Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

2月17日のツイート

$
0
0

@karume8ki すいません、ナマモノとはなんでしょう?「「バレンタインデー」がテーマの短編マンガ集【追加可能】」togetter.com/li/1200311#c46…

posted at 11:41:16

RT @azukiglg: 一応日本にも類似の仕組みはあって、著者不明であっても「著者の所在を探す相応の努力をしたが見つからなかった」場合は、承諾を得る前に利用し、後から相応の配分をするとかしてもよいことにはなってる。 ただ、その「相応の努力」の投入コストが、実際の出版収益に見合わない(^^;)ので、なかなか……

posted at 11:39:50

RT @azukiglg: まあ、データのクラッシュとか、施設の物理的被災とかで大量消滅の可能性はあるんですけどね(^^;) あと、「顧みられもしない本のデータを溜め込むのは税金の無駄遣い」って批判が出たりとか。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 11:39:27

RT @azukiglg: 諸外国つか、欧州のどこかの国(国名失念)では、孤児著作物については著作権者の意向を一時保留して電子化を優先し、権利者が名乗り出たらその時点で収益の返還配分を含めて検討するっていう仕組みのとこもあった気はします。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 11:39:21

アイザック・アシモフは「まだ狩猟社会が続いていて、メガネが発明されてなかったら、ただの『近視』が狩りの役に立たない、どうしようもなく社会に負担..「SF評論家藤田直哉「発達障害は個が大事というイデオロギーの矛盾が露呈するのを..」togetter.com/li/1200085#c46…

posted at 11:39:02

@20100313bg しかし、こと文化・芸術に関しては「カネは俺が出す、ただでいいから、いやお土産もつけるから、俺の文化・芸術をみんな見てくれ!」という人が『寝床』の大家さんの時代から存在するhttps:..「電子書籍と絶版本」togetter.com/li/1200325#c46…

posted at 11:34:54

@azukiglg あらー、残念過ぎる現状 諸外国でもこういう制度はどこも導入してないのかしら? twitter.com/azukiglg/statu…

posted at 11:30:27

RT @gryphonjapan: @azukiglg この話。このマスターデータを国なり公共なり(たぶん国会図書館だろう、やぱり)に提供し、どう公開するかはともかく、公の負担でバックアップしておく。こうしておけば最低限の文化と情報は残る。 物理的な紙の本、は国会図書館ですら絶対いつか満杯になるのだから twitter.com/azukiglg/statu…

posted at 11:29:38

@azukiglg この話。このマスターデータを国なり公共なり(たぶん国会図書館だろう、やぱり)に提供し、どう公開するかはともかく、公の負担でバックアップしておく。こうしておけば最低限の文化と情報は残る。 物理的な紙の本、は国会図書館ですら絶対いつか満杯になるのだから twitter.com/azukiglg/statu…

posted at 11:29:33

@azukiglg 以前からの議論ですが、『とりあえず、少なくとも今後は底本の電子データを 国会図書館に送りなさい。国会図書館はそのデータを保管し、バックアップもしておきます』みたいな話は進んでないのですか..「電子書籍と絶版本」togetter.com/li/1200325#c46…

posted at 11:25:45

RT @futaba_AFB: そう言えば自分もとある本を読むまで知らなかったのですが第一次世界大戦の時、ブレスト近海でUボートに撃沈された日本船があって、ブレストで眠っている日本人船員の方もいらっしゃるんですよね 永田丸沈没100年:追悼式に120人 仏沖で独軍が撃沈 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 11:10:07

RT @rockpeek: 天気予報といえばイタリアは空軍士官が番組コーナーを担当する。気象観測全般が空軍の管轄だからだそう。自衛隊も独自に気象観測してるが、それを発表すると気象庁の縄張りを荒らしたということで怒られてしまうそうな。 pic.twitter.com/ksV5ZKEpHn

posted at 11:08:03

RT @2009yurien: 【定期】円谷プロ50周年記念映像<ロングバージョン>youtu.be/BUQx0FFTv-s?li… 【ウルトラマン基金】www.ultraman-kikin.jp

posted at 11:01:12

RT @Rennoka: ヴァンダレイに似たオッサンだなと思ったらヴァンダレイ😂

posted at 11:00:12

RT @chutoislam: これ「大阪ヤバい」とどう違うの twitter.com/segawashin/sta…

posted at 10:57:23

RT @Q47SM9: その時期に、少年ジャンプ自身が、あの横にすると萌え記号になる海賊マークを時代遅れに感じてポップ路線にリニューアルするのに、色んな絵描き方面に声かけていたんよね。一時的に鳥山明さんのワニの海賊キャラが使われていた事があるんだけど、たぶんアレがソレだったんだなー。

posted at 10:48:09

RT @Q47SM9: 本宮ひろ志さん一門の影響力が強く、一種ダサさを売りにしていた少年ジャンプが、『Dr.スランプ』『ウィングマン』『きまぐれオレンジロード』『ストップひばりくん』と、急速にポップ路線に切り替わるのが象徴する様に全てがデザインされていく時代だったから、その辺りの文化時差は感じたなー。

posted at 10:48:00

RT @Q47SM9: その少し後ろになるけれど、三宅裕司さんのラジオ(当時のラジオは今のネットに近い、テレビに対するオルタナティブ)から始まった『恐怖のヤッちゃん』なんてのは、それなりに大きなブームになって。プレバブルからバブルまで、そういう物からすごい勢いで力が抜けていく時代の空気だった。

posted at 10:47:50

RT @Q47SM9: 当時の若者社会風俗の雑誌を集めると、右翼高齢化問題、暴走族卒業後の受け皿、そこに居場所を見つけたサリドマイド右翼等の記事が見つかる筈で、たいてい構成員自身が人材難、それ故に規格外者の居場所になった事を吐露していると思うのですよ。その位ダサさの極みに衰退した時代だったからなー twitter.com/policedoog1971…

posted at 10:47:47

RT @okaeri_eripiyo: 「バナナ」 息子が初めて人の言葉を話した時の話です。 息子の初言葉は、ママではありませんでした。 ちゃんとこの後、バナナの正体を教えてあげましたよ😊 pic.twitter.com/wxXMfLDCpD

posted at 10:46:46

@maki2260 @satoru_miyamoto 報道では「IHの日本vsコリア戦は地上波3局が同時放送する予定」とあったのですが、そうはならなかったのでしょうか? twitter.com/satoru_miyamot…

posted at 10:44:47

RT @nhk_dramas: 「アシガール」一挙再放送第三夜!もうすぐ0時15分から!大事なことなので二度目。今夜もなんだけど明日は最後の最後まで見てね。終マークのあとでいいお知らせするから。www.nhk.or.jp/jidaigeki/ashi… #NHK #アシガール #再放送 #黒島結菜 #健太郎 #野望

posted at 10:42:52

linkoverthrowQ さんが荒らした状態になっていたものを元に戻しました「小田嶋隆氏が小池百合子氏を『濃い化粧』と揶揄⇒「顔の痣の話を知らないのか」「..」togetter.com/li/1162105#c46…

posted at 10:36:47

“ あなたはご存知でしょうか。かつて台湾で、漫画『ドラえもん』の高品質な模倣作品が何年も描かれ続けていたことを! そしてその貴重な作品群が、絶版書として消滅の危機に瀕していることを!” / “概説 台湾・旧青文版ドラえもん 1 …” htn.to/yEeFRp

posted at 10:25:11

RT @Colorless_Ideas: 推理小説でいえば、ミャンマーの名探偵サンシャー・シリーズが ・ホームズの翻案 ・コナン・ドイル以外が書いたホームズパスティーシュの翻案 ・翻訳者シュエウーダウンの創作作品 等から成り立っており、ホームズが長短編合わせて60編なのに対し、名探偵サンシャーが166編もあるのに似てる?

posted at 10:24:02

RT @Colorless_Ideas: 三畔さんの調査によると、台湾の海賊版ドラえもん全230巻にはドラえもんを単に中国語訳したもの以外に ・F先生の別作品をドラ化改変したもの ・F先生以外の『ドラえもん』……学習マンガやドラえもん百科など ・藤子A先生作品のドラ化改変 ・台湾オリジナルドラ 等が収録されているという。

posted at 10:23:56

RT @Colorless_Ideas: かつて海外で刊行されていた海賊版ドラえもんのうち、台湾人が創作したオリジナルのドラえもんについて研究している三畔さん( @san1pan4 )が、5年前にコミケで頒布した『概説 台湾・旧青文版ドラえもん』をオンラインで先ほど公開。 micro-note.doorblog.jp/archives/51558…

posted at 10:23:49

RT @mmaplanet_twit: 【ACB80】水垣、最後の最後にテイクダウンを切り切れず──カラモフに判定負け mmaplanet.jp/76583

posted at 10:23:20

RT @jun__tanaka: いきなりkoか、やっぱ面白いなー ベラトール、ライブでしとるのにこんな日に限って土曜仕事笑 pic.twitter.com/prFDdVoNov

posted at 10:16:24

RT @minoruno: 要するに、話が面白くないのです。

posted at 10:12:38

RT @minoruno: 史実クラスタがワラワラしだしたらそれは「史実を捻じ曲げてまで入れた創作エピなのにつまんねーじゃねーか責任者出て来いや!!」のサインです

posted at 10:12:35

RT @raurublock: 考えられる要因として ・家族構成の変化などにより、親が子供に接する時間が増えている ・大学まで行かないと良い職に就けなくなっている ・移民の増加による文化の変化 ・スマホやSNS利用の増加と、それにより人間関係が広く薄くなってきている などが挙げられてる

posted at 10:11:51

RT @raurublock: 近年の若者が ・酒やタバコ、セックスから遠ざかっている ・犯罪率も落ち、社会のルールを守っている ・奨学金(学資ローン)を返済できるか、就職できるか、不安を抱えている というアメリカの話が語られた後、「先進国に共通する現象だ」と www.economist.com/news/internati…

posted at 10:11:47

RT @Lethwei_Japan: 2/21ラウェイ後楽園ホール大会 ミャンマーの週刊スポーツ紙で日本大会が特集されています。 pic.twitter.com/2fL7YRyOZj

posted at 10:10:44

RT @Quran_bot: 信仰する者たちよ、おまえたちが啓典を授けられた者の一派に従うなら、彼らはおまえたちを信仰の後に不信仰者に引き戻すであろう。【第3章 イムラーン】

posted at 10:10:30

ネルソンvsミトリオンって、「Who is the strongest?」の文脈には載せられないけど、「Which is stronger」としてはバランスが取れてて非常に興味深い試合だと思いますよ。 / “本日「ベラトール 1…” htn.to/HmJN4n

posted at 10:05:05

RT @majan_saitou: ベラトールGP1回戦第2弾は本日11時からですよ/ベラトール 194 ネルソンVS.ミトリオン gxyt4.app.goo.gl/dYPi

posted at 09:56:22

こういうのを見ると、マンガ文化について「アマチュアという裾野が広いから頂点が高いんだな」と思うけど、よく見るとプロもわざわざ頂上から降りてる(笑)。/テーマ的には柄でもないが、収集癖ということでゆるせ / “「バレンタインデー」…” htn.to/2ZAixf9

posted at 09:54:05

こういうのを見ると、マンガ文化について「(アマチュア、趣味のマンガ家という)裾野が広いから頂点が高いんだな」と思うけど、よく見るとプロもわざわざ頂上から降りてきたりして..「「バレンタインデー」がテーマの短編マンガ集【追加可能】」togetter.com/li/1200311#c46…

posted at 09:53:05

各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「「バレンタインデー」がテーマの短編マンガ集【追加可能】」 togetter.com/li/1200311

posted at 09:51:42

「「バレンタインデー」がテーマの短編マンガ集【追加可能】」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1200311

posted at 09:49:55

RT @soundwave0628: Amazonにて4月発売の新作ソフビの画像が公開。ウルトラマン対決セットより触手が長いノーバ、色味が鮮やかになったメカキングギドラ、モスラは幼虫&成虫ともに東京SOS版が抜擢。ゴジラ・アースはまだ公開されず。 pic.twitter.com/4Rb96BbY0v

posted at 09:22:26

過激な地域独立論なんかは、非常にマイノリティ/マジョリティの問題が揺らぎやすいね。イタリア北部独立論なんて、どっちがどっちだ。「非対称性に関する明戸隆浩氏との議論」togetter.com/li/1200259#c46…

posted at 09:19:12

.@k3_neoprotester さんの「非対称性に関する明戸隆浩氏との議論」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1200259

posted at 09:14:07

まとめ内に出てくるラーマンの事例、この前偶然画像で紹介してましたtwitter.com/gryphonjapan/s… (画像..「非対称性に関する明戸隆浩氏との議論」togetter.com/li/1200259#c46…

posted at 09:13:59

自分から売り込みにかかるけど(笑)私もほぼ同じ時期に明戸氏とこのテーマで対話させていただきました。 twitter.com/gryphonjapan/s…..「非対称性に関する明戸隆浩氏との議論」togetter.com/li/1200259#c46…

posted at 09:09:11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles