Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

11月12日のツイート

$
0
0

失礼します 引用のリンクが『ln.is』となっていますが、こういう場合、或るアプリがこっそり侵入した可能性が高いのでお知らせします。詳細はこちらにあります→ togetter.com/li/546720 @movie_star_ryuu

posted at 12:27:01

RT @SadaharuTany: 来週の月曜日には対戦カードを発表しますが、小見川道大選手に続き、また私が注目していた選手の出場が決まりそうです。嬉しいなぁ。楽しみにしてください。#巌流島

posted at 12:24:45

RT @SadaharuTany: 巌流島の次回イベントは、新春1月3日に決定しました! 初詣は「巌流島」! 月曜日にカードを発表いたします。 ganryujima.jp/archives/5878

posted at 12:24:42

RT @Sankei_news: トランプ氏との面会断念 訪米の亀井静香元金融相 www.sankei.com/world/news/161… pic.twitter.com/MCtdRTiEYu

posted at 12:06:02

RT @hakubotan0511: .@gryphonjapan さんの「「さぱっと死せい 黄泉路の先陣じゃ 」「ゲンジバンザイ」「あらやだ この国詰んでる」~『ドリフターズ』第6話視聴反響..」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1047459

posted at 11:49:10

久々に一定の長さのプロレス談議書けました 「サスペンション・オブ・ディスビリーフ」が必要として、それはどう構築すべきだろか。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201611… @sand_lander @Masked_Takakura @eg_2 @sakurahirotafc

posted at 11:48:25

RT @kazuhisa_ogawa: ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと fb.me/51EFEoIS0

posted at 11:42:47

昨日の記事は書きかけで、いま完成しました。「虚構を疑わせない力」は、猪木プロレスやUWF、シン・ゴジラなどリアル方面もあるが、それだけだろうか?と。まずは上の用語「SOD(略称)」を持ち帰ってください。 / “【完全版】サスペン…” htn.to/eUWTkqz

posted at 11:35:15

地力では圧倒的に上なのに…といっても、やはり始まらないのが勝負の世界。RIZINにも影響を、間接的に与えるかもしれない。 / “青木真也、敗れONE FC王座失う。またも「悪夢のヒザ」に… - 見えない道場本舗” htn.to/654RfXxc

posted at 11:33:22

RT @colappy: Love trumps hate. ✕ トランプは嫌い ◯ 愛は憎しみに勝る He’s a killer. ✕ (安倍総理は)殺人者だ ◯ (安倍総理は)やり手だよ メディアはまず英語の勉強をしよう。 pic.twitter.com/KL5av6WiN9

posted at 10:48:54

RT @danpaku: .@gryphonjapan さんの「「さぱっと死せい 黄泉路の先陣じゃ 」「ゲンジバンザイ」「あらやだ この国詰んでる」~『ドリフターズ』第6話視聴反響..」をお気に入りにしました。 オカマ回まとめ togetter.com/li/1047459

posted at 10:31:36

歴史はなんか、こんな意外な形で動くのかもしれない。 / “赤松健@UQホルダーアニメ化決定!さんのツイート: "大統領選がこうなった関係で、どうやらTPP(による著作権侵害の非親告罪化)は意外な形でケリがつきそう。この分だと、結…” htn.to/t1We5v

posted at 09:42:46

RT @KenAkamatsu: 大統領選がこうなった関係で、どうやらTPP(による著作権侵害の非親告罪化)は意外な形でケリがつきそう。この分だと、結局何も導入されない(笑)。しかし総理にまで「同人誌は非親告罪には当たらない」と言わせちゃった功績は大きく、例えTPPが入らなくてもコミケは大きな後ろ盾を得た感じ。

posted at 09:42:07

RT @fukuikensaku: 必須文献「著作権判例百選」がなんと著作権で差止められるという異例の事件で、旧「編者」は助言者にとどまり著作権はないとの決定。 >著作権侵害で出版差し止め 決定を取り消し | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

posted at 09:41:51

.@kirsnow050 さんのコメント「alic152.blog123.fc2.com/blog-entry-151… Back to the ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1046743#c32…

posted at 09:40:09

RT @mehori: またウォッチャーの間では、誰が勝つかよりもどの予測モデルが最も正しかったかという競争も静かに行われています。前回完璧だった538が実は今回もっとも保守的で悲観的。そして新種のベイズ統計モデルがしのぎを削っています #ElectionDay

posted at 09:32:46

RT @mehori: ところが運の悪いことに、イリノイ州に黒人のトランプ候補支持者という、とてもめずらしい人がひとりいて、この人が一人でこの世論調査をほぼ 5% シフトしていたという報告があって興味深い www.nytimes.com/2016/10/13/ups… #ElectionDay

posted at 09:32:30

RT @mehori: この世論調査はほかと違っていて、固定したメンバーにほぼ毎日誰を支持しているのかを質問して情勢変化を見る手法をとっています。メンバーを固定しているので、標本誤差をせばめ、そのかわりに代表性を高めるためにそれぞれの票を重み付けしてる #ElectionDay

posted at 09:32:27

RT @mehori: 先週まではトランプ候補が猛追、いまは安定して3.5%ほどのヒラリー優勢といわれています。で、これをけっこう引っ張っていたのがこの半年ほど頭の痛かった USC Dornsife / LA Times の世論調査。これについては質問がありましたので軽く #ElectionDay

posted at 09:32:19

RT @mehori: そして、なぜ既存の世論調査と統計モデルがなぜこの流れを予測できなかったか。まあ、誤差の範囲内のできごとといえばそうなんだけど、ミシガン州などは誰もが予想してなかった原因はこれからずいぶんと議論されるだろうなあ #アメリカ大統領選

posted at 09:30:46

RT @mehori: ところで統計オタクとしてはもう一つ気に点として、最後になってすべての世論調査がだんだん似通ってくるという現象があります。これは Herding といって、ハズレの結果を出したくないという調査会社側の心理が影響することが指摘されていて、これも誤差の一種 #ElectionDay pic.twitter.com/mzBGbgJ5nu

posted at 09:29:29

RT @mehori: トランプ候補は、経済的に疲弊しているところで支持が強かったという分析。つまり、オバマ大統領下での経済復興が偏っていたことを遠因ととらえることも、さらにまえのブッシュ政権の経済危機にまで源をたどることもできる。歴史家は、どう評価するだろうか twitter.com/FiveThirtyEigh…

posted at 09:29:05

RT @mehori: 特に面白いのがこれ。例の一番トランプ優勢を伝えていた LA Timesの世論調査が「合っていたのか」といわれると、得票数ではヒラリーが勝っているので「世論の数値化」としては最も成績が悪い。でも、「トランプ勝利」を予測していた調査はこれ!と飛びつく人は多そう。難しいw twitter.com/NateSilver538/…

posted at 09:28:51

RT @mehori: 世論調査の大半は標本誤差の範囲内に入っているという考察。ただ、なぜ系統的に現実を捉えそこねていたのかは、個別に論じる必要がありそう。 twitter.com/NateSilver538/…

posted at 09:28:48

RT @Argent_penguin: 普通選挙中にした約束を公約といってどれだけ有言実行するかが政治家の評価に関わると思うんだけど、トランプ大統領は、言った事をやらない事を期待されてて、変わった大統領だなぁといった印象。

posted at 09:26:56

応用問題 @popoi の意見を踏まえ@popoi氏に、一部イスラム教国で合法であり、またモルモン教分派でも宗教的には認めている「一夫多妻制」が、多くの..「「行き過ぎたポリコレ」とやらを話す暇があったら私の疑問を解決してくれ」 togetter.com/li/1047112#c32…

posted at 09:24:45

日本で漫画家が ・宗教的マイノリティである創価学会(※事実)への偏見は社会に多数存在してた(事実)。 ・だから漫画に『冷静沈着で欠点のない創価信者の子』を、創価関係者の意見を参考に登場させて、彼には絶対攻撃的言動をさせなかった とやったら、うーん… @C4Dbeginner

posted at 09:20:51

応用問題 @popoi氏はここ@popoi で『耶蘇』なる言葉を使用されておるが「回教」「ラマ教」「支那」「小乗仏教」「再洗礼派」などと合わせて考えると..「「行き過ぎたポリコレ」とやらを話す暇があったら私の疑問を解決してくれ」 togetter.com/li/1047112#c32…

posted at 09:08:55

そうですね、そこが醍醐味の傑作であり「政治的『善悪』を、物語の『美』が超越する(というより「呑み込む」?)」というテーマでもあると思います。 www.youtube.com/watch?v=yI1ZCF… @polycozn 似たモチーフの「ブロードウェイと銃弾」つうのもあるそうですが。

posted at 09:02:13

RT @kyo03865410: 青木真也、敗れONE FC王座失う。またも「悪夢のヒザ」に… - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201611… 縛りプレイかってレベルで攻めパターン少ないな。一芸選手が勝てる時代じゃないのか

posted at 08:45:10

RT @IrrTenko: 右派サイトのコメ欄には、サンダースさんが「労働者のためになるならトランプに協力する」というのを「社会主義者は引っ込んでろ」と嘲笑する向きがあるけど、トランプがこういう意味での米保守派にどこまで迎合するかだね。これもどうなるか分からない。そういう「古い保守派」とは少し違う人なので。

posted at 08:34:25

RT @konosekai_movie: おはようございます!本日公開! 朝日新聞朝刊に『この世界の片隅に』すずさんが中面1Pいっぱいに登場!全国版で掲載されています。映画館でみなさまのご来場お待ちしております! #この世界の片隅に pic.twitter.com/RPxYWJL0IZ

posted at 08:33:53

RT @men3261: 共産「趣味」者や国家社会「趣味」者が知らず知らずのうちにそれを内面化するという話、わりと『昨日の世界』(1914年以前に限らず1789年以前も)をネタにして遊んでいる人間にとっても他人事ではないよなと思った一日でした

posted at 08:33:47

「ドリフターズ」第6話参考資料。信長が意外と(身内に)「甘い」のは史実を反映してたり、と(2) 「織田信長がブラック企業の社長&身内びいきすぎて部下はもう限界かもしれない」~まとめ管理人氏が語る - togetter.com/li/646228

posted at 08:31:28

「ドリフターズ」第6話参考資料。信長が意外と(身内に)「甘い」のは史実を反映してたり、と。 / “歴史的速報@2ch : 信長って意外と甘くない?” htn.to/8T68d3

posted at 08:29:40

@nara_duke で指摘されてる「信長って身内に甘いよね」は、結構史実に基づいていて、過去に歴史系togetterまとめがあったり。 ..「「さぱっと死せい 黄泉路の先陣じゃ 」「ゲンジバンザイ」「あらやだ この国詰..」 togetter.com/li/1047459#c32…

posted at 08:28:28

深夜にまとめました。「ゲンジバンザイ」は昨日、twitterのトレンド入りしたとか。 / “「さぱっと死せい 黄泉路の先陣じゃ 」「ゲンジバンザイ」「あらやだ この国詰んでる」~『ドリフターズ』第6話視聴反響まとめ - Toge…” htn.to/he6zj5

posted at 08:13:55

あ、なんか今回のアレをきっかけに、この記事再度読んでくれる方がいるわ。 来年は兎も角、5年後か9年後には「彼」も加わるか…(最長78歳で) 書評「プレジデント・クラブ」~合衆国の頂点に立った者たちの、複雑な連帯感と緊張感 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201511…

posted at 08:10:54

RT @senryoAIIT: ”政界の多くがそうであったように、Adaアルゴリズムはラストベルトに位置する田舎の投票者を過小評価しすぎたのです” クリントン陣営が選挙運動のデータ分析に使っていた「Ada」アルゴリズムが敗北の原因か? - GIGAZINE gigazine.net/news/20161111-…

posted at 08:04:08

RT @teruto_ko: おれやからなれる、おれやからできる。 日本人とか関係なく こんな経験できてるのは世界で俺だけ。俺だけ。 俺次第!

posted at 08:03:34

“最初は言葉を濁す。投票に行かないという人もいた。でも、よくよく聞くとトランプ…「マスコミが想定するトランプ支持者は低所得の白人で人種差別主義者で女性蔑視の人たち。隠さない方がおかしい」” / “1年前に直感 木村太郎氏「トラン…” htn.to/PqYdQb

posted at 04:05:39

RT @wsplus: レーガン元大統領は就任2カ月で暗殺未遂か >1年前に直感 木村太郎氏「トランプ大統領誕生」なぜ予言できたのか(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161110-…

posted at 04:04:18

RT @rizin_PR: 『SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup 2016』 ”絶対女王”RENA勝利! ベネットはダウン奪うも1回戦敗退。 #SHOOTBOXING #rizinff jp.rizinff.com/_ct/17012128

posted at 04:02:48

4日目 「警察官を一人出して頂きたい。場面をさらうような、 いい役にして下さい。名前は 大河原。署長の名前です」 5日目 「意外と上手く入ったと思うんですけど」 「これじゃあ、まるで 通行人だ。何の必然性も無い」 「だって必然性の無い人物なんですから」 @C4Dbeginner

posted at 03:54:51

最初は本居宣長の歌論をリプライしたけど、ぜんぶ読後の連想は不謹慎ながら三谷幸喜『笑の大学』。 芝居作家に検閲官が 『警察署長をいい役で登場させよ』 『「お国のため」を台詞に出せ』 とか、そーゆー場面。 (※あちらは権力、こちらは"自発"との差はあるが) @C4Dbeginner

posted at 03:50:25

RT @fukuda_u1: そーいえば、今回の放送を観て選曲の小西さんが「山田くんってホントに上手いねえ。今回は山田孝之を思う存分堪能出来る回だよねえ」と言っていたが全く同感である。ご自身も「僕のルパンはパーフェクトでしたね」と言っていた。全く同感である。僕的にはモザイクなめのダンジョーが一番好きです😌

posted at 02:52:36

RT @boutreview: [ONE] 青木真也、フィリピンのフォラヤンに3R TKO負け:11.11 シンガポール www.boutreview.com/2/reports/onef… pic.twitter.com/aJMEOZu6PP

posted at 02:50:05


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles