Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

6月8日のツイート

$
0
0

@tennteke 物理的に導かれた「黄金比」を、人間が好んでいる以上、どこかで美も醜も工学的に分類される余地はあるのでしょう。それでは割り切れない美醜の判断も当然あるだろうが、逆にそれを浮かび上がらせる研究でもある

posted at 08:33:23

「発想はテトリスから」って堂々と認める(認めざるを得ないだろうけど)のはあっぱれ。アイデアに著作権がない以上、それは堂々と借りて堂々と「借りましたよ」と公言する風潮が欲しい。 / “【田中圭一連載:ぷよぷよ編】大ヒット落ち物パズ…” htn.to/o3mP3W

posted at 08:11:04

RT @keiichisennsei: ゲームクリエイターを取材するマンガ『若ゲのいたり』11話が公開されました! 今回は『ぷよぷよ』の産みの親、仁井谷正充さんがゲスト! 『ぷよぷよ』を大ヒットさせた後、90億円の負債を抱えて倒産、そしてそこからの再起をマンガで紹介します! news.denfaminicogamer.jp/manga/180607 pic.twitter.com/G2ALIRNfbl

posted at 08:05:35

出版・上映反対含め運動は可能。あとは「何を」でなく「いかに」の問題。「画数が悪いから書店に置くな」でも紳士的・非暴力運動なら自由(無視されるだろけど)だし、本当にドイヒーな本でも暴力的反対運動ならNG / “出版停止は言論統制と…” htn.to/zC28Qmf

posted at 08:02:08

『…最大レベルのバズを経験しましたが、言いたいことがあったら直接言ってくれとしか言いようがない…記事に批判的な人はいても、実は直のリプライはめっちゃ少ない(後略)』twitter.com/udayama/status… / “『コードギ…” htn.to/XHYp1YF

posted at 07:45:10

RT @udayama: 今日は人生最大レベルのバズを経験しましたが、言いたいことがあったら直接言ってくれとしか言いようがないですね。記事に批判的な人はいても、実は直のリプライはめっちゃ少ないです(1000リツイート中で1くらい)。

posted at 07:43:06

RT @gakken_kyoiku: 復刻が決まりました『できるできないのひみつ』(予約受付中)には「地球のうらがわまであなをほって荷物を送れるか?」という疑問も取り上げられています。「そんなの、できっこないすよ」と思ったあなた、ホントにそうでしょうか? #ひみつシリーズ #科学と学習 www.amazon.co.jp/dp/B07D27RQXP/ pic.twitter.com/Z1bcB8g1ti

posted at 07:40:03

各氏に多謝 誰でも編集可能です「顔の”魅力”をAiで数値化?~「魅力工学」の是非をめぐる議論」 togetter.com/li/1234944

posted at 07:39:36

RT @gryphonjapan: ♪花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね / “顔の”魅力”をAiで数値化?~「魅力工学」の是非をめぐる議論 - Togetter” htn.to/9XCCoSz

posted at 07:39:02

RT @gryphonjapan: 偽物の「知の虚人」よ、道をあけよ。本物の「知の巨人」の復活祭だ! / “ほんとうにすばらしい、大拍手…「内山安二コレクション」「できるできないのひみつ」が電子書籍化(予約急げ!) - 見えない道場本舗” htn.to/Xa6DMAkG

posted at 07:38:34

大手新聞の見出しになったとは… / “「修羅の国」福岡に平和を 官民で暴排、資金源絶つ  :日本経済新聞” htn.to/4WJNbn

posted at 07:37:08

RT @ashibetaku: ユーモアミステリーとかトラベルミステリーとか少女文庫とか、とにかくそういうのさえ書きゃ本にしてくれる気配さえあるほど書店にあふれ返っていたジャンルが、ふと気づくと(本家本元は除いて)ゴッソリ消えている切なさには名前を付けようかSnow halation

posted at 07:36:20

RT @RENEhosino: 色んな考えあるんやな〜と毎日考えさせられる時代になったね〜。フォローで応援、シャワー中に歌っちゃいます。リツイートでえりんぎがもしゃもしゃに育つよ。いいねで海ぶどうかプチってなるよ。#エッセイ #漫画 #宇宙人 #SNS #言論 #自由 #アフリカ pic.twitter.com/TDd3whiGPr

posted at 07:36:03

たしか何かの業界で「これが平均的な契約のテンプレです ネットにサンプル挙げるので自由にお使いください」みたいなのがあったな。そ.. togetter.com/li/1147613#c50… 「イラストの仕事を受ける時は契約書をよく読もう「リテイク無限」「著作人格権譲渡..」togetter.com/li/1147613 にコメントしました。

posted at 03:14:53

RT @shiro_otsuka: 漫画の持ち込みは訪問販売や商談などの営業活動に近いので「いい漫画描いてきてやったぞ載せろや」って態度では仕事になりません 就職経験のある人は有利かもです pic.twitter.com/QHroOpjp5K

posted at 02:51:40

RT @shiro_otsuka: 現在の持ち込み新人漫画家志望さんでネットが気になるって人はご覧ください pic.twitter.com/dIpttX2wDV

posted at 02:51:36

RT @RASENJIN: いちばん好きなハイルヒトラーは、『戦略大作戦』でカール=オットー・アルベルティが分け前をもらって立ち去るときに、イーストウッドへ向かって「ハイル……」とやりかけてハッとし、軍隊式敬礼でやり直すやつです。

posted at 02:48:30

RT @shiro_otsuka: 古代種漫画家が進化できない理由と新世代の小さな弱点 そして「老い」とは? pic.twitter.com/ArnhQVbHMx

posted at 02:48:16

偽物の「知の虚人」よ、道をあけよ。本物の「知の巨人」の復活祭だ! / “ほんとうにすばらしい、大拍手…「内山安二コレクション」「できるできないのひみつ」が電子書籍化(予約急げ!) - 見えない道場本舗” htn.to/Xa6DMAkG

posted at 02:35:25

RT @gryphonjapan: 緊急地震速報の、超ざっくり解説 ざっくりなのも当然で、これは「実現する前」に一代の啓蒙漫画家、故内山安二先生が描いた未来に向けての「技術構想」段階のまんがだからだ(「できる・できないのひみつ」より)。 内山氏は、この実現を見ることなく他界したが…、人類はのちに、彼に追いついた。 pic.twitter.com/Za55oklW6K

posted at 02:30:23

「できる・できないのひみつ」復刻で過去のツイートから。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 02:30:20

♪花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね / “顔の”魅力”をAiで数値化?~「魅力工学」の是非をめぐる議論 - Togetter” htn.to/9XCCoSz

posted at 02:15:30

RT @fushunia: 詳しくは、こちらの一連のツイートに書きましたが、 1950年代に遼寧省瀋陽市の偏堡子(へんほし)村の砂丘で発見された「偏堡文化」の土器が、弥生土器のルーツであることが分かっています。農耕文化と一緒に南下し、日本列島に上陸しました。 twitter.com/fushunia/statu…

posted at 02:10:06

RT @fushunia: 篠田謙一『DNAで語る 日本人起源論』(岩波現代全書) ミトコンドリアDNAの変異率から世代数と人口が推定でき、 日本人の祖先は5000年前から人口が急激に増加してるが、 この時期から縄文時代は人口減少期にあたり、 日本列島の外で、稲作により人口増加していったと示唆されています

posted at 02:10:03

RT @Ace_Number1: フラゼったサザエさん(・∀・)b pic.twitter.com/MvRI33cofl

posted at 02:09:29

RT @IrrTenko: イスラム教徒の暴漢らの台詞とされるもの「ヘブライ語の音楽だと? お前たちは70年間子供を殺してきた。ベルリンは今や俺たちの街で、ここじゃ俺たちは汚いユダヤ人の音楽は聞かない」「もしナイフを持ってたら、殺してただろう。……もう一回お前のことを見たら、お前は終わりだからな」

posted at 02:02:54

RT @IrrTenko: ドイツの地下鉄で、ヘブライ語の音楽を聞いていたイスラエル人の若者たちが、複数のイスラム教徒に暴行を受け、一人が怪我で搬送されたと。「ベルリンは今や俺たちの街だ、俺たちは汚いユダヤ人の音楽は聞かない」「ナイフを持ってたら殺してただろう」などと言われたという。 bit.ly/2LZzDaN

posted at 02:02:42

@runco_a ゆうきまさみ氏の「硬い倫理観と多様な価値観」「表現者の責任」といえば、それらにとらわれないアナーキーな立場もあり得ると認めたうえで、自分はそれをしない(できない)と言ってるところに強さがあると思ふ。 pic.twitter.com/eOvHc6iNbG

posted at 01:51:33

RT @runco_a: で、バドは最後アメリカで刑事に引き取られるんだけど、いつか彼が自分を正しく認識するときが来たとき、そばにも海の向こうにも、衝撃や傷や混乱を受け止め見守ってくれる責任ある大人がいることが救いであって、そこまで含めて責任をもって負け戦を戦う大人の話だったんだろうなあ

posted at 01:34:03

RT @runco_a: 人と社会を描く以上、バドと内海、黒崎、そして野明ら二課の対比で描かれた、物語のなかの「被害者」「加害者」「大人」「責任」といったものを、ただ「幸せそう」や「救われている」に置き換えてさも普遍的で綺麗な話のように見せかける態度は、やっぱり不誠実だと思うのよぬ。

posted at 01:33:59

RT @runco_a: 最後、バドを保護したあともう一度泣いたときは、誘拐されてはいるが不幸ではなさそうなバドの、なにをしたかもわからないほどの歪みを目の当たりにして、彼が虐待の被害者であったことを実感し、警官として、なにより子供を守れなかった大人としての号泣で、個人的にあのラストがとても大事で。

posted at 01:33:56

RT @runco_a: 前にもツイした話だけど、コミック版のパトレイバーで人身売買組織のカタログを見た野明があまりの醜悪さに吐いたあと、バドの子供の頃の写真を見つけて感極まって泣くのだけど、あれは生きていたことと、少なくとも不幸ではなさそうだという認識が合わさっての安堵とちょっとのうれし泣きで、

posted at 01:33:53

RT @runco_a: 媒体はどうであれ作品には社会への責任が伴うわけで、今回の普遍的とか幸福とはという言葉で飾り立ててるワンルームよりも、これは架空であって、現実においては性犯罪で許されませんとはっきり表現するLOのほうがどれほど表現にたいして誠実かという

posted at 01:33:50

RT @runco_a: 自分の表現や感性や思想はもちろん大事な軸だけど、一方で社会に向かって開示する作品である以上、社会との接し方は常に問われるし、倫理観や人権、物の見方を軽んじたり、ましてやエンタメとして消費することを最上位に置くのはあまりよろしくないと思う…

posted at 01:33:47

RT @runco_a: 最近定期でゆうきまさみのパトレイバー好き好き言ってますが、それは硬い倫理観の上に多様な価値観が描かれていて、自由奔放に育てられたバドが、本当は人権を剥奪され教育を放棄された被害者だとはっきり現れたりするところなど、表現者が表現や感性を盾に責任を放棄しない作品だからでもある…

posted at 01:33:45

RT @eJudo: 「柔のミケランジェロ」1巻読了。面白い。 弱いやつが強くなるというテーマはそれ自体が理屈抜きに魅力的なわけだけど上昇装置に説得力がないとのめりこめない。その装置が「重心をみれる才能があること」であることも面白いし、その獲得が「彫刻」によるというのもこれまた面白い。 pic.twitter.com/gjLLI8afyQ

posted at 01:32:51

RT @butamegane: 珍しくコミックを絶賛してたので乗っかるけど、確かに筆者「社会人になってから柔道始めた」って書いてあったのに「崩し」の概念をしっかり理解してるし主人公の得意技も出足払いという、柔道家にとっては基本のキなのにメディアにはフォーカスされない部分を描いてきたの希少ですごい面白かったです

posted at 01:32:40

RT @gryphonjapan: 「魅力工学」に私見を申すなら、顔に関し人間が何か一定の反応を示し、そこに一定の傾向があるなら、それをAiで突き詰めていくのはトテモ興味深く有益かと思います 南伸坊がかつて学問に先んじて研究したように(画像)。 それと個々の男女は人格として尊重し評価される「べきである」話は両立する。 pic.twitter.com/jhutHmMh6C

posted at 01:31:31

「魅力工学」に私見を申すなら、顔に関し人間が何か一定の反応を示し、そこに一定の傾向があるなら、それをAiで突き詰めていくのはトテモ興味深く有益かと思います 南伸坊がかつて学問に先んじて研究したように(画像)。 それと個々の男女は人格として尊重し評価される「べきである」話は両立する。 pic.twitter.com/jhutHmMh6C

posted at 01:31:26

RT @tx_kodokugurume: 孤独のグルメSeason7 韓国出張編!全州のセルフビビンパは今夜6月8日(金)深夜0:17!いつもより5分遅いです。 イム社長(ソン・シギョン)に頼まれ、韓国の伝統工芸を求め全州に来た五郎が出会ったグルメ、セルフビビンパとは??今Season登場した〇〇が登場しますよ~! #tx_kodokugurume pic.twitter.com/MN8Vr0THSy

posted at 01:15:24

@lp_announce その話、展開すると 「ある意見がOKかNGかの判断のためには、その発言者の国籍・出自を確認する必要と必然性がある」 となってまう。 てか、「社会・政府」/「民族」 での区分なら、自でも他でも前者はOK、後者は問題ありでいいのでは? twitter.com/lp_announce/st…

posted at 01:14:49

RT @nihonshishiryo1: 本会監修・亀田俊和編『初期室町幕府研究の最前線』(洋泉社)、増刷が決定しました。発売3日、部数はまだ未定だそうです。ありがたいことです。

posted at 01:09:17

RT @yude_shimada: 石原まこちんが描く「キン肉マン」スピンオフ1巻、超人がファミレスでダベる - コミックナタリー natalie.mu/comic/news/285… #キン肉マン

posted at 01:08:35

RT @horie_gantz: いま、群馬県の高崎に来ています。写真は撮れなかったのですが、高速道路をおりたら、「総合格闘家 堀口恭司 生誕の地」というでっかい看板が出ていてびっくり!

posted at 01:06:14

「「魅力工学」の是非をめぐる議論」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1234944

posted at 00:26:58

RT @toshi_yamasaki: この1週間、日経クロストレンドさんに山崎研究室が行っている「魅力工学」にフィーチャーを当てて5日間特集を組んでいただきました。 「魅力」をAIで解明~人より確かな目で予測、推薦 trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/…

posted at 00:22:23

RT @pinfusky: 今回の小説騒動で「1945年に特定の国を明示しないある国に原爆を落とす小説を書いてもいいっすね?」って煽ってくるハングルアカウントが「どうぞどうぞそれが表現の自由です」って反応が殺到してツイート消してるの、なんだかんだで健全な証左ですよ。書くのも自由。批判するのも自由なんです。

posted at 00:13:22

RT @QuestSns: 弊社代表取締役社長 木暮祐二(優治)儀 病気療養中のところ6月5日15時34分逝去いたしましたので、ここに謹んでお知らせいたします。(享年65歳) ここに生前のご厚誼に深謝し、厚く御礼申し上げます。 葬儀並びに告別式は社葬を以って執り行います。

posted at 00:13:11

RT @r34CXRsvHnOj2GB: @hosono_54 はい。 強すぎる親権、その通りです。 親権者は、誰より子どもを愛し、そして心配するもう一人の親を排斥する強力すぎる権力が与えられています。

posted at 00:10:13


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles