Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

5月24日のツイート

$
0
0

@Temp002a おやおや

posted at 08:52:08

RT @Temp002a: NFLが国家演奏中に敬意を払わないプレーヤーの所属チームに、罰金を課すことを決める。 トランプの完全勝利だ。 nytimes.com/2018/05/23/spo…

posted at 08:51:43

RT @togetter_jp: 「ファンタジー創作は「空を飛ぶモンスターが多いなら、既にその世界には対空戦術がある」といった描き方が重要だね…という話」togetter.com/li/1230018 に大注目!早くあなたもチェックしよ〜? 作成者:@gryphonjapan

posted at 08:05:39

だいぶ怒ってらっしゃる。この後、関連ツイートもあるのでそちらも参照 / “Twitter” htn.to/EnhPHX

posted at 07:10:10

これはちょっと…… / “やぶ医者の語源、飯間浩明氏とテレビ番組 - 見えない道場本舗” htn.to/KQdRvV

posted at 07:09:36

RT @IIMA_Hiroaki: 語源については複数の説があるのが普通です。明らかに非合理な説は排除する一方、合理的なものはそれなりに評価するのが学問的態度です。テレビ番組で、その合理性の評価を放棄し、「※諸説あります」と表示してすますことがありますが、事実を探求する姿勢ではない。語源の話にとどまりませんね。

posted at 07:07:25

RT @IIMA_Hiroaki: 「やぶ医者」のフェイク語源については、ながさわさんの文章が詳しいです。「この差って何ですか?」以外にも、BSジャパン「空から日本を見てみよう+」、NHK「チコちゃんに叱られる!」で放送されたようですね。fngsw.hatenablog.com/entry/2018/05/…

posted at 07:07:22

RT @IIMA_Hiroaki: この番組の名は、画像では無意味にぼかしましたが、「この差って何ですか?」です。番組からはこれまでも質問を受けましたが、「まず辞書をご覧ください」と回答することが多かった。今回の放送の後も、何事もなかったように「○○についてお教えください」とメールが来ましたが、お断りしました。

posted at 07:07:16

RT @dragoner_JP: 日大アメフト問題。事件発生当初のマスコミの動きは鈍く、当日の日刊スポーツは「ラフプレーの反則を連発」程度にしか書いておらず、大手紙は一切記述なし(ライブラリで確認)。7日にヤフーニュース個人でスポーツジャーナリストの三尾氏が問題提起して火が付いたので、個人が大手に先んじた例と思う

posted at 07:04:42

RT @gerogeroR: コメントで「オスプレイは欠陥品で米国のいいなりの日本しか買ってない」とか言われたんでカナダとかイギリスとかイスラエルも買う予定あるよっていったら「アメリカの同盟国ばかり。同盟国しか買わないwww」とか言われたけど普通兵器って同盟国か友好国くらいにしか売らんよねぇ・・・?

posted at 07:03:50

RT @IIMA_Hiroaki: 最近、「やぶ医者」の語源についてのフェイク情報が広がり、テレビでも放送されているようです。調べ不足ならまだしも、「時代的に合いませんよ」と指摘したのに、なぜか放送されてしまった事例があったので、報告します。私としては、「面白ければ何でもいいらしい」と残念な感想を持ちます。 pic.twitter.com/WHVlIk3Wne

posted at 07:02:48

RT @yuuraku: 俺の「プロレススーパースター列伝」の知識によれば、ハンセンはテキサスの田舎町の手のつけられない暴れ者のワルで、フットボールやるようなエリートじゃなかった筈だが。

posted at 00:41:34

RT @kyoshimine: 画像・動画についていえば、こういう世界を作ったのはジョブス……、じゃなくてCASIOだと思いますね。ジョブスは最後の一押しをしたけれど、ちょっと時計を早めたに過ぎない。

posted at 00:35:00

RT @kyoshimine: デジタル証拠の密度があがったことで、「ばれなきゃOK」のコストが跳ね上がっているんですよ。財務省の文書改竄も然り(メールで改竄の指示とか、狂気の沙汰)。 ラッダイト系の弁護士はデジタル社会は監視社会、1984だ、って言っていたけれど、今のところ法の支配の貫徹の方向で動いてますね。

posted at 00:34:51

@yuuraku いやいやいや たしかに手の付けられないワル(ちなみにオクラホマ)だったけど、それもフットボールが強ければ悪行はすべてチャラになるという… ジハードかよ。 ちなみにこの2史料(ハンセン篇とブロディ篇)はそれ自体、事実関係で矛盾が多々あるが、まあ、プロレススーパースター列伝だから。 pic.twitter.com/DMGytpIkmy

posted at 00:34:10

RT @ukiyoeota: 桶に紐でぶらさげられた亀。橋のたもとで、亀や魚を販売している者たちがおり、通りすがりの人たちに買わせ、川に逃がさせるという商売をしていました。亀は川に放されるのをずっと待っているのですが、売れ残ってしまっているようで、もうすぐ日が暮れそうです。 #世界亀の日 pic.twitter.com/AFNfiuhsU0

posted at 00:24:38

@long_goodbye氏のツイートから。コンテンツ配信の権利売買の最前線って、たぶん当人が思う以上にドラマチックな仕事。将来回想録を書く気でメモとったり、バックステージ映像を撮っておいてほしい(笑) / “abemaTVに、…” htn.to/X9Rp4Ncf

posted at 00:19:44


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles