この「同じことなら自国企業を使う」というのはけっこう重要な面あり、特に決済とかすごく重要/あとで解説書くけど「サムライカード、世界へ」shinshomap.info/book/978416660… という本があり。 / “【朗報】国産クレカ「JCB」、メリットが「国産」しかない…” htn.to/23yHHxYxMX
posted at 22:51:21
RT @1936_0226: 1936年2月28日19:30 岡田啓介内閣総理大臣が御学問所で天皇に拝謁し、今次事件につきお詫びを言上するとともに辞職を懇請する。天皇は岡田総理に対し時局重大の折柄、職務に励精すべき旨の御言葉を述べる #二・二六事件
posted at 21:25:26
@drjpstudies 非英語圏の各国で、何の単語が英語などの外来語に置き換わっているかを比較すると面白そう。「元来はその国に無かった概念が、言葉と共にやってくる」で済むなら簡単だが、そうでもなさそう…(行列なんて古来世界中にあるだろうし) twitter.com/drjpstudies/st…
posted at 21:16:45
RT @kamimurake: 『黒と誠』のスケジュールはかなり前倒しで進んでおり、現在作画は21話まで終わっています(今週には22話も完成予定)。が、どこかでお休みをいただくことがあるかもしれません。ご心配おかけして申し訳ないです。 twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 21:12:51
途中で出てくる「ドイツでは専業主婦の場合、夫がお金を管理して自由なお金がない」の話、昭和の昔から女性の地位について外国人が批判しようとした時「あれ?…女性が……家計を?管理?」とバグったらしい / “「男がおごるべき論争」日独でこれだけ違う価値観” htn.to/3mCTBPA4A9
posted at 19:53:46
この「同じことなら自国企業を使う」というのはけっこう重要な面あり、特に決済とかすごく重要 / “【朗報】国産クレカ「JCB」、メリットが「国産」しかない…” htn.to/23yHHxYxMX
posted at 16:52:04
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: 猪木vsウィリー戦でセコンドについた大山泰彦氏の回想。凄く面白いので必見。 なんだかんだあの試合を揶揄する人もいるが、この話が1番肚落ちするし、フェアな見方に感じた。猪木の頭突きに色めきだった話が最高。 カラテよもやま噺 15 youtu.be/TtjY6_epG4o @YouTubeより
posted at 14:43:27
RT @1ovelynews: 英BBCが来週ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川の長年にわたる少年たちへの性的虐待についてドキュメンタリーを報道する。 日本のTVメディアはこれまでこの件について触れてこなかった。 twitter.com/DavidMcNeill3/…
posted at 13:03:03
RT @Only1Yori: 「Colaboと仁藤夢乃さんを支える会」が開いたオンライン報告会(2月26日)を紹介する今日の「しんぶん赤旗」です。Colaboへの攻撃はもの言う女性への攻撃、社会の人権意識が問われる! #Colaboと仁藤夢乃さんを支える会 #Colaboに連帯します pic.twitter.com/UBZcLY57xS
posted at 10:06:52
RT @tabenomuraji: 組織論でみると弱そうだが、実際戦うと何故か勝ってる。それが戦国島津の謎。 twitter.com/motohikosato64…
posted at 10:04:20
RT @hattorixxx: [第1話]人類蝕 - みつちよ丸/佐藤祐紀 | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/485600…元アシの佐藤君の新連載始まりました!これはいいホラーと思ったら邦キチと部長が…出とる!! pic.twitter.com/4VsxVXXa6O
posted at 10:01:46
RT @1059kanri: 現代の極端に戦闘的な「薩摩隼人」イメージは、絶望的な戦況の中で「狂戦士」に成らざるを得なかった西南戦争時の西郷軍のそれを過去に訴求させた面が非常に多いと思っている。太平洋戦争末期の特攻玉砕の日本兵士像が過去に遡及されたようなものかと。
posted at 09:59:51
RT @motohikosato64: 大学のゼミで『上井覚兼日記』を輪読してたんだけど、当時、先生と、どう考えても島津の軍事組織が強そうに見えないですよねぇって話してたの思い出した。 twitter.com/1059kanri/stat…
posted at 09:59:36
RT @studio_sengoku: 政権は半不和なれど大乱を勃発させたいわけではない。寧ろ最も起こしたくない事であろう…少なくともこの段階では。 「大乱関ケ原」7話 2月27日(月) pic.twitter.com/6vUr2bxjfD
posted at 09:59:26
RT @studio_sengoku: 家康が逆切れする史料もあるようです。中村孝也先生は偽作文書となされているようですが。 twitter.com/RYUNPON00/stat…
posted at 09:58:50
RT @studio_sengoku: 上に立つ者のジレンマですね。明らかに部下のやらかしでも「部下の過失で…」などと公言しようものなら、さらなる燃料投下に。 twitter.com/tomobiki10/sta…
posted at 09:58:35
この二人が「気が合う」こと自体は、いかにもだなー、なんだけれども。まあこの共著出版に、批判の声はどこかであるのかもしれない / “ひろゆきと泉房穂・明石市長が共著も出す良好関係なのは、余り問題視されない? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” htn.to/4xKhDNtmAs
posted at 09:51:13
@hiroo525 中日スポーツは見出しでも「共感」としてますね 国民負担率5割… ひろゆきさん「搾取される若者たち、高齢者に分断」 泉房穂・明石市長の意見に共感 news.yahoo.co.jp/articles/aa41b…
posted at 09:33:17
@hiroo525 いや、内容も含めつっかっ勝ってるどころか応援ツイートでしょ。泉房穂氏とひろゆき氏、二人は超仲良しよ。 twitter.com/hiroo525/statu… pic.twitter.com/czOtfYYKnQ
posted at 09:27:58
RT @marumizog: 早川書房のSF編集部にもタイトル会議はあり、とくに翻訳小説は(もちろん訳者にも確認のうえで)そこで確定案が出ることも多いんですが、毎月2点、累計で680巻以上刊行されてる『宇宙英雄ローダン』シリーズの「いかに既刊との重複を避けながらローダンっぽい響きにするか」がすごい大変だったりします
posted at 09:22:16
RT @gryphonjapan: @studio_sengoku 徳川・伊達私婚問題とその糾弾一件は「第0次関ヶ原合戦」であり、うまく運べば反徳川方は「事件を会議室で終わらせる」ことができた、千載一遇のチャンスだった…のかもしれない。 twitter.com/studio_sengoku…
posted at 09:21:12
@studio_sengoku 徳川・伊達私婚問題とその糾弾一件は「第0次関ヶ原合戦」であり、うまく運べば反徳川方は「事件を会議室で終わらせる」ことができた、千載一遇のチャンスだった…のかもしれない。 twitter.com/studio_sengoku…
posted at 09:21:08
RT @gryphonjapan: @studio_sengoku あー、みなもと太郎「風雲児たち外伝」では別資料で逆切れ説を描いていたのか。 twitter.com/studio_sengoku… pic.twitter.com/QUBDzOx30d
posted at 09:16:01
@studio_sengoku あー、みなもと太郎「風雲児たち外伝」では別資料で逆切れ説を描いていたのか。 twitter.com/studio_sengoku… pic.twitter.com/QUBDzOx30d
posted at 09:15:56
RT @studio_sengoku: とにかく「兵を集めれば不正を糾弾されても何とかなる」という風潮はこの先に不穏な流れへとなるだろう。
posted at 09:12:04
RT @studio_sengoku: 大乱7話。私婚事件に対し、偽作とされる史料では家康は【逆切れした】という。宣教師史料では【冷静に弁明した】という。私見では家康の誓書から鑑みて【謝罪】かなと思ってます。但し穏便に済んだ理由としては「兵が集結した」ためと思われる。宣教師史料の二十万との数字は誇張とおもわれるが。 pic.twitter.com/x7paaMAuDD
posted at 09:11:53
RT @igyou_: @YazMatsuki @nendaishi 「すべらない話」でのほっしゃんの「ガス代忘れない」ってメモに書いたら奥さんに「ガスヨって誰よ⁉︎」って詰められたって話を思い出した。
posted at 09:11:14
RT @Peaceke81017283: 東岸のウクライナ軍はほぼ撤退してるとのこと。 このアカウントはかなり信用できそう。 pic.twitter.com/5ETBokzHgp
posted at 09:10:45
@Zq7H0cfDKCjUn8E バズ・ソイヤーは80年代に「シュートができる奴」とささやかれた1人でした。他はアレンとかアイアン・シークとかマイク・ロトンドとか ソイヤーはUインター登場の噂もあったな? twitter.com/Zq7H0cfDKCjUn8…
posted at 09:09:23
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: 俺たちのバズソイヤー。 ブロディにもイーブンだぜ。 twitter.com/vintagepuro/st…
posted at 09:07:43
RT @1936_0226: 1936年2月28日05:08 奉勅命令(臨変参命第三号)が下される 【臨変参命第三号】 命 令 戒厳司令官ハ三宅坂付近ヲ占拠シアル将校以下ヲ以テ速ニ現姿勢ヲ徹シ各所属部隊ノ隷下ニ復帰セシムベシ 昭和十一年二月二十八日 奉 勅 参謀総長 載仁親王 戒厳司令官 香椎浩平殿 #二・二六事件 pic.twitter.com/jfJG2VPYlc
posted at 09:06:26
Q.「民主主義と人民民主主義の違いは?」 A.「ほとんど同じである。両者は椅子と電気椅子くらいしか違わない。」 / “わたばやしゆか🏳️🌈☮️日本共産党🌾⚙️八王子市議予定候補 on Twitter: "日本共産党は党首公選制にしろって言う人たちにひとこと言いたい。 どういう人がトッ…” htn.to/2SVqNwEmiP
posted at 09:05:34
RT @Wata_Bo_shy: 日本共産党は党首公選制にしろって言う人たちにひとこと言いたい。 どういう人がトップになるかによってコロコロ言うことやることが変わる組織が、果たして民主的って言えるんでしょうか??
posted at 09:01:47
@yuyuyu_70 @Zq7H0cfDKCjUn8E @gamba_de_kick マードックがエースだったりリーグ戦の決勝進出時は子供心に「新日本の外国人、なんか不足してへん?」と思っちゃった。
posted at 09:00:07
RT @gamba_de_kick: ソイヤーはWCWでムタやテリーとヒールユニット組んでたので来なくなり暫くして逝去。 マードックは推測ですが長州をボスと認めない、しかもリング上でも長州と相性が悪そうだからかなと。 単純に外国人も世代交代だったのかもしれませんが。 twitter.com/zq7h0cfdkcjun8…
posted at 08:58:24
@tamiya1980 @povertyfreelan1 @Zq7H0cfDKCjUn8E それ以前からマードックは何のこだわりもなく、全日外国人の飲み会の場に参加して「どうも新日も景気が悪くていけねぇや、オールジャパン、俺はどうだ?」とか言ったりして「全然悪びれてねぇ」と関係者が苦笑してたらしいですね(それが許される得な性格)
posted at 08:54:40
RT @tamiya1980: @povertyfreelan1 @Zq7H0cfDKCjUn8E マードックは全日本のブッカーだったファンクスとの話で全日本移籍が内定していたもののこの頃長州問題が起こり馬場と猪木の間で話し合い、ブッチャーとブロディをバーターとし、今度こそお互いもう引き抜きはやめようとなり、波風立てない為マードック移籍も白紙となったのです。
posted at 08:52:07
RT @igapro24: @Zq7H0cfDKCjUn8E マードックは契約切れですね、ベイダーがトップでしたし、ソイヤーはフリッツ・フォン・エリックからのブッキングみたいですが、この頃からWCWやWWEが接触し始めていたしソイヤーは薬物関係で問題があったみたいですからね
posted at 08:52:01
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: 猪木が一戦から引いてからマードックか来なくなったり、バズソイヤーがフェイドアウトしたのは長州の意向?それともマサさん?
posted at 08:51:59
人工知能がシンギュラリティを超えた!という報道、いつも「じゃあスマートスピーカーのやり取りに、それがいつ反映されるんだよ」と思ってる。 / “ついにChatGPTと音声で直接しゃべれるようにしちゃった猛者が現れてワクワクが止まらない「これを待っていたんだ!」” htn.to/4thD68fbFE
posted at 08:47:33