Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

7月16日のツイート

$
0
0

まあ芸が必要なのが乗馬で、生まれてから乗ってた民族は肌感覚で乗ってた。 しかしそうでない民族はあぶみなどをこさえて、それをおぎなった、というのがこなみかんに溢れた私の認識ですが、坂東武者とその他の違いも似てるのかな @k_hisane @SagamiNoriaki

posted at 22:16:57

RT @k_hisane: @SagamiNoriaki @gryphonjapan そういや前に、騎射に関しての鎌倉時代の話をまとめたのがあったのを思い出したり。「吾妻鑑」で頼朝が西行法師から騎射について色々聞き出した話とか。 【中世の武芸について】togetter.com/li/631276

posted at 22:14:03

RT @k_hisane: @SagamiNoriaki ただ、馬術はともかく、騎射(特に馳射)は何度か途中で衰退しては、「これではよくない」と復興されたりとしてたようですね。この辺は、剣術でも使用頻度の低い技術が継承時に省略され、結果的に失伝したのと同じようなもんかと。@gryphonjapan

posted at 22:08:02

RT @nakanoi_miaki: 「陰謀論を垂れ流す元官僚」孫崎享氏のことか。池内恵さん、バッサリ斬ったな。 twitter.com/ktommy5656/sta…

posted at 18:53:28

RT @burarimachi: トルコのクーデタについて。ずっと言っていますが、中東の混乱は、最終的に、トルコが山場です。このことが誰の目にも明白になってきました。中東で一番安定していたトルコが揺れれば、大変なことに。(池内恵氏) www.facebook.com/satoshi.ikeuch…

posted at 18:52:43

RT @akichi_3kan4on: 日本でテロ事件の議論が見当はずれになる背景 agora-web.jp/archives/20203… 池内恵氏の論説。「大前提は「支援をしてもしなくても、支援の仕方が良くても悪くても、別の理由でテロは起きる」ということであり、その厳しい現実になぜ目を向けられないのか」

posted at 18:52:38

急告 久々に池内恵のFacebookを見たらトルコ問題前のバングラデシュ、フランステロに絡んで、外務省の暴露話にまで及んで必読な件。

posted at 14:41:16

池内恵はトルコについて、Facebookでがんがん書いている。

posted at 14:27:26

RT @mizunoyoshiki: いきものがかりは、本日14時から生放送のTBS「音楽の日」に出演します。僕らの出演は第二部となります。ぜひご覧ください。 TBSテレビ:『音楽の日』 www.tbs.co.jp/ongakunohi/

posted at 14:26:36

RT @jpzmui: @gryphonjapan これは、栗林中将の辞世「国の為 重き努を 果たし得で 矢玉尽き果て 散るぞ悲しき」を受けているのですかね?

posted at 13:49:55

RT @k_hisane: @gryphonjapan 騎射は他の馬上兵法とは別の扱いになってるのが面白いところで砂。日本でも平安時代の頃には既に体系化された技術として成立していたようですし、流鏑馬や犬追物なんかが儀礼として残ったのも頷けるものが。

posted at 13:49:08

RT @k_hisane: @gryphonjapan 「蒙古襲来絵詞」でも、こんな具合に集団で馳射をしてる絵がありますね。「馬を走らせながら動いてる相手を射る」訳ですから、馬術と弓術の両方が必要な高難度の技術ですし、別扱いされるのもむべなるかな。 pic.twitter.com/69ekMsYPDm

posted at 13:49:00

RT @harunosippo: トゥギャられました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 13:47:43

RT @kawakami_yasu: トルコでのクーデター未遂は4時間で終わって見れば、クーデターが無理だということは分かるが、極度に緊迫したことも事実。戦車が通りに出て、国営放送を押さえ、空港の占拠は尋常ではない。軍の車両や戦車を取り囲んだ民衆の力だということを実感する。それが昔のトルコとは違うということだろう。

posted at 11:32:52

RT @yayayanoya: 中東のややこしすぎる状況を、ちゃんとややこしいままに咀嚼し対応する能力が求められている。有料枠もお勧めします。【無料】池内恵×モーリー「諸悪の根源!? サイクス=ピコ協定」 1/2 (80:42) www.nicovideo.jp/watch/1468437737

posted at 11:32:34

RT @oekakimaestro: トルコのエルドアン大統領、イスタンブールのアタトゥルク空港での演説で今回のクーデターを"神与の好機"と位置付け、軍の粛清を宣言 www.huffingtonpost.com/entry/turkey-c… @TheWorldPostから

posted at 11:30:54

RT @k_tairiku: まず敗北直視し絶望せよ 「他人から見たら体形なんて変わらないのに、『ダイエットで3キロやせた!』とはしゃぐ人みたい」 朝日新聞デジタル:(耕論)瀬戸際のリベラル 浅羽通明さん、五野井郁夫さん www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:22:26

RT @hiro_t: (耕論)瀬戸際のリベラル 浅羽通明さん、五野井郁夫さん:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1… 「リベラル退潮」の分析。

posted at 11:22:08

RT @kanda_daisuke: 首都アンカラでは現在もクーデター勢力による空爆が継続中。

posted at 11:20:13

RT @kanda_daisuke: 【まとめ2】最大都市イスタンブール、首都アンカラでクーデター勢力による空爆が継続中。トルコ国営放送はクーデタ勢力による報道統制から脱したが、直後にCNNトルコへ介入があり放送は停止。エルドアン大統領の搭乗機が着陸したイスタンブール・アタチュルク空港でも交戦中。

posted at 11:20:03

RT @kanda_daisuke: エルドアン大統領、演説を開始。国民の団結を訴える。

posted at 11:19:58

RT @kanda_daisuke: CNNトルコ、クーデター勢力の支配を脱したとの報。 twitter.com/DailySabah/sta…

posted at 11:19:54

RT @kanda_daisuke: エルドアン氏はクーデターが反体制派のギュレン派によるものだと発言。ギュレン派は声明でクーデターを非難している。

posted at 11:19:51

RT @kanda_daisuke: エルドアン大統領はエーゲ海岸のマルマリスに滞在中、襲撃されたとのこと。

posted at 11:19:48

RT @kanda_daisuke: トルコのクーデターはなおも首謀者が不明。軍トップについても、クーデターに参加しているのか、クーデター勢力によって排除されたのかもわかっていない。

posted at 11:19:41

RT @kanda_daisuke: エルドアン大統領はイスタンブールで行った会見で、軍の粛清を宣言。「神の思し召し」とも。

posted at 11:19:39

RT @kanda_daisuke: 【まとめ3】クーデター勢力は各地で投降が報じられているが、イスタンブール、アンカラでの空爆はなお継続中。少なくとも数百人規模の死傷者が出ているが、エルドアン大統領や国会議員ら政府要人は無事が確認されている。

posted at 11:19:36

RT @lullymiura: 理由を探るときヒントになるかもしれない点は、イスラエルではシオニズムの内容や定義が争われているにすぎないという点、トルコのムスリムの特に地方の保守性、明白で強い外敵の存在、首都アンカラにおいてさえバザール的経済の名残が濃厚で、イスラエルのテルアビブではまったくそうではないことなど

posted at 11:14:33

RT @lullymiura: 政軍関係の中でトルコはイスラエルと同様、革命軍(建国を主導し正統性を背負っている軍)のカテゴリーで捉えられてきた。しかしなぜイスラエルでベギンやネタニヤフがクーデターに合わず、資本主義・外交タカ路線を行いつつも軍を従えており、トルコではクーデターが起きるのかは研究の余地がある。

posted at 11:14:30

RT @lullymiura: 今回のクーデターが失敗しそうな背景である「時代の変化」とは、情報化と民主化、資本主義の広がりとグローバル化、のこと。前者は民衆がもはや多様化し、エリート支配や秩序より宗教保守の考えを含め自己決定権を重んじるようになったということ。後者は軍の国家運営の方が経済政策上ナンセンスだから

posted at 11:14:27

RT @lullymiura: 国際的にはシリアでの対IS対策での米軍の基地使用、シリア難民ほか欧州に向かう難民問題でのトルコの役割、NATOの結束といった多様な問題にクーデターが影響する。正直なところ米欧はトルコの弾圧政権に全く賛成していなかったが、そこから安定的に利益を受けていたという意味で利害関係がある。

posted at 11:14:20

RT @lullymiura: 続)しかし1つ言えることは、軍のクーデターだけで国内がまとまり、秩序が回復する時代は終わったということ。エルドアン派による弾圧なのか、軍による弾圧なのかはどちらがよいかは結果を見なければ分からないが、民主的に政権を追い落とせないことで民主主義が後退したことは確かだ。

posted at 11:14:17

RT @lullymiura: 承前)しかし時代の変化に伴いクーデターや軍の性質も変化してきた。今回のクーデターは過去のクーデターと異なり、軍が割れている模様。エルドアン支持の民衆は戒厳令を無視して道に溢れている。これは簡単な民主主義対軍の関係でもなければ、軍対民衆の構造でもない。

posted at 11:14:10

RT @lullymiura: トルコのクーデター。軍は伝統的に建国勢力でありエスタブリッシュメント。政教分離と国家権力と国益を重視するエリートだが、そのためにクーデターで彼らが正当な政府運営を行ってないと考える政権を駆逐しようとする誘因が存在してきた。(続

posted at 11:14:09

RT @gloomynews: CNNとハリエット紙にクーデター派兵士が侵入との情報。クーデター第二幕か?

posted at 11:13:41

RT @MyoyoShinnyo: もしかして自衛隊がクーデター起こしても「ここは安全のために円買いだな」とかやるんじゃないのか、世界

posted at 11:13:37

RT @HASSANKONAKATA: トルコのクーデター、極めて危険。トルコが抑えていたイスラーム国の対外攻勢が世界に拡散する。地獄の釜が開くことになる。لا حول ولا قوة إلا بالله

posted at 09:54:39

RT @hitononaka: 【トルコクーデター、海外報道まとめ】 ボスポラス海峡大橋、軍が封鎖 情報部建物が上空より攻撃、軍が制圧 トルコ国営放送局、軍が制圧 ツイッター等SNS遮断 アタトゥルク国際空港に戦車展開、全発便キャンセル 首相クーデター非難声明、大統領休暇中で無事 軍が政府側と反政府側に分裂中

posted at 09:54:25

RT @bbcnewsjapan: @bbcnewsjapan トルコ特殊部隊司令官はNTVテレビに対して電話で、数人の死傷者が出たものの「クーデターは成功しない。事態を掌握している」と述べました(英語記事) www.bbc.com/news/live/worl…

posted at 09:54:20

RT @kanda_daisuke: クーデター勢力の制圧下にあったトルコ国営放送が、通常の放送に戻った模様。

posted at 09:54:15

RT @kawakami_yasu: アルアラビーヤのイスタンブールから:トルコ国営放送TRTが通常放送を再開。トルコの情報当局は、情勢は平穏に戻った、と宣言。トルコのクーデター騒ぎは約4時間。当初は相当、危ないという気がしたが、もうトルコもクーデターの時代ではない、ということが明確になったということ。

posted at 09:54:09

RT @kanda_daisuke: 【まとめ】トルコ政府はクーデターは失敗と宣言。国営放送はクーデター勢力による占拠状態から脱した。エルドアン大統領はまもなくイスタンブールから演説の見通し。ただ、首都アンカラでは国会付近などで戦闘が継続中。死傷者も出ている。

posted at 09:53:57

RT @gloomynews: トルコ情報省は「クーデターは鎮圧された」宣言したけど、全然沈静化していない様子。

posted at 09:53:54

RT @sweden_social: QT:トルコでのクーデターについてデンマークのラスムセン首相がトルコ語でツィ。「悲しみとともにトルコでの事態の推移を見守っている。民主主義は剣に屈しない」(誤訳御免)。この人、イスラムや中東情勢には独特のこだわりがありそう。twitter.com/larsloekke/sta…

posted at 09:53:51

RT @bbcnewsjapan: @bbcnewsjapan 国営放送TRTのアナウンサーが読み上げた軍部の声明では、エルドアン政権がトルコの世俗主義の民主主義と法の支配を蝕んだと批判。南西部で休暇中の大統領は携帯電話動画を通じて、国民に屋外に出てクーデターに抵抗するよう呼びかけました。

posted at 09:53:38

RT @HuffPostJapan: 【UPDATE】ヘリコプターがトルコ特殊警察の本部を攻撃。17人が死亡(テキスト中継) huff.to/29XwNV8 #クーデター

posted at 09:53:31

エルドアンには都市のケマル主義者、政教分離体制の信奉者、いわゆる意識高い系!?が批判的で、だからイスタンブールでは批判デモ隊が大規模。 だが、生活を良くしてくれたとかやっぱりイスラムじゃないとバチ当たるぞ、という地方で圧倒的支持。 この前の選挙も地方で勝った。

posted at 08:20:29

エルドアンは「クーデターの背後にいるのはギュレンだ」といったらしい 本当か言いがかりか ギュレンについては「トルコ ギュレン」で検索して

posted at 08:06:11

RT @gryphonjapan: 「トルコのエルドアン大統領が、シリア難民にトルコ国籍を付与する、ということを言い出している。このことは、以前にもお伝えしたが、やはり選挙目的であるようだ。」 / “NO4189 『エルドアンの策略・シリア人に国籍付与の意味』-中…” htn.to/aU6MMm

posted at 07:18:45

@k_hisane @SagamiNoriaki 過去の皆さんのツイートも探してまとめたいところです

posted at 07:18:20


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles