RT @zombiemaneuver: ウルトラマンブレーザーはシンウルトラマンをなぞっている説があるので、ガラモン同様怪獣を呼び寄せる黒幕が存在するか、何者かが星間戦争を行っていることが考えられる…はず レヴィーラを秘密にしていたあたり、地球防衛軍に黒幕がいる可能性は高い?もしかしたら既出のキャラかもしれない…
posted at 12:24:12
RT @Paraisosaikuda: ガラモンはセミ人間が地球侵略の為呼び寄せた物。じゃあガラモンと別軌道を通ってきたバザンガとゲバルガは…ってことで侵略物という由緒正しきウルトラシリーズである事が明示された #ウルトラマンブレーザー だが、一番気になってるのは今度出る元長官役の寺田農の正体がメトロン星人か否かなのだ。
posted at 12:24:06
RT @nawokikarasawa: 今さっき指摘をいただいて思い出しました。完全に忘れてた。拙作『まんが極道』『まんが家総進撃』の「老後」シリーズ内の未来世界でギミノリ君たちが使ってるパソコンやら電子機器どれもみんなついてるの丸に棒。頭につけてるのはスマホに変わる、何か。未来だよ未来! pic.twitter.com/GreCabskKF
posted at 12:18:14
RT @Tokky5571: 🔹12/26で、ドーム以外🔹 ボブアラム曰く、この日程。 ✔︎ 2023.12.26(火) ✔︎ Sバンタム級4団体統一戦 ✔︎ 井上尚弥🇯🇵×マーロン・タパレス🇵🇭 「関係者によると今回はドーム開催はなく、首都圏アリーナ会場を予定」 埼玉SA、横アリ、そして皆が大好き有明が候補か🥊 news.yahoo.co.jp/articles/16b8c…
posted at 12:12:44
ご本人がジャーナリストをNGにしてるやん、という発掘ツッコミ→ www.sankei.com/article/201709… “ジャニーズ会見「望月衣塑子記者の暴走」を見た東京新聞記者たちの本音「迷惑なんですが…上層部は問題にしていません」 | デイリー新潮” htn.to/3AYf28u2b2
posted at 11:55:57
RT @gryphonjapan: @renho_sha みんなリプライに『原口』と書きすぎじゃないですか?
posted at 11:17:06
RT @renho_sha: 「手続きが遅れた」だけの話ではないでしょう。 日本の政治家のロシアへの行動が世界に間違ったメッセージになります。日本政府はウクライナへの支援継続、ロシアへの厳しい態度を引き続き取るべきです。 維新・鈴木宗男氏の処分、党内で意見相次ぐも結論出ず10日に決定か mainichi.jp/articles/20231…
posted at 11:17:03
@renho_sha みんなリプライに『原口』と書きすぎじゃないですか?
posted at 11:16:59
RT @katukawa: 日本は基本的に獲り放題で、漁に出ても利益が出ないぐらい減ってから、ようやく禁漁になる。車の運転に例えると、アクセルベタ踏みで、事故ってから、ブレーキを踏んでいるようなものなんだよね。これを資源管理とは呼ばない。
posted at 11:16:18
RT @nobhori: たまに更新、過去作ネタ供養 38年目の疑問 ウルトラマンDNA 小学館2005年 単に尺がないので情緒的描写が省かれてるというのもあるが、そこをきっちり描けば名作ってことでもないと思います。基本ドライなとこも第一次ウルトラの魅力魅力だとも思ってます。 pic.twitter.com/0pL03PevrD
posted at 11:14:55
RT @majan_saitou: 「ニワカを見分けるセンターライン」佐藤将光選手の12000字インタビューです! ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma… ・朝倉海、アーチュレッタには興味がある ・RIZINと1試合契約だったのは… ・ONEをリリースしてもらった理由 ・伝説のメガジム坂口道場 ・恩人・坂口征夫 ・試合、ジム、建設現場の三刀流……
posted at 11:14:13
RT @like0040ta00: よく燃えるから言いにくいけど、太田忍なんだかんだ盛り上げてくれるから好き☺️ 海とか平本蓮と決まれば忍応援。 でも中島太一と決まったら、どっち応援するか迷うなあ…試合楽しみにしてる時点で忍は注目されてる証拠。 がんばれ忍者レスラー
posted at 11:08:55
RT @ngy_japan_world: 2023 大晦日 予想対戦カード ①アーチュレッタvs朝倉海 ②堀口恭司vs神龍誠 ③安保るきやvsミノル ④伊澤星花vs山本美優 ⑤平本蓮vs太田忍 ⑥スダリオvsダフィー ⑦芦澤竜誠vs皇治 ⑧クレベルvs斎藤裕 ⑨萩原京平vs佐々木憂流迦 ⑩扇ちゃんvsドットソン
posted at 11:08:17
RT @hanjouteiooba: 企画した人は偉人だと思う。ケンコバのほろ酔いビジホ泊。ケンコバさんが安いビジホに泊まって、近くを歩いて雰囲気のいい店で飲む。ただそれだけなのに、週末の夜観るのにこれほど最適な番組はない。ケンコバさんの昔語りとちくわにまつわるエピソードが本当に心地よい。次回は五反田。楽しみ。 pic.twitter.com/pO2lS2izAC
posted at 09:57:44
RT @Rennoka: ウオオーーー!手塚裕之!スゲー!電光石火の腕十字一本勝ち!極めもダンスもパフォーマンスも野獣だった!この底力!日本人は米だ! #ONEFightNight15
posted at 09:53:32
もとのハチ公物語が日本で作られたとき、安直なお涙頂戴ものだと失笑冷笑罵倒の嵐で、実際そういう映画だったと思うが、大衆=世界はかくのごとし。 / “海外「気持ちは分かる(泣)」日本でハチ公に恋した幼児にハチ公映画を見せた結果大変な事に” htn.to/2CykCys8H5
posted at 09:53:10
RT @yodobasiend: 俺は「旦那デスノート」は表現の自由の範囲内だと思うよ。不謹慎で行儀の悪いジョークというジャンルの一つとしてよくある形式のものだろう。特定の人物への加害のほのめかしとも違うし。 ただ、実際にそこに描かれている犯罪行為が行われていたとなると、普通は楽しめないだろ。
posted at 09:35:51
RT @bomber_bookworm: 「ドリルもチェーンソーもロマン武器だ」 「本当は相手を固定してやっとその真価を発揮する工具だ」 「ただしその破壊力は折り紙付き」 「なので……こうする」 (胴体とか挟める巨大なクローと一体化し、中央から貫くドリルが伸びてくるシステム) (クローに捉えられたら終わるやつ)
posted at 09:34:32
@Booskachan_Ver2 ただ『読書バリアフリー』はほぼ『電子書籍がない書籍は許されない』と=であります(両方出すぶんにはOK)
posted at 09:33:06
RT @tsundokulib: 王道のはずのコバルトもこないだ読んだ『氷室冴子とその時代』によれば、90年代の途中であれだけ売れてた氷室冴子や新井素子がぱったり重版とまるような変化がおきた、というのがある ズッコケ三人組であっても学校図書館関係の方から近年読まれなくなったというリプライいただいたことがある
posted at 09:30:21
RT @Science_Release: 「異世界にじゃがいもやメートル法や通じる言語があっていいのか問題」は、物理定数が少しでもズレると知的生命はおろか原子も銀河も存在しないのに、なぜ私達の宇宙は都合のいい物理定数が選ばれているのかに日々頭を悩ませている物理学者からしたら些細な「ファインチューニング問題」なんだよね。
posted at 09:29:40
RT @foxhanger: そうか、リアル書店の棚と違って、Kindleならどこのレーベルから出てるかは意識されないんだ。だからハードカバーで出てる異世界ものと文庫で出てる学園ラブコメは同じくくりに見える。
posted at 09:29:20
RT @makoto_sanda: @ashibetaku いやまあ記事中にもありますが、相当数作家も編集も出版社も共通してるライト文芸をライトノベルと区分けして、売り上げがどうこう言ってもあまり意味が……(角川の場合、児童書のつばさ文庫とかも同じなので、それは単なる名前すげ替えマジックでは)
posted at 09:29:16
RT @makoto_sanda: ビジネスモデルは日々変化するので、「狭義のラノベ」の売り上げがやや軟調な話と、そこからのコミカライズ群がずっと絶好調な話と、「かつてラノベに多かったタイプの作品」がライト文芸や児童書の各方面で元気な話は全部同時に存在するのだけど、なかなか説明の難しい分野ではあるなあ。
posted at 09:29:10
RT @NobiAgari: 小劇場演劇でなら、ループしたり分岐したりする面白いの昭和から既にあったので、演劇部員なら演りたがるとしても。いまや文化祭で必ずしも演劇ファンではない生徒や保護者を観客として成立するほど浸透と拡散してるとは。アンケートに『どういう意味なんですか?』と書かれちゃうのも今は昔か。 twitter.com/kasai_sinya/st…
posted at 09:28:55
RT @nakatsu_s: @kasai_sinya さんのおっしゃる通り、『「ブームとして強く見えるなろう系の(不遇社畜の)異世界転生無双系」と「実は中高生にリーチしてる現代学園ラブコメ」の乖離』ってのは、市場の違いとして明確にあるので、両方を混ぜたり、両者を区別せずにライトノベル論を語るのは、危険な気がします。
posted at 09:28:39
RT @abogard_ausfB: 一時期「ハードボイルド私立探偵」がそれだったように、いまは「異世界ファンタジー勇者」がそうなってるように見受けられます。 twitter.com/kasai_sinya/st…
posted at 09:28:34
RT @kasai_sinya: twitter.com/sleek00/status… 確かに「ロボットアニメ」の枠に囚われなければ『キン肉マン』とか『がんばれロボコン』とか異形の人外がたくさんいてどったんばったんという路線はあるのよな。
posted at 09:28:09
RT @kasai_sinya: 原典が下火なのに変化球・逆張り・パロディばかりが隆盛という現象。 最も顕著なのは魔女っ子/魔法少女じゃないだろうか。
posted at 09:27:55
RT @C4Dbeginner: あれほど批判されたトランプの政策を継承し、新区間に建設して拡大することにまでなったバイデン大統領 「Rebuild with Biden」にとんでもないオチがついてしまったな… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/bbcnewsjapan/s…
posted at 09:27:18
RT @kenji_minemura: 素晴らしい朝鮮日報のスクープ。ぶれない尹大統領とは対照的‥ news.yahoo.co.jp/articles/1df4e…
posted at 09:27:10
RT @ShinHori1: というより最初から記者会見ではなく公開質問状+文書回答の形式でやり取りを進めた方が良いのでは。 言い間違いの問題も無くなるし、主張や批判が明確になるし 「ジャニーズ事務所は記者会見のやり直しを」〜ジャーナリスト有志が東山紀之社長らに公開質問状 – Arc Times arctimes.com/2023/10/06/ope…
posted at 09:26:01
RT @nawokikarasawa: なんていうかわからないけど、あの棒に丸がついたものについて。 pic.twitter.com/zlpvAUgpzH
posted at 09:25:47
RT @Masked_Takakura: 前田日明はその昔電流爆破マッチを「底抜け脱線ゲーム」と揶揄し、プロレスの価値観の液状化に警鐘を鳴らしたが、今の格闘技界を見るにつけ、格闘技を底抜け脱線ゲームにしたのは前田だと思うのです。 ま、今さら名前を出して何になる?という話ではありますが。
posted at 09:25:40
RT @nobhori: たまに更新、過去作ネタ供養 39年目の疑問 ウルトラマンDNA 小学館2006年 これってちゃんとアップしたことありましたっけ? セブン放送から39年だからで前の年のやつは38年だったはず。円谷公認だからキャラそのまんま描けてうれしかった。 pic.twitter.com/haHe2VGQYi
posted at 09:25:35
RT @abyukyo: 江口先生に限らず、フリーランスの単独男性はいつも職質のターゲットにされる。自分は中野ブロードウェイの欧州軍装店で買った英国や独軍の迷彩ジャケットを着込み、無線機を入れた迷彩バックパックを背負ってよく外出してるのでこれまで職質を受けた回数は30回近い。 twitter.com/Eguchinn/statu…
posted at 09:07:53
RT @tachi_tuteto_: @mot_ing @Eguchinn 逆に言えばこの格好をすれば職質の確率が上がるってことですね。 ありがとうございます やってみます (職質、検問好き変態野郎) 以前、逆車線で検問やってたのでわざわざUターンして向きを変えて 検問にかかって… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 09:07:45
RT @mot_ing: @Eguchinn 職質が激しいのでどんなカッコしたら呼び止められがちなのか、以前腹が立ってききました。 サングラス、迷彩、黒系の服に黒い帽子とかは、他に緊急がなけれび一応職質すると、警邏中の警察官に言われました(^^; 土建業者で少しおしゃれしたら表あるけませんやん;
posted at 09:07:24
RT @osaka_seventeen: ジンベエザメのめっちゃいい写真 twitter.com/rainmaker1973/…
posted at 09:04:53
RT @BOmania19676: 共産党の会議を視聴して、目玉が飛び出るくらい驚いた。志位委員長の会議の冒頭の「あいさつ」が全党を拘束する決定となるそうだ。広く社会一般で、トップの「あいさつ」を構成員が身に着けることを迫られる団体があるだろうか?
posted at 09:02:37
外国でこうやってると聞くけど、その詳細のほうを知りたい。(はじめてのおつかい海外人気絡みでよく聞いた) / “県議会委員会「子ども放置禁止」条例改正案 批判相次ぐも可決|NHK 埼玉県のニュース” htn.to/21jj1kXBvn
posted at 09:02:11
RT @BS12_anime: 💥🦖.. 5週連続🔥 #日曜ゴジラ劇場🔥 🔥10月 8日18:20~キングコング対ゴジラ 8日20:20~メカゴジラの逆襲 👇以降19時~ 15日ゴジラVSビオランテ 22日ゴジラVSデストロイア 29日ゴジラ 2000―ミレニアム― 🔥11月 5日ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 #BS12 #無料
posted at 08:30:34
RT @goshuinchou: 日本書紀スペースでも話したんですが、日本書紀は書いてる編者の意見というか考察が注釈で突然入る部分が数か所あるんですが、その中に「黄泉比良坂って実際にそういう場所があるわけじゃなくて、人が死ぬ間際の息絶える際(生と死の境界の瞬間)」のことなんじゃないかな?って言う注釈があるんです。
posted at 08:29:43
RT @YSD0118: 中国の天安門世代≒日本の団塊世代説はわかりやすい ・世代人口最多 ・文革激甚期を知らない(≒戦争を知らない)第一世代 ・文革世代(≒戦中派世代)を嫌がる ・エリート層の学生運動が敗北 ・過去の武勇伝は語るが転向組は多数 ・バブルの最大受益者 ・子ども世代(95後~≒氷河期)からは嫌われる twitter.com/ysd0118max/sta…
posted at 08:29:21
RT @YSD0118max: 某中国人垢の中の人が変わった説はないと思う。加齢による知性や品性の劣化と、インテリ仕草としてのリベラル信仰が他の中国人より優位になる(日本人から一目置かれる)時代じゃなくなったことで、もっとラクな場所に落ち着いただけ。団塊世代の学生運動参加者が今はネトウヨとかと似たパターンでは
posted at 08:28:56
RT @kanom1949: これは全く同感で、時折中国の立場を突き抜けてる投稿があったり自国に全くメリットのないフェイク拡散を楽しんでいたりと宣传の基礎すら把握できてない人間を入れ替え要員に据えるとは思えず。寄る年波からの愛国回帰と耄碌、ネット張り付きによるやべえ人化で今のスタンスが形成されただけという印象 twitter.com/YSD0118max/sta…
posted at 08:28:43
RT @mainichi: 三たびウクライナ停戦論=伊藤智永 mainichi.jp/articles/20230…
posted at 08:28:18
RT @shamilsh: 日本維新の会・鈴木宗男参院議員「今、森元首相から電話がありましてね、頑張れと。何も間違ったこと言ってない。日ロ関係は重要なんだと」 :いいぞムネオ!口軽い!森Z喜朗を道連れにするんだ! www.fnn.jp/articles/-/597…
posted at 08:28:04
RT @nobu_akiyama: 毎日の伊藤智永氏、鈴木宗男議員の話も聞けというのを、かつての対北朝鮮野党外交を例に引いて論じている。が、最大の違いは、官房長官と議員の間で事前に擦り合わせをしていた事だろう。(餞別も含め) また宗男議員については、先方のプロパガンダに加担した点は罪深い… mainichi.jp/articles/20230…
posted at 08:27:42