Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

11月29日のツイート

$
0
0

RT @k_hisane: 単なる嫌味キャラに見えた大蔵卿ですが、実は「真田丸世界に降り立った”戦は嫌でございます!”系キャラ」だと見ると、彼女の言動も(是非はともかく)筋が通るんで砂。「真田丸の世界で、こういうキャラはどう見えるか」を体現したキャラである訳で、そりゃヘイト稼ぐのも無理ないなと #真田丸

posted at 10:45:26

RT @k_hisane: で、ここで有楽斎に味が出てきそうであるなと。今回の和議の際、「これで良かったのだ」という呟きは、真に迫ったものがあり、単なる自己保身だけではなさそうな趣が。秀頼含めて再戦論でまとまってしまった大坂城で、数少ない和議論者筆頭となった彼が、どう動くのか、次以降が楽しみで砂。#真田丸

posted at 10:45:13

RT @1059kanri: 真田丸の局地戦だけで大阪冬の陣を「勝った」と定義しちゃってるから、有楽斎や大蔵卿局が視聴者には無能に見えちゃいますね。これが「真田丸以外はほぼ全敗」「兵糧や弾薬も欠乏しはじめ、鉄砲の射撃制限まで行われた」事をベースにしたら、浪人衆こそ夢想家集団に見えるかと #真田丸

posted at 10:44:50

RT @MyoyoShinnyo: BABYMETALが紅白に出られなかったの、「紅白は老若男女幅広い層が見るもので、衣装も悪魔をイメージしてるからふさわしくない」という声があるらしいが、悪魔をイメージどころか悪魔そのものが出場したことあるだろ pic.twitter.com/eFhXFEi9Ai

posted at 10:43:04

これが約1年前にあったやりとりのまとめか。 / “津田大介、SEALDsの資金に疑問を持った人に突如謎の言いがかりをつけるの巻+おまけ - Togetterまとめ” htn.to/QKJe5Ju

posted at 10:08:51

d.hatena.ne.jp/gryphon/201608… d.hatena.ne.jp/gryphon/201608… という2つの記事の続編。画像として並ぶと、やはりなかなか壮観だネ。 / “続報「この物語は実は芝居で、登場人物は役者なんです」的パ…” htn.to/kvbxFj

posted at 09:59:41

数日前の初雪に書いた記事の続報。意外や「ロシア軍の強さを認めず、気候を理由にしたい欧州の偏見だ!」というポリコレ案件の危険もあるとか、ないとか… / “「冬将軍 (General Frost)」続報〜1812年の風刺画発見/当の…” htn.to/GtHo3H

posted at 09:57:54

3つも「91歳で、今もご存命なすずさん」のファンアートを見つけて、本来はそこでほのぼのできるのに、きのう偶然「帰ってきたヒトラー」見てしまってね(笑)… / “「この世界の片隅で」主人公すずさんがまだ90代でご存命…という二次創…” htn.to/qRaN6w

posted at 09:55:44

togetter.com/li/1053915に、まとめました。 / “永源遙急逝。togetterをまとめました - 見えない道場本舗” htn.to/DYWEZK

posted at 09:54:11

吉田豪さん@WORLDJAPAN のこの評はどういう意味なのか?を考えるだけでも、プロレスという底が丸見えの底なし沼は深い…いや、ただの人間関係? / “「前田日明は変なサービス精神で余計な嘘をつかない」という吉田豪氏の評に「?…” htn.to/yLYzb

posted at 09:53:08

この人のロング・インタビュー記事などがもっとあっても良かった。今なら話せる話もあったろうに… / “「ツバとばし」で有名…プロレスラー・永源遙さん逝去、その反応 - Togetterまとめ” htn.to/7CEnD6

posted at 09:47:09

RT @ki84type4: この防塁が水城なんだが、こいつははるか後年の元寇の際にも防御陣地として使おうと武士団が考えたほどの代物だ。今も航空写真とかみると綺麗に残ってて凄いぞ。

posted at 09:41:23

RT @ki84type4: 太宰府を守る防御設備は凄いぞ。周囲の山という山は最新の要塞(朝鮮式山城)で固めてあるし、山の間の平野(街道が通っている)は巨大な防塁と水濠で遮断している。

posted at 09:41:19

RT @ki84type4: これな、地元では噂というか、多分どっかにあるだろうとは言われてたんだよな。

posted at 09:41:16

RT @livedoornews: 【大発見】長さ500メートル!大規模な7世紀の土塁見つかる…福岡・筑紫野 news.livedoor.com/article/detail… 古代九州を統括し国家外交の最前線だった大宰府を守る防塁とみられている。丘陵での土塁の確認は初めて。 pic.twitter.com/88e1Z2bOTq

posted at 09:41:12

RT @taketake1w: しりあがり寿氏『地球防衛家のヒトビト』。「駆けつけ警護。事故がないことを祈る」 #しりあがり寿 #地球防衛家のヒトビト #駆け付け警護 #南スーダン pic.twitter.com/b2QBSb1aJK

posted at 09:40:48

メモ 今週金曜。 しかし、abemaTVの「留守録」機能的なアプリはないものか… twitter.com/kenjiosawa/sta…

posted at 09:40:25

RT @kenjiosawa: 今週金曜日のONEのシュレック関根さんのタイトルマッチはabemaTVでぜひ見てもらいたい! 43歳で警察官を辞めてまで夢にかける男の生き様。 嘘のない世界だからそこまでしても負けるかもしれない。そのリスクを背負って挑む姿を応援してほしい! #AbemaTV

posted at 09:39:01

RT @pkashima: 《「しょっぱい試合を見せて申し訳ない」。レスラーのそんな発言を聞いたことがあるだろう》 『東京新聞』、逆にプロレス詳しすぎ‼︎ #田舎のプロレス pic.twitter.com/ehQrXixVzq

posted at 09:36:56

RT @shimeji_b: えっえっなにこれ…まさかここから唐突に「影武者徳川家康」始まっちゃうの?! #真田丸 pic.twitter.com/MOKDymfojV

posted at 09:33:20

突然失礼します。 検索でツイートを拝見したのですが、実はR木村氏も2010年に逝去されています。 まったく小さな話で、本来は お伝えするまでもないのですが ご参考までに。 kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2010/05… @ponimoe

posted at 09:28:20

レスラー仲間、業界関係者のツイートをデコレーションで「「ツバとばし」で有名…プロレスラー・永源遙さん逝去、その反応」 togetter.com/li/1053915

posted at 09:23:59

多すぎてリプライは略しますが各氏に多謝「誰でも編集可能」です。そして永源選手の魂が安らかなることを。「「ツバとばし」で有名…プロレスラー・永源遥さん逝去、その反応」 togetter.com/li/1053915#c32…

posted at 09:09:53

「「ツバとばし」で有名…プロレスラー・永源遥さん逝去、その反応」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1053915

posted at 09:08:01

togetter用に、在りし日の姿の画像を。 永源遥さん急逝 pic.twitter.com/Qbhqio0sT0

posted at 09:06:46

RT @F4EJ2Phantom: お茶碗を手に、ご飯を口に運びながら、このカットをじっと観ていた。いまだに記憶に焼き付いてはっきりと思い出せる。RT twitter.com/tokusatu_bot/s…

posted at 08:19:34

RT @tokusatu_bot: 平和と正義の七人の戦士、仮面ライダー。彼らは地上に悪のある限り、その勇姿を現すに違いない。だが、今は去って行く…。さようなら仮面ライダーよ、さようなら…(仮面ライダーストロンガー/最終話/ナレーション) pic.twitter.com/bfbSZBTFpy

posted at 08:19:30

稲田朋美からSEALDsまで。批判者同士、党派同士が互いをチェックし、攻撃しあうことで、結果的に透明性が高まる…というのは理想的な民主主義の在り方ですよ。(マジ) / “公開された政治資金「収支報告書」の話題、あれこれ - To…” htn.to/iLeM1P

posted at 08:12:26

チェーンソーを手に入れた木こりと収入のたとえ話は翻訳だけでなく、今でいえば小説や漫画、評論などの商業的な創作活動全般の比喩として使えるかも。 / “機械翻訳は自動織機ではなくチェーンソーであるという話と、その帰結 - アスペ日記” htn.to/TAc9Jr

posted at 08:07:41

“共通して述べられているのは、「新Google翻訳の精度が下訳に使えるレベルになった」” / “機械翻訳は自動織機ではなくチェーンソーであるという話と、その帰結 - アスペ日記” htn.to/TAc9Jr

posted at 08:04:47

RT @Nmurayukihiro: このウサギめっちゃキャラが立ってて素晴らしい。こいつを主人公にしたSF短編があってもおかしくないくらいのポテンシャルある。と思ったので描いた。 pic.twitter.com/9sNyMQj7cz

posted at 08:00:56

って藤子・F・不二雄風味なのは「ヒョンヒョロ」からの類推だな(笑) / “中村ゆきひろ@別チャン12月号読切さんのツイート: "このウサギめっちゃキャラが立ってて素晴らしい。こいつを主人公にしたSF短編があってもおかしくないくら…” htn.to/AcQ6c8pZ

posted at 08:00:50

【メモ】 togetter.com/li/1051689 に収録しておこう 「ワンドロ」(one draw?)という用語があり、@KonosekaDraw さんのまとめ togetter.com/id/KonosekaDraw が #この世界の片隅に のそれをまとめているようだ。

posted at 07:55:00

もうひとつありました twitter.com/sapara/status/… @tarareba722

posted at 07:51:18

RT @sapara: #この世界の片隅に 画面に何度も出てくる「○年○月」のテロップを見て、これ最後に「平成28年11月」とか来てくれるかな?と妄想したけど無かった pic.twitter.com/a2tRGZAP9E

posted at 07:49:18

RT @koichiro_yama: ヒジヤマさんシリーズ最新作「ヒジヤマさんふたり暮らし」が月刊モーニング・ツーに載ってた。 #この世界の片隅に pic.twitter.com/LOUzoUzLRE

posted at 07:49:02

RT @PHDcomics: Let's talk **hey, new book announcement: bit.ly/WeHaveNoIdea pic.twitter.com/8ZD2CD5xbY

posted at 06:46:45

RT @nakanoi_miaki: 【訃報】永源遥さん死去「悪役商会」やツバ攻撃で人気 smar.ws/Z0KbP 永源遥さんというとリング上の活躍以外に裏方というかプロモーター、スタッフとしても知られていたからな。天国で馬場さんやラッシャー木村さんとまた戦うのかな。ご冥福をお祈りします。

posted at 06:41:36

RT @unkotaberuno: この前若いライターから「津田大介、山本一郎、そしてアンタはネットの大普及以前のいい時代から活動したからうまいことやってる。この勝ち逃げ老害野郎(意訳)」と言われた。すいません。

posted at 06:40:51

RT @tyuusyo: 渾身の記事。DeNA社員の内部告発も含まれている。これは週刊文春並みのスクープ。ここまで露骨かつ巧妙だったとはなぁ twitter.com/BFJNews/status…

posted at 06:38:17

これで動いたら、まちがいなく文句のつけようのない、この都議の実績となる。 ネットで話題となっている問題を、 行政につなぐ「だけ」かもだが、 それする人がほかにいないのだから… twitter.com/otokita/status…

posted at 06:37:58

RT @otokita: 永江さんが問題提起をしている医学デマサイト「Welq(ウェルク)」について、都の健康安全部と相談しました。私が指摘するまでその存在を認識されていなかったのですが、すぐに調べて強い危機感を持って対応を検討して下さっています。方向性が見えたら、追ってご報告させていただきます。 twitter.com/Isseki3/status…

posted at 06:36:41

RT @OW6eGnKkItZyqgU: 長宗我部盛親は大坂方に身を投じずに京で閑居を続け、家光公の御代に縁戚の春日局を頼れば、旗本として家名再興、上手くいけば土佐回復は無理でも大名復帰は叶ったのではないか、と思う。

posted at 06:36:28

RT @digimaga: 全はてなブロガーのアクセスよりもASKAがひとりで稼いだアクセスの方が大きいと思うと悲しくなるな twitter.com/hatenablog/sta…

posted at 06:35:08

RT @GoITO: 地方に男女差別が残留してるという話が、地方への差別になるという面倒な問題はあるものの、私も某地方の講演会に行ったとき主催から「土曜日は女子職員が出勤していないのでお茶が出せませんがご了承いただけるようお願いします」と事前に通告されて「はぁ!? なにそれ?」となったことはある。

posted at 06:34:58

藤子・F・不二雄の短編に、やっぱりそういう、あまりにも平均的な家族がいたので観察したら、やっぱりこの家族の好むものが大ヒットするのでこっそりマーケティング調査の対象になる…って話あったな。(「並平家の一日」だ) twitter.com/Deals_Info_Tw/…

posted at 06:34:38

RT @Deals_Info_Tw: 【雑学】平均 of the 平均な県 静岡で売れたものは全国で売れるという法則をご存知ですか?新製品のテスト販売を静岡県で行う理由に、川と山と海があり、四季がはっきりし、気候も全国平均に近く、新製品に積極的でない県民性であるためだそうです。だそうなので怒らないでね♪

posted at 06:32:04

「歴史」そのものとは別に「どう語られたかの歴史」も実に面白い(最近、その研究が学問的にも流行だとか)けど、あの話は池波正太郎氏あたりがもとかー。 @kazumaru_cf twitter.com/kazumaru_cf/st…

posted at 06:31:32

RT @tyuusyo: 今の常用漢字の字形は唐・宋の略字から来たものが多いということはいろいろな研究が有り、藤堂明保(白川静の論敵だ)の力説するところだった。論敵が略字バンザイな人だったので白川静も後に引けなくなったのではないかとも思う。偉大な学者でもそういうことはあるのでは>RT

posted at 06:29:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles