Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

1月28日のツイート

$
0
0

RT @pinpinkiri: 読売編集手帳が将棋の加藤一二三九段を称えている。引退が報じられた翌日に史上最年長勝利を更新した快挙。77歳0カ月。江戸期の雑拝集「武玉川」の句を加藤九段に贈っている。〈冬の牡丹の魂で咲く〉寒風何するものぞ。魂で咲く花は、まだ枯れていない‥。 pic.twitter.com/pjoUBW5v6e

posted at 11:54:10

RT @fullkichi: こちらは78年に行われた藤波対剛竜馬戦。www.youtube.com/watch?v=4XhHDx… 2分台で両者がアキレス腱固めの掛け合いをやってるのに注目!! 「1984年のUWF」の6年前の話。サンボをも研究していたゴッチの弟子・藤波と、国プロでサンボ特訓をしていた剛ならでは・・・。

posted at 11:40:43

RT @radical6523: numberの「1984年のUWF」連載が面白かったんで、久しぶりに「泣き虫」を読了。プロレスは詳しくないけど、前に読んだ時より面白かった。この辺りの話はリングスやパンクラスの立ち上げも含めて、読んでみたいな。

posted at 11:40:20

@s_hakase 一方で長谷川氏は「私説」の1月16日に普通に登板して書いています www.tokyo-np.co.jp/article/column… それが同紙のスタンスなのでしょう

posted at 10:59:38

RT @s_hakase: このコラムを読んで東京新聞を購読することにした。佐藤優さんへの好き嫌いではない。これを載せることに意味があるのだ。言論とはつまりそういうことだ。誰もが自分に振り返って考えて欲しい。「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」(ヴォルテール) pic.twitter.com/XaDYABVrnp

posted at 10:52:24

RT @kaerudayo: あぁ、東京23区では当たり前だからなぁwww twitter.com/keumaya/status…

posted at 10:10:16

RT @ogawab: 週刊文春の今週号書評欄で、立花隆が、諸星大二郎というすごい作家を初めて知った(大意)と書いていて驚いた。呆れる一方で、70歳を超えての好奇心を尊敬もするし、無知を表明できる率直さをうらやましくも思う。

posted at 10:08:21

RT @outpayer: みんなちきりんちきりん安易に使てますけど伊賀泰代さんいう人が商標登録しとるんやからな。気いつけてな。 twitter.com/trademark_bot/…

posted at 10:08:15

RT @merupo: ずっと「董卓を殺す服」に空目してて、なんでみんな急に三国志に目覚めたんだろうと勘違いしてた。

posted at 10:08:00

RT @pkashima: 本日発売の『Number』最新号 、『UWF座談会』に参加してます。中井祐樹さん、玉袋筋太郎さんと。『1984年のUWF』(柳澤健)単行本化記念! pic.twitter.com/OJZc3txUHA

posted at 09:20:45

RT @taro_ksn: @sunafsunaf まぁUだけじゃなくてその周りの格闘技に触れた本ですし…それにしても第二次UWFのケーフェイについて書かれた本が業界内外そんなに叩かれないとか、ミスター高橋本の頃と隔世の感が…

posted at 09:20:36

RT @inooshoten: 柳澤健「1984年のUWF」が発売になりました!前田対ニールセンに燃えたあなたも、「選ばれし者の恍惚と不安二つ我あり」に感銘した鬼藪宙道も、u-cosmosでチャンプア・ゲッソンリットに震撼したあなたも、「高田ー!前田が泣いてるぞー!」と叫んだあなたも、みんな読んでください! pic.twitter.com/zrmEIaU9Zs

posted at 09:20:34

RT @fullkichi: 前ツイートさらに続き。「1984年のUWF」連載中いっさい触れられなかった「ガチンコKОK時代のリングス」を真っ先に高く評価したのもまた朝岡編集長時代の格通であった。高田対コールマンの5か月後に、コピィロフのB柔術黒帯足関秒殺を見せられたら、そりゃそうなりますわな(^^)。

posted at 09:18:25

RT @n777karl: 『1984年のUWF』には特別付録の『1981年のタイガーマスク』が入ってます。という事で自分が過去に創刊号だけ関わった『凄玉』(福昌堂)というムック本。その中で書いたタイガーマスクのデザインの解説とイラストです。入手困難なんで公開します pic.twitter.com/AD8lF0sYDb

posted at 09:18:03

RT @sakae_san_2015: ドン荒川、長州と橋本の仲違いの原因になったり、めちゃくちゃ(笑) twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 08:24:11

RT @chewie1999: 今思えば…年齢的に下降期だったにせよ『世界の荒鷲』坂口はだいぶ強かったんだろうなぁ…子供の頃は地味で好きじゃなかったけどw twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 08:16:23

@palomino3rd あ、お気に入りを使ってまとめるので時々やっちゃいます(笑)

posted at 07:50:38

RT @riodemu: ジェロニモ問題続報。REDで描かれた「それからのジェロニモ」 - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201105…

posted at 07:49:36


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles