RT @bokassa_1er: 小池書記がツイート消したことが話題ですけどもしかして党大会前に「オレは世界に向けても発信できる」とアピールして… — 小池アキラ先生はドラゴン松本の横暴ぶりについて「部落解放同盟の地金」などと仰っていたのですが、なぜか消してしま… l.ask.fm/igoto/45DKECN7…
posted at 23:42:52
RT @bokassa_1er: 昔、『ヒトラー 〜最期の12日間〜』を紹介した左翼のひとがいて、「この映画はヒトラーが美化されていなくて、情けなく描かれているからもっと広まってほしい」とか言ってたんだけど、広まった結果がニコニコ動画名物の「総統閣下シリーズ」だった。
posted at 23:42:40
RT @Ponkom: その上で線引きが程度問題によって為されているなら、程度の評価と妥当性の論議になるわけで、そこから逃げるために二値論の議論に落とし込みたいだけ(その目論見を阻止されて怒っているだけ)という例が本当に多い。
posted at 22:32:58
RT @Ponkom: 雑な論理でデタラメな線引きをしておいて、「その論理なら○○も××だろう(なんでそこだけおまえに都合よく線を引けるんだ」という批判を「すべり坂論法だ」と言い返すの、論理の敗北だと思うんですよ。だってそんな抽象的な批判をせずに、○○との論理上の違いを説明すればいいだけなんだから。
posted at 22:32:50
.@Kelangdbn さんの「専任と非常勤の待遇差はあって当然です」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1043971
posted at 21:43:35
RT @Oritaka365: 噂に聞いてて気になってた本。 .@gryphonjapan さんの「「まるで異世界召喚」「内政チートや」…名著「ルワンダ中央銀行総裁日記」は「ライトノベル的に面白い」という切り口に反響」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/876831
posted at 20:48:50
RT @ruribitaki6: .@gryphonjapan さんの「「となりのトトロ」お父さんは非常勤講師、という話題から時代や経済状況を語る」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/692104
posted at 20:48:06
RT @black_eye2: ★「ネット・プロレス大賞2016」からのお知らせ 11年目を迎える「ネット・プロレス大賞」、今年もこれまで通り開催の予定です。基本的に部門や投票方法は変えない予定ですが、これまで参加してくださった方の中で「変更・改善すべき」と思う点あれば,教えてください。 #npwa2016
posted at 15:25:44
RT @satoshin257: 中身は一昔前の学習漫画風。画質が悪くてアレだが、白川静が呉大澂の『字説』に出会う場面。 pic.twitter.com/rCtjbb4pRU
posted at 15:25:23
RT @satoshin257: 所属先の図書館からこういうものを貰って帰ってきたのだ… pic.twitter.com/ysD6teJEq8
posted at 15:25:20
RT @konamijin: そしてTwitterで使えそうな名言を残すオバマ。 pic.twitter.com/nbhIgCnEi3
posted at 15:24:55
何がきっかけになるかわからない。 / “空海たんと最澄たん~なんか彼らの系列の学校が野球の試合したら、真面目な仏教論が読めた件 - Togetterまとめ” htn.to/fiyETC
posted at 15:24:35
RT @okasanman: 朴槿恵大統領の支持率、歴代最低の5%に(日経)
posted at 14:30:31
RT @asumithi: いつもお題の映画を見たことがない方が読んでも楽しんで貰えるよう描いてるつもりですが、今回に限っては、この作品を取り巻いたあの時代のあの空気を知らない方が読んでも面白いかどうか自信がありません…(笑)
posted at 14:25:40
RT @asumithi: 「木根さんの1人でキネマ」最新17話は明日11月4日(金)に「ヤングアニマルdensi」(0時更新)と当日発売の「ヤングアニマル嵐」にて同時掲載!今回のお題はまさかまさかのあの作品!
posted at 14:24:34
RT @ToruKumagai: ドイツの政治家の天下りは、相当えげつない。シュレーダーは首相を辞職すると、直ちにロシアの天然ガスパイプラインの運営会社の監査役会長の席におさまった。彼は首相在任時にプーチンとの間でこのパイプライン・プロジェクトを進めていた。自分の再就職先を準備していたようなものだ。
posted at 14:23:06
これまでの「木根さんの1人でキネマ」の中でも屈指の傑作であり、 また最悪の作品とも言っていい(笑) twitter.com/asumithi/statu…
posted at 14:21:45
はいはい、更新ですよ… www.younganimal-densi.com/ttop?id=41 しかしアサイ先生@asumithi もうこわいもんなしだな。 / “「木根さんの1人でキネマ」最新作登場…ついに…『エヴァ』を……今回は雑誌とネット同時掲載…” htn.to/gEMBynjD
posted at 14:18:05
RT @asumithi: 残酷な天使のテーゼが真知子を襲う!アラサー達よ神話になれ!まさかのエヴァ回!「木根さんの1人でキネマ」17本目がヤングアニマルdensi(www.younganimal-densi.com/ttop?id=41 )と本日発売の「ヤングアニマル嵐」にて同時掲載!! pic.twitter.com/bX7jBCyIDT
posted at 14:10:56
(続く) 「ソ連じゃ自動車は1人1台!実に豊かだ」とホラ噺で煽ると素直な大ブーイング。だが、ある時「アメリカは原爆投下をなぜ謝罪しない!」と煽ると、会場は ド ン 引 き。 「あれ?」 散々ボルコフは叱られたが、ブラッシーだけは「いや、あれでいいんじゃ」と許してくれたという…(了
posted at 14:09:20
そんなボリコフに、マネージャーとなったフレッド・ブラッシー曰く 「だから、お前が悪役で憎まれれば、共産主義への対抗になるじゃろ?」 納得したが、「何をマイクで喋ればいいんだ?」 ブラッシー「何でもいいからアメリカの悪口をいえ」 (続く) @pon1225 @machdrilll
posted at 14:04:45
お馴染みだけどWWF(当時)は二コリ・ボルコフを、ガチガチのソ連人にして、アイアン・シークと「アンチアメリカンズ」を結成するプランを決定。 だがボリコフは「俺はユーゴ系だよ!それに両親は共産主義が嫌で渡米したんだ」と消極的だった(続く) @pon1225 @machdrilll
posted at 14:02:42
RT @maomaoshitai: 「日蓮聖人の本地は本化上行菩薩である」というのは、深い信がなければ理解することができないため、外の人に説明する時にはもっとわかりやすく、受け入れられやすい説明も必要なのです。「安房で生まれた日蓮という僧侶は、お経や論文を沢山読んで勉強しました」という話は、そのための方便です。
posted at 13:58:30
RT @WSJJapan: イスラム教徒、アリババの「空飛ぶ豚」に不快感 旅行サイト名変更が物議 on.wsj.com/2ecR5GA アリババグループは、「空飛ぶ豚」が中国の若い消費者にうけると期待していた。しかし、実際には、国内の少数民族をめぐる不安定な状況を受け、論争の発火点と化した pic.twitter.com/O9Whczz9MF
posted at 13:56:21
RT @kazama_sukumo: @maomaoshitai 餓狼伝描いたことで古武術家にロマンを持たせるのは漫画的にオイシイと気付いたのでは
posted at 13:56:08
RT @VEHOMA: @maomaoshitai 最大トーナメント編の出場キャラは余程でもない限り「弱い」とは思われない人ばかりだったのに、初期からいる本部は失策して負けたせいか読者から「弱い」との烙印を押され、それに板垣さんが抗ったものと思います。「本部が強くて何が悪い」と巻末コメントにするくらい。
posted at 13:55:56
RT @VEHOMA: @maomaoshitai 本部さん、元々強敵オーラを放ちながら現れたと思ったら普通に刃牙の稽古相手になってたり、勇次郎に多少太刀打ちできると思ったら横綱の小指取って裏目に出て負けたりと、ネタキャラ扱いだったのを板垣さん死刑囚編辺りから意識して変えようとしていたと思います。
posted at 13:55:53
RT @NSKEEEEE: 例えば、すでに中国のオタク人口は2億人突破してて、これからも増える予想なんです 表現規制がキツいという欠点はあるけど、自国でアニメを作るために物凄い投資をしてる 日本の総人口は1億 2730万人で、これからも減り続けるんです www.google.co.jp/amp/news.lived… pic.twitter.com/QUMuAJVE2n
posted at 13:54:17
RT @tyuusyo: 大阪五人衆の中で一番野戦が旨かったのは実はお花に水を上げている長曽我部盛親さんです。徳川の一番精鋭部隊とぶつかって勝っている。一番弱いのは…言うとネタバレになるのでやめておきます #真田丸
posted at 13:47:25
RT @tyuusyo: 大阪冬の陣での上杉の御屋形様は神っている強さだったらしく、徳川方があまりの神々しい指揮に感嘆した話が『常山紀談』に残っています。上杉家臣が「この程度の戦は川中島に比べれば赤子の手をひねるようなもの」といったのもこの時。上杉軍と一緒に例の黙れ小童氏の弟も出撃しています #真田丸
posted at 13:47:21
この期に及んで追加更新する俺えらい。というわけでツイート増えました「「大坂の陣、なんで豊臣方はアカンかったんやろか」~「真田丸」と史実を行きつ戻..」 togetter.com/li/1043392#c32…
posted at 13:46:49
RT @tyuusyo: カネをケチって人を動かそうというゲスな考えは本当にやめたほうが良い。徳間康快の名言に「カネはいくらでもあるんだ、銀行に(借りれば)な!」というのがあるが、それでジブリは育ったんだぞ
posted at 13:41:40
RT @tyuusyo: 弘法大師空海という方も相当な誤解をされている方でして、本人はガチなサンスクリットと古典中国語の使い手で相当な仏教哲学者であり、かつダムを建設できる理系知識の持ち主なんですが、後世空海作とされて創作された伝説のお陰で「なんか胡散臭いスピ系」みたいに日本史でも思われちゃったんだよな
posted at 13:38:29
RT @lonchan_girl03: TLでよく話題になる「Amazon急がなくて良いよ便があれば良いのに」ですが、Amazon UKにはあるんです。急がなくて良いよ便を選ぶと、デジタル商品で使える£1のバウチャーがもらえます。うん、急がなくて良いよ。 pic.twitter.com/ESin3LLQnc
posted at 13:38:14
togetter資料 試し読み(1話) / “「阿・吽 1」 | ビッグ コミックス | 小学館” htn.to/jpr9WJ
posted at 13:31:45
タイトルになぜ「たん」をつけたのか、自分でもわからん(笑)「空海たんと最澄たん~なんか彼らの流れを組む高校が野球で試合したら、真面目な仏..」 togetter.com/li/1044604#c32…
posted at 13:27:31
各氏に多謝「誰でも編集可能」です@arasuzitan @2ewsHQJgnvkGNPr @nara_naka @nda2223v @muz..「空海たんと最澄たん~なんか彼らの流れを組む高校が野球で試合したら、真面目な仏..」 togetter.com/li/1044604#c32…
posted at 13:26:09
各氏に多謝「誰でも編集可能」です@H_Nobunaga @jiei_yushi @ms06r1a @gryphonjapan @takago..「空海たんと最澄たん~なんか彼らの流れを組む高校が野球で試合したら、真面目な仏..」 togetter.com/li/1044604#c32…
posted at 13:25:42
「空海たんと最澄たん~なんか彼らの流れを組む高校が野球で試合したら、真面目な仏教論が読めた件」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1044604
posted at 13:22:50
RT @HuffPostJapan: 【歴史的一戦】#高野山 高と #比叡山 高の野球部が交流試合 勝ったのは…? huff.to/2eqCOtb
posted at 13:05:28
RT @asahi_tokyo: 真言宗、天台宗をそれぞれ母体とする学校法人が運営する高野山高校と比叡山高校の野球部が、高野山で初の交流試合をした。それぞれの開祖、空海と最澄の親交は平安時代初期に途絶えたとされるが、近年、両宗派の交流が始まっている。www.asahi.com/articles/ASJC3…
posted at 13:05:22
RT @H_Nobunaga: やっぱり抗議されてたんだな。もう30年以上前の話じゃないの、これ。 twitter.com/comecaML/statu…
posted at 12:46:52
RT @comecaML: ちょっと詳細覚えてないんだけど、YMOの散開ライブにおけるナチ・イメージの衣装にも確か海外から抗議があり、細野さんがその時点で初めて、自分たちがやっている「ジョーク」がどういうものであるか無自覚だったことに気付いて反省した、という趣旨の述懐をしてた記憶がある。
posted at 12:46:48
それは全く事実なんだけど、テレビ番組収録の合間にトランプが語る超下品な女性論も 「多少おもしろおかしく誇張」 「暴露してみせるのは、やっぱり悪意がある」 と同一論理で弁護できるのだよなあ。 twitter.com/H_Nobunaga/sta… @H_Nobunaga
posted at 12:46:33
RT @machdrilll: その手の政治系ギミック自体、WWEではもう見掛けなくなったり。 twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 11:23:48
ヨコヅナが政治的かは微妙なところだけど、他の人たちも番付的にはトップにはなれなかった、感じでしたね。 それもまたPCなのか、「イエローの俺は結局トップ中のトップにはなれないのさ」とムタが回想したようなことも絡んでいるのか。 ロックは人種的には非白人だし @machdrilll
posted at 11:23:39
@smoketree1 @masayanmk2 2005年に亀井静香氏が外国特派員協会で小泉郵政解散を【批判の意で】ヒトラーに喩えたが、米国記者が「講演会にユダヤ人の聴衆がいたらどんな気持ちを抱くか、少し考えたほうがいい」など、総じて会場は批判的。(05.9/1「サンスポ」)
posted at 11:19:43
何より一般のマニアが知恵を持ち寄るとこうも面白くて高度な分析解説ができるというのがすごいんだけど。/中国遅れてる論ってゼロ年代に「遅れてる、だから脅威ではない」と語った、田岡俊次的な人の責も。 / “長征5号打ち上げにどよめく宇…” htn.to/zJJyG3
posted at 11:05:17
RT @obiekt_JP: 長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ - Togetterまとめ togetter.com/li/1044431
posted at 11:00:18