Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

6月22日のツイート

$
0
0

RT @oowatarikarasu: 「どうして俺が怒ってるかわかるか」 コブラ「おたくは俺がカウンセラーに見えるってのかい?」 ヒューッ

posted at 10:44:00

RT @majan_saitou: 80年代はアントンハイセル、90年代は政界スキャンダル、00年代は新日本強権介入…10年に一度の恒例行事なので「環状線の外側」もあまり気にしないかも。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 10:28:32

RT @Col_AYABE: 先日飲んだ某陸の幹部さん、沖縄で日米双方から沖縄戦の説明を受けた時の話をしてくれた。日本側は「優勢な米軍に陣地を迂回され次々と南へ後退した」というものだったが、対して海兵隊側の見解は「日本軍陣地は堅固で突破不可能だったため、迂回攻撃をするしかなかった」と。

posted at 10:02:00

〇年ぶり〇回目。 / “猪木寛治参議院議員に関する若干の騒動(IGF) - 見えない道場本舗” htn.to/XB9qgR2p

posted at 10:01:12

と、いう。 / “ジャン斉藤さんのツイート: "IGF側のお知らせ、PDFでとんでもないことを暴露している。 pic.twitter.com/zbgfnfrld8"” htn.to/GxFtyrF5

posted at 10:00:43

猪木氏は、国会議員やで。 「環状線の外側に届く」話なんだよこれ! ただ、いう側の信頼度の問題もアリ(笑) twitter.com/majan_saitou/s…

posted at 09:58:04

RT @majan_saitou: IGF側のお知らせ、PDFでとんでもないことを暴露している。 pic.twitter.com/08ft0R08m3

posted at 09:57:05

RT @togetter_jp: 「運動会の選手宣誓のポーズ、「ナチスを想起させる」? ドイツ出身タレントの指摘で議論広がる という記事にこじつけが過ぎるなど」が伸びてるみたい。内容が気になるね! togetter.com/li/1122429 作成者: @v2nst

posted at 09:40:57

RT @hayakawa2600: 本日の産経新聞、「国防女子」葛城奈海のコラムで、現在流通している野菜の多くはF1種だが、それを毎日食べることとヒト男性に不妊が増えている(というデータ)こととの間に「相関関係がないと言い切れるだろうか」と言ってて、〈バナナを食べてると種無しになる〉レベルの問いかけを発している。 pic.twitter.com/f2GcHGxS7H

posted at 09:40:11

RT @hirorin0015: これからSFを書く人間は、こういうことを理解してないといけないだろうな。 /「人工知能と黒魔術」(視点・論点) #nhk_kaisetsu www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…

posted at 09:39:46

@caesar_SPQR 「闘わずして天下をとる」という儒教的道徳と、「馬上天下を取った英雄であらせられ、大いくさを勝ち抜いた」は、武家(の本..「関ヶ原合戦における「高橋陽介」説について~始まる前から、西軍の梯子を外した男..」togetter.com/li/1122448#c38…

posted at 09:37:03

RT @chutoislam: サウジがカタール首長をすげ替えるレジーム・チェンジがあるかないかという話が浮き沈みしている間に、サウジで一気に国王から皇太子を飛ばして実施の第二皇太子への継承確立へと展開。しかし異例の米国務省サウジ批判声明の直後なだけに、気になる。

posted at 09:20:10

RT @biidoro_: 新潮社・新潮文庫、清邦彦「女子中学生の小さな大発見」。 amazon.co.jp/gp/product/410… 正しい答を求めるばかりが「理科」だろうか? 鳥肌は顔と足首にはできない。醤油は凍らない・・・。身の周りのできごとへの疑問(なぜ)と感動(スゴイ)から「理科」は始まる—— pic.twitter.com/h7rJmMRyMg

posted at 09:17:55

RT @gryphonjapan: @kanamori_phrase 現憲法に 「学問の 自由はこれを 保障する」 という”憲法俳句”があるのは有名なんだけど、戦前からそういう冗談はあったんだね。 twitter.com/kanamori_phras…

posted at 09:17:41

@kanamori_phrase 現憲法に 「学問の 自由はこれを 保障する」 という”憲法俳句”があるのは有名なんだけど、戦前からそういう冗談はあったんだね。 twitter.com/kanamori_phras…

posted at 09:17:12

RT @kanamori_phrase: 〔憲法中に俳句や短歌はないか、と明治憲法時代の学生たちはよく冗談を言っていた。〕俳句はその第11条に「天皇は陸海軍を統帥す」とあるのが有名であった。ちょっと纏っている。短歌はないか、あるある、その第5条に「天皇は帝国議会の協賛を以て立法権を行ふ」とある。(憲法うらおもて第20節)

posted at 09:12:14

RT @asahinoboru888: 沢山のRTと投票ありがとうございます。白紙のコマにしようかとも思ったんですが、漫画だし絵があってなんぼだと思ってオーソドックスな感じの絵を入れました。もちろんこの後に台詞の位置で視線をコントロールできる部分もあると思いますが、まぁあくまでパッと見で決めてもらって大丈夫です。

posted at 07:42:07

@RyosukeIno @AmazonJP 購入し、大変面白く読みました お知らせまでですが d.hatena.ne.jp/gryphon/201705… に引用した部分、引用では修正してますが書籍(初版)では「レッ『ト』ゾーン」になっておりました。 ご連絡まで。

posted at 07:20:11

RT @RyosukeIno: 【宣伝告知】当編集部の新刊案内です。力作。佐山さんの史観に対するカウンター。プロレスファンにこそ是非読んでいただきたい新刊です。www.amazon.co.jp/dp/4800271231/… @amazonJPさんから

posted at 07:18:36

RT @takashikiso: 「熊野古道ゆかりの地域にギャンブル施設はいらない」→だったら、何よりもまず和歌山競輪を廃止せよと訴えるべきでは? pic.twitter.com/traoku08xZ

posted at 07:08:29

RT @LazyWorkz: 空を飛べない少年を高い場所に立たせて生殺与奪を握り、絶対服従の状況に追い込んでから告白する女子高生キキさんのドス黒さ、マジパネェっす。 トンボを食らうハングリー肉食女子。さすが魔女、やり方がきたない。先祖が火あぶり、伊達じゃない。 twitter.com/cupnoodle_jp/s… pic.twitter.com/9EmN4xb4O0

posted at 07:08:14

RT @bougibot: ばらスィー「苺ましまろ」より。 pic.twitter.com/pFAru5KIVb

posted at 07:01:10

RT @dailyshincho: 安倍チルドレン「豊田真由子」代議士の“絶叫暴行”を秘書が告発 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… 現在2期目を務める #自民党#豊田真由子 代議士。安倍チルドレンの1人でもある彼女は、秘書に罵声を浴びせた上に暴行を加える、前代未聞の振る舞いをしていた

posted at 07:00:08

RT @shukan_shincho: その女代議士、凶暴につき。明日発売の「#週刊新潮」では安倍チルドレン #豊田真由子 代議士による秘書への“暴行暴言”を報じます。速報とあわせ身の毛もよだつ現場の生音声も公開(記者T)www.dailyshincho.jp/article/2017/0… www.youtube.com/watch?v=Bc6UEv…

posted at 06:58:01

RT @ryu_goma: @gryphonjapan @oikawaneko 村上龍先生が、「五分後の世界」の後書きで同旨のことを書いていたように記憶しています。

posted at 06:56:35

RT @spring_fes: @gryphonjapan どうしてあんな遠い貧弱な星にこだわるのかね。新星はたえず生まれ成長している。探せばもっと好条件の物件が見つかるだろうに

posted at 06:56:23

RT @neon3939: 知り合いのイスラム教徒は今までにもお好み焼きの豚玉を食いながらビールを飲んで演歌を歌うという、本国のお父さんに知れたらぶっ殺されそうな日本生活をエンジョイしてたのだが、最近はラブライブにはまって偶像崇拝までしはじめて、まわりの日本人から本気で心配されている。

posted at 06:52:28

togetter.com/li/1122283 の補足として藤子・F・不二雄 「征地球論」 「超兵器ガ壱號」 「絶滅の島」から。 どこがどう、そのまとめにかかわっているかは、オチも含めた機微になるので略します。 pic.twitter.com/dOPzS7P75O

posted at 06:52:15

「コマ割り」については、ぜんぜん実作もできないのにd.hatena.ne.jp/gryphon/201705… のようにこだわり続けているので、興味深く見守っている。 / “朝陽 昇さんのツイート: "スクロールの漫画でこういうコマ割りってど…” htn.to/8kbbEQ

posted at 06:31:41

@asahinoboru888 イマジナリーラインとかそういうのも、「画面スクロール」だとあたらしい対応が必要なのか。 「ネット漫画なら、いっそ1コマづつ表示すればいいじゃない、映画がそういうもんだし」という意見も聞くし、実際に韓国ネット漫画の一番の主流派一コマずつ表示ときくけど。

posted at 06:28:43

@asahinoboru888 これは同一人物が画面に映っているから青に投票したけど、人物が正反対だったらわからなかったな。まったく2・3コマ目とも1コマ目の人物とまったく無関係のものだったらわからないや(白土三平の自然描写かよ)

posted at 06:26:43

RT @asahinoboru888: スクロールの漫画でこういうコマ割りってどちらの順番で読みます?(リプに投票あり) pic.twitter.com/NqC6kEL3co

posted at 06:24:35

RT @nekonoizumi: 「源氏物語において、初めて物語は長編であることが可能となった。なぜ源氏物語は、それまでの物語のあり方を一変させるような、長編化という達成を遂げることができたのか。…」 ⇒高木和子『源氏物語再考 長編化の方法と物語の深化』岩波書店 www.amazon.co.jp/dp/4000612069

posted at 06:23:19

RT @nekonoizumi: 「茶々から片桐且元に宛てた書状群から浮かぶ関ヶ原後の羽柴家の立場、新たな「天下人」家康との関係。大坂の陣に至る羽柴家内部の抗争について、滅亡までの15年の実態に迫る。」 ⇒黒田基樹『羽柴家崩壊 茶々と片桐且元の懊悩』平凡社 www.heibonsha.co.jp/book/b288085.h…

posted at 06:22:21

RT @afpbbcom: 【古代の「ネコブーム」】ネコは古代エジプトを「征服」するはるか以前に、石器時代の農耕民を魅了していたとする研究論文が発表。www.afpbb.com/articles/-/313…

posted at 06:21:54

RT @kasuga391: 微妙に単語の選択や表現を変えたり、キュアビューティみたいに全く違うのもあるけれど、フレッシュプリキュアの四人がpicked, gathered, harvested, ripenedと単語の選択..「プリキュア名乗り 英訳まとめ」togetter.com/li/1122027#c38…

posted at 06:21:30

RT @gryphonjapan: @minoruno 人間だと実際にそのひととなりを見て「あ、これは崇拝しなくていいやつや」と思うこともあるけど、ご神木は物を言わないからボロがでないのかもしれん(笑) twitter.com/minoruno/statu…

posted at 06:20:16

@minoruno 人間だと実際にそのひととなりを見て「あ、これは崇拝しなくていいやつや」と思うこともあるけど、ご神木は物を言わないからボロがでないのかもしれん(笑) twitter.com/minoruno/statu…

posted at 06:20:09

RT @minoruno: 「院だろうが犬だろうが同じじゃねーかヒャッハーー!!」って感じで割とルール無用でやってたくせに、神木が上洛してきたくらいで業務麻痺状態になるの不思議( ̄▽ ̄;) 「たかが木だろうが火でも付けたるわヒャッハーー!!!」って人いなかったんかなw

posted at 06:18:58

RT @gryphonjapan: @oikawaneko このパターン、古今の名作にいろんな例があったはずだけど、いま例が思いつかないな。 twitter.com/oikawaneko/sta…

posted at 06:17:42

@oikawaneko このパターン、古今の名作にいろんな例があったはずだけど、いま例が思いつかないな。 twitter.com/oikawaneko/sta…

posted at 06:17:38

RT @oikawaneko: 『残酷な天使のテーゼ』の詞を2時間で書いたとか言うと、手抜きした適当に書いたみたいに思われるんだけど、違うんだなぁ。うまくいく仕事というのは全然悩まない。まさに「降って湧いた」ようにアイデアが出てくる。結果成功に繋がる仕事には、最初からストレスがあまりないんだわ。

posted at 06:16:53

RT @ohma_crow: さっき編集者様に、キャトルミューティレイションは一般人が知らない単語なので変えてください、と言われ、キャトルミューティレイションは誰でも知ってるでしょ!一般教養でしょ!と食い下がったが、本気で怒られ、変更となった。 キャトルミューティレイションぐらい分かれよ馬鹿野郎!(北野武風に

posted at 06:16:40

酔鏡仙@0623バトルシップ実況21時 @suikyosen さんのツイートを中心に「第二部」が始まりました。「関ヶ原合戦における「高橋陽介」説について~始まる前から、西軍の梯子を外した男..」togetter.com/li/1122448#c38…

posted at 06:06:08

【報告】いまとつぜん、2倍にまとめの分量が増えました「関ヶ原合戦における「高橋陽介」説について~始まる前から、西軍の梯子を外した男…毛利輝元かーっ!」 togetter.com/li/1122448

posted at 06:02:56

RT @KS_1013: インド「も」宇宙大国という表現はおかしい。そもそも「宇宙大国」の定義が明確ではないし、インドは地球観測衛星の運用でいえばすでに日本や中国よりも実績がある。鳥嶋さんの記事で中身はしっかりしているのだが、見出しがいただけない。 hbol.jp/143832

posted at 05:58:01

RT @suikyosen: というかね、従来の関ヶ原合戦研究における最大の問題点って「毛利輝元が徳川家康倒して天下人の座を狙った」という先入観に尽きると思うのよね。関ヶ原勃発時の実質的な"天下人"は既に(豊臣家内部でも官位でも)家康ただ一人であり、輝元自身もその事自体は諸史料からほぼ認めてたと思われる。(続

posted at 05:56:20

RT @kankimura: あかんやつや。 twitter.com/yonhapjp/statu…

posted at 05:55:36

RT @kankimura: 文在寅政権の対北政策は大体こんな感じ。国連制裁にギリギリ抵触しない限りで、対話を再開させて、早い時期に南北首脳会談を行う。合わせて軍事的威嚇のポーズを維持しつつ、人道的支援は「民間ベース」で行う。但し、この方向性は日米が反対するだけでなく、北朝鮮への影響力を独占した中国も嫌がる。 twitter.com/kankimura/stat…

posted at 05:54:33


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles