RT @zizi_69: けさの読売新聞。谷口ジローさんの思い出… pic.twitter.com/SnM7NR6OlQ
posted at 11:02:45
RT @jambeenflee: 谷口ジローが亡くなって、年齢的に少々驚きだった。実は最近、『エヴェレスト』という夢枕獏の『神々の山嶺』(1997年)という小説を下敷きにした、平山秀幸監督、岡田准一、阿部寛の映画を見ていて、あまりにクソ映画で、自分は谷口ジローが漫画化した『神々の山嶺』にやられた口だったので再読
posted at 11:02:40
RT @book_stocker12: 漫画家・谷口ジロー先生追悼 | おたくま経済新聞 - おたくま経済新聞 bit.ly/2lMZb12
posted at 11:02:26
RT @zomerofpicca: 谷口ジローのマンガ、関川夏央とのコンビの『事件屋稼業』と『坊っちゃんの時代』が飛び抜けて好きだったな。特に後者は俺が明治の文学者や思想家に興味を持った時期と連載時期が重なっていて、その絵に随分とイメージを引っ張られたもんだった。
posted at 11:02:20
RT @kodoku_jouhou: 昨年5月にスペリオール誌に掲載された『味いちもんめ番外編』に、谷口先生のサインがあるのですが、その上のゴローさんは描き下ろしですかね?もしそうであれば、谷口先生の最後のゴローさん、ということになるかと思います。 #孤独のグルメ #谷口ジロー pic.twitter.com/ipeJhLC4W5
posted at 11:01:53
RT @kama_yam: 平松洋子『サンドウィッチは銀座で』『ステーキを下町で』の挿し絵は谷口ジローだったのか。なるほど。 pic.twitter.com/1WAqTcLpPy
posted at 11:01:08
RT @Toyokeizai: 2年前、色紙に井之頭五郎の食事シーンを書く谷口ジロー氏の様子。「頼まれれば書いているのですが、けっこう時間がかかるんですよ」と話していたのが印象的です。ご冥福をお祈りします。toyokeizai.net/articles/-/60953 pic.twitter.com/sIAuDqffIo
posted at 11:01:03
こういうの国会中継の音声を何かに通すだけで、自動的に文字化できないかね?(まあ数日後には公式にもUPされるんだけどさ) すごい労力だったろう / “森友学園事件 衆院財務金融委員会での宮本岳志議員質疑buuさんによる怒涛の全部書…” htn.to/2WaKsu
posted at 10:57:34
RT @eroerorocknroll: ジョー山中(真ん中のアフロ)がライブ中に殴り込んできた全共闘の学生を返り討ちにした写真がカンフー映画のワンシーンにしか見えない。 このアフロ、上裸、ジーパンのキマリ具合。 pic.twitter.com/YqRfsJLgn9
posted at 10:55:07
RT @kiichifujiwara: お目が高い。「ミッシング・ポイント」という邦題はついているのに2本では劇場公開されませんでした。立場も視点も固定しないので、サスペンス仕立てには珍しく、「小さなストーリー」がお話を動かす手段になっていない。いい映画でした・・・いい映画を共有する時間が幸せです。 twitter.com/MizushimaHirok…
posted at 10:54:54
タイトル。 / “旅先のチリで銃声に怖がっていたら、翌日おじさんたちが詫びマリファナを持ってきた話 - Togetterまとめ” htn.to/hHtCSb
posted at 10:50:55
RT @xxSANTAxx: 次の日におっさん5人やって来て「日本人、ごめんなぁ…新しい猟銃買ったから試し撃ちしてたんだ…日本には銃ないんだろ?怖がらせてごめんなぁ…これ、お詫びな…!」って、持って来たのがこれです。マリファナも、日本にないんだぞ。クレイジー過ぎてもっと怖かった。 pic.twitter.com/FyobBEfpAo
posted at 10:50:40
RT @xxSANTAxx: なぜか未だにこれRTされてるから、その後の事でも話しておこうか twitter.com/xxsantaxx/stat…
posted at 10:50:32
RT @xxSANTAxx: 現地の人に「銃声コワイのだけど、なんかあったの?」と聞いたら、その人ってば外に走って行って「うっせーぞ!俺の客の日本人が怖かってんじゃねぇか!」と叫び、数人から「ごめーーーーん!!!」と返事が返ってきた。この一連の行動のが銃声よりびびったわ……。
posted at 10:49:34
皆様のご指摘ご協力をいただいて、現在の翻訳はVer2.0になっています。「「欧州諸国、この一言にイラッ!」マップ」togetter.com/li/1081636#c34…
posted at 10:42:45
@hayohater 「レモンハート」にもその挿話が紹介されてました。その事件は『パリスの審判』とか『ニューヨークの復讐』とか、たいそうな事件名がついてるらしいですね https://..「「欧州諸国、この一言にイラッ!」マップ」togetter.com/li/1081636#c34…
posted at 10:42:11
RT @yamimiko39215: 「盛り上がれ!ドラマチックガス」の回で 空気読んでスゥと下がる太陽。 初めて読んだ時大爆笑した。 #細かすぎて伝わらないドラえもんの好きなシーン pic.twitter.com/dpxnObLCLH
posted at 10:29:22
RT @osyake_shimako: リンク先にあるページの「かきはじめられた おじゃましてはいけない」というまんが製造箱がコピーしている手塚治虫先生に敬意を払うシーン blog.bakattan.com/archives/10062… #細かすぎて伝わらないドラえもんの好きなシーン
posted at 10:28:33
藤子・F・不二雄先生はこういう オカルト怪奇実話集 的な話が大好きで、引用すると異様な迫力がある twitter.com/shutyan113/sta… キテレツの「冥府刀」も… d.hatena.ne.jp/gryphon/201508… @shutyan113 @hz2uHyoP7hTW9Pk
posted at 10:25:55
RT @shutyan113: @hz2uHyoP7hTW9Pk #細かすぎて伝わらないドラえもんの好きなシーン 日本誕生のアレ pic.twitter.com/1vuCKdUezT
posted at 10:18:49
RT @inusan__: のび太くんが帰ってくるまでのドラえもんの過ごし方のかわいさ #細かすぎて伝わらないドラえもんの好きなシーン pic.twitter.com/xyTDnfm5eW
posted at 10:18:37
RT @bisyoujorikisi: #細かすぎて伝わらないドラえもんの好きなシーン ポータブル国会の「カイサン!」っていう爆発音 pic.twitter.com/grCVL1ViXT
posted at 10:18:15
RT @Molice: アメリカのいくつかの分野では、まず電子書籍版を刊行し、誤字誤記の類を潰したところで紙媒体で刊行するというスキームが出来上がっているそうな。日本では、電子書籍がまだまだ紙媒体のオマケ的な扱いなのと、電子書籍データの差し替えにもやたらと手間がかかるので、この方向へのシフトは無理かな。
posted at 10:17:14
RT @gloomynews: 冬季アジア札幌大会で、北朝鮮選手団は宿泊先を予定どおりアパホテルにすると関係者。ヨンハップ報道。 english.yonhapnews.co.kr/news/2017/02/1…
posted at 10:17:06
RT @1059kanri: ここで凄いと思ったのは、ここに出ている本、全部面白いことです。興味に任せてどれを買っても満足できると思います。角川選書すごい pic.twitter.com/RJwZiZlXcF
posted at 10:16:45
アジア版をつくろうなどと、ゆめゆめ思うなかれ。 / “「欧州諸国、この一言にイラッ!」マップ - Togetterまとめ” htn.to/VYaQN4D
posted at 10:04:19
togetter.com/li/1081636 に、各国の国名入り地図を追加しますね。これがないとわかりにくい。 pic.twitter.com/spOkzi4Y79
posted at 10:02:23
コメント欄の知見も参考に訳を追加したけど、意味わからないものや不安なものもあり。さらにご指摘を。「「欧州諸国、この一言にイラッ!」マップ」 togetter.com/li/1081636
posted at 09:59:39
バキにあったっしょ? 門弟があらゆる社会の階層にいすぎて、号令一下とある人間を追跡しよう歳思えば、捜索して追い詰めることなど造作もないって話 アレだ。 @sencha_man @fullkichi2
posted at 09:46:11
RT @shadows_temple: マルコはイエスの「とつぜん現れた謎のおっさん」感が強いのですよね。四つの中で一番古いのもあって。ルカは書き手が良い人そうだけど印象が薄く、ヨハネは書き手が性格キツそうという印象です(印象批評)
posted at 09:44:27
RT @GallipoliHaruhi: オタクコンテンツで引用されている聖句を見ると、不穏な雰囲気を出したいだけならエゼキエル書なんかでもよいだろうに…ってなる。
posted at 09:43:19
twitter.com/GallipoliHaruh… 施川ユウキ「バーナード嬢曰く」1巻より @GallipoliHaruhi pic.twitter.com/UAuOnhxirf
posted at 09:43:01
RT @GallipoliHaruhi: 俺も早く何か怪事件が起きた際に、不穏な聖書の一節を引用して不気味な雰囲気を観客に印象付けるアニメのモブキャラになりたい。
posted at 09:40:02
してないと思うぞ(笑) なら元妻・大川きょう子は芦原英幸か? 「それ、もしかして守護霊?」 「ワシが邪魔やと言うんなら、総裁、これだけの支部長がおりますけん、ここできょう子を殺してくださいよ」 @fullkichi2 twitter.com/fullkichi2/sta…
posted at 09:36:10
ただまあ、それも面白いけど 最初のネタ(出木杉追放)に関していえば、元ネタ同様に「強者(エリート、数的な意味ではマイノリティ)」が対象だね。 「権力勾配」とか「非対称性」とか持ち出せば、あら肯定。 @C4Dbeginner twitter.com/GallipoliHaruh…
posted at 09:30:28
RT @kankimura: 日本人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中 gendai.ismedia.jp/articles/-/48598
posted at 09:27:03
@KS_1013 氏はじめ各氏に多謝「誰でも編集可能」です「「欧州諸国、この一言にイラッ!」マップ」 togetter.com/li/1081636
posted at 04:12:22
「「欧州諸国、この一言にイラッ!」マップ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1081636
posted at 04:10:32
RT @ex_tanukikun: 日本国内ローカルver.作れそう。月曜から夜ふかしあたりがやりそう。 twitter.com/KS_1013/status…
posted at 04:06:12
RT @DR_iko_1: ポーランド人に"Polish death camp"とか言うのはさすがに畜生過ぎやしませんかね・・・。 twitter.com/KS_1013/status…
posted at 04:06:09
RT @Glilac32: あたし、ドイツワインの方が好き。by France在住 twitter.com/KS_1013/status…
posted at 04:06:02
RT @rhetorico: イタリア人にケチャップって言っただけで、大いに「なんで外国人はイタリア人にケチャップの話をするんだ」と長々と説教された思い出… twitter.com/KS_1013/status…
posted at 04:05:59
RT @ChikaCaputh: 面白い! twitter.com/KS_1013/status…
posted at 04:05:55
RT @hyoroWien: オーストリアw 安定してるw そしてドイツのこの関係ない感がw ハンガリーもw twitter.com/KS_1013/status…
posted at 04:05:53
RT @shanabot: ハンガリーが酷いのと、ドイツの理由がいまいちわからん。 twitter.com/KS_1013/status…
posted at 04:05:47
RT @KentaHorio: これ,面白いですね。Are you Germans?に対する答えはNo, I'm Vienneseでしょうか(笑) twitter.com/KS_1013/status…
posted at 04:05:42
RT @b92vesti: Srbima recite da je Tesla Hrvat i odmah će se iznervirati www.b92.net/zivot/vesti.ph… pic.twitter.com/6sPi4KVl90
posted at 04:05:14
RT @GelderseSaks: @Serbian_Issues Dutch one also, confirmed 👌
posted at 04:05:07
RT @Serbian_Issues: Balkan ones on point 😂 pic.twitter.com/4bypaWVrSE
posted at 04:05:01