RT @enusakucm: 「冬タイヤの交換を素人がやった結果、タイヤが吹っ飛んで大変なことになった事例がこちら…気を付けよう」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1195516
posted at 11:57:54
@Simon_Sin こりゃまた問題発言な。「工事現場ですら原則2m以上の高さで作業する時は安全帯を使用しなければならない..」togetter.com/li/1195159#c45…
posted at 11:50:42
.@dekijp さんのコメント「@Koke1024 今の時代、デモを規制する法を作成した場合、最初に規制されるのは沖縄のデモであり、ウヨクのデモでは無いと言われています..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1194756#c45…
posted at 11:49:31
以前も書いたのだけど、薬物依存は犯罪というより病気だから、www.tbsradio.jp/108928のようなガイドラインが要..「大竹まこと さんの謝罪会見についての、荻上チキさんのつぶやき(2018/2/1)」togetter.com/li/1195488#c45…
posted at 11:48:16
RT @phiroppon: 印刷会社と共同でこの手のサービスになるんじゃないかという話はあったけど、角川が始めるのか。 これで出版部数による大雑把な印税という旨味はなくなり、webと同じ販売数による売り上げに移行するかな。 メリットとデメリットの天秤が変わるな。面白くなって来ましたね。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 11:44:18
RT @DrMagicianEARL: センター試験「ムーミン」設問めぐり立憲民主議員が安倍内閣に質問主意書 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180131-… そりゃまあセンター試験は文科省管轄だけど、内閣に質問趣意書出すか普通?
posted at 11:44:08
プロフィールに「注意喚起」を追加しました。 togetter.com/t/%E6%B3%A8%E6…
posted at 11:43:37
togetterまとめの『注意喚起』タグが事故、病気、犯罪、情報漏洩などさまざまな事例があり、一度目を通すといい…ということでブクマ / “注意喚起に関連する77件のまとめ - Togetter” htn.to/Tep7PMH4UR
posted at 11:36:56
いま、「素人の冬タイヤ交換が外れた」というまとめに思いつきで「注意喚起」ってタグをつけたが、過去にこのタグがやっぱりあり、事例が異様に怖くて面白い togetter.com/t/%E6%B3%A8%E6…
posted at 11:34:38
RT @shimazushigemi: 只今 36話を執筆中です。 舞台は1999年です 2001年の第一回世界大会を見据えた選手たちによる全日本大会を描いています。 そして大道塾も、選手たちも、この連載漫画も いよいよ佳境に入ってきました! 大道塾HPでは34話まで無料公開中です daidojuku.com/jp/jyoutou34/ pic.twitter.com/lkpUNBSkzR
posted at 11:30:36
こわいですねえ / “冬タイヤの交換を素人がやった結果、タイヤが吹っ飛んで大変なことになった事例がこちら…気を付けよう - Togetter” htn.to/E9eZnhJ
posted at 11:25:21
RT @cross_the_X_: みなさん!! この時期の冬タイヤへの交換はしっかりした知識と工具を揃えた上お願いします! 素人が自分で冬タイヤつけて、ポンポン飛ばします!! ちなみにこの車はタイヤ吹っ飛ばして、そのまま火花散らしながら自走で入庫してきたらしいです!! 免許返納していただきたい! pic.twitter.com/9bMCvYI28d
posted at 11:24:55
よく電子マネーの普及を見て「中国SUGEE、日本遅れてる!政策的に推進しないからだ!」という声があるけど、電子書籍は日本政府が「政策的に普及」..「まさに本の墓場…書店から返品された単行本たちが処分される工場の風景がショッキ..」togetter.com/li/1195442#c45…
posted at 11:24:26
.@yukichi さんの「藤井聡太の話を聞くと、イチロー思い出す。全盛期のイチローの記録は、比較対象が戦前まで遡るため「タイムトラベラー」と呼ばれてた.」にいいね!しました。 togetter.com/li/1195476#c45…
posted at 11:15:12
@Neko_Sencho そんなウゲランド侯爵のバルバル踊りみたいなこと言わなくてもいいじゃん。「【定番】続・ファンタジーでの「慣用句」使用問題【議論】」togetter.com/li/1195410#c45…
posted at 11:11:46
呉智英氏が、とある雑誌の「貴方が考える『もったいない』は」というアンケートに『新聞や雑誌の裁断。あんな無駄をしときながら子供の一寸の食べ残しをアレコレいうのかね』(大意)と回答してて大爆笑でした。 / “まさに本の墓場…書店から…” htn.to/M5wGH7K
posted at 11:08:54
呉智英氏が、とある雑誌から「貴方が考える『もったいない』」とのテーマでアンケートが来た時『新聞や雑誌の裁断です。あんな無駄をしときながら、子供..「まさに本の墓場…書店から返品された単行本たちが処分される工場の風景がショッキ..」togetter.com/li/1195442#c45…
posted at 11:07:32
その後「そもそも何の動画ですか」「これです」というやり取りがされていますね www.nicovideo.jp/watch/sm3..「米陸軍が1957年に在日新兵向けに作った教育動画に草生える 「(寿司の味につ..」togetter.com/li/1195302#c45…
posted at 11:03:45
RT @GraphGear100004: @HAL9152 すいません。これ見て見たいんですけど、なんていう動画なんですか? ネットに上がってたりしたらリンクも教えてほしいです!
posted at 11:00:47
RT @HAL9152: @GraphGear100004 ~在日米軍兵士から見る~ 1957年の首都圏 (日本語字幕)www.nicovideo.jp/watch/sm326330…
posted at 11:00:45
藤田和日郎氏が「うしおととら」がテン年代にアニメ化される際につぶやいたツイート twitter.com/Ufujitakazu..「「なぜアニメオタクはバンダナを巻いていたのか?」に対する納得の回答が話題に「..」togetter.com/li/1195342#c45…
posted at 10:58:13
@tentousho @tentousho 故ナンシー関が何年前かなあ、えなりかずきが、「自分のセンスは時代遅れ」というキャラを売るために『シ..「「なぜアニメオタクはバンダナを巻いていたのか?」に対する納得の回答が話題に「..」togetter.com/li/1195342#c45…
posted at 10:56:33
まとめになってたか。良くも悪くも世界の相互理解って進んでるよ、間違いなく。 / “米陸軍が1957年に在日新兵向けに作った教育動画に草生える 「(寿司の味について)そうだなあ、炊いたご飯に魚の切り身って感じだ」 - Togett…” htn.to/PemTzK
posted at 10:49:55
RT @Lev1026: @gryphonjapan とりあえず「課長バカ一代」は大目玉を食らった挙句一筆入れさせられたでしょうね。
posted at 10:47:37
読むと面白いのだがタイトルでは意味伝わらん。要は【差別的言論の規制が日本国憲法に反しない理由 米国法との違いとは】みたいなテーマです / “ヤマベンは違憲だと言ってるけど - Togetter” htn.to/xaqdb8
posted at 10:47:33
RT @gryphonjapan: @Lev1026 「バカ一代」今からこっそり登録商標出来るかな? こわい兄弟は今はいなくなったし(笑) pic.twitter.com/7mFyRsB1xO
posted at 10:44:00
RT @gryphonjapan: @Lev1026 つのだじろうに「ゴッドハンドって言葉をアメリカ人が名付けた?そんなわけないだろ、俺が作ったんだよ!」と脅迫した(笑)ように、まだご健在だったら「〇〇バカ一代」を使った連中からみんなわび状をとってたかもしれん(笑) twitter.com/Lev1026/status…
posted at 10:37:48
@Lev1026 つのだじろうに「ゴッドハンドって言葉をアメリカ人が名付けた?そんなわけないだろ、俺が作ったんだよ!」と脅迫した(笑)ように、まだご健在だったら「〇〇バカ一代」を使った連中からみんなわび状をとってたかもしれん(笑) twitter.com/Lev1026/status…
posted at 10:37:44
RT @Lev1026: パット・ブーンがやらかしちゃったアルバムの解説。この「◯◯バカ一代」って言い回し考え出した梶原一騎は偉大だよなあ。 pic.twitter.com/mzwpgq3T2S
posted at 10:35:35
RT @ryuhokataoka: 2017年9月の太陽フレアによる被ばくシミュ論文をサブミットしました。すっきりしました。
posted at 10:35:17
日曜民俗学「シャツをズボンに入れるのはダサい」はいつから?「アオイホノオ」を機に再調査 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201407…
posted at 10:34:49
初出ポータルtogetter.com/li/902024に収録。 / “「なぜアニメオタクはバンダナを巻いていたのか?」に対する納得の回答が話題に「知らなかった」※真偽は不明 - Togetter” htn.to/4dDxcgPB
posted at 10:29:59
昔、こんな研究(情報募集)しました→【日曜民俗学「シャツをズボンに入れるのはダサい」はいつから?「アオイホノオ」を機に再調査。 http://..「「なぜアニメオタクはバンダナを巻いていたのか?」に対する納得の回答が話題に「..」togetter.com/li/1195342#c45…
posted at 10:29:03
いつもの問題ですよ、仏教の無い異世界で登場人物が「南無三!」というのはどうなの、という昔からのアレ。そしていつものように議論しましょう(笑) / “【定番】続・ファンタジー、SFでの「慣用句」使用問題【議論】 - Togetter” htn.to/REoLmH
posted at 10:24:23
“戦後といっても昭和三十年代までは戦前と同じである。すべて石油によって変わったと思えば早分かりである。三井三池の大ストライキ(昭和三十四年)は石炭が石油に変わったということ” / “山本夏彦botさんのツイート: "戦後といって…” htn.to/kMPUM7s
posted at 10:22:36
RT @NatsuhikoY_bot: 戦後といっても昭和三十年代までは戦前と同じである。すべて石油によって変わったと思えば早分かりである。三井三池の大ストライキ(昭和三十四年)は石炭が石油に変わったということで、石炭は高いが石油はただ同然で、その石油を採用することによってわが高度成長は成ったのである。
posted at 10:21:48
RT @majan_saitou: 桜庭和志のグラップリングイベント「QUINTET」の旗揚げ戦は4月11日両国国技館。平日の両国! pic.twitter.com/lOYEJSHLF6
posted at 10:21:21
RT @majan_saitou: ロンダ・ラウジーのWWE契約に対してマクレガーのコメント nba-japan.com/?p=2591 「彼女は大きな勝利も大きな敗北も経験してきた。MMAの代表だった彼女がWWEで楽しい時を過ごすのは素晴らしいことだ。私は彼女がずっとWWEの大ファンだってことは知っているから、それを見れてうれしいよ」
posted at 10:21:10
RT @kamiumach: 【今日は何の日】 2月2日 #ツインテールの日 「ツインテール」は和製英語で、実際の英語では「Angel Wings」と言います。 聖書では実は天使に翼の描写はありません。ケルビムには翼がありますが「四つの顔、四つの翼」と化け物じみていていわゆる天使のイメージとはちがいます。 pic.twitter.com/ReTsLQnAzz
posted at 10:21:01
RT @lihuatongying: 寛永2年の朝鮮通信使の『東槎録』で、「剣兵といえば薩摩は第一、騎馬隊といえば甲斐は第一、しかし甲斐の騎馬隊は薩摩の剣に及ばず」という認識を述ベだ、武田と島津のいずれは強いはともかく、歩戦は島津、騎馬戦は武田は近世初の「国際認識」になるかなwww pic.twitter.com/eDqlmIOWmr
posted at 10:19:17
ノウハウ計togetterにブクマ / “Google Driveで画像を開いたと思ったら文字が全て書き起こされているという事態に衝撃の人々「マジかよ!」 - Togetter” htn.to/MhLr16
posted at 10:17:18
RT @Temp002a: アメコミ『ブラックパンサー』でヒーローの街を守り、難民含め部外者を排除する「壁」。 pic.twitter.com/kdW7mAUNCK
posted at 06:10:46
RT @haruyamabot: 大山式目潰し pic.twitter.com/PJrbJHKeyz
posted at 06:09:48
ツリー先頭にブクマ / “まこなりさんのツイート: "あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは Google Driveで画像を開いたと 思ったら いつのまにか文字がすべて書き起こされていた」 な… 何を言って” htn.to/amro3YGJLVj
posted at 03:57:06
RT @kaz4skmt: @mako_yukinari PDF等にも対応してるのですね。 こちらはまだ試してないけど手順は同じでしょう。 本当にすごい。 twitter.com/hachininko/sta…
posted at 03:56:20
RT @kaz4skmt: @mako_yukinari すごい!と思ったもののなかなか再現できず試行錯誤してしまいました。 マイドライブから画像ファイルを選択→右クリック→アプリで開く→googleドキュメント ですね。 これは便利。ありがとうございます。
posted at 03:56:17
RT @mako_yukinari: あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは Google Driveで画像を開いたと 思ったら いつのまにか文字がすべて書き起こされていた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった… pic.twitter.com/DFGD03VH9z
posted at 03:56:12
RT @Delisketo: Finally got to watch Suzuki vs Tanahashi. That finish was 100% Inokism booking. MiSu dethrones the New Japan Ace and adds another belt to his collection. What a legend ! Suzuki Gun Ichibaaaaaaaaaaan !!! pic.twitter.com/fWVowElheO
posted at 03:55:16
@dualfoxy @zigizagu 自分はそういう、「その架空世界の歴史や伝統を踏まえた定型文や言い回し」があると、いかにもらしいなあ!とうれしくなるのです。例でい..「【定番】続・ファンタジーでの「慣用句」使用問題【議論】」togetter.com/li/1195410#c45…
posted at 03:53:25