RT @ryota_matsune: 平良達郎UFC4戦目計量PASS!!!! 日本時間7/9(日) AM7:00〜(5試合目) U-NEXT video.unext.jp or UFC fight pass welcome.ufcfightpass.com/region/japan に加入の上LIVE視聴可能! 日本の皆様POWERを下さい 応援宜しくお願いします! #平良達郎 #UFC #IridiumSportsAgancy #修斗 #日本 pic.twitter.com/9QwXax445N
posted at 03:08:04
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 署名部分を見てみて。「林五良左衛門尉宗次(花押)」ってほぼ楷書である。ここで面白いのは、五郎の郎を「良」って書いてるとこ。これは中世によく見られるもの。古いことがよくわかるね。 twitter.com/monozuky/statu…
posted at 03:07:43
@96_yagiigay_69 @C4Dbeginner @nyorohassel こういう風に判断する、みたいな一応の説明がありました。 ↓ communitynotes.twitter.com/guide/ja
posted at 03:04:52
@C4Dbeginner ここの説明、何か完全にはのみこみきれないのだけど「その背景説明に『役に立つ』と投票したひとが、たとえば右か?左か?をいろんなアルゴリズムで判断、その上で両方から公平に評価された説明が上位となる」みたいな感じなのかな? communitynotes.twitter.com/guide/ja/contr…
posted at 03:02:48
RT @kmakra: 俺が京極さん知ったのは大学の頃、後輩の園部君から「熊倉さん鉄鼠って何ですか?」って訊かれて「これこれこういう奴だけど、何でそんな事知りたがるの?」と逆に尋ねたら、今読んでる小説の次の作品に出てくるらしいと云う事で、そんなマニアックな妖怪使うのか…と気になったのが最初>RT
posted at 02:59:47
@m_sakata @Zq7H0cfDKCjUn8E 『藤平先輩が「タイ人はこうやって脛で蹴るんだ。 脛だぞ、脛」って言ってサンドバッグをバンバン蹴っていた姿でさ。』 ――脛で蹴る発想について、当時の門下生の方の誰に聞いても「今までになかった」 と聞いてきましたが、やっぱりそうなんですね。 m-dojo.hatenadiary.com/entry/2022/05/… pic.twitter.com/UXg7fnBFIB
posted at 02:59:13
@C4Dbeginner この説明で、だいたいのコンセプトはわかった。 ただまあ、ここはすぐに戦場になるな… communitynotes.twitter.com/guide/ja
posted at 02:52:39
@m_sakata @Zq7H0cfDKCjUn8E その約10年前、極真がタイに遠征した対抗戦前にはそもそも日本にローキックというか、それを含めた「脛で相手を蹴る」という文化・技術体系が無かったのでは?という仮説もあり…そうすると、猪木のその技も、極真との交流や沢村忠のキックブームが背景にある?と… m-dojo.hatenadiary.com/entry/2021/01/…
posted at 02:49:59
RT @Na0oCo: ビッコミで漫画家の浅野いにおさん発案キャンペーンを開催したら多くの方が読んでくれてサーバが落ちたのですが、おかげで見たことない数字を叩き出した。これだけの方が世界で同時に読んでくれてると思うと感激です🥹 やはりファンの方々との間を繋ぐ仕事は楽しい✨忘れられない七夕🎋になりました。
posted at 02:40:29
RT @chogo2009: パヤオが出てきて二時間説教なら、まだいいよ。 「宮さんに匹敵する才能を持ったタイ人女性カメラマン」の訳わからんアートを二時間見せられたら、どうすんだよぉ
posted at 02:40:17
RT @ohtsubakiyuko: 普通に考えて、世界最大の原発事故を起こした福島が放出するものと、事故を起こしていない国が放出するものと、同じ土俵で比べることが出来ると思いますか? twitter.com/miyao280nyaon/…
posted at 02:32:15
RT @MMAtihou: 【みんなの反応】朝倉未来選手vsメイウェザー選手の試合動画を観て解説するも滑舌が悪すぎて最後の一言しか聞き取れない前田日明選手www【細かすぎて伝わらないモノマネ】 2027owata.net/article/mikuru…
posted at 01:57:19
RT @nomura8626: 【細かすぎて伝わらないモノマネ選手権】 プロレス・格闘技 詰め合わせ bit.ly/1hNtSsv
posted at 01:56:44
RT @tyosyokumiruku1: 細かすぎて伝わらないモノマネ みなさんありがとうございました😎🔥 いつもお世話になってるGたかしさんに加えて、新たな出会いにも感謝でした!! #朝倉未来 #朝食みるく #格闘技 #RIZIN #youtube #tiktok #youtuber #tiktoker pic.twitter.com/i73lGrCUSq
posted at 01:56:42
RT @komaka_fujitv: 今回も初出場の新人が多数出場!😳 大爆笑のネタに乞うご期待!! #細かすぎて伝わらないモノマネ #7月8日土曜よる9時放送 #MORIYAMA #ゆずの花 pic.twitter.com/fn5D5dYl2l
posted at 01:52:29
RT @ufc_jp: デイナ・ホワイトが注目する有望株のマッチアップ💥 その1️⃣ キャメロン・サーイマン🆚テレンス・ミッチェル その2️⃣ 平良達郎🆚エドガー・チャイレス @tatsurotaira #IYDKNYK 【 #UFC290 | 📺 @UNEXT_fight & #UFCFightPass 】 pic.twitter.com/dM0R3Vz0Du
posted at 01:44:16
RT @yoshimaru51: ダナホワイトが熱弁してます。 平良達郎選手の試合を好カードにあげています。 YouTube Liveで7月9日am7:00〜 #UFC twitter.com/tatsurotaira/s…
posted at 01:44:10
RT @sumokyokai: <番組情報> 7/8土18:10〜19:00,7/9日7:10〜8:00 NHKBS1 「大相撲どすこい研 相撲部屋は力士たちのDNA!?」 司会:今田耕司,ゲスト:二所ノ関親方,能町みね子,アイリ,出演:春日野親方,境川親方,高砂親方,安治川親方,清見潟親方,佐田の海,對馬洋,碧山,朝乃山 nhk.jp/p/dosuken/ts/G… #sumo #相撲
posted at 01:43:51
RT @NhkSumo: 大相撲どすこい研! / 相撲部屋は力士たちのDNA?! \ 放送は 7月8日(土)後6時10分~BS1 7月9日(日)前7時10分~BS1 番組初の潜入ロケ! 大部屋に並ぶ意外なモノ 力士鍛える稽古システム テッポウ柱を徹底比較 究極のちゃんこ 部屋新設の裏側 常識打ち破る二所ノ関部屋を MC今田が直撃! pic.twitter.com/7xO3h4Sa9D
posted at 01:43:42
RT @itozouitozou: アナザーストーリーズ、良かった。 もしマクマホン・シニアの提案した派手で陳腐なシナリオどおりにやってたら当時は盛り上がっただろうけど、こんなに伝説の一戦にはなってないはず。自分はプロレスファンなのでボクサーはほとんど興味ないけどアリだけは大好き。アリが猪木に送った手紙に感動✨ pic.twitter.com/M4gKXKSQ0F
posted at 01:42:08
RT @soka1976: キターー(・∀・) すげえテープの音声初めて聞いたよ #アナザーストーリーズ #アントニオ猪木 pic.twitter.com/ABx5Ger4St
posted at 01:41:32
RT @byezoushigaya: NHK「アナザーストーリーズ」猪木vsアリ。期待に違わぬ面白さ、超絶。見ていて何度も泣きそうになった。神と神は戦った。我々凡人は永久に語り継ぐ義務がある。 pic.twitter.com/F5MMlTFgPA
posted at 01:41:08
RT @gryphonjapan: @konoy541 >みんな!安倍元首相襲撃から明日で1年だよ!読んでください! 💝 >有料記事がプレゼントされました! 7月8日 22:13まで全文お読みいただけます。 >政治への暴力、向き合うべき課題 安倍元首相銃撃から1年 識者に聞く:朝日新聞デジタル twitter.com/in_the_dawn9/s…
posted at 01:36:35
@konoy541 >みんな!安倍元首相襲撃から明日で1年だよ!読んでください! 💝 >有料記事がプレゼントされました! 7月8日 22:13まで全文お読みいただけます。 >政治への暴力、向き合うべき課題 安倍元首相銃撃から1年 識者に聞く:朝日新聞デジタル twitter.com/in_the_dawn9/s…
posted at 01:36:26
RT @JoshLBarnett: @gryphonjapan @Zq7H0cfDKCjUn8E I don't think so unless they go to the NHK website maybe? Perhaps NHK will put it on their YouTube channel at some point.
posted at 01:33:18
RT @shuportv: @D_Mizorogi 今夜の放送でも、猪木 vs. アリとは、お互いの軍隊が「うちの大将こそが世界一」という信念で斬り合う戦争だったのが改めてわかりました。大将にとことん惚れ込んだ参謀の、世界一レベルの信念と愛と狂気……!
posted at 00:45:48
RT @dai_yamauchi: @Zq7H0cfDKCjUn8E 2時間くらいの尺で観たいですね。 45分は物足りなさもありましたが、ノーCMなので観やすかったです。 初めて知った内容や映像もあったし…NHKからの謝罪は受け止めましょう。😆
posted at 00:45:27
RT @horie_gantz: 猪木vsアリがあったから実現しかけた、こちらの一戦のコラムもどうぞ😅 アントニオ猪木「アリ戦以上の話題に…」幻に終わったイロモノ企画「猪木vs“食人大統領”アミン」とは何だったのか?“常識破りで規格外”な人間性 number.bunshun.jp/articles/-/856…
posted at 00:44:17
RT @horie_gantz: 実は『KAMINOGE』次号でもアントニオ猪木vsモハメド・アリの企画やります。どんな企画か、お楽しみに!
posted at 00:43:58
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: アリから猪木に送られたこの手紙の一文がこの試合の全てだろう。 pic.twitter.com/6ng1uDqE1O
posted at 00:43:42
@Zq7H0cfDKCjUn8E ああそうそう、NHKはBSがあるので 「通常枠で放送→大反響→素材はあるから、BS長編スペシャル版でもうひと儲けするお!」 ってやってますね、こういう例とか(笑) NHKが「密着庵野秀明・拡大100分版」放送へ。朗報だがこれが「当たり前」になるべし。 m-dojo.hatenadiary.com/entry/2021/04/…
posted at 00:38:21
@Zq7H0cfDKCjUn8E テレビドキュメンタリーを映画化する試みについて 一に二にも、そういう希望の声が高まり、放送局側が商業的にペイできそうと思ってもらえれば、なんですが… www.oricon.co.jp/confidence/spe… www.nhk.or.jp/bunken/researc…
posted at 00:34:06
RT @in_the_dawn9: みんな!安倍元首相襲撃から明日で1年だよ!読んでください! 💝有料記事がプレゼントされました! 7月8日 22:13まで全文お読みいただけます。 政治への暴力、向き合うべき課題 安倍元首相銃撃から1年 識者に聞く:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 00:29:35
RT @Michaelwhite_s: 有料記事がプレゼントされました!7月8日 22:18まで全文お読みいただけます 鈴木エイトさん「岸田首相はズルい」 自民党と教団、監視弱まると…:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR76…
posted at 00:29:25
RT @tante67: 有料記事がプレゼントされました!7月8日 22:22まで全文お読みいただけます 迷う背中、押してくれた 坂本龍一さんからの手紙 稲垣吾郎さん:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR6Z…
posted at 00:29:21
RT @vdxJog5HlRT47XH: @Zq7H0cfDKCjUn8E pasinさんの指摘の通り、アメリカのプロモーターにしてみれば真剣勝負などまったくの想定外だったでしょう。いちばん面白かったのはアリもあまりにもくだらないシナリオに腹を立てていたこと。それがあの試合を成立させた最大の要因だったように思いました。
posted at 00:29:08
RT @gryphonjapan: @Zq7H0cfDKCjUn8E そういえば最近は、「ドキュメンタリーの素材を30-1時間の番組時間に合わせて捨てるのはもったいない」と気づいたTV局が、単館上映用などの映画を作る例も増えてきました。(実際、編集の苦労は同じようなものだし、配信なども含めれば十分ペイする) twitter.com/Zq7H0cfDKCjUn8…
posted at 00:27:48
@Zq7H0cfDKCjUn8E そういえば最近は、「ドキュメンタリーの素材を30-1時間の番組時間に合わせて捨てるのはもったいない」と気づいたTV局が、単館上映用などの映画を作る例も増えてきました。(実際、編集の苦労は同じようなものだし、配信なども含めれば十分ペイする) twitter.com/Zq7H0cfDKCjUn8…
posted at 00:27:39
RT @m_sakata: @Zq7H0cfDKCjUn8E 個人的にジョシュ・グロスという人が実在してたのに驚きでしたね笑 あの本以外に全く名前も聞かず顔もわからず、にしてはよく書かれた本なので本当は誰が書いたんだ?とずっと疑ってたので
posted at 00:25:14
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: アナザーストーリー『猪木対アリ』 コンパクトにまとめられた良い番組でしたが、やっぱりこの一戦を語るのは45分では短か過ぎる。折角アリ側にも取材したんだからじっくり長尺で作って欲しかった。 pic.twitter.com/1qArCCo2SQ
posted at 00:25:08
@meganenonippon もし、配信サイト「NHKプラス」にご登録ずみならこちらで。(14日まで配信、無料で登録できます) plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… twitter.com/meganenonippon…
posted at 00:23:15
RT @vdxJog5HlRT47XH: 『アナザーストーリーズ』興味深い内容だった。アリ陣営がNHKという公的なマスコミに向かって、あの一戦は真剣勝負だったと認めたことが何より意義深かった。これでようやく、アリの正史においてなかったことにされてきた「猪木・アリ戦」が黒歴史でなくなったのだ。
posted at 00:20:30
【海外のボクシング・プロレスファンへ】 NHK "Another Stories Antonio INOKI vs Muhammad Ali - Truth of Century's match" You should watch this URL. By any means! アントニオ猪木vs.モハメド・アリ “世紀の一戦”の真実 www.nhk.jp/p/anotherstori…
posted at 00:20:01
RT @sadabass64: NHKアナザーストーリーで「猪木vsアリ戦」 の舞台裏をやっとる! 語り尽くされた感もありますが初めて知る事もあり貴重! 間近の関係者達は本当に大変だったでしょうね。 「世紀の大凡戦」とまで貶められ言われたこの試合が後の総合格闘技の礎となる訳ですから何度見ても感慨深いものがあります。☺️ pic.twitter.com/W39IFJe6Ok
posted at 00:15:58
RT @motoyukiamai: NHK「アナザーストーリーズ」観ました。多分、初めての事だと思いますが、アリ陣営の証言があったのが嬉しかったです。素晴らしい内容でした。 個人的に胸が一杯になったのが、藤原喜明組長が背広の襟に付けていた「A.Inoki」のバッジ。組長の猪木会長への敬意が凝縮されていると思います。 pic.twitter.com/jfwO2Q9MaV
posted at 00:15:50
@BloodyElbow Japan natinal TV station NHK broadcast "Truth of INOKI vs Ali" ! アントニオ猪木vs.モハメド・アリ “世紀の一戦”の真実 初回放送日: 2023年7月7日 www.nhk.jp/p/anotherstori…
posted at 00:14:18
@Zq7H0cfDKCjUn8E まだボブ・アラム健在なんだなあ 外国のファンはこのNHK「アナザーストーリー 猪木vsモハメド・アリ」見る方法あるのだろうか。ジョシュ・バーネット @JoshLBarnett さんとか twitter.com/Zq7H0cfDKCjUn8…
posted at 00:11:41
RT @kenjiosawa: 久保社長系列の和術慧舟會はこれで全部無くなってしまった。日本格闘技界創世紀に最強軍団として一時代を確実に築いていた。ジムを経営するのに和術慧舟會という名前は強面過ぎてつけない方がいいと言われたけど、慧舟會出身として強い和術慧舟會のイメージをHEARTSが背負って残していこうと思います。 twitter.com/wk_gods/status…
posted at 00:09:37
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: アリ側の証言を取りにいったのは流石NHK pic.twitter.com/9EN35E4vY8
posted at 00:09:24
RT @horie_gantz: 『アナザーストーリーズ』新情報は少なめだったけどボブ・アラムまで登場したのはさすがNHK。去年、僕が書いたコラムもどうぞ。 アントニオ猪木はなぜモハメド・アリ戦で“リアルファイト”にこだわったのか? 繰り返したローキック、極限の緊張感「生きるか死ぬかだからね」 number.bunshun.jp/articles/-/853…
posted at 00:09:03