Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

6月2日のツイート

$
0
0

ただの誤変換だろうけど「ご教授寝返れば幸いです」は面白い。何かに使える / “漫画でわかる経済学その1 - orangestarの雑記” htn.to/5aK7K

posted at 13:50:00

あとで書くことあり / “ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記” htn.to/Dzgv6t

posted at 13:44:03

RT @TAK_MORITA: スペースの問題で、すべての商品を置くことはできない。これはもう物理的にしょうがない。それで少し思ったのが、「ここに行ったらこのジャンルは確実にある」と言う方向の小規模のお店(またはコーナー)を作れないかな、という事。まだ素人考えですが。

posted at 08:45:09

「面白いことを考えていたら、自然と偏見を打破してたんだよ!」というのも、それはそれですごいことですね。 そういえばミカサも、「マジな戦闘力が高くて、好きな男の子を守ってあげる」という描き方が、男女の描写として非常にいい、という評価があったな。 @hiroki_endo

posted at 08:15:35

みなさんも、何か思いつくものがあればリプライでご紹介されるといいかと思います。 twitter.com/matt_a_thorn/s…

posted at 08:10:52

RT @hiroki_endo: @gryphonjapan たぶん前者。それもメインキャラクターが出揃ってからのバリエーションとして考える中から生まれるケースが多いと思います。

posted at 08:09:37

字数に限りがあるので、こういう形で グーグル「togetter LGBT」に 「放蕩息子 黄昏流星群 境界のないセカイ ワンピース」  などの単語を個別に加えると、togetter内での漫画とLGBTに関し白熱した歴代の議論が見つかると思います @matt_a_thorn

posted at 08:09:24

“Google” htn.to/sFXD4EW

posted at 08:06:42

「LGBTと同ロジックで近親間恋愛、近親間結婚も認めるべきとなるのでは?」との意見には異論も多いでしょうが、そういう漫画も、と。 読切漫画「冬の海」は政治的大問題作品。よく載せたな、アフタヌーン… - d.hatena.ne.jp/gryphon/201510… @matt_a_thorn

posted at 08:02:50

「個人の自由とは思うんですが…やっぱり女の子同士が付き合うのは普通じゃない(略)」「違う! 何考えてるんだ!ハズカシイ奴だな!お前は」(ある漫画より) -d.hatena.ne.jp/gryphon/201503… @matt_a_thorn

posted at 07:59:14

専門家の参考になるかは兎も角、拙ブログでそういう作品、目につく範囲で まとめています(図版も…)お知らせまで。 「LGBT」関連の色々な問題を、色々な漫画から考える - d.hatena.ne.jp/gryphon/201503… @UbuHanabusa @matt_a_thorn

posted at 07:57:49

RT @matt_a_thorn: @UbuHanabusa そんなマンガがあったんですね。むしろ差別的なものも招待して、なぜ差別的なのか授業で話したいと思っています。貴重な情報ありがとうございます!✨

posted at 07:54:49

RT @matt_a_thorn: そういえば!!今学期初めて「マンガ文化論」で「LGBTとマンガ」の話をするけど、みんなのおすすめのマンガ(差別的な悪い例を含め)や論文や本を教えてください!本気です!お願いします!🌈

posted at 07:54:46

「ベルリン1964年。ヒトラー総統75歳の誕生祝賀行事を一週間後に控え、ジョゼフ・P・ケネディ米大統領がデタント交渉に訪れようという冬の朝、老人の死体が湖畔で発見された。男は古参のナチ党員で…。第二次世界大戦勝利から20年、ヨーロッパ全土を支配下におさめる大ナチ帝国を舞台に…」

posted at 07:48:35

文庫で裏表紙の1/4を使って紹介するのは新潮、文春とかか。 あれが上手い作品は、そりゃ購入してしまうわ。 文春文庫「ファーザーランド」なんかはお手本 d.hatena.ne.jp/gryphon/201005… @yuuraku

posted at 07:47:24

RT @yuuraku: 早川や創元の文庫の「主要な登場人物」欄な、あれは購入意欲の相当な割合占めるで。

posted at 07:44:35

はてなブログd.hatena.ne.jp/Shigeki/の設定を変更し、ブクマボタン、ツイートボタンを表示していただくと、記事をtwitterなどで紹介しやすくなってありがたいですね。(管理 > 記事の設定で、チェックボタンをチェックすれば可能です) @unoshigeki

posted at 07:38:04

“もし、万が一だけだけど、僕の本に関心をもってくれる人がいたら…最初に、どれか一冊を読むとしたら、どの本を読むべきか。 まあ高校の現代文や大学入試を思えば『<私>時代のデモクラシー』(岩波新書)かな” / “Shigekiの日記” htn.to/en3omF

posted at 07:34:19

RT @unoshigeki: これまで自分が書いた本について、自分でアピールしてみた。d.hatena.ne.jp/Shigeki/

posted at 07:33:33

RT @unoshigeki: 6月に保守主義についての新書を出すのだが、取り上げた思想家の顔を見ながら、いろいろ思う。バークは、意外と優男(やさおとこ)だな。チェスタトンはやっぱり迫力がある。エリオットは金持ちそうだ。それにしても、印象的なのはオークショット。いや、いい男だな、伊達男。妙にかっこいいぞ。

posted at 07:33:29

RT @unoshigeki: 今度出す本の書影が出たけど、オビがけっこう挑発的。「本流を知れ。」何だかエラそうだ(笑)。www.amazon.co.jp/dp/4121023781

posted at 07:33:04

RT @inotake77: 井上達夫先生は誰に対しても手加減のないところが好きです。私も集中講義を拝聴する機会があったので質問したところ本気の学者モードで返答・反論されて泣きそうになりましたが、それは学部生にも真剣に向き合ってくれたということですね。 twitter.com/KoichiTaniguch…

posted at 07:32:24

RT @u_ch_an_g17: 佐藤天彦名人が誕生したけど、内藤国雄さんと神吉さんがやってたi-modeの有料コラムで神吉さんが2000年くらいに、10年後に佐藤天彦君が名人になるだろうと書いていたんだよな。河口俊彦さんはかつて名人になるほどの才能かどうかは12歳の時点でわかってしまうと書いていた

posted at 07:31:29

RT @tokiwa_soken: 野田内閣が2014年4月に消費税率を8%に引き上げる法案を閣議決定したとき(2012年3月)の衆議院議員の任期は2013年8月までだったので、2019年10月(自民党総裁の任期満了の後)まで増税を延期しても、それは無問題なんじゃないかなw

posted at 07:30:22

RT @tokiwa_soken: 今日の「天声人語」、要約すると「安倍総理はウソつきでけしからん」だけど、それを言うなら野田総理だって同じようにウソつきなんじゃないの(マニフェスト2009に増税って書いてあったっけ?)野田総理の時は率先して増税を支持する記事を書いてた気がするけど、これって二重基準じゃないのかなw

posted at 07:30:19

RT @tyuusyo: 李元昊を知らないで「元昊?変な字だなぁ?キラキラネームだな」とか言ってしまうテレビ局職員の脳内も相当なDQNだと思う。一般常識ではないのか。映画敦煌で渡瀬恒彦が演じていたのではなかったか。なんというかヤバイ

posted at 07:29:22

RT @July3rd1999: なんとも、、 説得力に欠けます。。 (´・ω・`) pic.twitter.com/vvnwvihaCJ

posted at 07:27:33

RT @Lynette_Ellils: .@gryphonjapan さんの「野合?必然?「田中康夫、おおさか維新から出馬」の報道を受けた議論」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/982390

posted at 07:26:00

RT @realwavebaba: 未来は予測できない。1990年頃でも、インターネットはごく一部の研究機関のものだった。ネット、スマホ、ラインとポケベルと何が違うかと言う人もいるが、当時の人に「検索」という怪物の話をしたら身震いするだろう。確実なのは過去30年の変化と同等以上の変化がこれから30年に起きることだ。

posted at 07:25:47

これはポリティカル・コネクトに反しますね / “複雑すぎる女心が公開され女子たちからの同意の声が寄せられる→男子はどう思う? - Togetterまとめ” htn.to/C1KUAp

posted at 07:23:09

これはポリティカル・コネクトに反しますね「複雑すぎる女心が公開され女子たちからの同意の声が寄せられる→男子はどう思う?」 togetter.com/li/982068#c276…

posted at 07:22:44

RT @minorucchu: 参議院比例代表の野党統一名簿をめぐり、民進党。前向きな意見と反対意見が交錯。保守系はともかく、自治労の江崎孝氏や有田芳生氏の反対には驚いた。社民党と支持層が重なるからか?

posted at 00:46:57

うーん、インターネットが一般化したのがWIN95の1995年として、有田氏の編集者時代はそれより前だからね…『質問に回答を寄せたら、すぐネット公開された、これはのは非常識』というのは共通認識かしら? / “有田芳生さんのツイート…” htn.to/AgQCi

posted at 00:37:53

こういうキャラクターというのは「新しいパターンを、面白いキャラクターを!」という純粋な創作論から出てくるのか、或いはフェミニズムや個人の自立などの「思想」があってこそ出てくるのか、それが以前から分からぬ。 twitter.com/hiroki_endo/st… @hiroki_endo

posted at 00:28:47

これを予想していた、というひとがいたら偉い / “野合?必然?「田中康夫、おおさか維新から出馬」の報道から論じる各種の議論 - Togetterまとめ” htn.to/TwpmWWsNC

posted at 00:25:05

多すぎてリプライは送れませんが各氏に多謝。 「誰でも編集可能」です「野合?必然?「田中康夫、おおさか維新から出馬」の報道から論じる各種の議論」 togetter.com/li/982390#c276…

posted at 00:17:17

「野合?必然?「田中康夫、おおさか維新から出馬」の報道から論じる各種の議論」をトゥギャりました。 togetter.com/li/982390

posted at 00:15:20

RT @aritayoshifu: 田中康夫さんと「おおさか維新の会」は国家観がそうとうに違うでしょう。 twitter.com/ROCKiN_REVO/st…

posted at 00:03:07

RT @product1954: 松井代表によると、田中康夫氏から「一兵卒でいいので、改革の仲間に入れてほしい」と東京選挙区での出馬を申し入れてきたと。 田中さん(@loveyassy)おおさか維新と政策合致するんですか? おおさか維新の会、田中康夫氏を擁立検討 twitter.com/Sankei_news/st…

posted at 00:03:01

RT @sangituyama: おおさか維新有名議員、議員候補ランキング 一位 渡辺喜美 二位 田中康夫 三位 あだち康史

posted at 00:02:54

RT @sangituyama: 渡辺喜美、田中康夫が合流したことではっきりしたのは、橋下徹がおおさか維新を見捨てたということだね。

posted at 00:02:50

RT @kan9896: @zamamiyagarei そういう意味では、おおさか維新には種種雑多な政治家が集まると思われる。当選してしまえば、おおさか維新である必要はなくなるので、何処に行くか分からない。安倍さんの求心力に陰りが見えてきた今、どういう政治力学が働くか?現在の自民の補完勢力にはならない。

posted at 00:02:46

RT @homunculus_soul: @zamamiyagarei ホントに野党共闘がうまく機能すれば、そこからあぶれたものたちが幾ら集まろうとも、所詮はあぶれもの集団に過ぎないと思うのだけれど、どう? それとも実戦の場さえ与えられれば、政治家はそれなりに成長するからそれらを束ねれば相応の力となるって話?

posted at 00:02:43

RT @zamamiyagarei: 野党共闘が進むと、浪人中の政治家には困ったことになる。限りある公認がもらえなくなるのだ。おおさか維新がその受け皿になる。田中康夫はそれだろう。おおさか維新は、あぶれた政治家や弱小政党の政治家を取り込み党勢を拡大する。野党共闘の力学のおかげで、おおさか維新は力を蓄える。

posted at 00:02:27

RT @SanpouyoshiTwi: おおさか維新ってなんの改革もしとらんよ : 【2016参院選】おおさか維新の会が擁立検討、田中康夫氏「一兵卒でいいので仲間に入れて」 松井代表は評価しながらも「覚悟を持ってるのか」 - 産経ニュース www.sankei.com/west/news/1606… @Sankei_newsさんから

posted at 00:01:49

RT @aritayoshifu: 「かつての同志」田中康夫さん、改憲の「おおさか維新」に頭をさげるのかな。注目しています。 twitter.com/asahi/status/7…

posted at 00:01:38

RT @saitohisanori: 田中康夫さんが「市民運動の人たちは自分たちが偉いと思っている」「問題に先に気づくのは保守のほうが速いんだよ」「文化人ほど、たちの悪い人はいない。クチは出すけどカネもヒトも出さない」と語っていたことを覚えているので、田中さんがおおさか維新から出馬になっても自分は驚かない。

posted at 00:01:32

RT @saitohisanori: 田中康夫さんは、舛添のようにおカネについてはセコくなかった。むしろ使いすぎちゃう感じ。新幹線の中で弁当を買うという話になったとき、ポンと厚い財布を渡され「これで」と言われて、ちょっと戸惑ったことも覚えている。

posted at 00:01:24


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles