Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

3月15日のツイート

$
0
0

RT @alleycat346: 空気がない宇宙での戦闘でどうして音があるかって説明が面白い。 合成音だった pic.twitter.com/A4SS5gCR2A

posted at 03:35:53

「むしろ悪役マンガ家こそ、いったんペンを置くと、紳士、いいやつが多い!」(※プロレススーパースター列伝風に) / “椎名高志@50巻12/18解禁!さんのツイート: "今日の某お祝いパーティーには都合によりカミさんだけが行ってき…” htn.to/9HggQJ

posted at 03:06:07

RT @sumieokazu: #上杉謙信公忌日 1578年。数え年49歳。 pic.twitter.com/eLPuSw2Jit

posted at 02:12:33

RT @1xuVLqH3kQ: @1059kanri 吉良上野介が悪人だろうが善人だろうが、浅野長矩がバカ殿だろうが名君だろうが、主君の敵を討ち果たさないとどうにもならないという中世の自力救済とそれを否定する近世という時代の狭間の中で生まれた事件と考えると結構根が深いというか、今までと違った答えが出せるんじゃないかと思います。

posted at 02:10:05

RT @Conscript1942: twitter.com/IrrTenko/statu… 歴史が題材のゲームは過去の時代を舞台にロールプレイする事になりますから、確かにプレイヤーが無意識に前時代的な思想に馴染み深くなるという側面……があるのを問題視するよりも、私としてはそういった過去の歴史と完全に断絶した「正義」の不気味さの方が気になりますね。

posted at 02:09:42

RT @g_nishiyama: 就任すれば女性初のCIA長官になると注目のハスペル氏。キャリアの大半を秘密工作部門で過ごしたため、昨年副長官に就任するまでの同氏の公的記録は存在しないとのこと。 jp.wsj.com/articles/SB113…

posted at 01:52:45

RT @taiwannp: 台湾ナツメ、解禁後初輸出!やっとナツメが食べられます!海老名SAで試食もできますよ!☺️ blog.taiwannews.jp/?p=44875

posted at 01:52:10

RT @MORI_Natsuko: 女性同士の愛がテーマの百合展がエロ本? あなたのようにレズビアンをエロ目線でしか見ることができない者どもに、我々同性愛・両性愛の女たちは苦しめられてきた。しばしばセクハラも受けてきた。あなたのような変なエロ目線の方はあっち行ってくださいね。気持ち悪いので。 twitter.com/tatsuya_ito11/…

posted at 01:49:56

RT @tatsuya_ito11: エロ本を展示するなという簡単なお話。 twitter.com/MORI_Natsuko/s…

posted at 01:48:12

RT @siouxsie7_k: 聯合ニュースより。検察は、李明博氏の娘婿イ・サンジュ三星電子専務が数億ウォンの不法資金を李明博氏夫人の金潤玉氏に渡した状況を把握した。 ウリ金融の元会長は「大統領選を支援した見返りを得る狙いで」22億5千万ウォンを李氏側へ伝達し、イ専務がその一部を受け取って金夫人に渡したとされる。 twitter.com/yonhaptweet/st…

posted at 01:47:32

RT @kankimura: その意味で、この数字は面白い。人々の安熙正スキャンダルへの関心は南北や米朝よりもはるかに大きい。 pic.twitter.com/auR0OZcVcw

posted at 01:46:31

RT @kankimura: ギャラップとリアルメーターの世論調査の数字が逆になっていて、どう理解していいかわからん。意外と安熙正のスキャンダルが与党や大統領の支持率にも影響を与えている模様である。 www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2018/…

posted at 01:46:15

RT @IrrTenko: 地方議会の議員なんて、チンピラみたいなもんだからね。偉い人の葬式なんかで見かけると、めちゃくちゃ威張ってて驚いたり。国会議員の人のほうが腰が低かったりして、ずっとマシだったりする。だから、育ちのいい知事なんかを議会の上に置いておくと丁度いいんだけど、一部の自治体は…。

posted at 01:44:43

RT @IrrTenko: >もちろん、他のほとんどの場合では「アジア系」という言葉は「アジア系」という意味だが、こういった目的で使われる時、「アジア系」という言葉は「イスラム教徒の背景を持つ、主にパキスタン系の男たち」の意味なのだ。

posted at 01:43:05

RT @IrrTenko: >ロザラムやロッチデール、オックスフォードシャー、そしてどんどん増えていく他の場所でのスキャンダルと同様に、どうやら被害者たちはまた白人のイギリス人少女たちであり、加害者の男たちは「アジア系」の背景を持つようだ。

posted at 01:43:01

RT @siouxsie7_k: JTBCニュースルームより。朴洙賢・前青瓦台報道官が14日、忠清南道知事選出馬をあきらめた。 離婚後に交際した女性を地方議員として推した疑惑が共に民主党の負担となり、朴氏を説得していた。朴氏は前妻らと裁判で争う姿勢をみせた。 疑惑を提起したのが身内の民主党員なのが、なんともナゾである。 twitter.com/jtbc_news/stat…

posted at 01:40:38

RT @asabam1: 星読ゼミナールでしか入手できない浅羽通明テキストご案内!! 「差別者の一人として発言する」+「「レイシズム批判」異論」+「幻想文学」誌掲載故早坂暁『天下御免』書評など。あわせて400円。

posted at 01:39:54

RT @mmfkmt: 椎名高志先生の最近の絵を見て余りの変わりようにビックリしてしまった…。けど良さを残して今風にスッキリグレードアップさせただけって感じだし、これだけ大御所なのにこんな変化ができるのはとてもすごい。センスが良いのだな…。

posted at 01:38:06

@mochimochiconan 「史上最強の弟子ケンイチ」が2014年に(かなり中途半端に)終了したとき、松江名俊の作品がなくなると『サンデー的なもの』が終わりになってしまう、みたいなことを(今から考えると大げさですが)書いたりしました。  ↓ d.hatena.ne.jp/gryphon/201409…

posted at 01:33:53

RT @mochimochiconan: ここ10年のサンデーで言えば ・高橋留美子 ・青山剛昌 ・畑健二郎 ・椎名高志 ・松江名俊 ・藤田和日郎 ・大高忍 でいい?

posted at 01:31:44

RT @mochimochiconan: 好きとか嫌いとか、今のより前の作品のほうが良かったとか、そういうのいろいろ度外視で考えて「高橋留美子・畑健二郎・松江名俊がいるサンデーは安心する」っていうのマジで誰かにわかってほしい そしてこの3人に加え青山剛昌も椎名高志もいないサンデーが存在していた恐怖な

posted at 01:29:38

RT @homkithi: あと、椎名高志さんの短編「長いお別れ」で土偶羅魔具羅がタイムゲートとタイムマシンの違いについてレクチャーするとき彼に扮していた(p.144『【有】椎名百貨店 1』)のを思い出した。

posted at 01:29:23

RT @Takashi_Shiina: えっ・・ホーキング博士亡くなったの・・? 不死身だとばっかり・・

posted at 01:29:15

RT @Takashi_Shiina: やっぱりパパが漫画家というのは秘密なんでしょうか(笑)  RT @JULY_MIRROR 久米田さんの真後ろという特等席でその一幕を堪能しました。

posted at 01:28:50

RT @Takashi_Shiina: 今日の某お祝いパーティーには都合によりカミさんだけが行ってきたのだけど、「『パパがいないいい!!・・おげええ!』って吐くほど泣いてる幼女がいて、抱っこして一緒にパパを捜してあげたら、パパは久米田先生だった」って話が私の中でハイライト。

posted at 01:28:41

@cwww GS美神の一篇として、タイムスリップしてヨーロッパの中世、日本の中世に飛ぶ話はありましたね。ファンタジーではなく現実の中世ですが、考証がいろいろ大変なのは同じかも。 あと、時代劇のことも書いてましたがそれは「Mr.ジパング」の経験談かな?

posted at 01:28:18

RT @v_dorla: 今週の絶チル。時代考証警察からのシャワー警察のくだりで爆笑。山○弘が異世界ラノベに絡んだアレかw

posted at 01:25:04

RT @Nachi_Yumesawa: 「シャワー警察」ワロタw この作品はマンガ家志望の若い人たちの教科書に最適だと思う。#絶対可憐チルドレン

posted at 01:25:01

RT @cwww: そういえば今週の絶チルに「出たよシャワー警察!」って言葉が出てきてトレンディだなあと思いました(トレンディ?)。あと「ファンタジーって絵にするの予想以上に大変」って愚痴も出てきましたが、椎名先生ってこの手のコテコテの中世ファンタジーマンガってあまり描いた経験ないですよね

posted at 01:24:57

RT @lm700j: @gryphonjapan ここは酷い市営礼拝スペースですね 障害報告@webry/ウェブリブログ lm700j.at.webry.info/201803/article…

posted at 01:24:24

ツリー先頭にブクマ / “irrさんのツイート: "ゲームはオルタナ右翼的な女性蔑視とレイシズムを生んでいるという、英ガーディアンの記事。右翼的な思想を刷り込むゲームとして、「領土の取得(スプラトゥーン)” htn.to/aEd7CoojGij

posted at 01:19:17

RT @IrrTenko: ・領土の獲得:『コマンド&コンカー』『スプラトゥーン』 ・帝国の建設:『シヴィライゼーション』『トロピコ』 ・姫の奪還:『マリオ』『ゼルダ』 ・自然な調和状態の回復:『ソニック』『FarmVille』

posted at 01:18:44

RT @IrrTenko: 同記事による、ゲームを通して刷り込まれる右翼思想の例 ・「エイリアン」の撃退(※alienには「外国人」の意味がある):『スペースインベーダー』『XCOM』 ・不潔な感染症の恐怖:『ハーフライフ』『The Last of Us』 ・国境警備:『Missile Commander』『プラントvsゾンビ』

posted at 01:18:42

RT @IrrTenko: この記事では「映画などと違って、ゲームではコントローラーを通じて操作をするうちに、その願望が自分自身のものになってしまうのだ」といったような主張をしているのであって、「ゲームの作者が自分の右翼思想を刷り込んでいる」と言っているのではありませんので注意してください。

posted at 01:18:37

RT @IrrTenko: ゲームはオルタナ右翼的な女性蔑視とレイシズムを生んでいるという、英ガーディアンの記事。右翼的な思想を刷り込むゲームとして、「領土の取得(スプラトゥーン)」「帝国の建設(シヴィライゼーションやトロピコ)」「姫の奪還(マリオやゼルダ)」なども挙げている。 www.theguardian.com/commentisfree/…

posted at 01:18:28


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles