Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

2月8日のツイート

$
0
0

発端の @SEIRAN2600さんはじめ各氏に多謝 誰でも編集可能です「元寇はどこまで日本の脅威だったか&モンゴル軍はどこまで強かったか」togetter.com/li/1197231#c46…

posted at 03:01:02

RT @Ama_Syuu: アンゴルモアがアニメ化されるということだが、これはもう実質的に皇国の守護者がアニメ化されたも同然では?

posted at 02:59:40

RT @urocoroco: アンゴルモアの主人公、皇国の守護者の新城に似過ぎでは??? pic.twitter.com/NMfK65RATt

posted at 02:59:33

RT @yochanbbb: アンゴルモアの主人公、まんま皇国の守護者の新城直衛やんけ!と思って検索したら案の定混ざってて笑った pic.twitter.com/gBIKs9Hhcp

posted at 02:59:30

RT @hiyoko13_tms: アンゴルモア:元寇がテーマのマンガがテレビアニメ化 2018年放送 mantan-web.jp/article/201707… @mantanwebさんから

posted at 02:57:07

RT @YA_henshubu: 【アンゴルモア 水曜日は蒙古の日!】 アニメ化イヤーに突入し、いよいよ物語もクライマックス!島民を逃すために捨て石となる覚悟の迅三郎に、みんな着いてきてくれるんですよ!尊いっすなぁ!ちなみに天道法師というのは対馬に本当にあります! comic-walker.com/contents/detai… #アンゴルモア元寇合戦記 pic.twitter.com/9XTgDt9jXl

posted at 02:56:53

RT @The_Hatter800: アンゴルモア気になってたけどアニメやるんか〜見よ、スブタイ先輩でるいいなぁ pic.twitter.com/AwkfDk5ftl

posted at 02:56:17

RT @7hiko: 皆様、あけましておめでとうございます!  なんと平成三十年!! 元年を知ってる世代には嘘のような話です  本年もよろしくお願いします!  今年はアンゴルモアのアニメもあります。そちらもよろしくお願いします! pic.twitter.com/FERxlbXY3V

posted at 02:56:02

RT @COMIC_WALKER: 【更新情報】 コミックス最新第8巻、好評発売中! 『アンゴルモア』 中世日本を揺るがす大事件「元寇」を斬新な視点で描く本格歴史大河ロマン!アニメ化企画も進行中です。 comic-walker.com/contents/detai… pic.twitter.com/dKn3Md8aDp

posted at 02:45:22

RT @iduru: 歴史は事実であってイデオロギーを混ぜるなというのは全く同感だけど、そう言ってる人達が「祖先が命がけで」とか感情混ぜてるんじゃしょうがない。

posted at 02:44:07

RT @iduru: 要は生粋の騎馬民族の力で陸戦無敵だったんで、騎馬戦法が有効ではない地形(海戦など)だと途端に弱くなったんだろうと。 あとモンゴルを徹底した元呼ばわりもなあ。 中華王朝に矮小化したいのかもしれないが。

posted at 02:44:05

RT @iduru: 確かに元寇の撃退を神風のせいにばかりするのは誤ってるけど(日本嫌いな人達とか言ってるけど、神風否定に怒るの、むしろ右の人ですよ?) 日本の武士が世界最強だったとか、逆に欧州イスラムが異様に弱かったりという極端さもナショナリズム偏向の臭いがする。

posted at 02:44:03

RT @sy040418: なんか小学生の頃、元寇に関連して「蒙古軍は矢に毒を塗ったりしていて武士は困った」とか習ったけど、逆に武士が武器に毒塗らないのなんでだろな。 塗ろうぜ毒

posted at 02:43:44

RT @goshuinchou: この話、神が蛇として現れる、神が巫女に憑く、というのは古代以来の日本の宗教的伝統の話として面白いし、元軍が撤退した後に全国各地の寺社が「ウチの祈祷によって勝てたんだから褒美をくれ!」と主張して幕府を悩ませたらしいので、それぞれの寺社の祈祷効果の箔付けの一例としても興味深いなと。

posted at 02:43:34

RT @goshuinchou: 天神様「みんなたのむ!オラ達にパワーを!」 この託宣があった筑前国青木荘北野社という神社は現在では詳細不明でよくわからないらしい。現在の朝倉市のあたりでは?と言われているそうだ。 というか花園天皇も人から聞いた話として元寇から30年後に書かれた日記で言及してるだけなので曖昧。

posted at 02:43:32

RT @goshuinchou: 元寇で元軍と鎌倉武士団が戦っている最中に神々の世界でも大陸の神と日本の神が戦っていて、九州の武士が元寇と戦った主力になったのと同じように、主戦場になった筑前国近辺の香椎宮、高良大社、北野社の神が防衛の任務を行ってるとかすごく面白い。同じような託宣が当時あちこちの寺社であったそう

posted at 02:43:29

RT @goshuinchou: 元寇の頃の話として筑前国青木荘の菅原道真を祀る北野社に傷付いた蛇が現れた。その後、巫女に神が託宣した。 「異国の神が攻めてきたので私はこの国を守るべく高良の神、香椎の神と共に戦っているが戦況不利、香椎の神は瀕死の状態。ますます国家鎮護の祈祷をすべし。」と告げた 花園天皇天皇日記

posted at 02:43:26

「元寇はどこまで日本の脅威だったのか&モンゴル軍はどこまで強かったのか」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1197231

posted at 02:39:53

これから作る「元寇」論まとめは、結果的にこのハッシュタグのスピンオフとなります(笑) 「司馬遼太郎が言ってた」「参考資料はWikipediaと知恵袋」#歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 - Togetter togetter.com/li/1196243

posted at 02:32:21

RT @tokikakira: 福岡市の東公園、あのあたりは元寇ゆかりの土地で亀山上皇は、国の難に危機感を感じて神社で祈願なんぞした人物といわれている。世に言う神風はそのせいで起ったという伝説がある。元が撤退した理由については諸説あるが矢が尽きたせい、つまり準備不足=侵攻というより威力偵察が有力なんだそうだ。

posted at 02:29:21

RT @nobuyori_ohuo: 元寇を弦の立場、じゃなかった元の立場で妄想。一回目は威力偵察か外交的脅しだろうな、2万や3万で日本は攻略出来んじゃろうに。2回目の10万も、現場レベルだと負けるのがわかってたんだろうな。江南軍の到着の遅さは、何と無くわかるような。自分とこの兵を出したくないんだよぉ。

posted at 02:29:14

RT @oknwsxijb: 元寇は嘘ばっかり「武士は一騎打ち」「船は粗製乱造」「元軍は本気ではなくて威力偵察」「棄民説」とか全部根拠がない 珍説を広めようとする歴史学者は「大陸の優秀な 騎馬民族に劣等な日本列島の住民が..」 shirogane7773のblog blog.livedoor.jp/shirogane7773/…

posted at 02:29:04

RT @gryphonjapan: 元寇は/(文永は)元々威力偵察説/文永も武士団大健闘説/そもそも外交で回避できたんでは説/集団vs一騎打ちとかあったのか説 などあって、ホットだね。ウィキペディアの「元寇」が、えらく読みごたえ満点。 / “新井孝重『戦争の日本史…” htn.to/4zzeJN

posted at 02:28:50

RT @theppoko: 鎌倉時代の元寇で神風で撃退したっていわれているけど検証すると神風(台風)来る前に元寇はやって来ており、1度目は威力偵察みたいなもんで少し戦闘した後に撤退。2回目は鎌倉側も対策していたのでどちらかというと満足に上陸出来ず、結果、台風で撤退。幕府側は恩賞出したくないので台風って発表

posted at 02:28:36

RT @aysg180: @StUpIdKeNgO そして、攻めあぐねて退避してる時に台風直撃。 これによって、武士の反撃で戦意が低下していた元軍は撤退を開始しました。 つまり、まともにやっても武士が勝ったであろうと言われているのです。

posted at 02:28:29

RT @aysg180: @StUpIdKeNgO その結果、武士を侮っていた元は接近戦でボコボコにされます。 しかも元の船団には、戦勝後に移住する非戦闘員も多かったので、数程の脅威では無かったのです。

posted at 02:28:25

RT @aysg180: @StUpIdKeNgO んで、二度目の元寇の時。これがいわゆる神風のおかげで助かったといわれる戦いですが、一度目の威力偵察で元のやり方を学んだ大和武士は、次に来た時のために対策済みでした。 合戦作法を無視する元に対して、小舟で相手の船に乗り込む夜襲を仕掛けたのです。

posted at 02:28:18

RT @aysg180: @StUpIdKeNgO 元寇って、あれ、一度目は元の威力偵察だったんですよ。 んで、当時の日本の合戦作法に則らずにいきなり攻撃をしかけて来たので、多数の損害を被りました。 だけど偵察なので、有る程度様子見して撤退していったんですね。

posted at 02:28:05

RT @BARSERGA: 元寇に対するイメージは子供のころ習った話と今になっての内容が違う話の一例のような気もするね。名乗りとか牧歌的だった鎌倉時代武士が圧倒されたものの神風で…ってイメージから、威力偵察に上陸したら坂東武者進化系な地方守備隊が手勢をかき集めて(混乱はあれど)苛烈な反撃で撃退みたいな。

posted at 02:28:01

RT @miraihack: 何を今さら。元寇での元の敗因が暴風雨であった説は大分前から否定されている。文永の役は元の威力偵察・示威行為の面が強い。弘安の役では鷹島沖海戦などで元軍に打撃を与えて太宰府占領を断念させている。 / “勝因は「神風」ではなかった?…” htn.to/esf9uu

posted at 02:27:51

いま元寇関連でまとめ作成中だけど、「元軍(少なくとも第一回目は)威力偵察説」というのもある。だから第一回目は早々に撤退したのだと。 それもちょっと収録しておこう

posted at 02:27:47

RT @junhiyoh: この件で歴史クラスタがイラつくことはないと思われる なぜならその前に #大サトー クラスタが #主砲射撃準備よし を掲げて殴り殺すからだw twitter.com/SEIRAN2600/sta…

posted at 02:25:02

RT @shavetail: なるほど。 そうするとあれだね。元寇の時にモンゴル領にならずにすんだ日本は予科練の英霊には足を向けて寝られないわけだな。 現代日本でもモンゴル領は蔵前国技館だけで済んでるし。 #歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 twitter.com/SEIRAN2600/sta…

posted at 02:24:55

RT @AkiraGoto_kkym: これがあるのでいつか元寇の小説は書きたいと思っている。 (´・ω・`) twitter.com/SEIRAN2600/sta…

posted at 02:24:41

RT @raicegoeson: あとのツイートでも言われてるけど 僕は本当にこういうふうに習ったからこうだと思ってた twitter.com/SEIRAN2600/sta…

posted at 02:24:36

RT @Morosann: マンガ日本の歴史的なので読んだな、こういう内容。 twitter.com/SEIRAN2600/sta…

posted at 02:24:34

瓜田純士って名前どこかで聞いたと思ったら、アウトサイダーの旗揚げ大会に参戦した人だっけ。 / “(0ページ目)のぶみ池袋連合は実在?瓜田に聞く - 日刊サイゾー” htn.to/uNWj2q

posted at 02:09:00

「「進化しクローンで増えるザリガニ! 地球の脅威?」「いいえ、なぜ大半の動物が有性生殖かの例証になりますよ」…理由は?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1197228

posted at 02:03:21

RT @zerosukedon: さらにはシン・ゴジラ進化バージョンのマグカップが私に買えと迫ってくる…。可愛い(*♥д♥*) pic.twitter.com/aJIqyFO4CU

posted at 01:58:51

RT @growler_ffr41g: ラストは適当に撮った2枚と、第2、第3形態、Blu-rayのパッケージとの比較。3体とも同じスケールで造形されているので、如何に短期間で巨大に進化したか、如何にこのフィギュアがデカいかがわかると思います。 #ゴジラ #シンゴジラ pic.twitter.com/5zbsCiIQSA

posted at 01:58:34

RT @ShinGodzillabot: 「ええ。身長が2倍近くになっています。さらに進化した、ゴジラ第4形態です」 矢口蘭堂 - 内閣官房副長官(政務担当)、巨大不明生物特設災害対策本部事務局長 役 長谷川博己 #シン・ゴジラ #シンゴジラ #ゴジラ

posted at 01:57:58

RT @atype55: SCPがマイブームなのでざっくり漫画で紹介します。 今回はSCP-169。 #SCPをざっくり紹介 pic.twitter.com/irq3ZdgJR5

posted at 01:56:55

おや、自分がきのうブクマしたのは別の場所だったか/現在進行形で進化するというと「シン・ゴジラ」を思い出さなくもないな(笑) / “自分のクローンを作って爆発的に増える新種のザリガニ | ワールド | 最新記事 | ニューズウィー…” htn.to/MJLexF9DM

posted at 01:54:02

RT @aquacatalyst: メスだけで爆発的に繁殖する新種のザリガニ『ミステリークレイフィッシュ』がヤバイと海外メディア報じる aqua2ch.net/archives/51509…

posted at 01:40:01

RT @gryphonjapan: @zaryganipunch ザリガニや 同胞愛す 肉として  #ザリガニ川柳

posted at 01:39:50

@zaryganipunch ザリガニや 同胞愛す 肉として  #ザリガニ川柳

posted at 01:39:46

RT @64zukan: カニとザリガニの写真撮影。 pic.twitter.com/tKPBggtECz

posted at 01:36:06

RT @Newsweek_JAPAN: 自分のクローンを作って爆発的に増える新種のザリガニ ――北米からペットとしてドイツに渡った普通のザリガニが、わずか5年で驚くべき進化を遂げたwww.newsweekjapan.jp/stories/world/… ♯クローン #ザリガニ #ペット #進化 pic.twitter.com/8uprcuC5dW

posted at 01:35:51

RT @holozoa55: @raurublock @gishigaku そもそもザリガニ類の染色体の本数は半端でないのです。

posted at 01:34:09

RT @Cadleen: @raurublock @kuronekomasters ウチの水槽では魚の餌要因として増えてくれる便利な子です笑

posted at 01:34:06


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles