@mesikuwanuinu 権力の有無で分ける論法をそもそもとりませんが、仮にそう考えるにしても別に批判行動は国外に対してもできますから..「ドナルド・トランプ氏「国旗焼き捨てには罰を」…米国憲法や「表現の自由」の諸問..」 togetter.com/li/1054328#c32…
posted at 10:50:53
@mesikuwanuinu 別に批判行動は国外に対してもできるわけですから、イスラムが強制力を持つところ「ドナルド・トランプ氏「国旗焼き捨てには罰を」…米国憲法や「表現の自由」の諸問..」 togetter.com/li/1054328#c32…
posted at 10:39:50
RT @Miyao_Ao: 第40回日本アカデミー賞話題賞 対象は実在の人物に限りません。動物・ロボット・アニメキャラクターなど何でも構いません。 投票フォームはこちら。 u0u0.net/A22C #この世界の片隅に
posted at 08:53:52
RT @Dain_sugohon: [ネタバレにならない「この世界の片隅に」] ulaken.exblog.jp/26417912/
posted at 08:30:28
RT @takukitazaki: あくまでもプライムビデオはついでのオマケみたいなものだと思っていたので、この充実ぶりは嬉しいですね(*´д`*) twitter.com/hazakurahoshi/…
posted at 08:28:12
RT @takukitazaki: まぁそれよりAmazonプライムビデオ…イデオン、サムライトルーパー、レイズナー、ダイターン3、ガオガイガー、バイファム、スクライドとまたたくさんぶっこんできたな…さすがの自分のような人間でさえ円盤買わなくていいような気がしてきたよ…?(;´Д`) pic.twitter.com/9B1bPc4E7v
posted at 08:25:36
RT @hinata0826: 完全に前足に当ててますよ。よく見て下さい。 twitter.com/youki_yuuki/st…
posted at 08:24:33
これはひどい(コラムが) twitter.com/NY_murder_case…
posted at 08:19:12
@NY_murder_case @tanabematauemon なんとまあ堂々と、定番過ぎる陰謀論を。 地震雲と同じだよね 「地震の前にこんな奇妙な雲が」 「奇妙な形の雲はいつもありますが、地震の時だけみんな注目してるだけです」
posted at 08:18:32
RT @ame__talk: 今夜のアメトーーク!は『WWE芸人』▽全米&世界中で大熱狂…アメリカン・プロレスWWEの魅力とは?▽ド派手な演出&衝撃映像20連発‼︎▽乱入&放水&高所ダイブ&家庭崩壊&ホラー映像も▽古田新太&コバ&川島&レイザーラモン pic.twitter.com/2GGRq5RGXi
posted at 08:11:41
そうですか まあ、暫定的なものとして 「 twitter.com/FunkySeahorse/… から伸びていくツリーが重要ですよ」 という紹介の仕方をさせていただきます(現にしてる) @FunkySeahorse
posted at 07:22:48
RT @nao_mma_ymt: GSPが呼びかけてるのは選手組合か? ケインもセラー二もディラショーもいてすごいことなってるんだな。 結局マクレガーの抗議行動もあながちお門違いじゃなかったってことか。 カットマン即解雇やらベウドゥムの解説下ろしやらは目に余ったものな
posted at 07:20:04
RT @kankimura: 自分は大嶽先生の影響を受けて、ポピュリズムを有権者の投票行動ではなく、政治家のリーダーシップのスタイルや戦略に関わるもの、或いは一種のイデオロギーだという理解の上で分析概念として使っている。有権者が与えられた情報をもとに合理的に動いているのは大前提。この当り、やっぱり定義は大事。
posted at 07:19:55
わー、発表がおそいわ!! もう少しはやい発表あれば・・・ twitter.com/Eventbar_Eden/…
posted at 03:33:28
RT @Eventbar_Eden: 12/9(金)19:00- 浅羽通明氏「「星新一ゼミナール第一回SF作家の真田丸」。天下統一と明治維新、星新一と時代小説、日本史などについて縦横奔放に語ります。」 21:00-懇親会 ※要事前申し込み 参加費2500円ワンドリンク お名前と電話番号をDMください。(続)
posted at 03:31:52
RT @Eventbar_Eden: (続)テキスト(一応)『星新一時代小説集・人の巻』(ぽぷら文庫、新刊605円)or『城のなかの人』(角川文庫、新刊514円)。収録されている「城のなかの人」と「はんぱもの維新」二篇が起点。未読の方の参加も大歓迎!! #浅羽通明氏講演会 #イベントバーエデン
posted at 03:31:45
ブクマしたれやみなさん。 / “新党憲法9条” htn.to/CBSNDe
posted at 03:26:13
「XXXが日本人の生き方」みたいな言葉が肯定されるとは。 ステレオタイプ化、偏見だと批判されるのかと思った(笑) @tokunagamichio
posted at 03:23:17
オランダ自由党についてこんなに書いてた d.hatena.ne.jp/gryphon/201209… d.hatena.ne.jp/gryphon/201208… d.hatena.ne.jp/gryphon/201201… d.hatena.ne.jp/gryphon/201109… d.hatena.ne.jp/gryphon/201106…
posted at 03:20:54
RT @masanorinaito: オランダでのヴェール禁止法を主張したのはウィルダースの自由党(PVV)だが、与党の自由民主党(VVD)を動かして実現した。いま、問題なのは「極右政党」だけではない。リベラル政党(自由民主党はリベラル)や保守勢力が、排外主義・反イスラムを主張する勢力に迎合すること
posted at 03:18:00
RT @sasakitoshinao: ウィルダース率いる反イスラムの極右政党「自由党」が。「トランプ氏の選挙以降、自由党への票の流れが強くなり、ウィルダース氏の公判はその流れをさらに強めている」と。/オランダ極右政治家、支持率トップに 3月の総選挙で第1党躍進か bit.ly/2gsLle7
posted at 03:17:53
RT @y2_namisuKe: ”同国は異文化に寛容と言われてきたが、・・・イスラム教を危険視する極右の自由党が勢力を伸ばしている” オランダ、ブルカ禁止法案可決 下院、治安維持で | 2016/11/30 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/17651938907480…
posted at 03:17:50
RT @IrrTenko: ちなみに今年の8月に、来年3月の総選挙に向けてウィルダースのオランダ自由党が出してた公約は「全難民施設の閉鎖」「全モスクとイスラム学校の閉鎖」「コーラン禁止」「EU離脱」など。これが厳しすぎたのか、一時支持率下がってたんだけどね…。 www.dutchnews.nl/news/archives/…
posted at 03:17:34
RT @KS_1013: 国連人権高等弁務官はハーグでの講演でオランダ自由党のヴィルダースを批判。トランプやルペン、ファラージュやハンガリーのオルバン首相までまとめて恐怖を煽り、嘘をつくデマゴーグと糾弾した。 www.theguardian.com/world/2016/sep…
posted at 03:16:01
RT @dj_sniff: オランダでは公民権運動がなかったせいか、非常にとらえがたいが確実な形で排他的な意識が浸透してた。でもこれといって指をさせないからいつも言いはぐらされる。ヴィルダースのような極右の政治家が出てきて初めて国民の無意識に潜む差別があらわになった。
posted at 03:15:53
「天才柳沢教授の生活」の…たぶん一巻で、教授が「場所取り」などの作業を、教授一流の論理と合理的指向で実行(メジャーで正確に測ったり、1人あたりスペースを計算したり)して、かえって騒動を巻き起こすという話がありました。 @ishikawajun
posted at 03:15:11
RT @afpbbcom: オランダ極右政治家、支持率トップに 3月の総選挙で第1党躍進か www.afpbb.com/articles/-/310…
posted at 03:11:37
RT @TrinityNYC: 「women who don’t fit a very narrow definition of attractiveness can get called slobs, pigs…」選挙後メークアップをしなくなったクリントン。中年以上の女性なら多くが共感する記事だと思う。 twitter.com/qz/status/8040…
posted at 03:10:45
RT @oekakimaestro: アフガニスタンやパキスタンあたりでのコーラン冒涜事案をみると、この手の厳罰化は実際の刑罰より灰を仕込んだ冤罪リンチでえげつない事が起こる 「国旗燃やせば市民権剥奪」=トランプ氏、また暴言―米 nico.ms/nw2523838 #niconews
posted at 03:07:31
RT @Tenku_Shoka: 聖書やコーラン燃やしたら、その教徒の人たちは怒るだろう。 神様の風刺画像を描いても怒るだろう。 他人の信条を侮辱すると、争いや軋轢を生む。 国旗を燃やし踏みつけるというのも、その国の人々への冒涜であり、侮辱罪で罰せられうるのだ。@kohaluhallo25
posted at 03:07:19
RT @takasaka393: 国旗燃やす自由…まあ、せやなと思うと同時に「それ自由だけどそこ自由で許すと、コーラン焼くのすら自由になるんじゃないか…?」とも感じなくはなくて割と複雑そうに首を傾げている。
posted at 03:07:10
RT @naka_nil: 無心論者なので国旗を燃やすことについて「コーランを燃やすのと同じことです」という発言の意味がよくわからなかった、どっちも模様の印刷された布と紙だし燃やしたければ燃やしていいのでは
posted at 03:07:02
「ギャラリーフェイク」では古い桜の老木が満開になった下で、尾形光琳の重箱を使ったお弁当を食べる回がありました。 @ishikawajun
posted at 03:03:42
RT @ishikawajun: 桜の出てくる漫画…。なにかあったかなあ…。
posted at 03:01:16
RT @frog88: お待たせです。そんなわけで、今年も俺マン開催します!:#俺マン2016 開催します! 発表は1月14日、文禄堂高円寺店にて nelja.jp/oreman/3861
posted at 03:00:50
RT @frog88: 規格も含め出始めの民生用8K対応テレビがどの程度の実力になるかはわかんないけど、とりあえず2018年から実用放送開始っていう今のロードマップで考えると、2017年暮れとかその辺から8K対応テレビ出始めるだろうし、確かに今〜来年あたりはテレビ買い換えタイミングとしては悪いよなぁ。
posted at 03:00:42
RT @FunkySeahorse: @mas__yamazaki @ssicbm ①この記事は今年2月のものです。何を今さら騒いでいるのですか? ②政府主導のこのプログラムは、「自ら希望する」「外国人シェフに対する」「正しく生ものを扱うためのプログラム」であり、「おおむね歓迎されている」とのことです。
posted at 02:45:49
RT @FunkySeahorse: @mas__yamazaki @ssicbm みなさん元記事を読んでいませんね。 まずはちゃんと読んで下さい。 www.telegraph.co.uk/news/worldnews…
posted at 02:45:40
RT @mas__yamazaki: 日本人が考える日本食を絶対視して、外国人がアレンジした日本食を「邪道」と決めつける一方で、日本人が勝手にアレンジした外国料理には何も感じない。これに違和感がある人と無い人の違いは、主観だけでなく客観的視点を持つ人と持たない人の違い。 twitter.com/Kitsch_Matsuo/…
posted at 02:45:34
誰のツイートか忘れたが、この画像を諸星大二郎の「生物都市」とか、 ジョジョ第二部のカーズに絡めてたひとがいた(笑) たしかにカーネル・サンダースも、考えるのをやめたくなるだろうな…。 twitter.com/rrriha/status/…
posted at 02:40:06
たぶんご存知かと思いますが togetter.com/li/1053260 の、特に後半はHS規制の根拠が「公共の福祉」による場合と「公共の秩序」による場合とで違ってくるのか同じなのか、という議論なので、ここの一連のツイートは有用でしょう。 @FunkySeahorse
posted at 02:35:17
@mesikuwanuinu 「権力の象徴」を、誰がどう定めるか分かりませんが(笑)、例えば現在も役20カ国がイスラームと聖なるクルアーン、..「ドナルド・トランプ氏「国旗焼き捨てには罰を」…米国憲法や「表現の自由」の諸問..」 togetter.com/li/1054328#c32…
posted at 02:15:32
RT @YA_henshubu: 【アンゴルモア 水曜日は蒙古の日!】 蒙古撤退!朽井の知略の前に、金田城を取り囲むウリヤンエデイ隊が遂にきびすを返しました!だが、このまますんなりは行きませんよねぇ、、、きっと。 comic-walker.com/contents/detai… #アンゴルモア元寇合戦記 pic.twitter.com/LA0bhA68MR
posted at 01:59:27
RT @takukitazaki: 【宣伝】RTばっかりでしたが、載ってる事をこの目で確認したので宣伝! 本日発売のYKアワーズ1月号に『ますらお秘本義経記 波弦、屋島』編第8話掲載されています! 三日平氏の乱の後始末と、九郎に新たな女性の影が…!といったお話です。 よろしくお願いします(*´д`*) #ますらお pic.twitter.com/djaI7q78C4
posted at 01:58:57
RT @HiroshiHootoo: @nawokikarasawa 68年に倒産した「マルザン」の創業者が、翌年に再起した新会社「マルサン」で製造したのらくろ&怪獣セット。僕は、かつての部下たちが興したブルマァクへの対抗意識で作った「怪傑ウルトラA」と同じパチもんの文脈で捉えていたけど、由緒正しい怪獣だったとは! pic.twitter.com/9uyutCt31S
posted at 01:06:16
RT @ikkyujapan: @Shimo_x2 @nawokikarasawa マルサンから発売されたのらくろソフビにもオマケで付いてきます。 pic.twitter.com/2mCv8bYU7U
posted at 01:06:07
RT @Shimo_x2: @nawokikarasawa これは昔講談社から出ていた少年倶楽部文庫に収録されていた連載版ですが、この巻には昭和九年二月号から十一年一月号までが収録されており、このエピソードは巻末にありますので恐らく昭和十年頃に描かれたと思われますね。 話の流れも『シン・ゴジラ』っぽいです。 pic.twitter.com/LrKgToU61C
posted at 01:05:58
RT @peko409: 「この世界の片隅で」主人公すずさんがまだ90代でご存命…という二次創作の絵がいくつか/だが、つい「帰ってきたヒトラー」の一場面を重ねてしまった…(笑) - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201611…
posted at 00:44:59
RT @masahiro_sakai: .@gryphonjapan さんの「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容認し得るか~法哲学者・大屋雄裕氏の考察」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1036940
posted at 00:44:45