Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

3月23日のツイート

$
0
0

RT @Tsoup2: #天幕のジャードゥーガル | Souffle(スーフル) souffle.life/manga/tenmaku-… 次回28話は次の月曜日(25日11時)に更新です。 27話も25日いっぱいまでの公開ですので、お見逃しなきようお願いします🐫 pic.twitter.com/uNWJG4tqSv

posted at 04:58:29

RT @Tsoup2: www.tumblr.com/soupbowlnigou/… これは2017年に書いた歴史創作の同人誌の漫画。大人(クソデカ主語)の7年前はちょうど恥ずかしい真っ盛りの過去感覚ですが、メルキト族のダイル・ウスンについて描いていたので興味ありましたらどうぞ!描けなかったこれの続きを「天幕」の12話に昇華できたので良かったなあ

posted at 04:28:36

RT @zabu72nezu271: 今日も1日 (´ー`) pic.twitter.com/iuRWyUYRzE

posted at 04:26:54

RT @webcomicaction: comic-action.com/episode/255068… 相原コージ「うつ病になってマンガが描けなくなりました」第36話=実は最終話!本日配信です。衝撃の展開に――!! そして単行本「退院編」は6月19日発売に決定!!!

posted at 04:24:53

RT @kojiaihara: ありがとうございます。 twitter.com/nanchineko/sta…

posted at 04:24:41

あー、俺、UP直後に読んだんだよ。「えっ、こんなことに…?このあとどうなるの?」と「完」を読み損ねて、次回どうなるのか気にしてたんだ。現実を書いているんだから、こういうこともある、とはわかるが… “第36話「現実」 / うつ病になってマンガが描けなくなりました” htn.to/2JQAW7Th8r

posted at 04:23:38

RT @michihikofujiei: 第36話「現実」 / うつ病になってマンガが描けなくなりました - 相原コージ | webアクション [ comic-action.com/episode/255068… ] やだあ! こんな悲しい最終回はやだあ!

posted at 04:20:49

長州力「なんで坂口さんが猪木さんに負けるのかな?と悩んだこともあったよ」 twitter.com/Zq7H0cfDKCjUn8…

posted at 04:15:28

RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: 坂口はそれは強かっただろうけど、ゴッチはあらゆる手を使ってでも勝つような気がするな。 【本音で】長州力がカール・ゴッチと坂口征二の強さを語る。 youtu.be/9OTAmHLFElA?si… @YouTubeより

posted at 04:11:09

RT @q3jQd9xK0aZSvEL: “不沈艦”スタン・ハンセンさんが家族でトークショーに登壇!馬場さんとの思い出 (プロレスTODAY) news.yahoo.co.jp/articles/cd46e… 「ババは決して筋骨隆々ではなかった。ただ異常なぐらい腱の力を持っていました。だから水平チョップをくらったときは本当に効きましたね。手がコンクリートのように硬かった」

posted at 04:09:02

RT @yuuraku: いや普通にさ、カミカゼの生き残りがゴジラをやっつける映画にアメリカで大衆が一番注目してる賞が出されるのってとんでもないことですよ。ドイツで元SS将校が占領下のベルリンでモンスターをやっつける映画が評価されるかどうか考えてみたらいい。これまた何割かはアベ外交の成果なわけで。

posted at 04:08:48

@KomagomeT @HARA_Naofumi 「熱気が記者会見から伝わらない」を理由に批判してもなあ…

posted at 04:06:07

RT @ichibanzeri: @oliveira_stone ヴァンフルは基本的にはサイドポジションまで足が抜けてセット完了です。昨日はハーフガードの状態で足抜けなかったですよね。あの状態で極まるとしたら喉に肩峰を差していく系の肩固めっすかね

posted at 04:00:07

RT @oliveira_stone: なんで平良達郎のヴォンフルチョークはきまらないんですか?今回とベルガラのときも相手苦しそうな顔してたけどキマるまでいかなかったですよね。何かがおしい感じなんですか?

posted at 04:00:05

RT @Jiu_Jitsu_NERD: ヴォンフルーチョークのやり方 #RIZIN42 #柔術 #ブラジリアン柔術 youtu.be/wIAVYLB8oXE

posted at 03:56:47

RT @KinyaBJJ: ヴォンフルーチョークはジェイソン・ヴォン・フルーって人が考案した得意技です。2006年に行われたUFCファイトナイトでの試合でこのテクニックを極めて勝ったことから一気に広まりました。テクニック的にはギロチンに対するカウンターの絞め技です。 twitter.com/Jiu_Jitsu_NERD…

posted at 03:56:42

#レッドブルー 主人公の相手が「ヴォンフルチョーク」仕掛けるんだが www.sunday-webry.com/episode/255068… この技、凄いけどよくわからんのよ。だから www.youtube.com/watch?v=Gqgya3… の試合見ろ。 “重要技「ヴォンフルチョーク」とは何か? レッドブルーに登場。RIZINで摩嶋一整…” htn.to/VyxPSPFQn1 pic.twitter.com/HofQ1zs7eF

posted at 03:54:45

RT @FUNDOSHIMASK: しかしレッドブルー、巻頭カラーでやりやがったな……! ある程度の誌面人気がないと中々できないことなので、余裕の現れと見ていいのかね。

posted at 03:50:42

RT @SundayWebry: / 『#レッドブルー』最新9巻発売記念‼️ 1〜4巻分を無料開放‼️ \ ⬇️こちらから⬇️ app.sunday-webry.com/share.php?titl… <3/24(日)まで> #サンデーうぇぶり #MMA #MMA甲子園 pic.twitter.com/YG0fHSVi6h

posted at 03:50:24

RT @miyakawa213: 土曜のMMA漫画『#レッドブルー 』 お待たせしました最新話が【無料公開】されました!!! 🔻第101話 「熱狂の渦」🔻 www.sunday-webry.com/episode/255068…

posted at 03:49:31

RT @ameito3344: 「レッドブルー」9巻発売おめでとうございます! 総合格闘技の世界を全然知りませんでしたが、本当に面白くて夢中になりました…🙏 特に柊くんとの試合が大好きです。 青葉君のジメッとした目、最高 #レッドブルーアート pic.twitter.com/v7GERd2XIo

posted at 03:49:29

RT @omasukifight: チャトリ・シットヨートン、カタールのメディアに大会の成功をアピール。 「必ずまた戻ってくる。ざっと見たところ、客席も9割程度埋まっていた」 「日本でも最初はそんなに人気だった訳ではないが、今はファンがたくさんいる」 9割と見るには難しい会場の風景がこちら。日本にファンがたくさんとは? twitter.com/GlobeSvcs/stat…

posted at 03:25:24

RT @omasukifight: カン・リーらによるZuffa(現TKO)に対する独禁法違反の集団訴訟で、3億3500万ドル(約506億円)で和解が成立。 最悪の場合、UFCに50億ドルの賠償が命じられる可能性もあった。 余りにもあっけない幕切れ。UFCのエグい完勝に見える。 www.f4wonline.com/news/ufc/tko-r…

posted at 03:25:11

RT @omasukifight: MMA史上、たった5つのサブミッション (リアネイキドチョーク、ギロチン、アームバー、三角絞め、肩固め) が、決着の75%を占めている。 残りの25%は、それぞれが1%未満のさまざまな技が占めている。 twitter.com/erikmagraken/s…

posted at 03:24:42

RT @Bbcbuta: 昨夜のワールドカップ予選の視聴率は関東地区世帯視聴率13.4%とのこと。 裏のMLBドジャース戦が同じく17.7%。 日本代表報道は大谷報道の75%、または大谷報道は日本代表報道の1.3倍程度のリソースバランスが適切だということだな。 twitter.com/ARANCIO_NERO/s…

posted at 03:16:23

RT @shintoyo: こちらこそ、行論の行きがかり上とはいえ、随所で強い言葉を使ってしまいましたことをお詫びいたします。先生の寛大なお言葉に、心より感謝いたします。また、ご返答をいただけるとのこと、大変に有難く存じます。お待ちいたしております。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…

posted at 03:14:30

RT @korimakorima: ・covidが流行しはじめた頃、大富豪たちがLAやNYから他州に避難してきた。「ビリオネアがミリオネアを追い出す」、莫大に富む者が富む者を駆逐するという現象が起きていた。アイダホ州サンバレーに住むブルース・ウィリスは地元民から慕われていたので守ってもらえた、という地元民のちょっといい話。… twitter.com/i/web/status/1…

posted at 03:13:15

RT @TAK_MORITA: ただやっぱりここは僕の鳥山先生贔屓があるのと、今回のサウジのプロモ画像が魅力的だったので、「このクオリティなら行けそう、日本でやって欲しかった」との思いは揺らがないんですよね(笑)。先生がお亡くなりになった時の各国の反応から、「僕だけじゃなく世界的にこんなに…」と確信したので。

posted at 03:09:32

@C4Dbeginner 名を売りたい無所属左派が徒手空拳で飛び込んでも、ある程度の票はとれそう twitter.com/C4Dbeginner/st…

posted at 03:06:01

RT @datenaoto2012: 歴代エルフ進捗 ※時系列順に並べ直し pic.twitter.com/YQD8paxEIP

posted at 03:04:20

RT @nakatsu_s: すごい力作だ。日本におけるエルフについてすら、古典が生まれつつあり、教養となってきている。 twitter.com/datenaoto2012/…

posted at 03:04:16

RT @yuzumuge4: 江戸では安易に拷問に掛けて冤罪だったら御公儀の威光を汚すことになるから、きちんと証拠集めてからでないと拷問で自白させるのはご法度だったそうで。 幕末までを知っている方が多数存命だった時期の時代劇映画はそのあたりを汲んだ展開あったとは聞くところ

posted at 03:03:32

RT @k34615: 佐藤大輔の出会いは高校なのだが、レッドサンブラッククロス 「あり得た世界でリアリティのある戦争を書く」というのがバチっとハマったんですよね、一時期は佐藤大輔と北方謙三しか読まなかったくらい ナチスドイツと日本が北米やインドで戦争したり、南北日本の仮想戦後史なんてオタクの夢でしょう

posted at 03:03:25

@gerogeroR そういえば「きっこ」さんと福島瑞穂さんは数えきれないほどメールのやり取りをしているメル友、ときっこ氏が発言してたけど、あれ真偽はどうなんだろうな

posted at 03:02:41

RT @gerogeroR: 正直きっこ氏レベルのフォロワーを持つ人が明確にここまで個人を侮辱した「立憲民主党の人相手だったら訴えられてたね。自民党に甘えてるんだね」と思っちゃう。

posted at 03:01:04

RT @gerogeroR: 正直、リベラルを自称したり気取るなら「絶対に言えない言葉」ってあると思うんだけど、こういう言葉を軽々しく語りながら「人権」とか論じて「尊重」とかいうの本当にすごいと思うんだよな。脳の中身みたいくらい意味が解らない。 twitter.com/ponpop72/statu…

posted at 03:00:55

@po_jama_people ?なったって良いと考える人はそうすりゃいいが、当人がいやなら避けてもいいのでは。(そちらのほうが効果的なこともあれば、当人の美意識や健康の観点からそうしたほうがいいこともある) >「政治活動である以上、人の生活や命に関わることなのですから、当然ヒステリックになっても良いのです」

posted at 02:58:29

RT @nakatsu_s: ライトノベルも誕生50周年を迎えようとしています。「ラノベを読んでラノベ作家を目指すようになった商業作家」も出てくる昨今、商業作家が好きなラノベ作品や影響を受けたラノベ作品を公言していってもよい環境になってきたと思います。これもまた漫画やアニメがたどってきた道筋です。

posted at 02:53:42

RT @asamadetv: 【4月の朝生】まだまだ激論中ですが、次回の「朝まで生テレビ!」は月末最終金曜日の4月26日深夜放送予定です。まだまだ皆さんからのご意見募集中です。 #朝生 をお忘れなくお願いします #テレビ朝日 #seiji

posted at 02:52:11

RT @nawokikarasawa: しかし「異変を伝える新宿アルタの映像とそれを見守る人たち」って図をゴジラ、ガメラ、ウルトラ、ライダーその他特撮作品で何度見たことでしょう。しみじみ。(もうアルタ無くなるってことで感傷的になってる)

posted at 02:51:49

RT @nakatsu_s: 【募集】ライトノベル史は、書評家の三村美衣さんが年表『ライトノベル30年史』を作ってくれているのですが、そろそろこれを『50年史』にアップデートしないといけないので、若くて気鋭のライトノベル研究者を募集しています。最新が2003年で終わっているので。もう20年前ですよ、年取るはずだ。 pic.twitter.com/H2DwL7TDG8

posted at 02:51:41

RT @shintoyo: 透明性の高い手続きであり、分析結果も確率に基づいて表現される」(多湖2020: 194)。ここだけを読めば、多湖教授は、「統計至上主義」(上記鼎談における小泉悠准教授の表現)であるかに見える。しかし、多湖教授は同時に次のようにも言うのである。

posted at 02:47:58

RT @shintoyo: 「印象論では成立したとしても、議論のよりどころとなる理由が定かでない。よく考えれば説得性を欠くものが多く、当然まっとうな政策議論をも不可能にしてしまう」(多湖2020: 28)。対して、多湖教授の従事している国際政治学は、「科学なので明確な方法があり、それは秘伝でもなんでもなく、

posted at 02:47:55

RT @shintoyo: 一つの見方は、これを学問方法論上の対立と捉えるものだろう。すなわち、歴史的な分析アプローチと、統計やフォーマル・モデルを用いた現代アメリカで主流となっている国際政治学のアプローチの対立があるとする見方である。

posted at 02:47:44

RT @shintoyo: 読者としては、Wikipediaで確認できるだけで12冊の単著を出版している細谷教授もまた、一種の事業欲に突き動かされているのではないかと疑いたくもなるが、それはともかく、多湖教授と細谷教授の間の対立軸は何であろうか。すなわち、争点はどこにあるのだろうか?

posted at 02:47:43

RT @shintoyo: 発端となったのは、多湖淳『戦争とは何かー国際政治学の挑戦』(多湖2020)を話題とした、田所昌幸教授、細谷雄一教授、小泉悠准教授の鼎談である。 この鼎談において、細谷教授は、

posted at 02:47:30

RT @shintoyo: <ツイッターを賑わせていた「国際政治学ウォーズ」について、思うところを書きましたので連ツイします> 国際政治学の在り方をめぐって、(無用に)過熱した議論がツイッター上で見られた。

posted at 02:47:28

RT @saemonhiguchi: 『皇国の守護者』が大好きで、あれ未完なんだけど、俺の中では完結しているんですよね。近代的なナショナリズムの萌芽とその結果としての、狂気の戦争の始まる予感で終わるという。佐藤大輔さんの到達点だと考えるし、もしかしたら限界だったのかもしれない。

posted at 02:47:19

RT @FUNDOSHIMASK: アニメ化前のフリーレンは当時11巻で約1000万部だったのが、13巻(来月発売)で2000万部突破か。重畳ですね。サンデーじゃ単巻ミリオン超えは銀の匙以来の大ヒットだよ。

posted at 02:46:42

RT @nakatsu_s: もうライトノベルにも「古典」が出来てくるぐらいの文化的な厚みは出来てきたし(エルフの例など見ても)、そろそろ「ライトノベルの古典を読むのが趣味です」というのが生まれてきても良い年代なんですよ。 twitter.com/foxhanger/stat…

posted at 02:46:39


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles