Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

4月5日のツイート

$
0
0

ああ、東京の人はいま、TOKYO MXで地上波の「銀河英雄伝説」視聴可能なのね。全国レベルで非有料放送が見られるのは土曜日深夜(日曜未明)のBS11だと。 gineiden-anime.com/onair.html

posted at 22:35:17

RT @nkriyu2: #銀河英雄伝説 Die Neue THse ラインハルト・宮野真守 ヤン・鈴村健一 オスカー・中村悠一 ワルター・三木眞一郎 ウォルフガング・小野大輔 他 登場人物相関図など詳細gineiden-anime.com/character.html 2018年4.5~毎週木22:30 #TOKYOMX 予告編動画www.youtube.com/watch?time_con…

posted at 22:31:38

RT @ginga_eiyu: [MAD]「銀英伝」予告編にブルックナーをつけてみました。 www.nicovideo.jp/watch/sm32997354" data-href="www.nicovideo.jp/watch/sm32997... dlvr.it/QNWV1s

posted at 22:31:23

「私の無実が証明され、USADAもそのことを公式に認めてくれたことを誇りに思う。しかし…こんな裁定は、ずっと前に出せるはずだった。」 / “【衝撃レポート】ジョシュ・バーネットはいかにして、薬物検査失格の疑いを晴らしたのか:D…” htn.to/D5AWVGkz

posted at 22:02:32

RT @s_hakase: 昨日対談した前田日明さんからも直電。「いろいろ考えてみたんだけど、着地点はこういうのはどうだろう?」と。ご自身のUWF時代を振り返りながら、団体存続のアドバイスをしてくださる。もうそれだけで感激してしまう。

posted at 21:51:26

RT @s_hakase: 松本人志にめちゃくちゃウケた三又又三の秘芸 『水道橋博士×町山智浩 がメッタ斬りトーク』(2) tablo.jp/culture/news00…

posted at 21:49:28

RT @chata_low666twt: @GONG_KAKUTOGI MMAの選手と、キックルールでやる意味が。。。

posted at 19:25:10

あとでまとめようと思ったらできてたか。 / “本当に優れた「デザインの勝利」は空気のような存在になり知覚すらされない - Togetter” htn.to/LsKHumWsdh

posted at 16:49:46

RT @Teslamk2t: bit.ly/2IumHXM トランプは、イラクとシリアのISISの最後の残党を撃破すれば、シリアから推定2000人の米軍を撤退させることを暫定的に決めたという。 しかし、米軍の撤退は米国が支援しているシリア民主軍?の後ろ盾がなくなることを意味し、なかなか厳しくなりそう…とのこと

posted at 16:38:10

RT @Shota2008: 今日は公式記録員の方に、教わったことがあるので、ちょっとしたクイズを。アンケート機能を使った3択なんで、気軽にご参加ください 【問題】「先頭打者が失策で出塁。連打で無死満塁。1-2-3の併殺で2死二、三塁。2点タイムリー。さて投手の自責点はいくつ?」

posted at 16:37:26

RT @nezumi32: 記事から 江戸時代、女性が大相撲を観戦できる機会は千秋楽に限られていた。こんな川柳が残っている。 《女には 見せぬ諸国の いい男》 「千秋楽こそ優勝争いの好取組があるじゃないか」――と思うかもしれない。ところが当時の楽日は幕下以下の取組しかなく、俗に「おさんどん相撲」と呼ばれていた

posted at 16:36:24

RT @nezumi32: 2月に土俵の女人禁制について書いた記事 女性が自由に観戦できるようになったのは江戸が東京になってからだ。1872(明治5)年。不人気に苦しんだ当時の相撲協会が、打開策を元土佐藩主の山内容堂に相談。「婦人をおろそかにしてはいけない」と助言され、観戦を解禁した www.asahi.com/area/tokyo/art…

posted at 16:36:17

RT @majan_saitou: RIZIN福岡大会の地上波中継は19時57分から2時間放送。堀口恭司、那須川天心は生中継枠、浅倉カンナ、朝倉vsマネル・ケイプの放送も確実で、あとは試合内容によってピックアップされそうですね。

posted at 16:35:37

RT @KusumiEiji: HPVワクチン被害者連絡会の会員の方へ 4/3〜4/4 にかけての池田としえ事務局長のツイートについて、皆さんはどのようにお感じになるのでしょう? 会に属する限りは、彼女と皆さんは同一視されます。きっと、それを望む方はいらっしゃらないでしょう。 そろそろ会を脱ける頃合いではないですか?

posted at 15:13:08

@ashibetaku あ、いやいや、 これ単独のリツイートが多かったので(他の皆さんに)あらためて見てもらおうと、内容がサムネイル表示されるURL引用をさせていただきました

posted at 14:01:58

RT @fladdict: これは本当に正しい。ミステリ漫画などは完結時に、「犯人がわかった。みんなを集めてくれ!じっちゃんの名にかけて!」までを、気前よく無料にするのがオススメ。 twitter.com/tak_morita/sta…

posted at 13:49:38

RT @TAK_MORITA: あと連載当時からしつこく言ってたんですが、どうしても小説原作で連載漫画を追うように作るのには特化しきってないので(確信的にやってる)、金髪婦人編にしても奇巌城編にしても、着地したタイミングでこそキャンペーンやってよ、という。彼方のアストラは完結でキャンペーンやってて羨ましかった twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 13:47:41

RT @TAK_MORITA: 藤子先生の見方も勿論そうですし、あと、ガンダムや銀英伝も、時代を捉えてパッと横に広がって行く作品というよりも、あるタイプのマニアの心を捉えて、世代を超えて縦に受け継がれていく作品だと思うんですよ。で、僕が好きなのはどうしてもそのタイプなので(笑)。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 13:47:37

RT @gryphonjapan: @TAK_MORITA 藤子F不二雄先生が「学習漫画は6年で入れ替わるから新しい読者がつきます」とみもふたもないこと描いてたけど(笑)、「ずっと少しずつ新しい読者が入ってくる」ジャンルや作品は間違いなくあって、それならその性質を生かす戦略を立てねばならないはず。 twitter.com/TAK_MORITA/sta…

posted at 13:03:34

RT @TAK_MORITA: 電子書籍はまとめ買いが有利> これね! アバンチュリエはロングテールで売れていく作品だから、よっぽど売れてないと新刊以外はすぐ撤去されちゃう紙本では強み活かせないんですよ。これ電子にすると、定番で長く読まれていける。児童書も充実してるルパンの読者は毎年新しい子供が入門してくれるし。 twitter.com/mia_pyxis/stat…

posted at 13:03:23

@TAK_MORITA 藤子F不二雄先生が「学習漫画は6年で入れ替わるから新しい読者がつきます」とみもふたもないこと描いてたけど(笑)、「ずっと少しずつ新しい読者が入ってくる」ジャンルや作品は間違いなくあって、それならその性質を生かす戦略を立てねばならないはず。 twitter.com/TAK_MORITA/sta…

posted at 13:03:19

よくわからん世界ではあるが、女性も男性を養っていい、というロールモデルと考えればポリコレ推奨作品なのでは / “周期的ににバズってる「男子高校生を養いたいお姉さんの話」、「ATMお姉さん」としてマガジンで新連載開始 - Toge…” htn.to/qzu6PC

posted at 11:06:02

@nezumi32 そうかもしれないけど、 「そんな出会いが重要だから、意図的に畑違いの何かを見せる仕様を創ろう」と思えば、電子の枠組みではすぐ作ることもできる。 「おすすめ記事」のアルゴリズムをちょっと幅広くとればすぐできる。 その価値観が浸透するかだなあ twitter.com/nezumi32/statu…

posted at 09:58:57

RT @nezumi32: この視点からも、自分がいま読んでいるニュースの隣に、まるで畑違いの記事が載っている「紙の新聞」って、大切な意味があると思うんですよね。 twitter.com/kenichiromogi/…

posted at 09:56:12

とにかく、この写真だけでも見てみ。 / “ロシア、トルコ、イランで「シリア処分」を検討する、の図 - 見えない道場本舗” htn.to/rZt3YBt

posted at 09:53:45

RT @siouxsie7_k: KBSニュースより。性的暴行の疑いがかかる安熙正・前忠清南道知事に対する逮捕状再請求は棄却された。 5日未明に待機場所のソウル南部拘置所を出た安氏は取材陣に 「みな私の過ちで全ての方々に謝罪します。事件については法廷でお話します」 と語ったが、被害者に一言との問いには答えなかった。 twitter.com/kbsnews/status…

posted at 09:45:02

RT @ryou_takano: “よほどの巨大書店でない限り、「比較的新しい本しか在庫がない」のが基本で、その結果、新しい本しか売れない”【西田宗千佳連載】「在庫リスク」が電子書籍の売れ方を決める getnavi.jp/digital/245925/

posted at 09:38:53

この3人がそろった絵面がインパクトありすぎ twitter.com/Newsweek_JAPAN…

posted at 09:37:49

RT @Newsweek_JAPAN: ロシア、トルコ、イランが(アメリカ抜きで)決めるシリアの運命 トランプの対シリア政策は二転三転し、アメリカの存在感がなくなりかけているのを機に、3カ国はシリアを「山分け」しようとしているが www.newsweekjapan.jp/stories/world/… #シリア #ロシア #トルコ #イラン #アメリカ pic.twitter.com/vzLWC6nOdK

posted at 09:37:17

機械翻訳で直訳すると“現金のみが与えられたときに貧しい人々が購入するものに関する決定的なデータ”という題。これも『ヘンテコノミクス』の一環かもね / “Giving poor people cash gets them to s…” htn.to/UnohKs7v

posted at 09:31:58

RT @Kelangdbn: 貧しい人に現金を支給するとタバコや酒に浪費するのでは懸念されてきたがメタアナリシスの結果逆に僅かに減らすことが判明。そして家や食べ物より単純に現金をわたす方が生活改善には効果的でより一般的な保護方法になってきている。 qz.com/853651/definit…

posted at 09:30:33

RT @yworks2000: 出版界は10年前までなら「いかに電書市場作って回してくか」って立場で参入するチャンスあったのに、既得権益まもるのに電書不便にし安くもせず撤退繰り返し、ユーザーの信頼失いつつお大臣な商売続け、「物理書籍も電書もAmazonに如何にケツの穴差し出すか」って立場でしか参入出来なくなったの笑える

posted at 09:28:42

RT @obenkyounuma: 国内トップとは言え、まだAmazonの電子書籍シェアは日本国内では45%程度(毎年微増中)。まだ今なら国内で団結してなんとかなる時期ではある。問題なのは取り返しがつくこの時期に、そういう雰囲気が電書販売界隈にまるでないことではあるのだけど・・・

posted at 09:28:33

RT @obenkyounuma: 電子書籍では独占配信で決定打というのがないのだけど、オーディオブック対決は、多分物量の合間合間に入る大ヒットコンテンツがお互いの致命傷となって勝敗がつくんじゃないかと思う。だから、オーディオブック界隈は注目ですよ。

posted at 09:28:12

RT @obenkyounuma: どのくらい激しい闘いかと言うと、オーディオブックJPとAmazon Audibleはコンテンツがほとんどかぶっていないということ!独占配信で体力勝負のガチンコぶつかり合いなのだ!「このすば」や「ゼロの使い魔」はAudibleだけだし、「永遠のゼロ」や「天地明察」はオーディオブックJPでしか聴けない!

posted at 09:28:06

RT @obenkyounuma: 国内最大手FeBe(今月から名称変更してオーディオブックJPになった)と、後追いながらアメリカでのノウハウとKADOKAWA独占という強みで追いかけるAmazon Audibleが定額聴き放題で先月から真っ向対決に突入で、今オーディオブックが熱い!

posted at 09:27:59

RT @obenkyounuma: オーディオブックはアメリカで大流行していて日本では全然普及していないジャンルだったのだけど、ここ2,3年で急激にニーズが増して来たジャンル。

posted at 09:27:56

RT @obenkyounuma: 今朝は電子書籍やら紙の本の盛衰について色々語ったけれども、今一番面白いのは電書でも紙でもなく、オーディオブック(既存の本の朗読音声販売)。

posted at 09:27:54

RT @shannaa3358: 漫画家の仕事の得方がSNSを通じて幅広くなってるのを感じる 馬鹿にできない 出版社に持ち込んで~ってのはどんどん減るんだろうな

posted at 09:27:13

#コミックDAYS 初デビュー。 めちゃ単純な話だけど、書店やコンビニに行ってレジで払って購入、という手間がなしにノータイムで発売日に読める、というのはつよい。twitterとかだといち早くネタを論じられるし。 ちなみに椿大介はヨルダン戦でもベンチスタートだ pic.twitter.com/6qdgXXGW3u

posted at 09:25:57

RT @Inari_Yuko: 【お知らせ】講談社のマンガアプリ&web「コミックDAYS」にて、5月から連載『サトラレ-嘘つきたちの憂鬱-』が始まります。毎週更新の予定です。アプリとwebのどちらでも読めますので、よろしくお願いします! #コミックDAYS pic.twitter.com/cbwiPlSY0M

posted at 09:21:32

RT @kenkakagyobot: 電子派の方お待たせしました 『喧嘩稼業 別巻』を二割ぐらい書き足しました。未読の方はコミックDAYSの販促に協力して頂けたら幸いです。 木多康昭 喧嘩稼業第10巻は4/6(金)に発売確定です 次回掲載はヤングマガジン21・22号の予定です #喧嘩稼業

posted at 09:20:55

RT @arabaki: 今週のトネガワ、もう完全に『カイジ』の設定とも作風ともまったく無関係の狂人が唐突に登場してすべてを破壊していくの面白すぎるんだよな comic-days.com/episode/108341…

posted at 09:20:38

現代アートには、著作権が認められないものも多いのではないか?という話で思い出した一曲があるんですけど…rocketnews24.com/2016/05/11/746… この”曲”の.. togetter.com/li/1214974#c48… 「奈良・金魚電話ボックス撤去に関して、著作を主張する作家から見た顛末」togetter.com/li/1214974 にコメントしました。

posted at 09:19:26

そういえば、この「4分33秒」には著作権があるのか?と考えると…わけわからんね(笑) / “【衝撃動画】無音の音楽「4分33秒」をデスメタルでカヴァーしたらこうなった / ネットの声「ナイスアレンジ」「半端ない男たちだ!」 | …” htn.to/iAz8fjK

posted at 09:17:48

青空文庫があるのだから、「著作権終了クラシック音楽」のポータルみたいなものもあると思ってたけど。映像のBGMとしても使い放題なのだろうか/落語もほしー。 / “一日一曲、クラシック音楽(@ClassicManagerJ)さん |…” htn.to/7pymPQ

posted at 09:11:43

RT @ClassicManagerJ: ⚡️ "自分だけのアルバムを作って共有しよう!" 無料クラシック聴き放題アプリ #クラシックマネージャー。内で使える「私のアルバム」作成とその共有の仕方をモーメントにまとめました!参考にして、お楽しみください! twitter.com/i/moments/9785…

posted at 09:10:17

RT @ClassicManagerJ: 著作権が満了したクラシック音楽を無料で聴ける事、ご存知でしたか? #無料クラシック聴き放題アプリ #クラマネ

posted at 09:10:04

RT @nippou_: それでもなんとなく嫌で、作業料支払う覚悟で一旦帰ってもらって、翌日エントランスを確認するとそんな掲示はどこにもない。電話したら家主も管理会社もそんな作業の依頼はしていないと。じゃああれは誰だったのか?部屋に入って何を取付けるつもりだったのか…?予告なし訪問は怖い。という話でした。

posted at 09:08:18


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles