RT @dk97f3: #転生したら昭和中堅レスラーだった件 読者の皆様! 第1話から第5話までのネタバレ解禁です! 御感想をネタバレ満載でポスト(旧ツイート)してください!紙の単行本発売から二週間、第1話から第5話までの電子書籍配信中ですので、第1話から第5話までのネタバレ解禁です! 御感想をください! pic.twitter.com/jwBUezi5kv
posted at 16:59:02
宇良アーーー(ロシア語)
posted at 16:58:49
@kasuga391 あー、ややこしいですね あちらは、一足先に保護期間を延長してたですものね。
posted at 16:56:19
RT @kasuga391: なおドラえもんはそこそこまともに生成できたが、正直ドラえもんより後ろのクトゥルフの方が藤子キャラっぽい。 pic.twitter.com/DIZ1tR08pJ
posted at 16:49:22
RT @kasuga391: 定期的に余るBingImageCreatorのトークンでクトゥルフ対決シリーズを作ってるのだけど、ウルトラマン対クトゥルフだと「誰だよお前」みたいなキャラしか生成できない。 pic.twitter.com/pxJlDWdzjj
posted at 16:49:19
RT @kasuga391: 一対一やグループ同士で殺し合ったり、一定時間追っ手から逃げ切ったら勝ちのデスゲーム作品は他にもあったけど、上みたいなバトロワ形式の集団デスゲーム物は当時はまだ珍しかったと思う。
posted at 16:48:46
RT @nawokikarasawa: @gI8BO9bsMtqR2RK あ、西岸先生は超かっこいいSF漫画たくさん描いてるし日常を描いた漫画の中にゴジラ含む特撮映画のオマージュ的なシーンもよく入ってくるし。全然ありですよ。
posted at 16:48:39
RT @kasuga391: なにげに西岸良平って凄いんだよね。 既に1979年に「複数の参加者が閉鎖空間で互いに殺し合い、最後に生き残った一人が勝者となる」タイプのデスゲーム物漫画を描いてるし。 twitter.com/nawokikarasawa…
posted at 16:48:17
@kasuga391 なるほどう オーウェルと言えば『動物農場』『カタロニア讃歌』ははずせないけど、今現在の保護はどうなんだろう
posted at 16:47:58
RT @kasuga391: たとえば2005年頃には、1949年に発表された『1984年』はPDだが、1945年に書かれた『動物農場』はPDでないという状況だった筈。
posted at 16:46:16
RT @bakanihakaten35: 【悲報】 あきたこまちRクレーマーさん、クレームが制御不能になり完全に暴徒化してしまう。 pic.twitter.com/monPIdg9JM
posted at 16:43:40
RT @kasuga391: オーウェルは代表作のいくつかが日英開戦からサンフランシスコ平和条約の批准前に書かれているため、日本国内では戦時加算の絡みで「同じ著者でも古い作品の方が保護期間が長い」という、大変ややこしいことになっていた。 twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 16:40:11
RT @yoshi_nara: 田村淳さん、誤解しています。湧水を水源にした松本城の水堀は透明度が高く、堀底の土が見えているのです。汚くありません。さらに石垣の基礎に胴木を用いた松本城の堀の水を安易に抜いてはいけません。「田村淳、松本城のお堀が汚すぎて『池の水ぜんぶ抜く』に企画を提案」 jtame.jp/jtame/119382/
posted at 11:31:16
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: 〈控室に来るまでにもやり合ってたようで入って来るなり『なにが悪いんですか!』と星野さんに抗弁してましたね。すると星野さんはその選手を床に倒して、頭を両ひざで挟んで固定すると、一方的に殴ってました。上から垂直に鉄拳を何度も…〉 星野勘太郎「控室タコ殴り」事件 www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/283…
posted at 11:31:03
RT @Jiangshi2020: 歴史フィクションは盛っていい。 というより、ガルパンの学園艦のように「あ、これ『創作』だったわ」と素に返らせるほどでいい。 漫画の中なら函谷関がダムになってもいいじゃない。キング「ダム」だし。 twitter.com/Jiangshi2020/s…
posted at 11:24:43
RT @C4Dbeginner: なぜ日本にジョブズは生まれないのか?って言われると、孫正義はカウントされないんか?と微妙な気持ちになってしまう
posted at 11:24:24
@Nou_YunYun 背景にあるのは『個別のエピソード』も当人ができれば隠したいし説明したがらない、なんだよね
posted at 08:43:57
あー、オーウェル作品全体が著作権終了か! / “オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」” htn.to/29KYiHdUfC
posted at 08:39:42
RT @iziz_1984: 外国人夫婦のお宅で怪しい葉っぱモリモリ料理を食べたら最高に飛んで世界観がバーストしたハナシ 1/6 pic.twitter.com/vuyZfXHQwl
posted at 08:35:37
RT @Takashi_Shiina: 「もしこれが、見立て殺人ではなく、見立て殺人を装ったものだったとしたら」「そんなことをして犯人になんの得が」「一人いるじゃないですか。あの2作品を絶対に混同するはずがなく、だからこそアリバイがなくても容疑者だとは誰も考えない人物が」 いやこれ、マジでいいプロットちゃうやろか。
posted at 08:17:19
RT @Takashi_Shiina: 「犯人が『スプリガン』と『ARMS』を混同している」というネタをトリックに組み込むのはどうだろう。友人の訃報で駆けつけ、探偵役をすることになった七月さんの推理の行方は。
posted at 08:17:01
RT @Takashi_Shiina: 村枝・たかしげ・皆川・椎名が同じ宿に泊まっているのだけど、これ朝になったら密室で他殺体が見つかって、残りの三人全員に動機があって、最終的には自分の漫画に見立てた方法で全員死ぬやつ。
posted at 08:16:41
RT @karasawananboku: 『ザ・コーヴ』の裏を暴いた『ビハインド・ザ・コーヴ』のDVDコメンタリーで私がリリーの名を出したら初耳の人がほとんどで、日本スタッフが『コーヴ』の監督にリリー博士を知ってるか、と聞いたら「友達だ」と答え、それを聞いた海外スタッフの間にざわめきが起こった(トンデモ系として有名人)とかww pic.twitter.com/X4hPpNWgsn
posted at 08:14:03
RT @sasakitoshinao: これはすごい。神戸だけでなく、国勢調査をもとにした全国のさまざまなデータが細かく見られ、比較などもできる。/神戸市がやってくれました! 全国規模の人口移動・就業状況の「ダッシュボード」、全国の誰にでも無料公開 internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ch…
posted at 08:13:02
RT @rockfish31: 「戦争の道を暴走する政府 止めるために団結する」 11・23県民平和大集会宣言の全文 www.okinawatimes.co.jp/articles/-/126… @theokinawatimes 「台湾問題は中国の国内問題であり決して軍事介入して事の決着を図る問題ではありません。」 中国政府の言い分そのままとは…
posted at 08:08:20
RT @kirinex: あるラジオで聞いた話「お婆ちゃんが孫から少女漫画を勧められた。お婆ちゃんはあまり漫画を読んだことはないが『おもしろかった。でもたまに主人公の痰が絡んでるのはなんで?』という。『カァァァ』という照れの表現が、痰の絡む音と思ったらしい。」というのを聞いてから漫画的表現かなり気にしてる
posted at 07:45:47
直接縁のないファンが好きだという理由で応援広告を出す……というのは韓国で始まったと聞くけど、次第に政治方面でも出てくるんじゃないかな / “サ終の『マジカミ』、ファンが感謝の広告を渋谷駅に出稿。クラファンに応援殺到からのオフライン版開発決定。悲劇を…” htn.to/SVcGWHx4Sg
posted at 07:41:54
@Kit551488655907 発言者への弁護論、ですよ
posted at 07:31:31
RT @hondanamotiaru: @gryphonjapan @kirinex ベンジャミン・ボアズの「日本のことは、マンガとゲームで学びました。」で作者が戸惑う「しーん…」のオノマトペ。 吉本浩二の難聴漫画、「淋しいのはアンタだけじゃない」では、それは耳鳴りの音なのかもしれないって話がすごい興味深いですよね。 pic.twitter.com/PshnBuo5ch
posted at 07:28:00
RT @saemonhiguchi: ちなみに侵攻軍が田や畑をあらすのは、収穫期なら現地調達ってこともあるんだけど、そうじゃないときは、敵の領主権を否定するって意味合いも強いんですよ(どうだ、お前らの殿様は守ってくれないんだぞって)。
posted at 07:26:44
@kamaeatte @tea1800tea 城は避難所としてではなく、その軍事力そのものによって抑止力になるものですからね
posted at 07:26:13