RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 大坂の陣のきっかけで知られる「方広寺鐘銘問題」ですが、実は大きく揉めたのは、その前段階の問題が大きい。豊臣方は、大仏開眼供養と堂供養を同日に挙行しようと考えていた。ところが、天台僧と真言僧とが、供養の際に、どちらが「右座」「左座」に着席するかで揉め、問題となった。席次の順序は、上… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 12:38:50
RT @sand_lander: 自分は途中離脱していた『どうする家康』をマンガ原作のドラマ化という目で見てみたら、ストーリーも斬新だしセット等の予算は潤沢でトップの俳優さん、女優さんがめじろ押しでかなり楽しめています。 twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 12:35:09
RT @murakami49618: @yoshi_nara 千田先生初めまして。この件に関しての千田先生と田村淳さんのポストを読ませて頂きましたが、こういうお互いにとっても真摯に耳を傾けながら、かつ建設的な議論や意見交換ができるのが本当に理想ですし、お二方とも本当に素晴らしいと思いました😊
posted at 12:06:09
RT @nagagutsu1799: ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/… ナポレオンのエジプト遠征、それを記録し、持ち帰った人物、ルーヴル美術館館長ドノンについてのお話です。 ナポレオンのエジプト遠征はヨーロッパの人々にどのように伝えられ、何を生み出したのでしょう。
posted at 12:04:50
RT @KulasanM: 【特報&拡散希望】 皆様、大変お待たせしました! やっと情報解禁できます! 「オルクセン王国史」のコミカライズをご担当頂きますのは、なんと…! 野上武志先生(@takeshi_nogami )です!! お楽しみに!! オルクセン王国史1 | 一二三書房公式サイト hifumi.co.jp/lineup/9784824… #オルクセン王国史 pic.twitter.com/nnwnSzHpGn
posted at 12:04:40
RT @ShinHori1: かつて社会党や共産党(時に公明さえ)が使った「革新」という言葉が1990年代以降次第に使われなくなった理由は多分次のとおり: 1.「社会主義」に"新しい"イメージがなくなった 2.小泉政権などで資本主義や市場原理での「改革」を徹底する声が広がり、そっちこそが"新しい"イメージになった twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 12:01:16
@KEUMAYA ポルトガル人が主人公の「くーねるまるた」1巻でも、ザリガニを食す回がありました twitter.com/KEUMAYA/status… pic.twitter.com/tpb33fuD4W
posted at 11:59:29
RT @KEUMAYA: 月サンが近くの池の清掃で出た巨大な袋一杯のザリガニの写真を送ったら「美味しそう!」「日本人これ捨てるの!?」「どうなってるの!?」と親族が大騒ぎだったヤツ。(中国では美味しい食材です) twitter.com/YahooNewsTopic…
posted at 11:58:05
@ShinHori1 『あなたたちはなぜ「革新」と自称しなくなったんですか(他称はともかく)』という点、ここが肝。 twitter.com/ShinHori1/stat…
posted at 11:57:03
RT @ShinHori1: 90年代以前は「リベラル」という用語は「左翼になりきっていない穏健な改革進歩派」とか「保守だけど反動とか軍拡とかには賛同しない穏当路線」程度のニュアンスで使われていました。 逆にその頃は今の「リベラル」と呼ばれるものは「革新勢力」と呼ばれていたかと。 twitter.com/bxoxoxk/status…
posted at 11:56:06
RT @pokitasu: マルタ騎士団、今は随分丸くなったみたいだけど昔はイスラム勢からキリストの蛇て呼ばれ恐れられた海賊騎士団で、捕らえたイスラム教徒をガレー船の漕ぎ手奴隷として活用し他のキリスト教徒からドン引きされてたヤベー奴等て印象強いのんな…これが船から乗り込んでくるの絶望感凄いのだ pic.twitter.com/lTzdTrNlpl
posted at 11:55:34
@NiagaraFalls00 「この人を演じるのは属性など関係なく、彼個人の演技力やルックスが最適だからだよね」等の反論も当然出てくるでしょう。(「切り分け役」も含め)そういう議論も開示されたプロセスの中で一要素として比較検討されればいいだけ、ということになりましょうか。 twitter.com/NiagaraFalls00…
posted at 11:54:36
@lunefh @sangituyama 「革新」という自称を、かつてそう名乗ってた人達が捨てて、(ほぼ中身は変えずに)「リベラル」と自称を変換したのが大きいなあ。
posted at 11:48:27
RT @tentenchan2525: フリーレンと味ぽん pic.twitter.com/4u8Sp7xhEW
posted at 11:46:07
@NiagaraFalls00 「結果についてフェアかどうか問題になるなら選考プロセスを開示すればいいだけ」 うん、そこから 『「切り分け役」と「取る人」が別である必要はない(プロセス開示をすればいい)』 となりまして、めでたく日本人主催の演劇で日本人が役をとっても問題無くなる、と。 twitter.com/NiagaraFalls00…
posted at 11:41:48
RT @ufc_jp: 12月10日(日)開催✨ #UFCファイトナイトラスベガス83 平良達郎🆚カルロス・ヘルナンデス @tatsurotaira プレリムは日本時間⏰9時、メインカードは12時⏰スタート予定👀 #UFCVegas83 pic.twitter.com/dpQ0UhBpDf
posted at 11:38:02
RT @ShinHori1: 「ルフィ」接見の弁護士事務所を捜索 特殊詐欺事件の証拠隠滅容疑 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20231…
posted at 11:37:42
@ShinHori1 「廃止する」で一致してるのか、どうかも。 twitter.com/ShinHori1/stat…
posted at 11:37:20
RT @sow_LIBRA11: なんかねー「葬送のフリーレン」の解釈というか、視点を、いろんなアレな見方が散見されるが、私はこのお話、あえて言うなら「孫たちと一緒に旅をするおばあちゃん」なんじゃないかなと思うんだ。 twitter.com/akibablog/stat…
posted at 11:36:18
@NiagaraFalls00 そう、手続きの部分ですよね。その手続きの手順(別になってるのか、同じなのか)によって、結果的にフェアか否かが認定される、という議論が唐突に出てきた。
posted at 11:34:06
もう公開終了してたか。 邦キチ!映子さんの「鋼の錬金術師」回で、演劇と映画では、見ている側のリアリティを要求する水準が違う!何故だか知らんがそういうものなんだ!(だからあの映画も演劇という感覚で見ようぜ)みたいな話があったな。今だとタイムリーなんだが comic-ogyaaa.com/episode/326975…
posted at 11:30:57
@NiagaraFalls00 え、多民族国家でも日本でも(※日本も多民族国家ですが)、切り分け役と配役属性が結果的に同じ民族だったら「意識した」とか関係なくフェア認定はできない…、という話にならないんですか? twitter.com/NiagaraFalls00…
posted at 11:24:14
@tiltintinontun 小林信彦氏の時代、和田誠氏の時代はビデオすら影も形も無い時代なので和田氏の名セリフ紹介『お楽しみはこれからだ』にも「記憶違いあったらご容赦を、それも楽しんでくれれば」的なエクスキューズが在った記憶があります
posted at 11:21:43
@asamadetv なにか自動設定のミスでも発生しているんですか?28日に「きょう深夜25日午前」の宣伝ツイート…配信や再放送でも行うようになったのかと思いました。(実際、配信などはやってほしいけど) twitter.com/asamadetv/stat…
posted at 11:18:38
@NiagaraFalls00 その形式だと日本人が「切り分け役」で日本人が役に選ばれる場合フェア認定されないから、矛盾してしまう、という話になりますね(切り分け役も演じる役も属性に関係ない、同じでも別でも構わないというのがこちらの考えで、それなら矛盾はない)
posted at 11:11:27
RT @SagamiNoriaki: 『葬送のフリーレン』はギャグマンガとして構想された定期。 pic.twitter.com/eAzqhNAgn9
posted at 10:03:55
RT @cinematoday: 「#からかい上手の高木さん」 #永野芽郁 主演で実写映画化 共演に #高橋文哉 、原作の10年後描くオリジナルストーリー #今泉力哉 www.cinematoday.jp/news/N0140224
posted at 10:03:31
@uraniwamoviecom 映画なんて昔は一期一会だっただろうから、名画をみて、間違った解釈をしたままずっと信じて、思い出にしている人もいるんだろうね。(いや、自分もそういう作品あるかもだけど、誰かと会話しないと気づかないままだな…) twitter.com/uraniwamovieco…
posted at 10:02:59
RT @uraniwamoviecom: さいはての地に出張し営業でのんできたんだがのみ相手の人(80代)が昭和29年の最初のゴジラを劇場で観たと言ってて感動ものなのだが「大戸島で志村喬が見つけた三葉虫がゴジラに突然変異して暴れていた」と言ってて今まで誰からも聞いたことがない斬新すぎる解釈なので訂正せずそのままにしてきた
posted at 10:01:28
@NiagaraFalls00 え?なんかすれ違いか取違いがあるのかな。 「人種を問わず配役される方がフェア」はこちら側も同意見で、反対は無いのだけど…? ああ『「切り分け」役がだれであっても』を付け加えておくかな?
posted at 10:00:34
RT @gryphonjapan: @Nou_YunYun ゼスチャーは、後から悪い意味を付与すれば、どうもそっちのほうが”強く”なってしまう傾向がある? (言葉全体が、性的な意味や悪口に意味に後から侵食されがちか… m-dojo.hatenadiary.com/entry/2022/05/… ) twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 09:50:31
RT @enjoy_enjo_: 「マンガ『いじめられっ子のおさえこんでいた本性が化け物だった話』の展開や結末が想像を超えてくる「怖すぎる」「夢に出てきた」」をトゥギャりました屋。 togetter.com/li/2213609
posted at 09:49:21
@EriHirakawa 河野太郎氏自身が、数日前にそのテーマでブログ記事を書いているから皮肉なもの。 www.taro.org/2023/11/%E7%89… pic.twitter.com/skuadDgUPN
posted at 09:49:07
@Nou_YunYun ゼスチャーは、後から悪い意味を付与すれば、どうもそっちのほうが”強く”なってしまう傾向がある? (言葉全体が、性的な意味や悪口に意味に後から侵食されがちか… m-dojo.hatenadiary.com/entry/2022/05/… ) twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 09:45:18
RT @Nou_YunYun: あー、なるほど。韓国でフェミニズム系のメガリアというサイト(現在閉鎖)があって、その時のロゴがこれ。そして韓国人の男性器が小さいという問題のある誤情報に基づいた拡散(日本の嫌韓勢も寄与)が00年代になされ、そしてメガリアにそれを揶揄する投稿がなされると pic.twitter.com/izrwAZUhIR
posted at 09:41:44
@Nou_YunYun 「OKサインはホワイトパワー(WP)」とか「88はハイルヒトラーの暗喩」みたいな話で、そういう使用法もあるにはあるだろうけど、誤爆もどんどん増えてくで?みたいな twitter.com/Nou_YunYun/sta… pic.twitter.com/iGZMoOMz8K
posted at 09:41:06
RT @ShinHori1: サンデー毎日:女性誌がペルー訪問に「難癖」 「佳子さま批判」を批判する 社会学的皇室ウォッチング! /94 成城大教授・森暢平 | 週刊エコノミスト Online weekly-economist.mainichi.jp/articles/20231…
posted at 09:24:48
RT @tisensugimura: @gryphonjapan マガジン版のW3を見ていないので、どこまで似ていたか不明ですが、手塚もディズニー風動物なのでデザインが似てしまったんだと思います。スパイがいたかは不明ですが、リスを出したのは偶然なんじゃないでしょうか。でもそのおかげでSF的に意外なオチのあるW3になったので、怪我の功名だと思います。
posted at 09:24:22
RT @bakagane: RP言及:歴史をみても、役所が帳簿をみせない(管理していない)系のトラブルは、たびたびあります。理由は、「高度成長していた頃は何もしなくても黒字が増えてた」&「赤字になったら、他人から、自分たちを蹴落とす道具として使われるから」です。
posted at 09:23:20
RT @sandae2356: #ウルトラQ 「君は洪水に竹槍で向かうかね?バルンガは自然現象だ。文明の天敵というべきか。こんな静かな朝は又となかったじゃないか…この〇〇〇じみた都会も休息を欲している。ぐっすり眠って反省すべきこともあろう…」 あれを形にするのに、円谷のオヤジさん以下みんな困ってしまった… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/lMFZAgYSB0
posted at 09:22:32
RT @majan_saitou: スコット・コーカーに替わってベラトールを仕切ると言われているマイク・コーガンいわく「ONEは潰れるだろう」と。かなりめちゃくちゃ言ってます! twitter.com/jedigoodman/st…
posted at 09:21:36
@nanoreba_kangun さっきこういう投稿を見ました。そういう儀礼を重ねるうちに、いつのまにか臣下になる(臣下の義務を負わされる)みたいなこともあるようで… twitter.com/studio_sengoku…
posted at 09:12:09
RT @pencroft: 安藤雅司 「年齢を重ねて、目が見えなくなっているというのは「もののけ姫」の時から言っていました。「勘で描いてる」って。勘で描いててこれか!ってびっくりしていたんですけど。紙を重ねた時下の絵が透けて見えないし、小さいキャラクターは、細部が見えていないらしい」 twitter.com/Notchy_man/sta…
posted at 09:10:01
@tisensugimura けっきょくスパイ説は事実だったんですかね? twitter.com/tisensugimura/…
posted at 09:09:29
RT @ts555ll: 警告!デマ注意⚠️ 『男性へのクリスマスプレゼントはネクタイやハンカチがおすすめ』などというデマが流れていますが、絶対に信用しないでください! 男性が本当に欲しているのはこれです! pic.twitter.com/83a2rbY27V
posted at 09:08:11
RT @PPPppppppQQQ: こういうのがDMとかで来たら詐欺だそうです ご注意ください pic.twitter.com/82ttwDmKMc
posted at 09:07:41
RT @keiichisennsei: 巨匠のご息女を語る人から勧告が来たとしても無視すればいいのですね。わかります。 twitter.com/PPPppppppQQQ/s…
posted at 09:07:34
RT @boxman352: 井上尚弥のスーパーフライ級時代のスパーリング スーパーフライ級では圧倒的強さで世界王座7度の防衛を誇った井上尚弥だったが、減量苦もあり試合では50%の力しか出せていない。スパーでの姿が100%の力だと言ってた。 今どれくらいの力を出せてるのか知らないがあの強さで半分の力なのが恐ろしい pic.twitter.com/vFlpRzMRbh
posted at 09:06:30
RT @foolkitchen1: 悪役にしか見えない島耕作(笑)(^^;) >佐賀県の副知事に就任した『島耕作』の執務室を一般公開! 12月19日まで|福岡・佐賀のニュース|FBS福岡放送 www.fbs.co.jp/fbsnews/news96… pic.twitter.com/nKLa180U7g
posted at 09:06:12
@hakoiribox 「原則」/「現実」 この2ワードいただきました。 これだけでいろいろと有益でした、ありがとうございます(もちろんお返事不要にて) twitter.com/hakoiribox/sta…
posted at 09:05:44