RT @kapiparadou: 一般論は要りません。松竹伸幸氏、鈴木元氏は党員としての自覚も資格もあるのに不当処分されました。そして今、神谷貴行氏も処分されようと… ギンタさんはこの三氏が「自覚と資格を失っ」ている根拠を説明できないでしょ。党指導部が処分した、しようとしているからそう思い込んでいるだけでしょ。 twitter.com/gintatakamatu/…
posted at 20:14:36
RT @eikouarucroatia: 記録的大雨で市役所が浸水 大規模な土砂崩れが複数発生も 茨城・日立市(日テレNEWS) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8ad6b… >8日の大雨で、市役所の近くを流れる川があふれ、建物内に水が入りこんだという >地下の電源設備が水没したため、停電も発生 え、マジで地下に電源設備置いてたんだ…
posted at 20:10:42
RT @Jiangshi2020: フリードリヒ大王は戦術家以上にそこがかっこいいけど、それに憧れてしまったフランス皇帝や総統がマネて人命を失い尽くすまで抵抗してしまったので、それもまた歴史の残酷さを感じてしまう。 twitter.com/Sz73B/status/1…
posted at 20:10:24
RT @Sz73B: 七年戦争のフリードリヒ2世、素直にすげえんだけど生き残った最後の要因はどう見ても豪運なので、やはり運は英雄の決定的な条件なんだなとなる。まあ最後の最後に運が回ってくるまでどんだけ厳しくても諦めずに粘ってた結果なので豪運も根性の結果とも言えるんだが。
posted at 20:10:18
RT @ShinHori1: 共産党は「憲法や立憲主義などにとらわれることなく、労働者階級の利益を第一として科学的社会主義に基づき活動する革命政党」でいいと思います。何もおかしいことはない。 それが護憲や立憲主義の政党のように振る舞い、そういう支持層を集めるようになったから、身動きがとれなくなったのではないか
posted at 20:10:07
圧縮して説明されて、トテモ面白かった/時に、そろそろ「一般メディア」で話題になっていいんじゃないの?対象が文筆活動で知られていることも含め。正式決定前に「動き」を報じるのも報道の醍醐味の筈だが… “紙屋高雪を日本共産党から追放するための大義名分とは何か” htn.to/4mJVJh7ec9
posted at 20:10:02
RT @ufc_jp: 📅10月15日(日) 💥ダビッド・ドボジャーク🆚平良達郎 @tatsurotaira 🏟UFC APEX 🗣「しっかり倒して、ランキングに食い込めたらと思っています! どんどんランカーを倒して、上にのぼっていきます!」 #UFCVegas81 pic.twitter.com/OHDHfPvuS3
posted at 18:10:15
RT @majan_saitou: RIZINで山本アーセン戦が決定した福田龍彌選手インタビュー。想像以上にキャラが濃くて面白いです! ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma… ・どんどんタトゥーが増えるのは ・かつて戦った呑谷尚平さんの死 ・修斗を離れた理由 ・統一戦ができなかった扇久保さんとやりたい ・ROAD TO UFC落選、衝撃の事情……
posted at 18:10:08
RT @Masked_Takakura: ひっさびさに格闘技を生で観るのよ。QUINTETなのよ。横浜アリーナを1/3にしてるのよ。見易い横アリが更に見易いのよ。 pic.twitter.com/1uEnEyL4ts
posted at 18:09:55
RT @takashikiso: 最近はもはやデリバリーのピザ頼んでもまともに届けられたことがない&トラブルで嫌な思いすることが多すぎるので、もはやデリバリーピザ屋を使わなくなってる。人手不足の影響で真っ先に死ぬ業態と思ってる
posted at 18:08:53
RT @hattorixxx: 次の邦キチは北斗の拳回なので北斗の拳を研究してるけど「お前はもう死んでいる」ってすごい台詞だと思うのが、あまりに愚かすぎる奴は自分がもう死んでる事にすら自分で気づかないという点で、これはツイッターのレスバトルを見てても「お前、もう死んでるよ!」と思う事は確かに結構ある。
posted at 18:07:55
@knokw7 @subnarl 日本国憲法の「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」の「信条」は、政治思想などは除いて宗教的なものに限定する解釈をお取りになっておられますか?
posted at 18:03:12
RT @suzu2123one: あらら、、 twitter.com/kobeshinbun/st… pic.twitter.com/UR0mBjzEQi
posted at 17:56:59
RT @JIJOsBizAdv: 【参考】 twitter.com/jijosbizadv/st…
posted at 17:54:47
RT @JIJOsBizAdv: 週刊朝日「追悼 ジャニーさん、ありがとう!」号の編集長だった森下香枝氏(朝日新聞記者)が、最近になって、御自身の過去ツイートをごっそり削除していますね。
posted at 17:54:34
RT @kurodoraneko15: 【潜入ルポ】またも参政党の政治資金パーティーを見てきました。目覚めた中高年の熱狂にあの有名俳優もサプライズ出演。反ワクチンは当然で「DS」などワードが飛び、極右コンサート、トランプ側近の演説、ステージに「覚醒」した少年少女達が…。 悪夢のような8時間の詳細はニュースレターで連載します pic.twitter.com/k6tmc5ZpdV
posted at 17:54:22
RT @toriyamazine: 日本でマックス・ヴェーバーが権威化したのは、東大経済学部の教授だった大塚久雄によるところが大きかったんだが、他学部でどうだったのかは不明だったので、某所で政治学部出身の教授職の方に「プロ倫をどう思いました?」と尋ねたら「僕は嘘だと思うね」と一蹴していたから……
posted at 17:52:19
RT @ghibli_world: トロント国際映画祭にジブリの西岡さんが登壇。 「『君たちはどう生きるか』は宮﨑駿監督の最後の作品ではなく、すでに新しいアイデアを持ってスタジオに来ていると語った。」 #宮﨑駿 #君たちはどう生きるか twitter.com/glasneronfilm/…
posted at 17:47:38
RT @hondanamotiaru: 佐藤まさあき「劇画の星を目指して」にも ながやす巧が登場する。 pic.twitter.com/uyhOOOGTUw
posted at 17:37:54
RT @hondanamotiaru: ながやす巧作画の「壬生義士伝」最終巻を読み終えた。 最後泣いた。 単行本全13巻だが20年も連載していたらしい。 映画と全然違うのでどんな原作なんだとずっと気になっていたけど、これと同じだったら完全映画化は不可能よな。いつか読む。 amzn.to/45cBZvf
posted at 17:37:14
RT @jiuguishixuan: 道喪向千載 人人惜其情 有酒不肯飲 但顧世間名 【陶淵明「飲酒二十首其三」】 「この世に道が失われて千年が経ち、人々は心のままに生きようとしなくなった。酒があるのに飲もうともせず、ただ世間体ばかりを気にしている」 そんなことをしていて何になるのだ、と陶淵明は嘆いています。
posted at 17:34:51
RT @jiuguishixuan: 天 我が材を生ず 必ず用有り 千金散じ盡くせば還た復た來たらん 【李白「將進酒」】 てん わがざいをしょうず かならずようあり せんきんさんじつくせばまたまたきたらん
posted at 17:34:18
RT @jiuguishixuan: 天生我材必有用 千金散盡還復來 【李白「將進酒」】 「天が私を生んだからには必ず為すべき用がある。千金は使い果たしてもまた戻ってくる」 大志を抱いた人が言うと立派な言葉になるのでしょうが、李白の場合、「懐具合なんて気にせず、今日は思いっ切り飲もうぜ」という意味になります(笑)
posted at 17:34:15
RT @MUTI39: @zimkalee @kingbiscuitSIU 平成の初め頃に聞いた話に、芸能人に「学会員」や「党員」が割合いるのは、ヤクザガラミの状況の問題から弁護士等を立てたりして守ってくれるから、というのがありましたが、全く違うのか、この時期そうだったのか、この仕組みは今でもあるが変形変質したのか、どんなものなのか…
posted at 17:20:49
RT @itaru_ohyama: 「我々は事もなくフグ料理に酔ひ痴れてゐるが、あれが料理として通用するに至るまでの暗黒時代を想像すれば、そこにも一篇の大ドラマがある。幾十百の斯道の殉教者が血に血をついだ作品なのである」坂口安吾『ラムネ氏のこと』 www.aozora.gr.jp/cards/001095/f… twitter.com/KulasanM/statu…
posted at 17:19:32
RT @ShinHori1: それなら理解できる。 「労働者階級の利益のため、情勢に応じて自衛隊合憲論と違憲論を使い分ける」というのは革命政党として立派な策略。 問題は、そんなのは立憲主義でもなんでもないのに、立憲政党と自称して、無理に"ゆるやかな護憲平和"レベルの人にまで支持層を広げようとしてること twitter.com/aikawarazuna/s…
posted at 16:44:29
@ShinHori1 以前から言ってた。『世の中には立憲主義より大切なものがある』と、そういえばいいのだ。憲法に体をぶつけて死ぬやつはいないのか。
posted at 16:44:16
RT @konoy541: そう、ヴェーバー自身は自らの因果的主張の射程に極めて自覚的な人なので、「プロテスタンティズムが資本主義を発展させた」なんていう迂闊なことは言ってないんですよ。だから「プロテスタント地域以外も発展してますが?」と言う反論もヴェーバー的には「で?」という。
posted at 16:42:06
紙屋高雪を日本共産党から追放するための大義名分とは何か anond.hatelabo.jp/20230910013951
posted at 16:41:56
RT @nekonoizumi: 例の祓魔式論文が届いた。現代のカトリックにおける祓魔式(エクソシズム,いわゆる悪魔祓い)について正確に知りたい場合の必読のすごい論文だった。 twitter.com/nekonoizumi/st…
posted at 16:37:56
RT @uitaros: @ShinHori1 憲法に縛られない意思決定をする権力主体になりうるって事ですね。他国の共産党がそうであるようにこれが共産主義の怖いところって皆が考えるのは当然の話。価値評価以前にシステムを守る気が無いので自民党の憲法草案を笑えないわけです。
posted at 16:37:33
RT @ShinHori1: → これに対しては「共産党としては自衛隊は本来違憲だが、他党と作る国民連合政府では合憲の解釈をする」という反論があるのだろうが、これはまさに"解釈変更"である。 自民政権は"解釈変更"して集団的自衛権を合憲とした。違うのは解釈の範囲だけで、都合に応じて解釈変更すること自体は変わらない
posted at 16:37:04
RT @ShinHori1: 共産党は「自衛隊や安保は憲法違反だが、他の党と一緒にやる国民連合政府では自衛隊と安保を維持活用する」という主張をしている。 この「違憲だけど活用する」という発想自体がまさに立憲主義とは正反対の発想なので、共産党は(良し悪しはともかくとして)少なくとも立憲政党ではないことになる。
posted at 16:37:00
RT @BOmania19676: 共産党の地方議員の多くが機関に楯突いて処分されたり議員を下ろされたりしてその先にみえてくる、生活の激変を思うと言いたくても言えない人がかなりの数でいるのだと思います。子育て真っ最中に突然辞めさせられた者の苦しみは想像するに余りあります。喪失感と焦燥感でメンタルがまずやられるのです
posted at 16:36:44
RT @miyakin8103: こんなことをここに書くとまた、温かい忠告があるのでこのあたりで終わります。具体的なことは書きません。お察しください。
posted at 16:36:12
RT @miyakin8103: その道を進むために、いっしょに力を合わせようと結んだ手を切り捨てて、別の人と手が結べるでしょうか。家族のように献身的に活動してきた人を敵のように簡単に切って捨てるのが同志愛に満ちた党ではないはず。何か大きな間違いを起こしているように感じるのは私だけではないはず。
posted at 16:36:06
RT @miyakin8103: 私たち日本共産党は、多数者革命、統一戦線という方針を持っています。日本共産党だけで日本の社会を替えようとは思っていません。考えや意見が違っても、互いを尊敬しあって、一致できるところを探し、共闘していく姿勢を貫くことが大事です。粘り強く意思疎通を図ることが求められますね。
posted at 16:36:00
RT @ixabata: 松竹伸幸から始まる一連の問題において共産党で勇気を出して声を上げてる人の大半が高齢の人たち。党を変えてくれそうと見られていた若手の地方議員のほとんどがだんまりを決め込んでる。何回でも書く 代々木が許容してる範囲(ジェンダー関連)などで声を上げても評価はできない twitter.com/miyakin8103/st…
posted at 16:35:41
RT @ixabata: 巨人築地移転をいち早く抜いたアサ芸の続報 スタジアムは野球だけでなくサッカーやコンサートにも使える全天候型の多目的スタジアムになると。となると開閉式屋根&天然芝は確定か?でも天然芝だと稼働率が下がるし… www.asagei.com/279542
posted at 10:28:06
@otakumma この事件はそうです。暴力歌詞の問題は1990年代にアル・ゴア夫人が提起して大論争になりましたが結局規制なし(コップ・キラー、なんて歌があり。)
posted at 09:50:04
RT @miyakin8103: 日本共産党の中には、党から処分された党員を「○○」と呼び捨てにして、あたかも犯罪者のように扱う人がいます。昨日までの同志、仲間中の仲間なのにずっと献身的に党活動をしてきた人を敵のように扱うのは、真の同志愛ではないと思います。「さん」とつけたら、慎重に考えることができますよ。
posted at 09:46:58
@ShinHori1 『我が党の政策はA。だけど連立政権だからね、その連立の政策はBなんだ、ああ残念』はイタリアでしょっちゅう発生し、政治不信の種になったとか。/ましてや『憲法違反』となると、もう本来は退けない筈で。(それが立憲主義だよ!)
posted at 09:32:31
RT @ShinHori1: 自衛隊や安保が違憲だとしたら、共産の参加する"国民連合政府"がそれらを活用することも立憲主義違反になるはずです。 つまり共産党としては、自衛隊や安保の違憲論を放棄するということでしょうか。 それならそのように明確化すべきでしょう。 twitter.com/shiikazuo/stat…
posted at 09:29:34
RT @rUyaCVtIiRxgC9M: >鬼滅の刃は、大正時代が舞台なのに、関東大震災時の日本人による朝鮮人虐殺に触れていないのが、薄っぺらいなと思う 関東大震災で倒壊する凌雲閣がばっちり出てくるので、作中では関東大震災はまだ起きていません。 twitter.com/wRoR0V5m5gXZZR… pic.twitter.com/2VoKyD8Wwq
posted at 09:28:55
RT @inunogohan3: おそらくアンドリウカは陥落しています 多分酷いのが近々公開されるんじゃないのかな?
posted at 09:27:22
森達也が自作の映画『フェイク』について結末やストーリーの多くに『触れるな』というルールを提示、それじゃ批判もできないとノンフィクション作家の神山典士がそれを無視した評論を書いた(だがそれ以外はなし) / “ゲーム『シュタインズ・ゲート』の動画などを配信した男…” htn.to/4kjdvBjJpB
posted at 09:27:09
RT @miyoshiiii: 事務所乗っ取り説って、つまりは現実の二次創作なんだな… 現実が辛くて受け入れられない時に、受け入れやすいストーリーを出してくれたから、「公式の展開よりこっちの二次創作の方が良い!私にとってはこの二次創作こそが原作で、クソみたいな原作は解釈違いなんで却下!」となってしまった的な…
posted at 08:08:09
@rivereastbamboo そこは本居宣長と平田篤胤の二次創作でゴニョゴニョ
posted at 08:06:49