「満員の映画館で火事だと叫ぶ自由はない」は有名だけど、逆から言うと「明るくて見通しのいい、周りの状況がよくわかる場所でなら『火事だ!』と誰かが叫んでも『嘘つきのアホがいるな、それも自由だが』 ..「ヤマベンは違憲だと言ってるけど」togetter.com/li/1195024#c45…
posted at 12:25:53
呉智英の正統的な後継者かもしれぬ / “ヴィーガニズムは正しい。正しいがゆえにそれは人類社会の敵である” htn.to/6e4JtnQRj
posted at 09:59:27
「大相撲政治学」。 / “大相撲協会理事選直前!朝日新聞の相撲記者・抜井氏が「メディアの票読みはデタラメ」「貴乃花一門は分裂」と語る(togetterにまとめた) - 見えない道場本舗” htn.to/z3dNpz
posted at 07:26:28
理事選直前情報!「貴乃花一門は分裂した」「メディアの票読みはどれもデタラメ」~朝日新聞大相撲記者・抜井氏が語る - Togetter togetter.com/li/1195131 @togetter_jpさんから
posted at 07:18:58
RT @kyodo_official: ペルー、フジモリ派が分裂 - 大統領選に影響も this.kiji.is/33152387721648…
posted at 04:57:42
RT @NPA_KOHO: 「極左暴力集団の現状等について」を公開しました。www.npa.go.jp/newlyarrived/i…
posted at 04:56:38
RT @koza_ahtmk: ちょっとこれ、素晴らしくないですか...! #おんな城主直虎 pic.twitter.com/iiuyuRjCBP
posted at 04:55:33
『憲法は最高法規であると同時に理念でもあります。今は無理でもいつかは実現する。その願いです。』 / “森達也(映画監督・作家)さんのツイート: "自衛隊が存在しているから9条は変えるべきと多くの人は言う。でもならば、この国では日…” htn.to/frHeFZ
posted at 04:51:22
森達也(映画監督・作家) @MoriTatsuyaInfo『自衛隊が存在しているから9条は変えるべきと多くの人は言う。でもならば、この国では..「安倍総理が憲法を「国のかたち」と表現したことに枝野が反発→過去にリベラルや憲..」togetter.com/li/1194694#c45…
posted at 04:49:13
RT @MoriTatsuyaInfo: 自衛隊が存在しているから9条は変えるべきと多くの人は言う。でもならば、この国では日々人権侵害の事例が起きているとの理由で11条も撤廃しなくてはならなくなる。憲法は最高法規であると同時に理念でもあります。今は無理でもいつかは実現する。その願いです。現実に追随する必要はまったくない。 twitter.com/mitsuo0211/sta…
posted at 04:48:12
@takuramix 「権力勾配」でグーグル検索すると2番目にヒットする(笑)まとめtogetter.com/li/879997 に追加収録させていただきました。
posted at 04:28:06
RT @YoshitsuneK: スティーブ・ウォズニアックが「イーロン・マスクやテスラの言うことはもう何も信じない」と発言 gigazine.net/news/20180131-…
posted at 04:22:42
RT @KS_1013: なかなか聞いたことのない珍事。オーストラリア政府は機密書類の入った書類棚を書類を入れたまま中古品として売り出し、それが流れ流れて米ABCのところに渡ったとのこと。豪州はFive Eyesと呼ばれる米国の諜報機関協力のパートナーなのだが…。 www.buzzfeed.com/joshtaylor/ant… @joshgnosisさんから
posted at 04:14:59
『…ワイドショーは、名跡の一時取得(借り株)を計算せずに、ただ一門の親方の数を合算しているので、おかしなことになる。その数字を元に情勢分析などできるはずがない』 / “理事選直前情報!「貴乃花一門は分裂した」「メディアの票読みは…” htn.to/zwvYHH
posted at 04:09:10
抜井規泰 @nezumi32さんはじめ各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です/こういう選挙の予測は、否が応でも現実の結果との..「理事選直前情報!「貴乃花一門は分裂した」「メディアの票読みはどれもデタラメ」..」togetter.com/li/1195131#c45…
posted at 03:57:08
「理事選直前情報!「貴乃花一門は分裂した」「メディアの票読みはどれもデタラメ」~朝日新聞相撲喜捨・抜井氏が語る」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1195131
posted at 03:54:10
RT @Gnews__: 貴乃花親方が理事選立候補へ 当選は微妙な情勢 www.asahi.com/articles/ASL1V… 大相撲の貴乃花親方(45)=元横綱=が、任期満了(2年)に伴い2月2日に投開票される日本相撲協会の理事候補選に立候補する。30日夜、同親方が総帥の貴乃花一門は東京都内で会合を開き、同親方の意思を確認… pic.twitter.com/fkOMwc70u2
posted at 03:53:14
@LyukoJinNa そうですね、これはこれで好きに議論させていただきます。 運動は運動で。 twitter.com/LyukoJinNa/sta…
posted at 03:36:49
@LyukoJinNa なるほど、ちなみに自民党との折衝などの実現可能性からいったん離れた論理の考察としては「同性婚が認められるべき理由を敷衍すれば、と近親婚や複婚にも適用されるのではないか」という「冬の海」「法哲学と法哲学の対話」での主張はいかがでしょうか。 twitter.com/LyukoJinNa/sta… pic.twitter.com/DEiEuryc2j
posted at 03:27:16
@LyukoJinNa ユタ州で「同性婚が認められるなら重婚(一夫多妻)も認められるべき」という訴訟があったよ、という例(そういう主張が存在している)を紹介しただけで、訴訟を行うべきとも、訴訟の結果が正しいのだ、とも思わないのですが。 強いていうなら「まずそれらを論理として考えてみましょう」ですかね。
posted at 03:23:17
@LyukoJinNa そうですね、自民党を説得できない理屈は その時点で論理的にも正しくないということですね。 (そうかな?) twitter.com/LyukoJinNa/sta…
posted at 03:17:43
@LyukoJinNa 「なら訴訟をしてみろ」というご議論なら、日本における同性婚についても、「認めないのは憲法違反である」という訴訟をそちらで近々に起こされるご予定がおありなのでしょうか?そして判決で違憲ではない、となったら受け入れられますか? twitter.com/LyukoJinNa/sta…
posted at 03:16:17
@LyukoJinNa ひとつ前の引用画像は「法哲学と法哲学の対話」より。
posted at 03:11:25
@LyukoJinNa うん、実はその結果として「家族原理などというものはない」という結論になるかもしれないのです。 pic.twitter.com/zoiqeArOcj
posted at 03:10:36
@LyukoJinNa ■「同性婚も個人の自由である。同様に重婚(一夫多妻)も個人の自由である」と訴訟を起こされたら(ユタ州)。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201107…
posted at 03:08:03
@LyukoJinNa 数年前、漫画雑誌「アフタヌーン」に掲載された「冬の海」は、妹と恋愛関係になってしまった兄が、同僚が同性愛者であることを知り、2人とも、抱えている困難とや世間からの抑圧、偏見が「全く同じ構造だ」と共感するという話だった。 pic.twitter.com/b1YdXTo97H
posted at 03:03:08
@LyukoJinNa 重婚も多様な家族の在り方として認めるべきで、それを法律で規制するのこそ同性婚規制と同種の抑圧ではないか、ともいえまいか。また多様性を重んじるなら、家族原理も多様であっていい、と言えまいか。 twitter.com/LyukoJinNa/sta…
posted at 02:59:01
RT @sinkurou: かけこみ倒産か……。 2月からの出玉規制を前に、2017年のパチンコホール倒産が前年比2.4倍と急増(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180131-… @YahooNewsTopics
posted at 02:57:03
URLめちゃ長いからリンクは張らないが、池内恵ブログ内の記事『世界を見るためのインフラを誰がどこで作っているのか』を合わせて読むとよいぞ。 / “池内恵氏の1本目の公刊論文における武勇伝 - Togetter” htn.to/Y8gvud1
posted at 02:55:44
上リンクの文章から(URL長いよ!)「…昔こういうことを含むジハード主義によるテロについて書いたところ(正確には、呼ばれて外務省の中の研究会でその文章を元にこのテーマについて話したと..「池内恵氏の1本目の公刊論文における武勇伝」togetter.com/li/1195007#c45…
posted at 02:54:14
ここにリンクを張っておきましょうikeuchisatoshi.com/%E4%B8%96%E7%9…%..「池内恵氏の1本目の公刊論文における武勇伝」togetter.com/li/1195007#c45…
posted at 02:53:16
RT @sazanami_kyodai: amazon提供による三河屋の傾向と対策 #サザエさん #アマゾンジャパン pic.twitter.com/SJHxVexRf3
posted at 02:38:37
RT @LyukoJinNa: これまでは同性婚が認められなかったから緊急避難的に養子縁組の制度が流用されてきたに過ぎない。この悪弊は早々に払拭されるべきだ。 その理由のひとつは、これが家族原理に反するからである。(続) twitter.com/payatypayan/st…
posted at 02:37:03
RT @kankimura: 卒論、修論、博論提出時にパソコンが壊れるのは悲劇である。しかし、本当の悲劇はこのタイミングで「パソコンが壊れました」「ファイルがなくなったんです」とどんなに訴えても誰にも信じてもらえない事である。「ふ~ん、でそれは本当にあったの?」という冷たい答えしか返ってこないからである。
posted at 02:34:53
RT @majan_saitou: 音声入手 春日野親方が八百長関与の元力士に「爆弾発言したら協会パンクだよ」(文春オンライン) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
posted at 02:33:24
RT @sukhumvitanode: @tadataru 加計学園の獣医学部に行く教師や学生は笑い物になると言っていた御仁もいました。 pic.twitter.com/znaFldmtkv
posted at 01:19:53
RT @HAL9152: 以前紹介した「リヒテンシュタイン公国最後の兵士」のおじいさん。 リヒテンシュタインは1868年に軍を解体して非武装中立化したけど、既存の兵士には警備等の仕事が与えられた 彼は1939年に95歳で亡くなるまでその仕事を全うし、彼が亡くなった事でリヒテンシュタイン軍は正式に消滅した pic.twitter.com/WkIjfeEiga
posted at 01:19:15
RT @sengoku_YM: 【4章ー59話】未知の世界は漫画の醍醐味。特に大友氏は戦国時代でも特色ある町を形成している。現地取材では研究者の方に大友館発掘跡をはじめ歴史街道を御一緒させて頂いた。が「自分が愉しむこと」と「楽しさを伝えること」は別で中々難しい。読んでることを忘れ、ぶらり旅を体感して頂けたら幸い。 pic.twitter.com/L4F6Y3Q3m0
posted at 01:18:43
RT @Ankyulos: 大友については(というより大友についても)よく知らないのだが、象は来てたのだろうか?象は広南従四位白象ぐらいしか知らない…。 twitter.com/sengoku_YM/sta…
posted at 01:18:34
RT @sengoku_YM: 僕は現地の学習パンフレットから得た情報でしたが(史料未確認)、ネット情報では1579年にカンボジアから届いてるもようです。(宮) twitter.com/Ankyulos/statu…
posted at 01:18:27
RT @ebisukosyo_maru: ゆうきまさみ先生が参考にしてくださったのは、おそらく『伊勢宗瑞』だと思いますが、たしか在庫がかなり少なくなっていたような?このシリーズは重版が難しいと思いますので、気になる方はお早めにお買い求めください。
posted at 01:16:34
RT @tk_takamura: 新海誠監督「最初は三葉に彼氏がいる秒速のようなキャラにしようと思った。でもプロデューサーに止められた。」 torotter.blog.fc2.com/blog-entry-414…
posted at 01:15:49
RT @siouxsie7_k: →李明博氏側も問題の文書を青瓦台関連と認めており、大統領記録館へ移すよう求める公文書を検察に送ったという。戻して済むような話じゃないと思うが。。 さらに問題なのは、文書があったビル地下の倉庫は、李氏がオーナーと疑われるダース社が借りていたという事実。様々な疑惑が一本に繋がる予感…
posted at 01:14:56
RT @siouxsie7_k: KBSニュースより。李明博氏の清渓財団所有のビル地下で発見された大量の文書を、検察は 「そこにあってはならない」青瓦台関連文書とみて、大統領記録物管理法違反での立件を検討中。 記録物の無断流出・隠匿は7年以下の懲役か罰金2千万ウォン以下。時効は李氏の大統領退任から7年後の2020年。→ twitter.com/kbsnews/status…
posted at 01:14:50