RT @pencroft: 調べましたら97年カナダ映画「CUBE」の日米公開は98年9月。 バトロワが応募した第5回日本ホラー小説大賞の選考会が98年3月(落選)、出版は99年4月。 ちなみにブルース・リー「死亡遊戯」(78年)オマージュのゆでたまご先生の読切「デスゲーム」がジャンプに載ったのが80年3月(はえーよ twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 14:52:59
ONEもU-Nextで見られるということはある意味で「完全制覇」であり、逆に言うとabemaTVはMMA(の独占配信からの囲い込み戦略)から手を引いた、ということかな? 手塚裕之、猿田洋祐が参戦の「ONE」がU-Next配信(17日)/ htn.to/ApikQ33FMx
posted at 14:04:09
RT @kame___suke: ちなみに例に漏れず我が家にもシロハヤブサが飛んできました。 twitter.com/kame___suke/st… pic.twitter.com/d7byM2Fxqg
posted at 13:57:17
RT @kemohure: 続「ワイマー『私はネパールには行ったが、チベットには行ったことはない。これは政治的な検閲としても行き当たりばったりのデタラメな検閲だ』ワイマーを検閲したキャット・ジョーンズは委員を辞任」ガーディアン 抄訳なので記事全文ぜひ読んでください。ヒューゴー賞の言論弾圧が明るみになっている
posted at 13:56:59
RT @kemohure: 続「『私の作品が中国でマイナスに受け止められるかは分からないが、西側諸国の運営者達が賞を(中国に)相応しくする為に、このような行いに手を染めるとは驚くべきことだ』SF作家、ポール・ワイマーは、チベットに行ったことがあるという理由で賞から受賞された。だが、彼は言う」(続)
posted at 13:56:50
RT @kemohure: 続「レイシー『中国、台湾、チベットに触れた、あるいは中国で問題になりそうなトピックに焦点を当てたSF小説を書いた候補作家を検閲するよう命じられ、恥ずかしながら私はそうしてしまいました』検閲で除外された作品(鋼鉄紅女、邦訳あり)の作家の一人、シーラン・ジェイ・ジャオはこう述べた」(続)
posted at 13:56:45
RT @kemohure: 以下、ガーディアン紙より 続「2023年に行われたヒューゴー賞の運営による中国に配慮したSF小説の検閲は多くの作家達に懸念を引き起こし、その結果2024年の世界SF大会(ワールドコン)委員会のメンバーが辞任した模様だ。内部告発したレイシーはSF作家のバークリーとサンフォードにこのように述べた」続
posted at 13:56:43
RT @kemohure: ヒューゴー賞の検閲スキャンダル、ガーディアン記事は流石で分かり易く詳しい。ご一読お勧め 「ヒューゴー賞審査委員長が、中国、台湾、チベットに関する描写があり中国を刺激する可能性のある作品は検閲すると述べた電子メールがヒューゴー賞運営チームのダイアン・レイシーにより内部告発された」続 twitter.com/frswy/status/1…
posted at 13:56:37
RT @Takashi_Shiina: 犬妖怪と人間の間に生まれた娘たちのお話 【半妖の夜叉姫】最新6巻発売記念! 2/23まで既刊1巻~5巻が全話無料!なので読んでね。 app.sunday-webry.com/share.php?titl… pic.twitter.com/RMUkrAp2XI
posted at 13:56:13
RT @nakatsu_s: 知り合いの大学生から、今、まさにはやみねかおるワールドは色々な集大成を迎えているという話を聞いたのだが、それを説明してくれている解説とか無いかなと思っています。おっかけている文芸評論家の方とかいないかなぁ。 twitter.com/seikaisha_maru…
posted at 13:56:10
RT @JPN_LISA: 「風評加害者」に対する世の中の見方が厳しくなってきた。以前なら「両論併記」の中に丸め込まれ、被害を訴える側が「原発推進派」とレッテルを貼られたり泣き寝入りするしかなかった。 オイシックス、会長の不適切発言を謝罪 Xで「放射能汚染水」投稿 懲罰委員会を開催へ news.yahoo.co.jp/articles/4e942…
posted at 13:54:59
【メモ】邦キチ!映子さんで触れられた映画「CUBE」が1997年作品なら1999年の小説「バトル・ロワイアル」より早く、デスゲーム全般への影響は大変大きかったのではないか。もっとも「賭博黙示録カイジ」は1996年スタートだが。 comic-ogyaaa.com/episode/113416… pic.twitter.com/QKiFCFYd6u
posted at 13:51:25
RT @hokichi_eiko: 『邦キチS11』11話、更新しました‼️ 今回は、大傑作密室スリラー映画の邦画版リメイク『CUBE 一度入ったら、最後』を邦キチがプレゼンします🧊 ぜひご覧ください😊 今回が今シーズンのラスト回となります‼️ 🔽 コチラから 🆓 comic-ogyaaa.com pic.twitter.com/lejY9iNygQ
posted at 13:05:38
RT @hiyori13: 小さな政府と自由主義こそ繁栄の源との論者、アフリカやロシアについて「法治が不十分、競争的な市場と独占への対応もなく、道路や港湾などのインフラもなかったから失敗しただけである」 ……そんだけのインフラ作って、法治もやって、独占事業者への対応もして云々だと、結構大きな政府いるでしょ?
posted at 13:04:50
RT @keiichisennsei: 【気温差注意】今週末から来週にかけての気温差が凄いらしいです!メンタルが弱い人は「根拠のない気分の落ち込み」に備えてください。メンタルが強い人も「普段なら気にならないことにも腹が立つ」に気づいてください。普通の人も人身事故での運転見合わせに備えて早めに出勤しましょう。 pic.twitter.com/raj3qmjX9B
posted at 13:04:28
RT @kemohure: 下記、ヒューゴー賞の管理チームが中国政府に配慮して、中国政府を刺激する可能性のあるSF作家とSF小説を賞の審査から事前に排除する検閲を行っていたと明らかにする内部告発。排除されたものはR・F・クアンの「バベル」等の中国を刺激するとみなされるSF全て。ヒューゴー賞完全に終わってるね… twitter.com/frswy/status/1…
posted at 13:01:19
@nfANiig4Fx5TsA1 @anayuko たぶん、「主旨」「手法」とついているので、そのものでは無いのでしょう。 その場合はおそらく著作権の及ぶ範囲ではない
posted at 12:38:12
RT @KONFUNK: 誰がどの手塚を描いたか分かります? 結構難しい! pic.twitter.com/CJUiL0ZfIV
posted at 12:31:07
RT @s_hakase: 誰も知らない話ですが、殿(ビートたけし)が立川談志師匠からいただいた「立川錦乃助」の名前を捨てて立川談春に弟子入り直して「立川梅春」(ばいしゅん)を名乗り落語を始めた時期があります。2016年頃。あ、殿が落語家の屋号と名前で遊びだしたと察したボクはすぐに「立川梅春」に弟子入りして… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/shiraku666/sta…
posted at 12:28:37
RT @shiraku666: 水道橋博士とは古い付き合い。 まだ駆け出しの頃。 談志とたけしさんのイベントがあり、その打ち上げ。談志とたけしさんは行きつけの銀座のバー美弥で飲んでいた。我々は店の中には入れてもらえない。外で何時間も待っていた。 「いつか中で飲めるようになりたいね」… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 12:28:20
自分から紹介して『あいたたた……でも自覚はある。平成ガメラ前までは。』と率直にかく伊藤和典氏が立派。 “「脚本と監督」の関係話で、押井守が伊藤和典を結構辛辣に評した言葉がSNSに載り、伊藤氏「あいたた…だが自覚はある、平成ガメラの前まで」 -” htn.to/28cDQtZCfE
posted at 12:26:27
RT @bellucci_0: 押井監督がメルマガで語った「原作付き映画の脚本を書く上での方法論」、かなり合理的で面白いですよ。 曰く、小説をいくら読んだところで脚本家にはなれないそうです。脚本書きたきゃ評論を読め。 pic.twitter.com/wV0fwqqxiY
posted at 12:20:57
RT @Ito_Kazunori: あいたたた…… でも自覚はある。平成ガメラ前までは。 あと異を唱えるならば、評論だけじゃなく本を読むのは雑食の方が良いように思います。 観る映画もそうですよね。 twitter.com/bellucci_0/sta…
posted at 12:20:52
RT @SUKEIKEI: #原作を隣に貼らなくても何のパロディか気づいて pic.twitter.com/zLAR1JVz8L
posted at 03:59:47
RT @chihi696: #原作を隣に貼らなくても何のパロディか気づいて pic.twitter.com/KupLSCzJ84
posted at 03:58:00
RT @F_M_U: #原作を隣に貼らなくても何のパロディか気づいて pic.twitter.com/O2yayCrLOH
posted at 03:57:17
RT @odds_kun: 本日2月15日は #飯塚昭三 さん1年目のご命日ですね。 飯塚さんが演じられた中でも、 自分が小さい頃に慣れ親しんだ 思い出深い特撮キャラクターたちはこちらです。 pic.twitter.com/XtecMn8bQs
posted at 03:57:11
RT @takashikiso: (笑) イーロン、君は正しい。 pic.twitter.com/r9aigMMk9p
posted at 03:48:52
@cocolo_no_boss 彼らの「理論」って中世の神学者が「針の上で天使が何人踊れるか」を議論したように、実質的な意味ない話だと思う ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9D…
posted at 03:45:21
RT @gryphonjapan: @odds_kun 「この顔で 世界征服 企てる」 >本日2月15日は #飯塚昭三 さん1年目のご命日ですね。 >ジャスピオン19話、水族館館長役のお姿をどうぞ。 twitter.com/odds_kun/statu…
posted at 03:42:39
@odds_kun 「この顔で 世界征服 企てる」 >本日2月15日は #飯塚昭三 さん1年目のご命日ですね。 >ジャスピオン19話、水族館館長役のお姿をどうぞ。 twitter.com/odds_kun/statu…
posted at 03:42:32
RT @odds_kun: 本日2月15日は #飯塚昭三 さん1年目のご命日ですね。 ジャスピオン19話、水族館館長役のお姿をどうぞ。 #巨獣特捜ジャスピオン #鴨川シーワールド pic.twitter.com/dxbYIurcBu
posted at 03:41:42
RT @KohnoSiouxsie: 『ブラタモリ』の正しい解説は皆さんに任せるとして… この人の的外れポジショントークといえば、彼が務める大学に近いジブリパークのオブジェベンチを「寝そべることができない排除アート」と非難したこと。 有料で夜間は閉鎖される施設で野宿する人なんているの?などとツッコミが殺到していた。 twitter.com/jinrui_nikki/s… pic.twitter.com/BIMNoQukU1
posted at 03:39:41
RT @TA5vWI4SfJVHCGa: -6枚目:トレビュシェット 素材の弾性を用いずに、水や石等の重石を用いて梃子の原理で投擲を行う投石機の一種。大型化に向いていて、重しを重くするほど投擲重量を増やせる。大きい物では100kg(現代の8インチ/203mm砲弾級)もの重量物を投擲できる。(9/10)
posted at 03:38:12
RT @TA5vWI4SfJVHCGa: -5枚目:カタパルト ねじれ力等を用いて石弾を投擲する投石機。バリスタとちがって、重量物を投げ込めるため、石造りの城壁にも損傷を与えることが可能。バケットに細かい石を詰めて散弾のように投擲したり、可燃物や汚物も投げ込むことができる。(8/10) pic.twitter.com/VIl65lBxxD
posted at 03:37:57
RT @TA5vWI4SfJVHCGa: ■中世ヨーロッパで使用された攻城兵器(火薬式兵器を除く) -1枚目:破城槌(ラム) いわば、城門を破るための丸太の発展形である。個人で槌や斧を振るっても一人分の力にしかならないが、丸太は複数人で叩きつけることができる。しかし、両手がふさがり盾等で防御することは中々に困難。(1/10) pic.twitter.com/45UId93ByP
posted at 03:37:27
RT @TA5vWI4SfJVHCGa: -2枚目:攻城塔(シージタワー) 単純かつ有効な城壁に登る手段として梯子が城壁の登場から荒れるまで長く用いられたが、梯子を登る兵は常に危険にさらされた。梯子を鉤のついた棒にひっかけて倒される・自由のきかない盾の横から矢や投石をうける・熱々の煮えたぎった油をかけられるetc.(3/10)
posted at 03:37:23
RT @videobird: 2009年12月3日のツイート @videobird タモリという人は、初期は芸能界における筒井康隆(交友もあったのでよけい連想しやすい)的才能かつポジションだったと思うけど、今は色んな分野の専門家と対等に話が出来るという意味で小松左京的な評価が高くなっているよなー、と思いました。これってすごい。
posted at 03:30:42
RT @RIMAN2443: 横領をしでかしたのはヤマウラに長年勤めていた父で、今回RIZINに2億を貸していたのはこちらも逮捕された息子の「村田俊樹」。この名前で調べると、報道に乗っていないもののこの男が代表者を務める会社として「Forジャパン株式会社」が出てくる。 pic.twitter.com/lGQNFFP7Qr
posted at 03:29:46
RT @rizin_PR: 📣明日18時よりライブ配信⚡️ #RIZIN_LANDMARK8 in SAGA に関する記者会見のお知らせ🎙 📅2/16(金)18:00〜 🎬ライブ配信URL↓ youtube.com/live/EPLwAz8f50w 🔔『通知する』設定がオススメ☝️ 📝詳細は↓ jp.rizinff.com/_ct/17684301
posted at 03:29:09
RT @PKyadoran: でもRIZINはマシな方… ROAD FCは仮想通貨の投資詐欺事件に巻き込まれて最近あんまり活動がないw 横領金「RIZIN」運営会社に貸し付けか ヤマウラ子会社不正支出事件【長野】(abn長野朝日放送) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1257d…
posted at 03:28:45
RT @dVpAzm3u1w2xcIO: 昨日の日本共産党福岡県委員会総会では、激論は交わされたものの神谷貴行(紙屋高雪)氏の処分問題の進展はなかった。月末に予定される県党会議に持ち越された。 twitter.com/dvpazm3u1w2xci…
posted at 03:25:08
RT @kjhghg: @tersachan そもそも、人事権を実質握った副委員長の市田忠義氏が、率先して実践しているので、ヒラメたちも市民道徳からの逸脱をこぞって実践するだろう。 pic.twitter.com/OsHFize7PQ
posted at 03:16:06
RT @nikkokamen66: 滋賀出身の若い銀座のママさんまで滋賀人会新年会に参加されていた。 あのな、市田忠義って銀座の店の常連なのか? 相当中央から金もらっているってことだぞ。 #市田忠義 pic.twitter.com/dV81MDrfCc
posted at 03:15:23
RT @bulletshower: 「党幹部の逸脱が放任され」という指摘の具体的な根拠としては、市田忠義副委員長のFacebookでの投稿を一例として挙げておく。本人は投稿を削除したが、規律違反で調査中の党員に対して、レッテル張りをして非難した点について処分がされていないことは、規約の上に幹部が君臨している証左である。
posted at 03:15:10
RT @BOmania19676: 共産党委員長の党員糾弾に現役幹部ら反発・謝罪要求 「パワハラ発言」 www.sankei.com/article/202402… @Sankei_newsより 当然の勇気ある声だ。共産党中央幹部はこの声に真摯に耳を傾けるべきだ。
posted at 03:14:46
RT @bulletshower: 「その文春と相談して党内かく乱するためには、値段を安くします。記者会見で公然と語っています」(市田副委員長)。活字で残っていないのが非常に残念であるのだが、松竹氏を射落とさんとする勢力の存在が語られるのは市田氏の演説くらいしか残っていない。ぜひとも、この勢力の正体を明かしてほしい
posted at 03:14:23
RT @bulletshower: ところが、この謎の人物なり勢力が一体どのような存在であるのか、志位氏や田村氏や小池氏の口から語られたことがない。袴田氏のように、明確な嘘をついたとか、鬼頭ー立花ー春日ラインといったような道具立てが何ひとつ登場しない。活字として残っていない市田副委員長の演説くらいしかない
posted at 03:14:21
RT @bulletshower: 「日本記者クラブでの記者会見は誰でもやれる場所ではない。そういうところを提供したというのは共産党バッシングを大いにやれと。平和の大攻勢をかけられたら困るとそういう勢力と結託していると思うんですね。松竹さんが出された本はどこからでているか、文芸春秋なんですね」
posted at 03:14:17