RT @inchikihillary: 社会的エリートを目指す学生の皆さんには、ぜひ議員事務所(選挙区)でインターンをして欲しい。 国立大卒の議員が、地元工業高校卒の有権者にクソミソに批判され、電信柱にも頭を下げる姿が民主主義の偉大さであると思うか、民主政と大衆を嫌悪するかのどちらでも良いので。
posted at 20:09:45
移籍連載に伴って、「軍靴のバルツァー」のこれまでのあらすじを紹介した漫画 / “軍靴のバルツァー - 中島三千恒 / 【特別読み切り】ミヤジマ×バルツァー | マガポケ” htn.to/2YvM29TWBc
posted at 13:48:15
RT @baltzar_BM: 「別マガ」予告漫画といえばこの人、宮島雅憲先生(@__miyajima__)がざっくりまとめてくださった「別マガ」移籍前までの展開! 初めて読む人は勿論、過去の展開を思い出したい人もぜひ。 #軍靴のバルツァー | #マガポケ ミヤジマ×バルツァー | マガポケ pocket.shonenmagazine.com/episode/327037…
posted at 13:46:06
RT @comic_natalie: 中島三千恒「軍靴のバルツァー」が別冊少年マガジンへ移籍、次号より連載再開 natalie.mu/comic/news/484… pic.twitter.com/Vuze7UMsFI
posted at 13:45:11
繰り返しですが、このテーマを『日本の技術者が現在から1990年代にタイムスリップ。スマホを日本が主導すべく歴史改変に挑む』との小説仕立てにしたら、面白い気がするのです。 m-dojo.hatenadiary.com/entry/20141024… / “「ここから、なんで負けた?」〜”スマホ前夜”の日本製品から、企…” htn.to/3yPhRF1zCF
posted at 13:32:28
15 巻発売で、14巻が未読だったことが分かった!! / “「軍靴のバルツァー」講談社移籍後、初の15巻が発売へ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” htn.to/tvrZbHZvp7
posted at 13:25:57
RT @hakaiya: 父親の被爆のエピソードがカットされたという情報はあったが、こういう経緯だったとは。 / “米「ゴジラ」原爆批判のせりふ削除していた 国防総省が脚本に抗議 2014年映画(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース” htn.to/yk6KVnLJMA
posted at 13:23:41
RT @kikumaco: レジェンダリーは国防総省の協力の見返りに脚本チェックを認めていたという話。これは新しく出た話なのかな | 米「ゴジラ」原爆批判のせりふ削除していた 国防総省が脚本に抗議 2014年映画 | 2023/1/21 - 沖縄タイムス+プラス nordot.app/98931815385810…
posted at 13:22:47
この話は以前から指摘する人も多かったらしい。さて指摘は尤もだとして、何かそれをうまく取り繕う説明・設定は可能だろうか? / “「異世界か別の星と思ってたが…変わり果てた地球だった!」オチ⇒「星座全く同じなのに気づかなかったの?」 - INVISIBLE D. ーQUIET & CO…” htn.to/86C9VcxtuR
posted at 13:19:03
@tomoe_0ct3 こういう分け方をしてくれれば、まぁ「大変ですね」で済むのだけど…。 twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 13:01:22
hulu にも『アイアン・シーク』入ってたことがわかる。(hulu加入者、どれぐらいいるの?) www.hulu.jp/the-sheik
posted at 12:59:27
RT @shouwatei_bot: せつぶん草さく山道の森かげに雪はのこりて春なほ寒し (昭和二十三年、御年四十八歳) せつぶん草=キンポウゲ科の多年草、早春に白い花を開く
posted at 12:56:37
RT @shouwatei_bot: 風さむき霜夜(しもよ)のつきを見てぞ思ふかへらぬ人のいかにあるかと (折にふれて、昭和二十三年、御年四十八歳) ※この『かへらぬ人』は、敗戦後、故國に帰還できない人。寒夜の月をご覧になり、その人たちはどうしているだろうと、深く思いやられてのご述懐。
posted at 12:56:20
“彼らにとって、外国生まれのヨー氏の受賞は、夢と勇気を与えるものになっただろう。”<こういう時「受賞したヨー氏個人がすごいのであって、同じ属性だからといってお前らは関係ない」が意識高い発言…だよね? / “60歳と思えない美貌のアジア女優、ゴールデングローブ授…” htn.to/mXwvCricQu
posted at 12:53:47
結局、今はどのぐらいの格闘技やプロレスファンが、その目的でU-NEXTに入っているのかな? これが定額の見放題配信に入っていることに、どれだけの人が興味を持つだろうか。 「アイアン・シーク」 アメリカに最も嫌われたレスラー、アイアン・シークの破天荒過ぎる闘魂の記録 video.unext.jp/title/SID0062105
posted at 12:47:55
RT @gryphonjapan: @CRwVUTh6Xjn2eG8 いま思い出したけど、星新一がまさにそのことを「〇のXX」が大ヒットしてた時にどこかで書いていたような気が?? twitter.com/CRwVUTh6Xjn2eG…
posted at 12:03:55
@CRwVUTh6Xjn2eG8 いま思い出したけど、星新一がまさにそのことを「〇のXX」が大ヒットしてた時にどこかで書いていたような気が?? twitter.com/CRwVUTh6Xjn2eG…
posted at 12:03:51
RT @THAC0_CEO: 現代の異世界転生物の場合、普通の人は天体の位置が同じでも気づかない・気づいてもそういうものだと思いそうだけど、主人公たちが「他の天体に漂着したと思い込んでいる宇宙飛行士」の場合はたしかに無理が生じてしまうなあ。 #ネタバレに配慮 #その配慮必要か twitter.com/crwvuth6xjn2eg…
posted at 12:03:04
“旧統一教会だけではなくて…宗教系カルトだけではなくて、医療系のカルトとか、教育系のカルトとか、それこそ例えばオーガニック、医療を拒否させる、あの特定の何か妙な儀式、あるいはQアノンのような陰謀論を” / “第29回 オーガニックカルトを社会課題化する(前編)【…” htn.to/3e4AccENLN
posted at 11:21:23
元五輪選手、祖国を離れアメリカで一匹狼としてリングに立ち続ける。民族を強調した憎まれ役のヒールだが、いざという時は道場を護るポリスマンとして一目置かれる…要はアイアン・シークって、イラン版のマサ斎藤! / “『アイアン・シーク』〜「柔道日本一を極めたポリス…” htn.to/3ThU2EJbGT
posted at 10:29:07
RT @mititune_n: これでどうにか… pic.twitter.com/Agljbr9IcS
posted at 05:07:46
RT @mititune_n: 【お知らせ】 「軍靴のバルツァー」が別マガに移籍することになりました! 『進撃の巨人』や『アルスラーン戦記』を筆頭に数多の名作を次々と世に送り出す高火力な雑誌に8月9日発売の号より飛び込みます。既刊の電子書籍化もされます!応援よろしくおねがいします! pic.twitter.com/yHpa8JV29c
posted at 05:07:41
RT @hatebu100: ポリコレが蔓延し表現の自由がなくなった日本を書いた、桐生夏生のディストピア小説『日没』が怖すぎると話題に - Togetter togetter.com/li/1610853 b.hatena.ne.jp/entry/s/togett… ※※森井良 @ ryo_morii 桐野夏生『日没』。「ポリコレ」が「ペスト」のように蔓延した日本で、政治・倫理的に「正しく」… pic.twitter.com/YiARKySZiy
posted at 04:47:41
RT @KulasanM: ドイツのムーブは私も「はぁ⁈」となること多々なんだけども。 仮に台湾有事が起きた場合、たぶん、おそらく、間違いなく、日本も右往左往して正面装備の類はなかなか送れないんじゃないかな…
posted at 04:06:24
RT @CRwVUTh6Xjn2eG8: 『異世界だと思ったら未来の地球だった』という作品がいくつかありますが、ああいうのって星座でバレる可能性あるんですよね。恒星の固有運動は秒速一〇〇キロ未満なので、星座は一万年程度ではほとんど変化しない。『地球と同じ星空』になる。
posted at 04:05:55
RT @MIKITO_777: ちなみに、4月以降は発熱外来も縮小されます。 というわけで、私も1日数十人のCOVID患者を診察するようなこともなくなるでしょう。 かかりつけ患者さんの健康管理という、本来の業務に戻らせて頂きます。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
posted at 04:05:30
RT @berry2010528: 今月2日 ナイジェリアのRasheed Akinkuolie大使は、独立以来度々起こる内戦で混乱が広がるエチオピアに向けて、イギリスを模した立憲君主制の再導入を通じての問題の解決を提案しました。彼はアフリカ大陸と国際社会は古の王国の再興による平和を疑わないと説きます。 thenewsnigeria.com.ng/2023/01/02/eth…
posted at 04:05:15
いつもこの視点からコメントしてる気がするけど、これが「不法」かどうかの議論はまず棚上げしたとしても、この話は既にこの時点で「ニュース」には値するね?さあニュースになるか見守ってみよう、…と。 / “赤い羽根福祉基金、2021年度助成事業決定のお知らせを書き換え…” htn.to/3mj9chVjKT
posted at 04:03:54
DNAの「血統図」を構築して犯罪捜査に利用することで、具体的な容疑者を特定しなくても「犯行現場に近い、〇〇の親族を探せ!」とやれるそうです。現場にDNAの残った未解決事件を、これで洗い直すと解決も? / “アメリカでは世界的な「DNA家系図」を構築し、犯罪捜査に利用…” htn.to/2yhyZPVsNR
posted at 03:59:43
@gerogeroR 4人を刺殺した米国「アイダホ・キラー」事件で重要な目撃証言をした現場すぐ近くの方は「怖くて何時間も動けず」朝になり、やっと警察に通報したそうです。 残念だが、万やむを得ない話ではなかろうか。その人は女性であるけど、性別に関係なく。(週刊文春「言霊USA」より) twitter.com/gerogeroR/stat… pic.twitter.com/RZ03CUaacf
posted at 03:53:04
メモ / “あのグーグルが震え上がっている「新技術」の正体” htn.to/45jji2ZQ5B
posted at 03:20:03
東京弁護士会がパブコメの形で「共同親権」に関する見解を表明したってよ。 / “呟き若女将 on Twitter: "東京弁護士会のパブコメを紹介しますね #共同親権"” htn.to/44d3vASPtf
posted at 02:52:28
RT @kyodokosodate: 親としては協力して子を育てようという姿勢をもつ両親に道を開くためである」(水野紀子「離婚の効果を考える」法学教室 500 号(有斐閣、2022年)62 頁)。もっとも、イギリスやオーストラリアでは、子が両親と過ごす時間を同等とするという要請があることから、制度として失敗したという #共同親権
posted at 02:51:24
RT @kyodokosodate: できない。 (3) 比較法的に見ても離婚後共同親権の国が多いこと 欧米や韓国では、離婚後も共同親権や共同監護(joint custody)を認める例が多い(参考資料 5-1)。諸外国が離婚後共同親権に道を開いたのは、「離婚がありふれたことになり、夫婦としては失敗した両親であっても、 #共同親権
posted at 02:51:19
RT @kyodokosodate: 子に関する事項の決定につき、非同居親に関与させることは、さほど難しくはない。他方で、現行の離婚後単独親権(単独監護)については、①単独監護は理念的には子の利益に合致したものとはいえない、②子の奪い合いが離婚紛争の一大争点となりやすく、その結果、離婚紛争が複雑化・長期化 #共同親権
posted at 02:51:10
RT @kyodokosodate: 「実際論としては、実行が困難で」、別居している「父母が協議しなければ、親権を行使し得ないということは、子にとって甚だしく不利益」だからだという点にある(我妻榮『改正親族・相続法解説』107 頁)。しかし、立法当初と異なり、通信手段が発達した現在では、父母が遠く離れていても、 #共同親権
posted at 02:51:05
RT @kyodokosodate: 【甲案】に賛成する意見の理由は、以下のとおりである。 (1) 現行の離婚後単独親権の立法理由は現在では必ずしも妥当せず、現行法制には問題点が多いこと 婚姻中は共同親権だったものが離婚後に単独親権に移行すると定める民法第819条第1項の立法趣旨は、離婚後の共同親権の行使は #共同親権
posted at 02:51:00
RT @kyodokosodate: 東京弁護士会のパブコメを紹介しますね #共同親権
posted at 02:50:57
日本キュレーションチームの是非は置いておくとしても、twitterのトレンドに毎日毎時間、何が浮上しているかを継続的に記録・分析する第三者がいてほしいね (以前書いた m-dojo.hatenadiary.com/entry/2022/11/…) / “イーロン・マスクのTwitter改革によって「日本で政治的なトレンドが…” htn.to/3uC92EHNVY
posted at 02:42:29
RT @sasakitoshinao: 非英語のブラジルインド日本などで大きな影響が出ているとワシントンポスト報道。他の国では過激な政治ツイート増えてるのに、日本だけ政治がなくなってゲームとエンタメばかりになってるってすげえ面白い。/イーロン・マスクのTwitter改革によって世界中で変化が生じている gigazine.net/news/20230116-…
posted at 02:38:09
RT @yusai00: 部屋が寒すぎる……すると人体はどうなるのか www.bbc.com/japanese/featu… 暖房代が払えない人の家の平均気温と言われる摂氏10度。そこまで寒そうに聞こえないけど実は「心臓と肺と脳に、多大な影響を及ぼす」そう。「熱波が原因で亡くなる人より、寒波で亡くなる人の方が多い」とのこと。 pic.twitter.com/ksKG3reZZ4
posted at 02:22:35
RT @Lemoncha08014: おじさん構文でLINE送ってくる冨岡義勇 pic.twitter.com/VHk3OfrBFT
posted at 02:22:13
RT @yuno_sarashina: このウルトラマンのマスクのデザインが、「ウルトラマン」という作品の世界観の強固な基盤になっている。優れたビジュアルイメージというのはそれだけの力を持っている。 pic.twitter.com/FK4RNOnpPO
posted at 02:21:45
@konoy541 桐野夏生氏が、自身の小説「日没」の中でテーマにした問題意識ですね。>(桐野夏生「大衆的検閲について」『世界』二月号) m-dojo.hatenadiary.com/entry/2020/10/…
posted at 02:20:45
RT @konoy541: 「私の中にある、もうひとつの懸念と危惧は、これまで一緒に表現の自由を守るために闘ってくれた、強い絆で結ばれた出版社が、読者を獲得するために、これらの「大衆的検閲」に協力するのではないかという怖れである」
posted at 02:16:48
RT @konoy541: 「私たち作家が困惑しているのは、今、人々の中に強くなっている、この「正しい」ものだけを求める気持ちだ。コンプライアンスは必要だが、表現においての規制は危険である。その危険性に気付かない点が、「大衆的検閲」の正体である。」
posted at 02:16:46
RT @konoy541: 「あたかも人民裁判のごとく過去を裁くには、人権的配慮も必要なのに、その配慮を誰もしなくなったのはなぜか。なぜ急に日本は、そして世界は、そのようにモラリスティックな「正義」を行使するようになったのか」(桐野夏生「大衆的検閲について」『世界』二月号) pic.twitter.com/Ii6XEWR15N
posted at 02:15:04