Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

11月27日のツイート

$
0
0

@Village_Shokoz @KazuhiroSoda でもねえ、また「仮にその論法を借りるなら」…で話すと「そもそも誰も財産権を奪われてはならない。だから日本国憲法(29条)に基づき、私有財産を否定する共産主義の主張や表現、運動は制限できるのだ」みたいな話になりませんか?

posted at 13:32:56

RT @Village_Shokoz: 別に「危険や不安を感じる」ことが理由ではなく、そもそも誰もが人種や民族などを理由とした差別をされない権利があるんですよね。「個人に直接的な人権侵害」云々は関係ないと思います。おっしゃるとおり自民党の「公の秩序」という考え方では、正当な批判やデモまでも弾圧できるかもしれません。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…

posted at 13:25:17

RT @KazuhiroSoda: 想像してみてください。あなたが暮らしている外国の街で「日本人は皆殺しにせよ!」と叫ぶ人たちがデモ行進している。あなたは身の危険や不安を感じずにその街で生活できますか?@dokuninjin_blue

posted at 10:58:55

RT @kanenooto8459: 例えば「反原発運動で福島県農家は人殺し、オウムのサリンだ」とかあれほどあからさまなヘイトスピーチもないと思うのですが、反原発運動のような運動も福島県農家は不安を抱いたわけで、それに対して規制されるべきだと思いますか? 私はされてしかるべきだと思いますよ? twitter.com/kazuhirosoda/s…

posted at 10:45:38

RT @kanenooto8459: 革命運動、に置き換えたら共産主義死亡のお知らせです。 twitter.com/kazuhirosoda/s…

posted at 10:44:02

その種の因果関係で語るなら「共産主義運動は中核や革マルのように人を殺してきた(事実)から「共産主義万歳」という主張は取り締まられて然るべきだ」という論理も成立しませんか? @KazuhiroSoda @dokuninjin_blue

posted at 10:12:22

RT @masa_koz: 現行憲法の文言なり内在的な価値としてヘイトスピーチ規制があるかないかはすぐれて学術的な論議の対象となりうると思われるので、デマだ、デマでない、という"熱い"論議はちょっとどうかなと思うところですね。 twitter.com/dokuninjin_blu…

posted at 10:04:19

RT @masa_koz: 本筋でないのはその通りとして、しかし憲法の人権保障規定(表現の自由)は、国民と国家との関係"のみ"を規定しているというのも、イマドキあまり流行らない気も。普通の理解は私人間でも問題になり得るかと。勿論批判に社会的な説明責任が生じても表現の自由は侵されていない、と思いますがね。 twitter.com/kabutoyama_tar…

posted at 10:04:09

RT @TrinityNYC: 「かつて二度も本気で世界を変えようとした男がいた」日本では、カストロは「ロックな英雄」という捉え方してるひと、少なくないのかな?米ではキューバ危機のせいもあり、カストロは「ロシアと通じた悪の枢軸」というイメージがずっと支配してた。国交回復もつい最近だし。どちらも極端だろうけど。 twitter.com/ClockworkReona…

posted at 10:01:39

RT @nichiyokindo: 彼は人民を解放した革命家だった。迫害に加担した独裁者でもあった。この事実は矛盾しない。立場の違いもあれば、人は変わるし世界も変わるのだから。英雄視せず加虐者一辺倒でもない評価が彼には必要だと思う。 twitter.com/TrinityNYC/sta…

posted at 10:01:22

RT @TrinityNYC: ゲバラの同士として美化しがち・・・そうですね、わたしもそう感じます。振れ幅大きく賛否両論絶えないカストロについて、オバマは、「彼がどのような指導者だったかは、歴史のみが決断を下すだろう」みたいなことを今日言ってました。 twitter.com/nichiyokindo/s…

posted at 10:00:56

RT @TrinityNYC: キューバ移民の息子+マイアミ生まれ+共和党大統領候補+現役国会議員のマルコ・ルビオは、カストロ批判の急先鋒のひとり。オバマのコメントやカナダ首相のコメントについて、逆上ぎみで強い批判。「多くのキューバ人が殺され牢獄に繋がれた。あの殺人者で独裁者を伝説の人物に祀り上げるな」と。 twitter.com/marcorubio/sta…

posted at 10:00:15

RT @metalcco: @sunoise @gryphonjapan @ryouchida_riris 高校の体育教師がレスリングの日本代表レベルの方だったのだけど、柔道はド素人で、我々生徒の側もその「危なさ」に気付いたので適当にやり過ごして凌ぎました。人間的問題はなかた人なので助かった部分も。

posted at 09:50:17

RT @joqrman: 福士、金城(元広島)、新浦とかって韓国OB代表になるのかな twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 09:49:26

RT @sunoise: @gryphonjapan @RyoUchida_RIRIS @tokyo_shimbun 高校時代、大外刈の練習中に危険な技だと認識していたので手加減して居たのですが、教師に「手加減するな」と指示され、相手を一発で病院送りにしてしまったことがあります。教師にかければ良かった。

posted at 09:42:12

d.hatena.ne.jp/gryphon/200908… でも触れているけど、「国に寄りかからない強い個人」は究極的にはソレにいきつく。 彼女なら「パナマで節税してー!」と公言するだろう。 それは悪?・・・・・・・と。 @fullkichi pic.twitter.com/19SfTWaMiZ

posted at 09:20:58

RT @fullkichi: 西原理恵子に至っては、税務署に呼び出されて「泥棒が私の金を盗むから来いと!」と言い放ってますなw RT @gryphonjapan: 「税金を国に払いたくないので節税しました」“パナマ文書も筑紫哲也氏の『大節税』も、批判するには」” htn.to/ruTxiX

posted at 09:19:20

本日NHKでパナマ文書の番組がやると聞くので過去記事をば。 タックスヘイブンと節税と、「道義」の話 - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201604…

posted at 09:08:15

「税金を国に払いたくないので節税しました」を批判する”道義的”根拠はどこから持ち出せばいいのだろう?節税に励んだ筑紫哲也氏やロシア国籍を取った仏俳優などを例に。 / “パナマ文書も筑紫哲也氏の『大節税』も、批判するには「愛国心」…” htn.to/ruTxiX

posted at 09:07:16

#サンモニ 張本氏の野球談議は批判したいことも多いけど、 今、台湾球界に日本球界が協力しての野球イベントを見た感想で 「今度は、韓国でもやってほしい。日本で活躍した韓国選手も多いのだから」 と語った時…「自分」について一言も言わなかった。 ここに重い個人史を感じ、しばし粛然。

posted at 08:58:44

RT @nhk_docudocu: 史上最大のリークといわれる「パナマ文書」。NHKは今年6月から、パナマ文書を分析する国際プロジェクトに参加。新たに日本関連の膨大な文書を発見し、少なくとも700人の日本人の存在が明らかに。 #NHKスペシャル www.nhk.or.jp/docudocu/progr…

posted at 08:42:20

RT @Sankei_news: パナマ文書に小室哲哉氏や天木直人氏の名前… キャンディキャンディのいがらしゆみこ氏らも www.sankei.com/world/news/161…

posted at 08:42:08

RT @YahooNewsTopics: 【パナマ文書に漫画家名 別人か】漫画家いがらしゆみこ氏の名がパナマ文書に。事務所によると、いがらしさんは「びっくり。なんじゃらほいっていう感じ」と困惑。 yahoo.jp/FXH8Qg

posted at 08:41:52

オバマ君の「カストロは歴史が評価するだろう」の言葉…それは我々が竹下登、村山富市の時に通過した道だッッ / “オバマと竹下登と村山富市と、そしてトランプと……「歴史が評価する」の話 - 見えない道場本舗” htn.to/GwfG93

posted at 08:35:12

@C4Dbeginner 昔書いたのが 「日本航空のパイロットで中国企業に移るやつ許せねえ!」 d.hatena.ne.jp/gryphon/201601… や 「退職金を最大にするため中途退職する教師許せねえ!」d.hatena.ne.jp/gryphon/201302… と租税回避は違うのかのう。

posted at 07:56:54

RT @C4Dbeginner: 今さら「小室哲哉氏は2001~02年に英領バージン諸島の法人の役員だった」と言われても「国家に税を納めない億万長者許せねえ!」という感情より「あの頃はあんたもセレブだったよな…一杯おごるから元気出せよ」という気分が先に立ってしまうな twitter.com/sankei_news/st…

posted at 07:50:55

RT @Hal_Tasaki: (おもしろかったのでいちおう訳すよ。) カストロ:アメリカが滅ぶまで私は死なんぞ。 トランプ:俺が大統領だ! カストロ:あ、では。 twitter.com/RyanHolmquist/…

posted at 03:57:55

RT @togetter_jp: .@ame_arareさんの「【11/26】 #シンゴジ実況 24日目 ゴジラ転倒(1度目)~11時のニュースまで【その2】イ..」に注目中!話題みたいですよ。チェックしました? togetter.com/li/1052801

posted at 03:34:58

RT @324121212121212: みのるさんは指3本取りながらのアームです pic.twitter.com/OXbKaycP4c

posted at 03:34:07

RT @jr_east_singoji: 「まもなく、8番線に快速東京行きが参ります 危ないですから、 黄色い線の内側までお下がりください。」 「まもなく、12番線に快速東京行きが参ります 危ないですから、 黄色い線の内側までお下がりください。」 (続く #シンゴジ実況 #JR職員の涙 #無人在来線爆弾

posted at 03:33:28

久々にブログ記事の形で。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201611… 実務と別の枝葉の話なんですけど、書いたように 「技自体の危険度」のほか 「結果的に技量やパワー差が必要な技は、出た段階で両選手に差があるということ」 なのかもと。 @RyoUchida_RIRIS

posted at 03:30:12

RT @black_eye2: 小田嶋隆さん、TBSラジオのコーナーは楽しく聞いているのですが、「プロレス」って言葉の使い方はチョクチョク引っかかっていた。 なんか過去にあったのかな(笑)

posted at 03:01:39

RT @kumikokatase: 反原発団体の健全化を願ってそうした団体からニセ科学を遠ざけようとしたのが気に入らない人達がいて、ニセ科学批判をする人達は反原発の敵である「エア御用」だとして次々とリストに追加されていったんですよね。 今でもニセ科学批判は権力側の手先だと言っている人達は、その流れを汲んでいるかも。

posted at 02:59:45

RT @kankimura: 大澤さんの議論。こういう「思いつきだけの議論」は80年代まではたくさんあったのだけど、人文学や社会科学の実証の度合いが大きく上がった現在では通用しない。一言で言えば、緊張感がなさ過ぎ。

posted at 02:45:02

RT @kankimura: この大澤さんの議論、「「革命」の定義を、「社会の根本的な変革が、当の社会のメンバーによって意図的に引き起こされること」として、明治維新等を撥ねているけど、そんなこと言ったらロシア革命だって、フランス革命だって、諸外国からの影響はありまくりな訳で、近代史に革命はなくなってしまう。

posted at 02:44:59

“柔道の授業や部活動で起きた頭部外傷事故は四十一件。技が判明している二十九件のうち、大外刈りが原因だったのは十五件。他は背負い投げ三件、大内刈り三件などで、大外刈りの事故は突出” / “東京新聞:初心者の大外刈り注意 柔道事故、…” htn.to/SefBpmj1ey

posted at 02:43:02

RT @RyoUchida_RIRIS: 「大外刈りの技をかけられて頭を打った生徒が三人おり、専門家は初心者の指導の際には、大外刈りの受け身の練習を徹底させるよう警鐘を鳴らす。(細川暁子)」 昨年から柔道の重大事故がまた続いています。いま,猛烈に勢いのある細川暁子記者のレポートです。 twitter.com/tokyochunta/st…

posted at 02:41:52

RT @CLAN555: この二人絶対下関にいい思い出ないだろ pic.twitter.com/VrF0Z5CDtS

posted at 02:41:20

RT @kazumaru_cf: 二次史料をどう扱うかは、最終的には本人の責務に帰するのであって、それを批判するなら論文で行うのが筋。二次史料を扱わないというのは立派な見識だから。ところが、最近は感情的文章で二次史料使用を弾劾し、煽り立てる輩が目に付く。学問に個人的感情を持ち込んでいるとしか論評しようがない。

posted at 02:40:09

RT @nori_23: 僕はね、子供の頃、とにかく分厚いホットケーキが食べたかったんです。憧れだったんですよ。そして錦糸町の喫茶店「ニット」はそんな夢が叶うお店です。なにこれすげぇ。 pic.twitter.com/NDAOkxDsfH

posted at 02:32:00

RT @tyuusyo: 徳川家康を呼ぶ呼び方として「烈祖権現」という言い方も有るらしい。幕府書物奉行の渋川六蔵がそう書いているのだが、なにかすごい中二病を感じる。今までにない何か熱い中二病感。

posted at 02:30:59

RT @natsu_81: 日本のオタク用語が、同じ漢字文化である中国に浸透しすぎだと私の中で話題なので置いておきますね ・萌え→萌 ・壁ドン→壁咚 ・ロリ→萝莉 ・ショタ→正太 ・リア充→现充 ・ツンデレ→傲娇 ・ヤンデレ→病娇 ・BL→基(※広東語でgeiと読むから) ・変態→紳士

posted at 02:30:45

RT @iwabitsu_s: 和服姿がお似合いの叔父上こと栗原英雄さんとセコム直江こと村上新悟さん❗️ 迫田さん、小山田さんも登場♪ 大野さん、MC小栗さん、12月11日の岩櫃トークショー『#真田カローズ』ではよろしくお願いします❗ #真田丸 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-…

posted at 02:30:09

RT @tenkawa_shinji: 「真田丸」で一番ブレイクした人を挙げるなら、やっぱり村上新悟さんかな。今や扱いがちょっとしたアイドルですよ(笑)。演技もめちゃくちゃ巧いし。「これぞ直江兼続」という決定版の山城を見せて頂いた贔屓目を抜きにしても 真田大河でこんなに直江状が話題になるなんて誰も想像しねーよ(笑)

posted at 02:30:00

RT @inotake77: 民進憲法調査会長「解散権の縮小議論」 www.nikkei.com/article/DGXLAS… 「解散権や違憲立法審査権などは改正を視野に入れ、我々としても議論、検討をしっかりやっていく」と述べた。 これらは重要事項で改憲項目になりうる。ただ統治機構の根幹だけにその波及効果も考える必要あり

posted at 02:25:13

あれ、フライング発表していいの?と一瞬思ったが、サイトの月別ランキングの方か。 さて、来月発売の、ムックのランキングはどうなっているかな。 twitter.com/tagagen/status…

posted at 02:23:49

RT @hiroki_endo: 詰まる所ガルシアの相手が見つからなかったんだろうけど、結局PRIDEや谷川路線再び感はある。「格闘技が再びメジャーになるなら………」とか言う願望(高度経済成長再びみたいな?)で「いやぁ、俺は楽しめるけどね」とか言って面白がる振りは、少なくとも俺はもうしない。 twitter.com/boutreview/sta…

posted at 02:12:56

RT @hiroki_endo: 「誰がなんと言おうと、運命の人は、いるよ。」と言うのが『君の名は。』における新海誠の気持ち悪い主張で、それを圧倒的な音響と映像のクオリティで見せつけたのだから新しい宗教の誕生ってくらいエポックな事件だよ。知ってるさみんなただの寂しがり屋。

posted at 02:12:29

RT @hiroki_endo: 『君の名は。』がアカデミー賞長編アニメ部門審査対象云々とかで喜んでどうするよ。 それよりも『この世界の片隅に』がアメリカの映画賞であるアカデミー賞に絶対ノミネートされないであろう事に対して眉をしかめ続ける所存であります。 まあ、まさかの展開があるかも知れないけど。

posted at 02:12:14

ゴン格の吉田豪氏@WORLDJAPAN 「書評の星座」を読んだが… 「前田日明という人が信用できるのは 変なサービス精神で余計な嘘をついたりしないということ」 ??? 前田には色々、徳も魅力もあると思うが「サービス精神で余計な嘘をつかない」は真実から程遠いと思うなあ。 説明希望 pic.twitter.com/K1J44zu3Pv

posted at 02:06:24


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles