RT @kamimurake: 『黒と誠 〜本の雑誌を創った男たち〜』 28話がカラフルにて公開されています。 「本の雑誌」創刊秘話もついに最終回! 目黒考二と椎名誠が作り上げた唯一無二の雑誌は現在に受け継がれている! 最終話「青春の証」 colorful.futabanet.jp/articles/-/2263 1年と3ヶ月お付き合いいただきありがとうございました! pic.twitter.com/Op0g7CL5vP
posted at 12:53:51
RT @rockfish31: こいつら仲良いな・・・ pic.twitter.com/3859Am5hmr
posted at 11:07:17
皆さん、 www.youtube.com/watch?v=CB2ES-… はご覧になりましたか。 / “「ウルトラマンブレーザー」第1話無料配信中 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” htn.to/3r9kJvfq7B
posted at 11:00:37
RT @iwatahideyoshi: #ウルトラマンブレーザー 世界トレンド1位になったそうです。 コレ、やっぱ凄い事なんですか?凄いですよね、世界ですもんね…日本発で世界のトレンドになるってどれくらい珍しいのでしょう… 「声 : 岩田栄慶」と紹介される事に、大変新鮮な感覚です。ちなみにブレーザーの「威嚇」は岩田発案です! twitter.com/cinematoday/st…
posted at 10:57:28
RT @gryphonjapan: @majan_saitou 英語ネイティブでない世界中の格闘家がPRIDEやUFCに集結し、島田裕次レフェリーらとほんの片言の英単語で意思疎通する風景はよく見るけど、ギリギリの勝負だとそれが不利に働くことあり得るんだよな。秋山成勲が急所攻撃受けた後の休憩時間3分を30秒と勘違いしたんだっけ。 twitter.com/majan_saitou/s…
posted at 10:56:02
@majan_saitou 英語ネイティブでない世界中の格闘家がPRIDEやUFCに集結し、島田裕次レフェリーらとほんの片言の英単語で意思疎通する風景はよく見るけど、ギリギリの勝負だとそれが不利に働くことあり得るんだよな。秋山成勲が急所攻撃受けた後の休憩時間3分を30秒と勘違いしたんだっけ。 twitter.com/majan_saitou/s…
posted at 10:55:54
RT @majan_saitou: 試合中にレフェリーからエルボーのレッスンを受ける平良達郎。「角度がダメなのか、もっと強く打てと言っているのかわからなかった」という試合後のコメントも面白かったです! pic.twitter.com/PdqhJHJJVh
posted at 10:41:47
1日外出録ハンチョウ 129話(チキンカツ回)comic-days.com/episode/485600… の無料公開日は2週間後っつ…… / “東海林さだおを継ぐ者~「1日外出録ハンチョウ」チキンカツ回無料公開日(7/24)を待て! - htn.to/gTmNEjLBW7 pic.twitter.com/vTgIIQPAuL
posted at 10:40:45
RT @amuza_dinotank: @kokontezangetsu #ウルトラマンの日 便乗掲載!! pic.twitter.com/1BTwaRyMde
posted at 09:56:03
RT @kokontezangetsu: 1982年サマーファイトシリーズ予告編より。 私を含めタイガーマスクきっかけでプロレスファンになった、初来日当時を知らない少年たちはこのイラストでどれだけ想像力を掻き立てられたか。 #ウルトラマンの日 pic.twitter.com/llTdHcFgZj
posted at 09:55:32
RT @dr_southwind: 有料記事がプレゼントされました! 7月11日 07:20まで全文お読みいただけます。 「この1年でやりたいことが決まった」 旧統一教会2世信者の決断:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR79…
posted at 09:52:59
RT @shirochichi0707: 私も大学時代、教授から直に「塩野七生のような『駄文』は書くな」とまで言われましたね。別の先輩からは「(一般向けの)新書は堕落だ」との訓示まで賜りましたが、あの象牙の塔的姿勢では、そりゃ世間から遊離するよな…としか思えませんでした。 twitter.com/nono_sansan/st…
posted at 09:33:59
RT @nehitsuji: 古舘「エル・カネックとは、ならず者という意味だそうであります。UWA世界ヘビー級チャンピオン、エル・カネックです」 pic.twitter.com/h8oP9qPcv7
posted at 09:33:41
RT @neon_shuffle: 直接性犯罪を犯したわけでもない山下達郎を「沈黙は加担と同じ」「作品と犯罪は切り離せない」と非難してる同じ人が、「朝鮮学校がミサイルを発射したわけではない」「朝鮮学校に踏み絵を迫るのは差別」「政治と教育は別」と正反対の主張を繰り広げるのを観察できるのはツイッターの醍醐味ですよね
posted at 09:33:23
RT @nobhori: デイリー過去作 毎日1本ネタ供養 バカ侍チャンピオン祭 漫画ゴラクのなんか増刊(2000年頃) いつものルーティン、もはや誰も確認してない説(視聴者も) pic.twitter.com/mMngTiiefI
posted at 09:32:56
RT @smectic_g: 共学を潰して女子大学のみにするのが今のジェンダーギャップインデックス的にはベスト… twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 09:30:37
RT @hiranotakasi: オスロ条約に署名したことのあるシュタインマイヤー独大統領、その立場は正しかったと今も思っているとしつつ、他方、現状で独がクラスター弾をウクライナに提供する米国の邪魔はできないと発言。ウクライナに自衛の手段がなくなったり、支援国が断念したりすれば、「ウクライナの終わりとなる」とも。 twitter.com/EuropeanPravda…
posted at 02:05:40
RT @musicrobita: 80歳のファースト火の鳥の読者に刺さるところそこなんだっ?!!🤣 鳳凰編から仏像を彫りたい衝動に駆られるとは(今まであまり聞いたことない) twitter.com/gakudosha/stat…
posted at 01:33:48
RT @FUNDOSHIMASK: 「となりの関くん(MFコミックス フラッパーシリーズ)」 bookwalker.jp/series/153460/… #となりの関くん(MFコミックスフラッパーシリーズ) #bookwalker となりの関くん全10巻が元値半額&50%還元セール。全巻で実質2000円しないぐらい。
posted at 01:32:28
RT @inoken0315: 「1日外出録ハンチョウ」で大槻達がこれまでどれくらいペリカを消費しているのか、最新16巻までメモし終わったんですけど、1日外出券だけで1億ペリカを超えてるんだが…。1回50万ペリカでも、3人で計200回以上外出してたら積もり積もってそうなるかーw
posted at 01:31:30
RT @gryphonjapan: @CMeikan 強烈な風刺であり、また事実としても正しいから、この画像のギャグはすごいと思う(神聖モテモテ王国) >歴史は作中独自の団体が操っていたパターン好き。 twitter.com/CMeikan/status… pic.twitter.com/afxKCpXjg9
posted at 01:27:18
@CMeikan 強烈な風刺であり、また事実としても正しいから、この画像のギャグはすごいと思う(神聖モテモテ王国) >歴史は作中独自の団体が操っていたパターン好き。 twitter.com/CMeikan/status… pic.twitter.com/afxKCpXjg9
posted at 01:27:07
RT @CMeikan: 人類史を作中オリジナル団体・要素が影響・暗躍していたパターン。「ゲームセンターあらし」の『秦の始皇帝や家康など歴史上の偉人はみんなインベーダーキャップをもっていた』が有名だけど、本作がパイオニア? igcc.jp/%E3%82%B2%E3%8…
posted at 01:25:36
RT @CMeikan: 歴史は作中独自の団体が操っていたパターン好き。画像は「瑪羅門の家族」宮下あきら、集英社(1992)の本能寺の変の真相。#信長名鑑 pic.twitter.com/mywjQMNcxa
posted at 01:25:31
@lovesummerI 「米びつに 手を突っ込めば 皆怒り」 東京女子大学・第17代目学長の激怒を見て読める。 twitter.com/lovesummerI/st…
posted at 00:53:39
@lovesummerI 大学や高校で女子のみ、男子のみの学校があることってジェンダーギャップ指数的にはプラスだろうか、マイナスだろうか。 twitter.com/lovesummerI/st…
posted at 00:52:24
RT @lovesummerI: 今日の読売新聞文化面、評者が激怒して終わる書評があって驚いた。本は『わたしは、不法移民』(カーラ・コルネホ・ヴィラヴィセンシオ著、池田年穂訳)、評者は森本あんり氏(神学者 東京女子大学長)。「女子大学の共学化を論ずるなど、恥ずべき暴論である。国会議員の半数が女性になってから言え。」 pic.twitter.com/UUZl7k68r4
posted at 00:51:30
RT @gryphonjapan: @dokushoa 「常識に照らせばわかるが、 学問的な線引きは難しい」 という言葉は、なんとも感動的というか、哲学的というか…いや、ほとんど、詩である。 twitter.com/dokushoa/statu…
posted at 00:50:31
@dokushoa 「常識に照らせばわかるが、 学問的な線引きは難しい」 という言葉は、なんとも感動的というか、哲学的というか…いや、ほとんど、詩である。 twitter.com/dokushoa/statu…
posted at 00:50:21
RT @dokushoa: 昨日の新聞で森本あんり氏が「危険な教団かどうかは常識に照らせばわかる」と言っていたが、その基準とイスラム教も怪しくなるでしょと思ってしまった。 ヒジャブの被り方で処罰する上に、その行為を許容する日本人信徒も居るわけでね。 常識に照らせばどうなりますかと。 pic.twitter.com/YGUElKw6WU
posted at 00:46:01