@ruise2 そういえば「テレビプロデューサーは何をやるかわからん危険な存在」として近年の人気作「」響 小説家になる方法」で描かれてますね「21世紀型新悪役論~パトレイバー「内海課長」の発展形はyoutuber? 悪..」togetter.com/li/1150185#c41…
posted at 13:20:48
@grossherzigkeit ふうむ ひょっとしてどこかの州の旗だったかも?南軍旗といった当方のミスかもです もちろん作画上のミスかも知れません
posted at 13:07:52
RT @QueelJp: UFCライトヘビー級王者の🇺🇸ジョン・ジョーンズが、Bサンプルでもステロイドの陽性反応が検出。 立て続けの薬物違反ということで、出場停止は4年間に上るとも。 ジョーンズは華麗な復活から一転して、キャリアの窮地に立たされています。 queel.me/articles/723
posted at 12:40:03
@nakatsu_s 一応まとめ完成 タイトル含め自由に追加編集してください 21世紀型新悪役論~パトレイバー「内海課長」の発展形はyoutuber? 悪のキャラクターの個性、造形の過去と未来をあれこれ考える - Togetterまとめ togetter.com/li/1150185
posted at 10:50:14
RT @ebleco: 80年代ラスボス「世界をこの私が征服するのだ!」 90年代ラスボス「世界とかクソだから一度ぶち壊して再建するのだ!」 00年代ラスボス「だったら何故私が愛した彼女は死ななければならなかった!!」 10年代ラスボス「世界とかぶっちゃけどうでもいいんだよねぇ。僕が楽しければさぁ!!」
posted at 10:14:28
RT @runco_a: 僕たちの楽しい企画ごっこがやがて具体的になり、仲間と走り回り、いよいよ形になり、しかしモノに目を入れるため最後に入れた一人が、いつしかそれを乗っ取って好き勝手やってしまい、まったく違うものになったモノの終わりが、そのまま僕たちの青春の終わりになる話は、ありふれてるがゆえに切ない
posted at 10:14:10
秋元康「怪物」論を以前かいったっけ。 自分は彼の歌詞にも仕掛けるアイドルにも全く魅力を感じないのだが、ならば逆に世間で受ける魔法を知ってる「怪物」?かと。 AKB48…というか秋元康氏について質問。彼はいわゆる”怪物”なのか?- d.hatena.ne.jp/gryphon/201206…
posted at 10:01:46
twitter.com/toronei/status… という情報をいただいたのですが、なにかご記憶は、というか詳細が知りたい。ひじょーに納得できるところもある。 @kingbiscuitSIU
posted at 09:58:45
<資料> 内海課長。 作者のゆうきまさみ本人も 「新しい悪役像ができたという自信は…あります」とひそかに自負する、希代の悪役 ※この画像の関連については「ゆうきまさみ発掘資料集」というまとめを作っております togetter.com/li/1118711 pic.twitter.com/R1EMkr0l7q
posted at 09:52:44
はてな界隈は内海課長とパトレイバーを論じすぎだ、と言われつつも、また語る、まとめるのである(笑) / “21世紀型新悪役論~パトレイバー「内海課長」の発展形はyoutuber? 悪のキャラクターの個性、造形の過去と未来をあれこれ…” htn.to/BCvmEr
posted at 09:49:03
@hatikaduki こういうふうにお題が出てみんながツイートするやつだと、リプライのツリーかキーワードで引っかからないと収録できずすいませ..「21世紀型新悪役論~パトレイバー「内海課長」の発展形はyoutuber? 悪..」togetter.com/li/1150185#c41…
posted at 09:40:11
RT @ultraact: この間読んだ「怪物がめざめる夜」を今朝、YouTubeで27時間TVの加藤浩次の暴れた後に殺害予告が送られて来た事件と少し重なった、AKB48のファンがとんでもない狂気なる瞬間と小説の主人公が刺される場面が特に重なった
posted at 09:36:44
RT @ultraact: ようやく読み終わった「怪物がめざめる夜」、大衆の暴走とはこんなにも恐ろしいものなのか、20年くらい前の作品だけど今の時代にも通じる何かを感じた、ネットとかSNSとかの発達で人が関節的にも繋がり易くなり、もっと簡単に大衆が信じこんでもっと危険な暴走が起きても不思議には感じない
posted at 09:36:41
RT @casinokajiro: 【おじさんの深い話】「小林信彦の「怪物がめざめる夜」という小説があるんだけど。大人の悪ふざけでやらされているしがない芸人が、やがてそうした悪ふざけを飲み込んで巨大な存在に成長するんだ。イメージはおそらくタモリなんだけど。これ、今ならももクロにあてはまるよね」#momoclo
posted at 09:36:32
RT @radio_critique: 『小説すばる』11月号、柳澤健「1974年のサマークリスマス」完結。「パックインミュージック」にとどめを刺したのは「ビートたけしのオールナイトニッポン」。みんなの番組からオイラの番組へ。怪物がめざめる夜は、もう一つの別の広場の終り。bit.ly/1rpxS3C
posted at 09:36:24
RT @matsuikei: そう言えば、ネット時代を先取りしてた感があるなあ、と思い、書庫から小林信彦さんの『怪物がめざめる夜』を引っ張り出してきて再読中。同書が新潮社の〈純文学書下ろし特別作品〉として刊行されたのが93年か。私が学校で教えてた頃ですね。通勤の電車の中で読んだのを覚えてますよ。
posted at 09:36:16
RT @denwasen: フリースタイルから刊行予定の「小林信彦コレクション」まだラインナップが発表されていないようだが、「怪物がめざめる夜」も入っているのだろうか。入っているといい。ぞっとする面白さがあるし、それよりなにより、私の記憶が確かなら、後半の展開が、最近話題のあの事件そっくりなのだから。
posted at 09:36:06
RT @izumonoari: 「怪物がめざめる夜」(小林信彦)、最初に読んだのがハードカバー本だったから、もう20年以上前。電子書籍になってたから改めて読んだのだが、怖いほど「今」に当てはまる小説だった。意図的に作り上げられたカリスマを中心に描かれた物語なんだが、背筋が凍るくらい現代とリンクしていた。ゾクッ。
posted at 09:36:00
RT @gryphonjapan: 【推薦関連映画】 書籍など/コンプライアンス -服従の心理- / es[エス] / 怪物がめざめる夜 /蠅の王 /光の雨 /実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 /レッド..「#ゴルスタ 騒動を観て思い出すサードウェーブ事件の話」 togetter.com/li/1017589#c30…
posted at 09:35:50
RT @gryphonjapan: というツイートに興味を持たれた方は 小林信彦「怪物がめざめる夜」www.amazon.co.jp/dp/B01CSBIGOKもぜひどうぞ。 twitter.com/Computerozi/st…
posted at 09:35:42
RT @machinefriend: 映画「群衆」をDVDで鑑賞。最近クラシックなものばかり見ているのだが、これは全然古びてない。ウソ情報で民意を煽って大統領に立候補する奴がいて、シャレになってない。ウソがホントになっちゃう系の話として、小林信彦の「怪物がめざめる夜」も思い出した。
posted at 09:35:36
RT @usupoteti: 小林信彦「怪物がめざめる夜」 主人公は仲間と共に架空の評論家を作り上げた。そしてラジオ出演する為に男に評論家を演じて貰ったが、じょじょに男が架空の評論家を本物にして自立し始めたって物語で、ラジオって所が時代を感じさせるが媒体を変えれば普遍性があるし面白い。
posted at 09:35:27
RT @simiteru8150: ところで小林信彦『怪物がめざめる夜』は現代のSNSバリバリな社会でも普通に通用してしまう恐ろしい小説なので、読んでみてください(ラジオ番組の製作者たちが架空の辛口コメンテーターを創作したら大ヒット、しかし架空の人物が次第に実態を持ち始めて……みたいな)
posted at 09:35:18
RT @matsuikei: 今のSNSの状況を見ると、どうしても小林信彦さんのこのお作を思い出してしまいますね。『怪物がめざめる夜』(新潮文庫) www.amazon.co.jp/dp/4101158320/…
posted at 09:35:15
RT @Araby_: 怪物がめざめる夜 (新潮文庫) 小林 信彦 www.amazon.co.jp/dp/4101158320/… 読んだ。昨今のユーチューバー事件を予言したような凄い小説だった。ヒカル氏のVALU騒動しかり、東海オンエアのてつや君騒ぎしかり。だが、ミスターJはそれを上回っているのが恐ろしい…
posted at 09:35:12
RT @miyazawa_hideo: 手段のためには目的を選ばない指導者の演説 www.youtube.com/watch?v=FO24uT…
posted at 09:30:19
@nakatsu_s @stj 自分はナイトクローラーを「情報や虚構が独り歩きしていく」という好きなジャンルに分類して興味を持ってたのだけど、けっきょく未見。 ただ、ネットフリックスで配信してるらしい? d.hatena.ne.jp/gryphon/201508…
posted at 09:23:12
@nakatsu_s @stj 「ニューズウィーク」での「ナイトクローラー」評論 手段を選ばず悲惨な映像を売って稼ぐ、報道の怪物を生んだ社会|大場正明|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/ooba/2015/08/p…
posted at 09:21:22
RT @phenome_f: ナイトクローラー観たけどめっちゃ良かった pic.twitter.com/H0IbfBGcnS
posted at 09:20:15
RT @NetflixJP: テレビ局に悲惨な映像を売るカメラマンの存在を知り、自身もカメラを手に入れたルー。夜の街を徘徊して撮った過激な映像は高く売れるが、高視聴率を狙うテレビ局の要求はエスカレートしていき…。ジェイク・ギレンホールの怪演が光る『ナイトクローラー』本日配信スタート! #ネトフリ pic.twitter.com/X4q3NpTimR
posted at 09:20:01
RT @fightcluboasis: ナイトクローラー鑑賞 世の中は正義や倫理だけで成り立たず 時にはクズみたいな人間が成功を収めてしまうという 僕の大好物な映画でした ジェイクのクリーピーな演技は最高だった pic.twitter.com/jyxAFwcfZj
posted at 09:19:49
「21世紀型新悪役論~パトレイバー「内海課長」の発展形はyoutuber? 悪のキャラクターの個性、造形の過去と未来をあれこれ考える」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1150185
posted at 09:15:06
RT @frogpink_jp: @frogpink_jp シャフト・エンタープライズ日本法人(機動警察パトレイバー漫画版) 内海課長と黒崎くんが好きなんだけど、企画7課としても、徳永専務や平光取締役を含めた企業としてのシャフト日本法人としても、いい敵役だと思う 、 pic.twitter.com/9Jl5UJXLGK
posted at 09:12:29
RT @Theodore_Maki: オルフェンズ2期後半のダインスレイブ無双の戦闘シーンについて自分が抱いていた感想と全く同じ事を言っていたキャラが居たなーと心の隅に引っかかっていたのだが、今日思い出した! パトレイバーの内海課長でした。 #g_tekketsu pic.twitter.com/qArsNrPiLh
posted at 09:12:09
RT @nakatsu_s: 「21世紀のシャフト企画七課の内海課長」は、絶対にYouTubeに存在していて、でも多分、みんなそれに気づいていないだろうなぁとも思っている。昔は企画七課って、よくコミケサークル名にあったけど流石に聴かなくなったな。
posted at 09:10:46
RT @dddrill: 要するに、全能力を投じて「真剣にブンドド遊びする大人」なんだけど、今の時代だと大人のパワーでブンドド遊びする大人が結構居るから、逆に内海課長の異常性が浮き彫りになってるところがある。
posted at 09:10:33
RT @yanaiyuko: ここ10年くらいかけて、萩尾望都先生にうかがってきたインタビューを、鋭意、まとめています。今日はイタリア、ナポリ大学、ボローニャ大学、日本文化会館@ローマでの講演と、質疑応答がほぼ完成。とあるイタリア女性が「私たちは少女マンガから、意志を持って強く生きる女性の姿を学んだ」続)
posted at 08:41:14
RT @ryuhokataoka: X8.2フレアのコロナ質量放出が圧巻! @NOAASatellites pic.twitter.com/pPJpe3KaJD
posted at 08:39:52
RT @kankimura: なおこの辺りの現象については、出版が(3カ月も)遅れている、拙監訳書「ビッグデータから見える韓国」(白桃書房、近刊)で、データと共に解説されていますので、ご笑覧ください。www.hakutou.co.jp/download/books… twitter.com/kankimura/stat…
posted at 06:01:07
RT @kenjiosawa: この試合がホントに俺の人生を変えた一戦。この試合を生で見たから格闘技をやろうと思った。見るまで格闘技をやるつもりは全くなかったから。 あの時の会場の空気は今までのどんな試合よりも張り詰めていたなぁ。 #abematv twitter.com/abema_fight/st…
posted at 05:59:36
RT @livedoornews: 500RT:【ついに】香取慎吾の写真、11日からネット上で解禁 news.livedoor.com/article/detail… 香取の代理人を務める弁護士が、日刊スポーツの取材に書面を通じて回答したという。解禁は9日以降に撮影した写真に限られるとのこと。 pic.twitter.com/0n05Zv8GU3
posted at 05:59:01
RT @kankimura: そういえば7月に出した拙紀要論文、レポジトリーでの閲覧数で、全登録文献数5万4千件中の首位を独走させていただいているようです。閲覧数2000以上/月、という超ハイスコア。ご批判お待ちしてます。www.lib.kobe-u.ac.jp/infolib/meta_p…
posted at 05:58:38
RT @Lefa_akihiro: 僕の実家から出てきた写真 明治時代のが合計で計数百枚 すごく貴重だったらしく 歴史研究家の歓声をあげておられました これはその中の一枚 明治時代の長浜駅です 皆さん「なんでこんな保存状態がいいの!?」 私「家族全員、興味ないんで放置してたからです…」 #長浜駅 #明治 pic.twitter.com/tADQbWnOPE
posted at 05:58:05
RT @nhk_seikatsu: 【台風18号 週末にかけ西日本へ近づく】台風18号は先島諸島に接近したあと次第に東寄りに進路を変える見込みで、今週末にかけて西日本に近づくおそれがあります。気象庁は今後の情報に注意するよう呼びかけています。www3.nhk.or.jp/news/html/2017… pic.twitter.com/OuWNMHNBva
posted at 05:55:40
@Raven_6_trpg @narumikeiya 純粋に調査研究のための購入というより「心理的強制」とか、町議市議という権力者への「忖度」と「言われても仕方ない」状況になってた自治体は有ったか無かったかで言えばありましたけどね。 一般論として、議員から、その自治体の幹部職員が何かを「買わないか」と勧誘されたり集金されたらね…
posted at 05:53:32
@nakatsu_s ・・・・・・なんてのがぼくなりの「マンガ悪役列伝」。 少し時間の猶予をいただいたあと、 これらも含めて、まとめを構成してみましょう
posted at 05:02:52