いや、錦旗ヲ報ジ国民革命アルベシ。“制服向上委員会のメンバーに「右翼って、どっちですか?」って、聞かれたんですよ。「天皇の方?」「 そうじゃない方?」” / “「右翼ってどっち? 天皇の方?」“ 脱・原発ソング ”のアイドルグル…” htn.to/m7Hiow
posted at 12:47:17
あ、MASTERキートンを基にしたこの記事srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/… のおかげで、当方のこれがたぶん再注目されてる・・・ 「原作者って、途中で要らなくなるものなのか?」問題をちょっと考える。 -d.hatena.ne.jp/gryphon/201606…
posted at 12:41:27
“半日をスーツで過ごした。 驚くことに快適なのだ。マジで。 誇張とかではなくスーツで全然いいのだ。全く困ることがない。日本で夏にスーツを着ると暑いけれど、砂漠は湿気がないせいだろうか、スーツが快適” / “マンガ『マスターキート…” htn.to/WGKKxae
posted at 12:37:50
RT @maroon_501: マスターキートン買ってくる。 / 他78コメント b.hatena.ne.jp/entry/srdk.rak… “マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - それどこ” htn.to/ujYSSw
posted at 12:36:54
メモ / “津田大介さんのツイート: "長谷川さんは東京新聞論説副主幹という肩書きは残ってますけど現在オフィス・トゥー・ワン所属で東京新聞(中日新聞)の「社員」ではないです。いわゆる出社” htn.to/NfK9Pa
posted at 12:03:55
RT @ryuimatsu: ボクシング界はみなで亀田を叩いたが、実力ある者が視聴率を取るビジネスモデルを構築できないままだ。 twitter.com/shigeta_koji/s…
posted at 12:01:37
RT @ryuimatsu: 無電柱化につき受けたインタビューが掲載されました。『ニューズウィーク日本版』www.newsweekjapan.jp/nippon/tourism…
posted at 12:00:38
RT @fullkichi2: さっそく「ユー・アー・ファイアード!」か……(゜ロ゜;)(>_<)<トランプ政権、入国禁止令を批判したサリー・イエイツ司法長官代理を解任…。 #Trump: "#SallyYates, Your're fired!" twitter.com/BuzzFeedNews/s…
posted at 12:00:21
RT @autani: ファミ通で連載していた「元祖水玉本舗」が遂に単行本化されますよ! Amazonで予約スタートしている! 元祖水玉本舗その1 amzn.asia/5ccKfUG 元祖水玉本舗その2 amzn.asia/7rMvtZD ひとり10冊ずつ買おう! pic.twitter.com/R2VHuySnb2
posted at 11:58:22
RT @bbcnewsjapan: BBCニュース - フィリピン、麻薬撲滅戦争を一時停止 www.bbc.com/japanese/38795… pic.twitter.com/nl9OpYTHUf
posted at 11:56:51
“京都府警と宮城県警は31日午前、事件の関係先として、同容疑で京都大「熊野寮」(京都市左京区)の家宅捜索を始めた。熊野寮は中核派系全学連の活動拠点の一つとされる” / “中核派系全学連の活動拠点、京大の「熊野寮」に家宅捜索 京都…” htn.to/7BN6fd
posted at 11:55:25
「様々な問題に関しオフィス・トゥー・ワンはどう考えているか。どんな責任があると思っているか」は面白いテーマかもしれませんね。 失礼いたしました。 @tsuda @yamtom
posted at 11:50:19
でもオフィス・トゥー・ワンのサイトに載ってる… www.oto.co.jp/profile/detail… 点ですが、これもごく単純に、同社に尋ねた(1/31の11:40)ところ「長谷川氏は確かに所属してるが、同時に東京新聞社員である」と回答頂きました。 @tsuda @yamtom
posted at 11:44:18
承前 というか、定年退職しコラムニスト契約になる方とかはいるが「論説副主幹ではあるが『社員』ではない」って常識的には考えにくいんじゃないかと…その役職なら定年も延長されるだろーし。(客員ならあるかもだが) 続く @tsuda @yamtom
posted at 11:38:38
ぶっちゃけ本日1/31本日、中日新聞社(東京新聞)に電話で確認するという、ごく単純なシロート仕事で、「社員である」との回答をいただきました。 twitter.com/tsuda/status/8… このツイートって、何かの裏をとったものなのでしょうか? @tsuda @yamtom
posted at 11:32:47
津田大介様 @tsuda @yamtom 1/8の、以下のツイートですが、 twitter.com/tsuda/status/8… 私が調査した限りではこれは「間違い」或いは「デマ」の疑いがあります (どう区分するかですが)ので、ご報告します。 (続く)
posted at 11:30:10
RT @tsuda: 長谷川さんは東京新聞論説副主幹という肩書きは残ってますけど現在オフィス・トゥー・ワン所属で東京新聞(中日新聞)の「社員」ではないです。いわゆる出社的なこともしてないかと。もちろんおっしゃることの趣旨はわかりますが……。@yamtom www.oto.co.jp/profile/detail… twitter.com/yamtom/status/…
posted at 11:27:47
「沈黙」感想26(ラスト) そんな、儒教的な「節と義、朱子学への殉教(?)」も視野に入れて、殉教の問題を見ていったら興味深いかもなあと思いました。 (おしまい) ※あとでブログに再編集します
posted at 11:14:58
「沈黙」感想25 別の役人の話は、苛烈すぎて、日本のキリシタン政策と同様に当時相応かも、と思いつつも、弾圧側だけでなく「節と義を守る」側にも、少々ついてけませんわー、という気がしますわなー。 …てか、漫画のグロい場面ばっかり切り取ってネットで表示するあの広告かよ!…な(続く) pic.twitter.com/b8g0iDgtmH
posted at 11:13:23
「沈黙」感想24 永楽帝が、甥の皇帝を追い落とし即位した「靖難の変」である。 即位を簒奪とした儒学者は、一族847人が殺された、という。 山本七平「現人神の創作者たち」(上より) マカバイ記との比較も、この本に出てくる。 pic.twitter.com/nNC7euxzt8
posted at 11:07:24
「沈黙」感想23 最後の〆として、またもや余談を。 キリスト教の殉教者の精神的な「強さ」は、沈黙の主人公らの「弱さ」に照らされ、逆に光り輝く。 だが、宗教なのか非宗教なのか…儒教(朱子学)の「義」や「節」が、キリスト教の殉教なみの姿を現したことがある。それは明時代の…(続く)
posted at 10:59:22
「沈黙」感想22(※ネタばれ有) あと、この映画本当は日本でロケしたかったのに諸事情(公の協力の差)で、台湾ロケになったとか。その問題を追ったtogetterもあった筈なので一読をお薦め…ってみつからんな。単独ツイートをかわりに。 twitter.com/ken_sugar/stat…
posted at 10:53:34
「沈黙」感想21(※ネタばれ有) 原作では「イノウエも元クリスチャン」と描写されてたがそれは今回直接描写がなかった。見逃しか原作記憶違いの可能性もあるが。 窪塚は他の演技とか知らないけど、非常にいいと思いました。 高山は「ドンフライとやったあいつか!」と誰か喜んでくれればなあ。
posted at 10:46:01
「沈黙」感想20(※ネタばれ有) 奉行のイノウエ役・イッセー尾形は非常に軽みがあって昭和天皇も演じればこれも演じられるのだな。立つ座るに人の手を借りる演出や扇子でぺちり、は面白かった。 ただ、ただの中間幹部に見せて実は噂の大幹部イノウエでしたー、という演出はやや失敗な気が。(続く
posted at 10:42:59
「沈黙」感想19(※ネタばれ有) www.way-to-allah.com/jp/quran/16.htm ここの106に、その根拠があるようです。まあ当方、よくわからない上に余談ですので本題に。ただ、本題もだいたい言い尽くしましたのでもう少しだけ。
posted at 10:39:17
「沈黙」感想18(※ネタばれ有) ちなみに最近知ったのだけど「状況がやばい時にはどうぞ信仰をお隠しなさい」との教義が、イスラームにおいて常に少数派だったシーア派にはあるんだそうですね。「タキーヤ(信仰隠し)」というそうで… japaneoworld.blogspot.jp/2015/04/blog-p… 続く
posted at 10:34:29
「沈黙」感想17(※ネタばれ有) とはいえ鑑賞してるこちらは幸か不幸か異教徒、不信心の徒なので、「そりゃー、元の宗教がアレなんじゃない?」と思えるところがある意味で救いだ。 だから、逆に本当に熱心なクリスチャン、それも色々な宗派の人がこれを見たらどう感じるのだろう?と思う。 続く
posted at 10:30:09
「沈黙」感想16(※ネタばれ有) こっちのまとめには、もっとガチな「沈黙」批判がある。 『あれは「遠藤周作教」であって「キリスト教」ではない、』 あっ、ハイ…。 ◆遠藤周作の思想と『沈黙』におけるジレンマ - togetter.com/li/1072363 (続く) pic.twitter.com/BQw2vKC6E8
posted at 10:22:50
「沈黙」感想15(※ネタばれ有) 基本、殉教を教会は讃えてるので…この前まとめた話になる togetter.com/li/1052452 『たどり着いたキリストの姿というのがあまりに斬新で、見方によっては異端ともいえる概念…「読んではいけません」と信徒に説く教区もあった』(続く)
posted at 10:17:31
「沈黙」感想14(※ネタばれ有) 旧約聖書「マカバイ記」 「母と七人の子の殉教」 koinonia-jesus.sakura.ne.jp/apoca/28mabair… 「ダニエル書では、受難の若者たちは、主の奇跡的な助けによって救助されますが、第二マカバイ記では、若者たちは全員死と復活を待望しつつ殉教します」 続く pic.twitter.com/s2MRE0VQas
posted at 10:13:11
「沈黙」感想13(※ネタばれ有) 神学は色々で、異論異説も多いから断言はせんが、一応正統的な教義では 「キリスト教徒は、信仰を持っていることを隠さず公言せい。それで迫害されれば 黄泉路の先陣じゃ 誉れじゃ」(ドリフターズ風)が教えの一丁目一番地。だから踏み絵も効果がある(続く)
posted at 10:03:33
「沈黙」感想12(※ネタばれ有) つまり、神の愛が人間の弱さや裏切りを全面的に許すならば、あの映画は最初の踏み絵の場面で 「全員踏みました 神はそれを許しました 完」 で終わるのだ(爆笑)。
posted at 09:59:55
「沈黙」感想11(※ネタばれ有) ああ、自分も「日本教徒」だなあ…と思うのは、こういう問いに第一の反射、皮膚感覚では 「そりゃ許しますよ、神はお優しいんだから」 と感じちゃうのだよね。 そうかもしれないが…だがホントにそうなら矛盾が出てくるのだよ! (続く)
posted at 09:56:06
「沈黙」感想10(※ネタばれ有) まあ、「最後の誘惑」を監督したスコセッシだから、そのへんのことはきっちり描くだろうな、と思ってた。そして原作の核心的な問題に入っていく。 「誰かを助ける為教えを捨てる、それも許されないのか」 「神は神を裏切る者さえも愛すのではないか」 (続く)
posted at 09:50:38
「沈黙」感想9(※ネタばれ有) これ見ると、暴君暗君が、近代的で人道的な愛と平等の宗教・キリスト教の偉大な教えをおそれ、ヒステリックに弾圧した…という話ではない(それっぽいイメージな作品も多いんだよ!) 映画にも一寸描かれたけど「内心と行動の分離」みたいな話も出ている。 (続く)
posted at 09:47:19
「沈黙」感想8(※ネタばれ有) 戦国江戸期の日本人によりキリスト教の思想批判 d.hatena.ne.jp/gryphon/201409… d.hatena.ne.jp/gryphon/200803… d.hatena.ne.jp/gryphon/201604… d.hatena.ne.jp/gryphon/201604… (続く
posted at 09:43:37
「沈黙」感想7(※ネタばれ有) 何と言っても、当時は映画にも描かれている以上に「思想的、知的方面でのキリスト教批判」が相当な水準で行われ、それらの内容は今でも「ふんふん、なるほどなあ」と十分思わせるものなんである。 それは、映画の中の井上らの言葉としても生かされている。(続く)
posted at 09:39:45
「沈黙」感想6(※ネタばれ有) ぶっちゃけ、当時の日本のキリスト教に対する態度にいうなら、いろんな意味で 「17世紀相応」 という風に個人的には受け止めている。それ(というか戦国時代直後)相応に残酷で野蛮でありつつ、相応に措置には、慈悲や常識のブレーキも働いていたし(続く)
posted at 09:35:50
「沈黙」感想5(※ネタばれ有) 例えばの邦題は… 「沈黙―日本教、かくキリスト教に勝てり」とね(笑)。 実は…たぶんこの作品が描かれた時と比べると、江戸期のキリシタン禁制を「野蛮で残酷な行為(いやそうなのだけど)」と『世界に恐縮』するような風潮自体が、減ってる感がある。(続く)
posted at 09:31:27
「沈黙」感想4(※ネタばれ有) そして重要な ・主人公が転ぶとき、踏み絵のキリストが「私を踏め、それでいいのだ」的なことを言う………たしか、そういう点を覚えていたのだけど、大体そこはあってた。 で、思うのだが、邦題「沈黙―サイレンス」は、独自の副題を作るべきだった。(続く)
posted at 09:26:51
「沈黙」感想3(※以下ネタばれ気にせず) さて、ストーリーなのだが…原作を高校時代に読んだけど、大半忘れてた…が、覚えていたのが ・キチジローは神父たちを二度、三度と裏切る(反省し悔いるからこそ何度も裏切れる皮肉) ・奉行の井上は悪辣なサディストでなく知的で温順な人 (続く)
posted at 09:23:01
「沈黙」感想2 特に心の弱いガイド・キチジローを演じた窪塚、村のリーダーの一人を演じた塚本晋也(シンゴジラでは、タオルを首に巻いた生物学者役やってたね)、奉行の井上を演じたイッセー尾形は、実に印象に残った役どころでした。 ジイサマは誰だっけかな?(続く)
posted at 09:19:37
「沈黙」感想1 この前映画「沈黙」を鑑賞しました。 平日最後(午後五時台からの上映)だが、客は5人。こんなの観測範囲の問題けだから何とも言えぬが、興行収益的に成功すればいいですね… 英語の映画だが、日本人俳優たちは多くが熱演、名演だったと思います。高山善廣も一瞬登場。 (続く
posted at 09:16:48
RT @TABECHAUYO: 本日もやっていきましょう。 pic.twitter.com/K1E2u2QIOy
posted at 09:08:27
お、昔「あまり気合を入れたわけではないのだが代表作になったリスト」を作ったことがあるが d.hatena.ne.jp/gryphon/201510… ここに追加させてもらおう。 @MatsumotohaJimu twitter.com/MatsumotohaJim…
posted at 09:06:39
RT @MatsumotohaJimu: ルパン三世のエンディングテーマで有名な神戸のシンガー・ギタリストです。かつてインタビューした時、「若い頃のやっつけ仕事で特に思い入れもなかったけど、今でもあれが聴きたいというお客さんが大勢いる。大事な曲になった」とおっしゃっていた。www.youtube.com/watch?v=uy2SAE… twitter.com/MatsumotohaJim…
posted at 09:03:59
“「バルト3国が条約上の義務を果たしているかどうか」を検討したうえで、米国が防衛するかどうかを決めるという。 バルト3国の防衛負担を念頭に置いた発言だった” / “トランプ大統領の真意 世界秩序のリセット? | 長谷川幸洋のニュ…” htn.to/7updhS
posted at 08:29:23
RT @hasegawa24: トランプ大統領の真意 世界秩序のリセット? | 長谷川幸洋のニュース裏読み | 四国新聞社 www.shikoku-np.co.jp/feature/hasega…
posted at 08:28:02
RT @hasegawa24: トランプ外交は本気で「戦後世界のリセット」を目指すのか gendai.ismedia.jp/articles/-/50817
posted at 08:27:45
togetter.com/li/1075783 などで話題になった問題への、ひとつの対処法 / “バイトで「罰金、給料から差し引くぞ!」には「直接弁償するので請求書下さい」(※労基法違反の証拠)が効果的~SOWさんのツイートから…” htn.to/jKMDDqvn
posted at 08:03:31