RT @TK_NHB: 速報!一馨、たった今、全国チャンピオンになりました!おめでとう! pic.twitter.com/I5giDfUoyj
posted at 17:17:38
いい文章だけど「食費1日500円なんて平気。モヤシをこう味付けして、キャベツとこう合わせれば……」「そういう料理スキル自体がカネの掛かる文化資本」という議論も思い出す。 / “東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか” htn.to/ysPckp1LaC
posted at 17:17:18
RT @yelldevi: これ、長州ファンにはたまらない名作なので、31 日までの配信ですから未見の方にはおすすめです。関東では放送したのかな? 推しといつまでも #TVer tver.jp/lp/episodes/ep…
posted at 14:10:34
RT @GONG_KAKUTOGI: 【超RIZIN】アーチュレッタがまたも朝倉海に辛辣な言葉「扇久保はトークだけでやってきたような朝倉とは違って、努力してサムライの精神を持って戦って来た選手」 gonkaku.jp/articles/14346… #超RIZIN2 #アーチュレッタ #扇久保博正 #格闘技
posted at 13:44:50
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: ホーガンの出世試合。 twitter.com/vintagepuro/st…
posted at 13:43:59
RT @boxingnboxing: スペンス 「試合を実現させてくれてありがとな。」 クロフォード 「こちらこそありがとな。お互いに感謝だ。」 格好良過ぎんだろ。 これぞ本物同士。 pic.twitter.com/6HS9l9L5ob
posted at 13:39:31
(定期)シベリアにて〜 「君はなぜここに来たんだい?」「1939年に同志ポポフの悪口を言ったからさ。君は?」「僕は1943年に同志ポポフを誉めたからだよ」二人はもう一人にも尋ねた。「君は?」「私はポポフだ」 “日本共産党の100年のあゆみだけど1922年から20年以上…” htn.to/fJKHbqfLre
posted at 10:03:10
RT @bac_yumenara: @knife900 病歴や治療歴や投薬歴は医療事故を防ぐためには必要な情報ですから、命と引き換えになるかもしれませんね。 例えばMRIに対応してないペースメーカーを入れている人がMRIを受けてしまったら大変。
posted at 10:00:07
RT @k19sawada: @knife900 病歴や投薬歴も知らされずに治療させられる医師の気持ちは考えないんだね?
posted at 09:59:59
RT @kasamax: @knife900 初めて聞いた👀 でも、薬を処方する時は過去の病歴や服用している薬を知るためにお薬手帳を求められたりします。 危ない目に遭わないためにも、この制度は役にたつと思いました。 追伸 ワイは糖尿持ちで、何か病院にかかる時は説明するのが面倒なので、良い仕組みだと思いました😅
posted at 09:59:57
RT @knife900: @yuriko_ikeda それで何十年もやってきたわけですよね。便利にはなるかもしれないけど、その便利が絶対嫌だという人もいるわけで、一方のメリットだけを強調しても、マイナカードのような国民全員に関わるものはうまくいかないでしょう。
posted at 09:59:46
RT @knife900: 「マイナ保険証」を使いたくない理由として「医者や看護師に病歴や投薬歴を知られたくない」という人は多いです。 嫌ならID読み取り時に開示を拒否できると言っても、それでも嫌、気持ち悪いって人はいます。 そういう、普通の素朴な気持ちを汲み取れずに、デジタル化推進なんて無理だと思います。
posted at 09:59:19
6600円(これでも前売り)は、値上げすぎるよ、たけーよ、ということは最後まで言っておきたい。 “超RIZIN2、前売配信チケット(6600円)は本日まで。サトシ緊急参戦 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” htn.to/3nL2c9i6no
posted at 09:55:55
RT @chogo2009: @tanglang5 ポリマーが、イケてる単語だったんですよね。
posted at 09:52:46
RT @tanglang5: @chogo2009 破裏拳ポリマーが作られたときにはポリマー(高分子素材)が開発されて話題になったとか聞いたことが…
posted at 09:52:44
RT @chogo2009: 地味に仮面ライダーXにスプーン曲げ少年が出てるとかさ。「X」だと、カイゾーグとか、なんで海なのかも、海洋博があったからですよね。
posted at 09:52:35
RT @chogo2009: ライダーもウルトラも50周年とか55周年とかになると、マニアックな書籍はともかく、イベントや一般誌だと「同時期に何が流行ってたか」みたいなのが、論じる時に抜け落ちるのが残念だよね。なんで急に宇宙に行き出すかとか(笑)。米ソ宇宙開発で本物の宇宙ブームとか、たくさんあると思います。
posted at 09:52:33
この80年代に起きた「特撮ヒーローもの、もっとリアルな感じにならない?まず漫画で先行してみる」という”未完の革命運動”の時代精神はちょっと今ではわかりにくい。シン・仮面ライダーにも繋がる話としてメモ。 htn.to/2NqhBhjc9b
posted at 09:51:20
RT @_nodoitaidesu: まぁアーチュレッタは前回は娘が試合直前に手術することになって心身共に厳しい中でもリングに上がる決断をしたし 試合後も身体に異常をきたしてファンイベントを中止してでも7月の海戦に間に合わせる為に全力を尽くしてきた人だからね... だからこそ今回の海の欠場理由は一番許せない人なんだと思う twitter.com/ataruhunaken/s…
posted at 09:10:02
RT @vintagepuro: The Road Warriors put Hulk Hogan & Genichiro Tenryu up in stereo overhead press slams! ☠️🔊 pic.twitter.com/Z1CMbXpvUT
posted at 09:09:36
RT @aLo2IvCqvw86442: 竹内さんの8mmフィルムは 他にどれだけお宝映像が眠ってるのでしょう?🤔 pic.twitter.com/yJ2Puz0WzG
posted at 09:09:08
RT @boxingnboxing: 両者素晴らしい仕上がり。 pic.twitter.com/lzwVzFyGtp
posted at 09:07:37
RT @koueorihotaru: 吉川広家の行動原理としては、「毛利輝元は天下を担えるような器ではなく無能なので、かえって西軍が勝ってしまっては毛利のためにならない(むしろ結果的に毛利が滅ぶ)」という輝元に対する厳しい低評価が根底にあるかと思われる。
posted at 09:07:18
RT @Rogue_Monk: 「すべては俺の勘だ」なんて、超古代の昭和の刑事ドラマでも捻らないと成立しないネタだったんだけど。 令和になると記者会見できるんか、それで。
posted at 08:30:24
RT @KUBOSHOUTEN: 「破天荒な転校生が様々な部活動を渡り歩く」という漫画のジャンルが、少年漫画黎明期から連綿と続いていたのです。 特にサンデーは80年代くらいまで、必ず一枠くらいそういう漫画枠があったのです。 島本和彦先生の「炎の転校生」や吉田聡先生の「ちょっとヨロシク!」もその枠です。 twitter.com/kuboshouten/st…
posted at 03:19:13
RT @zolge1: AIアンドロイド歌姫というのが登場して「あっ」と驚いている。シャーマンの原型、再生を見ていると思った。そうか、これぞシャーマンだ。「AIだから仕方ない、深い意味があるかも知れない」という前提をまず作って、支離滅裂、かつ時勢に応じた風なことを歌う、歌わせる。今も十分に通じる効果だ。
posted at 02:27:06
RT @joiningbigevent: フルトン戦を終えての雰囲気からして、尚弥さんがフェザー級行くのはほぼ確定した感じがするね。 おそらく本人が言う「スーパーバンタム級の身体が出来上がるまで〜」よりも階級が焼け野原になる方が早い気がする。 てか何回も言うけどフルトンという一番の大木を初戦で切り倒しちゃってんのよね、、
posted at 02:25:38
RT @gryphonjapan: @TeamSugioHideya 立憲民主党の杉尾ひでや議員@TeamSugioHideya が維新の猪瀬直樹議員@inosenaokiを、精神に異常があると罵倒。 まあ元ジャーナリストとして、「狂っている」と公に書き込むのだから、それなりの思いがあるのでしょう。今後、波紋を呼びそうです(ニュース風) twitter.com/TeamSugioHidey…
posted at 01:32:57
@TeamSugioHideya 立憲民主党の杉尾ひでや議員@TeamSugioHideya が維新の猪瀬直樹議員@inosenaokiを、精神に異常があると罵倒。 まあ元ジャーナリストとして、「狂っている」と公に書き込むのだから、それなりの思いがあるのでしょう。今後、波紋を呼びそうです(ニュース風) twitter.com/TeamSugioHidey…
posted at 01:32:53
RT @TeamSugioHideya: 昨日のマイナンバーを巡る閉会中審査での維新・猪瀬議員の質疑。政府に慎重対応を求める私を批判し、政府に「どんどんマイナカードのCMを打って宣伝しろ。利用に応じてポイントを付けろ。トラブルに怯むな」と迫る。狂っている…。www.sankei.com/article/202307…
posted at 01:29:07
RT @kasasu2004: ここ最近で蔦屋重三郎の関連書籍をいくつか読んだのですが、どれもこれも写楽がコケたところで蔦屋が力尽きたようにすぐに死んでしまうんですよね。 この人、ピンピンして本居宣長の家まで押しかけているのに…… 業界的にはもしかして蔦屋と本居宣長の関係は言及しちゃいけない黒歴史なのだろうか。 twitter.com/nippon_ja/stat…
posted at 01:27:48
RT @shiba_box1109: クロフォードvsスペンスが計量のフェイスオフで右フックが炸裂して中止にならないことを祈ります。 ベナビデス避けたから良かったけどクロフォードガチで殺しに来てるw pic.twitter.com/3PrYVLkPJf
posted at 01:27:25
RT @buchosen: マサさんの場合。 #味のプロレス #平常とキレた時の危険度 pic.twitter.com/lVcWpOxuEq
posted at 01:27:06
RT @asamadetv: 【このあと #朝生 】今夜の「朝まで生テレビ!」は、いつもより少し遅い深夜1:45(一部地域1:54)OAです。今夜のテーマは~激論!少子化ニッポン “恋愛・結婚・自分の幸せ”~です。詳細・出演者は番組公式HP www.tv-asahi.co.jp/asanama/ まで #テレビ朝日 #少子化
posted at 01:26:48
RT @Samurai_boxing: 那須川天心が日本S・バンタム級7位から13位に後退 最強挑戦者決定戦実行委員会の意向で決定した新ルールにより、日本王者が指名試合を行う「2024年チャンピオンカーニバル」の最強挑戦者決定戦に、正当な理由がなくエントリーしなかった選手はランキングが降下した www.sanspo.com/article/202307…
posted at 01:20:42
全然期待してない、紹介はただの形骸、惰性・・・の番組だが、しかし!泉房穂・元明石市長が登場する。おそらく番組デビュー。この番組に「火をつけて」みろ!! / “「朝生」少子化がテーマ。泉房穂氏デビュー - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” htn.to/VqkzEzyMta
posted at 01:16:44
RT @avila_mma1119: 9歳で母が死に13歳で父が死んだ後は生まれ故郷のジンバブエで生活のため唯一残された違法採掘で生計をたてるも警察犬に噛まれ大量出血で死にかけた経験を持つ。だがゴリンボは諦めずMMAファイターとして成り上がり渡米後もコヴィントンの支援を受けながらUFC契約後はその純真さがザロックにまで届いた twitter.com/CensoredMen/st…
posted at 01:09:39
この時代の遺産(「負」も含む)とは…要は「荒唐無稽を『子供向けだし』で済ませてたエンタメを、もう一度【ガンダム的に】リアル寄りにしよう!」との一大潮流。でも当時の雑誌「宇宙船」ないと伝わらぬ(笑) “「ガイバー」「ゼノン」「バオー」「ウイングマン」…” htn.to/3v4H1KnCZz
posted at 01:07:07
RT @snakedoctorK: @Zq7H0cfDKCjUn8E たしかに今思い返すと、LAでレスリングをしているという学生にtackleといっても通じなかった。発音が悪かったのかと当時は思っていたが、どうも違うようだ。
posted at 00:45:52
@Zq7H0cfDKCjUn8E 英語の中ではどれぐらい、どんなニュアンスで使うのか、あとで聞いてみよう twitter.com/Zq7H0cfDKCjUn8…
posted at 00:45:47
@Zq7H0cfDKCjUn8E 逆に柔道の投げ技はUFCですら大外、小内、内また、大内、足払い…すべてを「ジュードー・スロー!!」で英語実況するので困る。そのちょうど裏返しか? twitter.com/Zq7H0cfDKCjUn8… そういえば英語話者的には「タックル」はむしろアメフト的なドカーンとぶつかる系だという説も聞くな…
posted at 00:45:16
「絵文字」なんて十数年の歴史なのに、文化的背景でここまで違ってくることそれ自体が面白い / “Wechatで中国人とやり取りする時、絵文字の意味に気を付けないと思わぬトラブルになるかも「間違って使ってた…」” htn.to/2oKpu4fcif
posted at 00:42:02