Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

7月3日のツイート

$
0
0

RT @philomyu: 個人的に「NHKスペシャルの罠」って呼んでるんだけど、高校生がNHKスペシャル見て興味持った分野の勉強を大学でし始めると、博士号とって職探しする時期にはちょうど国内のポストの多くが一世代上の先輩に占められてる一方で競争相手が多くて研究者として生きるのがハード、みたいな現象ありませんか。

posted at 20:39:40

@JakeTamabukuro ヒトコマだけ出てきました 力道山が猪木に「あのロッカにあやかりアントニオ猪木はどうかな?」と。

posted at 20:36:39

RT @Nek_ssd: 佐藤タカヒロ先生が亡くなったことの重大さをジャンプに例えるとドラゴンボールでフリーザ戦の悟空がスーパーサイヤ人になったところで鳥山明が亡くなるようなもんですよ。

posted at 20:33:54

RT @Griaule: 佐藤タカヒロ先生ご自身のことが最も悲しいということは当たり前の当たり前に大前提として、あの壮絶な鮫島の生き様がここで途絶えてしまうことが残念で仕方がない。ただそのことを一番辛く感じていたのも佐藤タカヒロ先生だろうなと思うとますます……

posted at 20:33:51

RT @yokoyama_bancho: マジかよ信じられない 作家としても作品としても脂が乗りまくってるところで亡くなるなんてあんまりだろ… 訃報 佐藤タカヒロ先生 | 秋田書店 /news.1544

posted at 20:33:01

RT @AtomJaw: 『鮫島』が未完のまま佐藤タカヒロ先生が41歳で亡くなられ、その一方で御年79歳の水島新司先生が、『ドカベン』46年の歴史に堂々の終止符を打つ。 生命と、そして作家が何を遺すのか、ということを考えさせられる。

posted at 20:32:48

RT @amane711: 秋田書店公式HP、佐藤タカヒロ先生のお知らせ。 公式見れない人用にペタリ。 pic.twitter.com/ESUA5K0XMj

posted at 20:32:31

RT @DaisakuKimutaku: 歌丸師匠の訃報は、こういっちゃアレだけどまだ心の準備ができてた節が多少なりともあったのよ。それでもショックだったけどさ。佐藤タカヒロ先生に関してはそんな可能性微塵も思ってなかったと言うか思うわけないって言うか、マジちょっと、言葉が出ねえよ。まだ信じらんねえよ。

posted at 20:32:08

RT @FtrongTheDebudo: 訃報 佐藤タカヒロ先生 | 秋田書店 /news.1544 あまりにも命を燃やしすぎたんだとしか言えなくて本当に悲しいけど、でも作品を思うと、漫画描きながら燃え尽きれたんだなあでもあって、でも最後まで見たかったしで、うえええええ

posted at 20:31:53

RT @MomentsJapan: 『バチバチ』『鮫島、最後の十五日』などで知られる、漫画家・佐藤タカヒロさんが亡くなりました twitter.com/i/moments/1014…

posted at 19:58:15

RT @tanbakuma38: @gerogeroR @kirik ( 'ㅂ')ブヒブッヒーブッヒー pic.twitter.com/94SB4BdO4F

posted at 18:53:27

RT @gerogeroR: @kirik まともな寄稿者はいるんだけど初期はライター名だして記事書いてたんだよねぇ。リテラ。でその数人のライターが他所でまったく確認できない人で怪しまれてた。 エンジョウトオルとか。 でしばらくするとあんまり名前ださなくなった。

posted at 18:53:03

RT @kirik: @gerogeroR リテラさん、まともな記者というか寄稿者の方はおられますよ。あんま執筆者表に出さないですよね。理由は良く分かりませんが。

posted at 18:52:56

RT @gerogeroR: @kirik というかリテラの記者って存在するのか? ライターすらまったく確認できないんじゃなかったっけ。 初期名前出してた人とか他のメディアでまったく名前がでてこないとかだったし。

posted at 18:52:30

RT @kirik: リテラ、取材してなかったのか…。 twitter.com/ProfMasuda/sta…

posted at 18:52:26

RT @dostajebilo0304: 教育現場で取り上げるにふさわしい人物かーそんな基準適用したら、取り上げることが不可となる小説家が続出するでしょうね。思いつくだけでも井上ひさしとか太宰治とか。twitter.com/nauchan0626/st… pic.twitter.com/yMYw2vXn7L

posted at 18:47:51

RT @nauchan0626: 残念ながら、百田尚樹氏の「永遠の0」を小学校などの教育現場で上映会を行っているケースが珍しくないようです。私はそれには異議があります。1つは「永遠の0」自体が教育現場で上映するのに相応しい作品か。2つ目がこの作品の原作者が教育現場で取り上げるのに相応しい人物か、ということです。 twitter.com/M16A_hayabusa/…

posted at 18:47:24

RT @lasala10O3: @katopoooo @yuzuchiri 描けば読めるじゃないですか両御大!!!

posted at 17:56:38

RT @katopoooo: @yuzuchiri どうすれば読めますか先生……

posted at 17:55:20

RT @yuzuchiri: ふたり生徒会高校編はどうすれば読めるの?

posted at 17:55:16

RT @yuzuchiri: 【おしらせ】 先日投稿したこちらの3ページ漫画『ただの幼なじみとカップル割引』がなんと、pixivコミック月例賞で優秀賞を受賞しました。びっくりだ。みなさまありがとうございます! 近々この漫画の続き的なのも描こうと思いますのでご期待ください!! comic.pixiv.net/campaign/month… pic.twitter.com/wL1FJVVc7h

posted at 17:54:01

RT @katopoooo: あとベルギー戦のあと日本代表のロッカーが綺麗だったっていうニュースも日本人らしくていいなぁすごいなぁと思いました。町で騒いでゴミ捨てるバカは見習え

posted at 17:53:41

RT @edgeofstreet918: 私が学生の頃や、ドーハの悲劇が起こった時など、日本代表がW杯の予選リーグを突破して本戦出場など、漫画か夢物語かという時代でした。 ドーハの悲劇の時も、日本中が寧ろそこまで迫れた事を喜んでいた程です。 其れが、16強でゴールを決めながら勝利を上げられなかった事を悔しがる程になった。

posted at 14:23:48

RT @Computerozi: こぐまのケーキ屋さん「さめです?」 pic.twitter.com/yd31FrzuGS

posted at 12:41:49

RT @97shYt: 相手の方は「あんな子(私)に住所教えんのは怖いけど住所教えるから家まで謝罪しに来て」との事です。 今回色々思うことありますが、心配して経緯を見守ってくれた方たくさんいると思います。 またこの結果ツイート拡散していただけると嬉しいです。

posted at 11:44:42

RT @97shYt: 日曜日に相手の御自宅まで頭を下げに行かなければならなくなりました。 同じ在日なのになぜ「韓国人なんか雇うから」等と発言したかは本当にわかりません。 店長にはそれを聞きたいならまず私が頭下げた後やと言われました。

posted at 11:44:38

RT @97shYt: 昨日高熱が出てたのと頭いっぱいいっぱいでちゃんとツイート出来なかったのでもう一度します。 この件に関して相手の主張は 「自分も在日で同じ民族やから差別意識はなかった」 ということで片付けられました。 なので私が傷ついた話は無しになり全面的に私に非があることになったので

posted at 11:44:35

RT @k_htn0125: 横溝正史の著作権が切れるのは2051年 安部公房の著作権が切れるのは2063年 高木彬光の著作権が切れるのは2065年 遠藤周作の著作権が切れるの2066年 星新一の著作権が切れるのは2067年 山田風太郎の著作権が切れるのは2071年 安岡章太郎の著作権が切れるのは2083年、……

posted at 11:43:41

RT @TomitaKentaro: 著作権継承者が、配偶者→子→孫→さらにその子孫たちとひろがっていくわけで、1人の作家の作品を復刊するのに(短編1作でも)いったい何人の継承者を探しだし、すべての人に許諾を得て使用料を支払わなければならなくなるか、という、膨大な作業がその裏にあるわけです。 twitter.com/k_htn0125/stat…

posted at 11:43:34

RT @2gta9: ベルギー国内のツイッタートレンドでは、日本の「予想を当てたが出荷されたタコ」の記事がおすすめされてるの笑う pic.twitter.com/oF16gguKp8

posted at 11:42:25

RT @mainichi: タイ海軍が公開した映像には、救助隊の励ましに、子どもたちが「どうもありがとう」と応じています。 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 11:37:01

RT @gryphonjapan: @TomoMachi 本多勝一原作、石坂啓画の「ハルコロ」を挙げないところがちゃんとクオリティーの基準があって信用できる (^_^;) mobile.twitter.com/TomoMachi/stat…

posted at 11:25:51

@TomoMachi 本多勝一原作、石坂啓画の「ハルコロ」を挙げないところがちゃんとクオリティーの基準があって信用できる (^_^;) mobile.twitter.com/TomoMachi/stat…

posted at 11:25:43

RT @yuuraku: 「静粛に、天才ただいま勉強中」を読んで反体制過激派の空疎さと哀しさを学んだから。 twitter.com/TomoMachi/stat…

posted at 11:23:02

RT @rakuda2010: 『笑点』は談志が立ち上げた訳だけど、談志のブラックジョーク志向に他の出演者があわなくなってきて、結果的に談志は追い出される形になった。その頃やってた大喜利、 「飲酒運転は何故いけないか?」 「轢いた時に充実感がねぇから」 とか、そりゃあ長くは続かないよね。

posted at 11:22:22

RT @kobadaidon: 桂歌丸師匠。 8年ほど前にある広告撮影で一度だけ撮影させて頂いた。決して体調良くはなさそうなのに、カメラ前に立つ師匠は、まるで別人のような覇気を。 仕事終わりに、ハッセル、B&Wで1ロールだけ撮らせてもらえないか?と打診し快く受け入れてくれた。目の奥の鋭さは今も昨日のように思い出せる。 pic.twitter.com/fmj5Qko21R

posted at 11:21:13

@DaegyoSeo ああ、もうごぞんじだったかな

posted at 11:19:20

@DaegyoSeo ここに登録すれば読めるかと思います www.sunday-webry.com/series/747 連載時の反響 togetter.com/li/1233034

posted at 11:14:18

RT @nodako: 最近知ったけど、モントリオールのAI産業は、大学も企業もすごい援助があるらしく、世界各国からAI研究者が集まってると、知り合いのAI研究者が言ってた。その人も、だからモントリオールに来たクチなんですと。 twitter.com/nakada_itpro/s…

posted at 11:09:50

RT @nodako: これはオリンピックではあまり感じないけれど、ワールドカップではすごく感じる。南米とか、やたらと長い国歌は定番のお笑いネタにもなってるから、その対比で君が代の特異性が際立って、外国人がイメージする日本っぽさみたいなのにもマッチしてウケがいいんだろうなと思う

posted at 11:08:28

RT @lautarogodoy: 世界各国の国歌が流れるW杯で、「君が代」の独特の存在感はスゴい。 どの国も国威高揚マーチ系な中で、あのダウナーな曲調、シンプルな歌詞。 とてもポジティブに外国人ウケするんで、日の丸とあいまっての広告効果絶大だよなぁ。

posted at 11:08:22

@DotsDirty その手があったか

posted at 11:05:34

RT @Nao_Maeda_Asahi: まだ記事が残っていましたので、再掲します。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:01:04

RT @Nao_Maeda_Asahi: 投票に行かない人にも尋ねる世論調査では、自民支持、自民に投票すると答える人は多い。でも選挙に「大いに関心がある」と答えた層に限れば、歩留まりはずいぶん悪い。そんな話を昨年、コラムに書きました。ゆるくふくらんだ自民支持層は選挙で目減りし、野党は無党派層を取り込んでブーストします。

posted at 09:01:01

RT @kamedatoshitaka: 師直の「天皇なんか木像にして~」発言は、私は『太平記』のギャグだと考えているのですが(いい加減すべってますが)、たとえネタとは言え、そのような発想があの時代に出てきたことについては気になっています。

posted at 08:52:53

RT @kamedatoshitaka: ただ、そんな『太平記』も、「尊氏様が天皇になるべき」などとは師直に言わせてないんですよね。隣に中国というわかりやすい「先例」があるのに、王朝交代の発想は希薄だったらしいことも興味深いです。

posted at 08:52:38

RT @RENEhosino: 子供の頃って虫とかに夢中だったのに、大人になるとなんの興味もわかなくなってくる現象。僕は未だにアリだけは大好き。フォローで応援、今日はラーメン食べますよ!リツイートで次のビンゴ大会で早めにビンゴなります。いいねで猫がローリングします。#アフリカ #虫 #カラス #エッセイ #漫画 pic.twitter.com/zcO9AugwX0

posted at 08:52:28

RT @gryphonjapan: @Takaki_Rei 青木理氏や玉川徹氏が「いい案」「文在寅大統領はビジョンがある」とか絶賛してたが 「なるほど完璧な作戦っすね~ 北朝鮮が核の問題を除いても最低最悪の全体主義体制であることを除けばよォ~~~~」 という感想しか持てんかった。 twitter.com/Takaki_Rei/sta…

posted at 08:29:35

@Takaki_Rei 青木理氏や玉川徹氏が「いい案」「文在寅大統領はビジョンがある」とか絶賛してたが 「なるほど完璧な作戦っすね~ 北朝鮮が核の問題を除いても最低最悪の全体主義体制であることを除けばよォ~~~~」 という感想しか持てんかった。 twitter.com/Takaki_Rei/sta…

posted at 08:29:19


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles