Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

10月21日のツイート

$
0
0

最初にブクマしておられるid:bogus-simotukare氏が「低能民族チベット」と書いた際の反省の弁が、今回の警官にも参考になろう。d.hatena.ne.jp/bogus-simotuka…『…小生も「少し悪口雑言が過ぎた(略)」と多少… htn.to/sqroZB

posted at 12:54:54

あっ、偶然見つけた。id:tachさんのコメントがリバイバルヒット→『立憲主義も法の支配も根本的に理解できていない(=土人)としか思えない』 / “やっぱり小室直樹一派が正しいんだよ。主権者たる国民も主権者だからと言ってやり放題…” htn.to/zgJmPu

posted at 12:43:30

RT @medakanoyukie: 【巨災対の尾頭さんと蒲田くんの日常】 シンゴジラの蒲田くんがペット化してる二次創作が めっちゃ好きなので私も描きました。 pic.twitter.com/X9T7hCf8pA

posted at 12:39:09

歴史とは ときにこういうふうに、間違って伝わり こういうふうに真実が 明らかになる。 (いや、これもまた真実かは、歴史のみぞ知る…) twitter.com/sada_Kio/statu…

posted at 12:37:30

パンクラスも先日これで放送があったんだって。 まあそちらはふつうにMXを見られるだろうけどアーカイブ的にも使えるのか。 @pon1225

posted at 12:34:32

前提となる「憲法は国家を縛るもの」については文中にリンクした@takehiroohya 氏の考察も参照を。 憲法24条の「婚姻は…相互の協力により、維持されなければならない」は国民が国家を縛る『立憲主義』の本質に反してないか? d.hatena.ne.jp/gryphon/201610…

posted at 11:41:33

RT @libro_jp: 法哲学、応用編としてはこちらも推薦。 『ショッピングモールの法哲学』谷口功一 @KoichiTaniguchi www.honyaclub.com/shop/g/g168522… pic.twitter.com/8GnmfIp6QQ

posted at 11:35:33

RT @takehiroohya: センター試験700点を基準にしよう(提案)。 真面目な話「高校は全部平等、大学も全部同じ」というフィクションにしがみついている限りは仕方がなかろーもん。 twitter.com/konno_haruki/s…

posted at 11:34:57

大家さんが浄瑠璃を演じるとなれば(それがヘタでも)、そりゃア店子は拝聴しないとねえ。 / “憲法97条と11条の重複の経緯が「寝床」みたいでちょっと笑える。やはり「ぜひ社長に始球式を!看板の文字を!」が接待には最高なのだ…/いや…” htn.to/RciTx1

posted at 11:31:23

夫婦喧嘩は違憲ですぞ、皆さん(曲解)→「第二十四条  婚姻は(略)…相互の協力により、維持【されなければならない】」 / “憲法24条の「婚姻は…相互の協力により、維持されなければならない」は国民が国家を縛る『立憲主義』の本質に…” htn.to/HLAcPW

posted at 11:29:50

RT @keiichisennsei: 駅乃みちかのリニューアル画像が問題になっておりますが、じゃあ、どう描けば問題がなかったのか、小一時間ほど検証したい。 pic.twitter.com/0bBYeUFxUv

posted at 10:19:14

いまエムキャスの番組ラインナップをみていたら こんな番組あったのだが 広島カープファンの@pon1225 さんはご存知か(ご存じだろうけどな) mcas.jp/a-749817127 「… 「カープ愛」溢れる講師が登場し…中島尚樹を「カープ道」に導いていく」

posted at 10:18:57

RT @Masked_Takakura: @gryphonjapan @SMASH_Sakai @citrusbar エムキャスなら30分早く見られますよ。この前はそれでマモルの試合を観ましたし。

posted at 10:13:04

えっ、そうなの?ならばこの前はそれを見ればよかった。 著作権管理が、考えてみれば比較的楽だものね 選手とは最初の契約で了承してもらう必要があるだろうけど 酒井代表@SMASH_Sakai の英断に感謝 こちらも宣伝せねば。11、12月大会もかな? @citrusbar

posted at 10:10:53

RT @doatease2313: 「解禁」という概念が誤り。→ テレビのネット同時配信は、すでに解禁されている~朝日報道の不可解~(境治) - bylines.news.yahoo.co.jp/sakaiosamu/201…

posted at 10:06:14

TOKYO MXの放送は著作権的がクリアされればこういうアプリで全国視聴可能だという。 「エムキャス」PC・スマホで無料リアルタイム放送 mcas.jp いろいろ大変だろうが、パンクラス大会も将来は配信なることを希望 @SMASH_Sakai

posted at 10:06:05

RT @GONG_KAKUTOGI: 10月22日にHOOTERS新宿西口店で行われる「REBELS.46」梅野源治 vs ヨードレックペット計量、日菜太・郷野、パンクラス酒井氏による会見が、AbemaTV FRESH!のREBELS公式チャンネル abemafresh.tv/rebels にて13時より配信。

posted at 10:03:59

RT @Noodle1002: すごい情報量なので豊洲関連ニュースに興味がある方は必見|テレビ朝日で森山高至さんが流した「ガセネタ」ハイライト(山本一郎) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro…

posted at 09:58:01

自称に従う場合、 一例でいうと 東京や大阪から来た人が沖縄で「我々は『ヤマトンチュ』と自称したことはない(事実)。『本土人』と呼ぶように」と要求したらそう呼ばれるべきだ、ということになりますかね。 (この「本土」という呼称はそのまま「中華」の問題と直結) @itangiku

posted at 09:54:31

興味深い ただ、「自称を優先する」というルールを(言語学内で?)やっているとしても、どうもそれは言語学内の話に限られ?一般社会的では必ずしも通じず「従いたくない人は従わないでいい」という程度のルールではないか。 twitter.com/itangiku/statu… @itangiku

posted at 09:48:12

RT @itangiku: .@itangiku ロシア連邦ウイルタ民族の公式名称は1991年に他称orokから自称uiltaに変更された。本人たちが望んだ変更。一方で「orokは侮蔑語じゃないんだから使い続けるぞ!」というロシア人もいる。侮蔑語であるか否かではなく自称を優先というルールしかない。

posted at 09:45:24

前文の「単語そのものが蔑視の意味を持つ場合と,その単語が侮蔑的な文脈で使われる場合を区別する必要があります。」<支那や「南鮮、北鮮」は言うに及ばず今話題の「土人」もこれがある(今回の警官は明白に侮蔑..「「シャモ」は差別語か?」 togetter.com/li/1036437#c31…

posted at 09:29:44

本日が各地で三話目の放送 さてどうなるか、まとめは継続されるか。「「これ地上波で流せるの…?」『ドリフターズ』第2話、冒頭4分をルパンに盗まれ..」 togetter.com/li/1036886#c31…

posted at 09:23:30

RT @NHK_PR: 【今日の #夏休み子ども科学電話相談 から】 ★カメムシに関する質問を受けて 金井アナ「カメムシはどんな味がするんですか?」 丸山宗利先生「揚げると香りのいい、果物風味のエビ…塩を振るとさわやかな風味に…」 ※料理番組ではありません。 明日も朝8:05すぎから #nhkr1 で!

posted at 09:21:40

RT @showtick: 「アリを踏むと黒い汁が出るのはなぜ」という剛速球の質問に対して 「君もつぶれたら汁が出る」という先生の恐るべき返しが来て笑いが止まらない #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:21:36

わはははは、消えてる消えてる(笑)。だが読めないのは残念だな。仕方ないからコメント欄でもみようか。 / “公立小学校司書「今年度から ラノベが禁止になった」 - Togetterまとめ” htn.to/RCW994oi

posted at 09:20:47

RT @brighthelmer: 実際には、ブッシュ(父)の退職時、ホワイトハウスのPCのハードディスクが抜かれて使えなくされていたことへの仕返しではないかと言われている。

posted at 09:19:36

RT @brighthelmer: ブッシュ(父)が退職時にクリントン(夫)に宛てた素晴らしい手紙があって、なのにクリントンが退職してブッシュ(子)に引き継ぐ時には、ホワイトハウスのPCのキーボードからWのキーが抜かれていたという話がある。それだけだとクリントン(のスタッフ)の器が小さいという話になりそうなのだが…

posted at 09:19:24

RT @haratetchan: 結局、すべての問題は、天皇がかつてないほど雄弁に自らの気持ちを語ってしまったことにある。今後有識者会議がどのような結論を下そうが、「おことば」との齟齬は必ず出てくる。そのとき、あれはあくまで天皇個人の気持ちにすぎず、憲法上も従う必要がないと誰かが明言できるかに注目している。

posted at 09:18:12

“保健所衛生課から…メールより抜粋。「本日、「ホテル 〇〇」に立入検査を実施しましたので、報告のため連絡をさせていただきました。男性二人での宿泊を拒否することは旅館業法違反であることを指導し…」” / “きのう宿泊拒否をされた話…” htn.to/MM6BVA

posted at 09:16:16

RT @kuruhowa: ラブホテルの男性同士での利用を断られた話。 数日前これを読んで胸が痛かったんだけど、 anond.hatelabo.jp/20161010101352 後日その続きが書かれていて、これはとても大事だと思った。 anond.hatelabo.jp/touch/20161017… 社会は確実に変わりつつある。

posted at 09:15:23

応援してはいなかったが(断言)、引退はさびしいねえ…UFCからの帰還者が多いからVS川尻再戦を含め「裏最強」の異名を証明する可能性も色々あったろうに。 / “日本フェザー級最強の一角・横田一則が引退へ… - 見えない道場本舗” htn.to/HMyH7v

posted at 09:15:04

通常MMAのファンとしては、巌流島のあの特殊ルールに異議は多いが、紆余曲折を突破してここまでにした新谷川貞治@SadaharuTany 氏の手腕はやはり驚きだ。「シン・谷川貞治」と表記すべきか(笑) / “本日「巌流島」。フジ系…” htn.to/hkuier

posted at 09:13:32

RT @a_ok_i: @gryphonjapan デビューの階級設定や年齢、減量方法などの条件で変わってくる話なので大まかな事しか言えませんが落とせばいい訳ではなく自分の力が出せる階級という事ですね。

posted at 08:54:01

RT @Fumihikodayo: 本日更新分のFumiコラム別冊WWEヒストリー第205回(1995年編)は「白使インタビューPART2『般若心経はリバーシブル』」の巻。このコラムは月曜~金曜まで毎日更新!フミ斎藤のプロレス講座別冊 nikkan-spa.jp/1217380 @weekly_SPA さんから

posted at 08:53:25

RT @horie_gantz: 『KAMINOGE』59号、早売りが始まっているようです。僕は今月、ヴァンダレイ・シウバ変態座談会、RENA、桜井“マッハ”速人、鈴木みのるのふたり言を担当。年末に向けてMMA比重が大きくなってきました。今月もよろしくお願いします! the-big-fight.jp/articles/1723 pic.twitter.com/tTuEVHcKGH

posted at 08:53:10

RT @madchonan: ダンに現役お疲れのメッセージ送って返信きた。 ヘンドボムを一番喰らった日本人は間違いなく俺。 俺も沢山殴って蹴ったけどいつも倍返しでした。鼓膜が破れたのは良い思い出です。 TRIBEの選手達はダンの孫弟子にあたります。 pic.twitter.com/I5YywWwkU0

posted at 08:51:57

年齢が高くなるに従って代謝の関係で減量難しくなると聞きますからね 前日や当日の是非や、戻しの制限なども含め満点の制度はないので、 選手本人が減量についてはさまざまな視点で語ってほしいもの @a_ok_i

posted at 08:45:03

RT @adachi_hiro: @rockyeto 以前、とある作家さんの原稿の校閲を手伝ったことがあるのですが、「散発式歩兵銃」という記述があってのけぞりました。聞けば、その作家さんは口述筆記で、文字起こしは大学生の方が担当したとのことで、ある意味、納得しました。

posted at 08:39:21

RT @rockyeto: よくニュースなどで「散髪的な銃声が聞こえました」とか言っているが、散髪的とはどんな感じの音なんだろうか?やっぱチャキチャキチャキと言ったリズミカルな鋏の音だろうか?それとも電動バリカンみたいな音なんだろうか? バリカン砲、なんちって。

posted at 08:39:18

@hi_kashi 氏ご教示 www.buzzfeed.com/sakimizoroki/d… 父ブッシュから夫クリントンへの引継ぎの手紙(92年) 「君がこの手紙を読むとき、君はわたしたちの大統領になるのだ。無事を祈る。家族の無事を祈る。君の成功はわれわれの国の成功だ。君を大いに応援している」

posted at 08:38:27

湾岸戦争勝利を自負する父ブッシュには再選失敗は本当に屈辱で、当日の日記は率直な嘆きで満ちてるとか(それが息子の大統領挑戦に繋がるのだから運命は怖い) でも、人の縁の妙と、そして父ブッシュのフェアな精神でその後はこんな信頼関係も築ける。 ※トランプには無理 @hi_kashi pic.twitter.com/bm0wgZTc3E

posted at 08:35:39

@hi_kashi 有難うございます ご存知かと思いますが 今は父ブッシュと夫クリントンは家族同然の仲だそうですね 手術に立ちあったりとかも。 「プレジデント・クラブ」~合衆国の頂点に立った者たちの、複雑な連帯感と緊張感 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201511…

posted at 08:30:52

RT @hi_kashi: @gryphonjapan 調べてみましたら、こちらのページの下に和訳がありましたので、わかるかと思います!www.buzzfeed.com/sakimizoroki/d…

posted at 08:25:40

ああ、バンタムが本人にとっては適正だったのか。無理な軽い階級は直前欠場やオーバーという格闘家としての大恥につながるので、転向は積極的にすべし / “★元谷、今後はバンタム級に本格転向 - 格闘技徒然草” htn.to/5UABxtC

posted at 08:24:59

RT @hi_kashi: クリントンに選挙で負けたにもかかわらず、それを受け入れて引き継ぎしたブッシュパパからの手紙ですね。なかなか。

posted at 08:19:17

@hi_kashi 先生のリツイートで知った 頑張れば和訳できる気もするが、やはり能力的に無理か トランプの醜態から 「負けを受け入れる模範」として、いま評判になっているらしい。 twitter.com/tomashbrooknpr…

posted at 08:19:12

RT @tomashbrooknpr: Read this. Think about this. George H.W. Bush's gracious handoff to Bill Clinton. It's beautiful. pic.twitter.com/XHjPvbzGu8

posted at 08:17:07

RT @crazypierrot_00: @gryphonjapan @SagamiNoriaki @hatenablog これらから10年後の80年代。今度はこんな感じの事をお笑い芸人がやり始め(やらされ)ダチョウ俱楽部やタケシ軍団は身体を張るロケの前日は死んでも恥をかかない様に部屋の掃除と入浴は欠かさなかったらしい

posted at 07:46:43

RT @asabam1: 1018付毎日新聞夕刊。李相哲の『金正日秘録』関連インタビュー。金正日が小泉と会見、拉致を認めた大譲歩は、好戦的ブッシュ大統領が、北朝鮮武力攻撃をするのではないかとびびったのが直接の原因だと。アメリカが戦争をする国で、日本がそこへべったりである意義があるとすればこのあたりか。

posted at 07:45:53


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles