Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

7月21日のツイート

$
0
0

RT @RENEhosino: イタズラ、どっきり大好きだったな〜。友達や兄弟たちにやりまくってたな。みんなありがとう。フォローで応援、ウィニングランをします。リツイートで鳥が初飛行をします。いいねで北風が吹きます。#漫画 #エッセイ #蜂 #トリック #いたずら #アフリカ #異文化 #習性 pic.twitter.com/YagQNmGP5K

posted at 11:46:49

「いわゆる」「お前を見張ってるからな」「嘘をついてる自分をお許しください」…海外でよく見られるジェスチャーを、自作アニメで紹介した映像が話題 - Togetter togetter.com/li/1248820 @togetter_jpさんから

posted at 08:48:29

RT @SanmaShioyaki: 久々に心のへぇボタン連打するまとめ .@gryphonjapan さんの「実は密漁・暴力団の影は減っている?土用の丑の日に鈴木智彦氏が語る、シラスウナギの漁と流通」togetter.com/li/1248814 をお気に入りにしました。

posted at 08:47:57

@MizunoMe_ppc 山形県出身であることも大きいかも

posted at 08:41:17

RT @KGN_works: これ、典型的な「だまされる人」のパターンです。 「寒いと感じている」のは本当ですが、体は確実に温まっています。 「体温が上げられないんだよね、もう一枚追加しようね」が高齢者を熱中症にしますよ。 この時期、親孝行とは「寒いんだねー」と言いながら全力でスルーすることです。 twitter.com/silkroad3175/s…

posted at 06:23:10

RT @KGN_works: 「寒いというし、筋肉もないから本当に寒いんだろ」と、老母に言われるまま服を着せてやり、エアコンを切ったあげく、老母が動かなくなったので救急搬送。 そして救急外来で「熱中症?寒いって言ってたのに??」となる。 これ、このシーズンに増えてきます。 帰省した子がやらかす事もしばしばです。

posted at 06:23:00

RT @elmar77: .@gryphonjapan さんの「実は密漁・暴力団の影は減っている?土用の丑の日に鈴木智彦氏が語る、シラスウナギの漁と流通」togetter.com/li/1248814 をお気に入りにしました。

posted at 06:10:57

RT @basock10: .@gryphonjapan さんの「「いわゆる」「お前を見張ってるからな」「嘘をついてる自分をお許しください」…海外でよく見られるジェスチャーを、自作ア..」togetter.com/li/1248820 をお気に入りにしました。

posted at 06:10:54

RT @hakaiya: 殺人オリンピックが話題になっているけど、殺人ワールドカップもあるよ!2022年のカタールのサッカーワールドカップは、ネパール人労働者たちが奴隷のように扱われて判明しているだけで44人が死亡。ネパール側は「キックオフまでに4000人が死ぬ」と抗議している。

posted at 06:05:44

RT @yosinagakoyuri: 【わたしの考える理想の内閣】 総理大臣:枝野幸男 官房長官:山本太郎 財務大臣:小沢一郎 外務大臣:志位和夫 法務大臣:福島みずほ 文科大臣:前川喜平 経産大臣:金子勝or浜矩子 厚労大臣:長妻昭 国交大臣:川内博史 総務大臣:森ゆう子 #安倍三選阻止 #ネット市民連合

posted at 03:27:29

RT @ksk18681912: このことを頭に入れて「小僧の神様」を読むと、また違った読み方ができるかもしれません。 明日は、「小僧の神様」に登場する鮨屋について。

posted at 03:26:34

RT @ksk18681912: 大正時代の小僧は、おしなべて女工哀史の女工よりも、悲惨な食生活をおくっていました。 もちろん、店や企業によって程度の差はあり、作家田辺聖子の実家のように豊かな食生活をおくる丁稚もいましたが、一方で、ご飯と漬物以外は何も食べさせないというひどい例もありました。

posted at 03:26:29

RT @ksk18681912: ところが、叔父に焼売やトンカツやビフテキやカレーをおごってもらうと、なぜか元気になりました。 そこで一念発起して自腹でフライパンを買って、肉や油を積極的に食べるようになるとみるみる健康になり、100歳まで生きることとなりました(舌の散歩)

posted at 03:26:23

RT @ksk18681912: 小島家では、小僧たちが次々と体を壊して故郷に帰っていきました。栄養不足が原因です。 小島政二郎も中学3年まで病気がちであり、大人になるまで命は持たないと本人も覚悟していました。

posted at 03:26:20

RT @ksk18681912: 作家の小島政二郎は明治27年東京の呉服商生まれ。 経営者の息子でも、食事は店の小僧と同じ悲惨なものでした。 今では考えられませんが、精神修養として、貧しい食事に耐えるのが商人道であると、当時は真剣に信じられていたのです。

posted at 03:26:13

RT @ksk18681912: 例を上げましょう。 後に蛇の目ミシン工業社長となった明治34年生まれの嶋田卓彌は、12歳で船場の衣料問屋に丁稚奉公に出ます。 嶋田ともう一名を除く同時期の奉公人は、全員若くして死亡しました。劣悪な食事による栄養不足が原因の肺病によってだそうです(私の履歴書 経済人 第八巻)

posted at 03:26:10

RT @ksk18681912: その食生活は奉公する店にもよりますが、総じて悲惨というレベルであり、車夫や工場労働者も含めた下層階級のなかでも、栄養面では最底辺に位置します。女工哀史を読むとパラダイスかと思うぐらいの悲惨さです。

posted at 03:26:00

RT @ksk18681912: まず、当時の一般的な「小僧」の食生活を説明します。 小僧とは住み込みの奉公人のことで、大正時代ですと最短小学校卒業から奉公に出ます。月休2日です(明治時代は年休2日)。 関東では小僧ですが、関西では「丁稚」とよびます。

posted at 03:25:55

RT @ksk18681912: 最初に小僧の神様のあらすじです。 ・4銭しか持っていない小僧が6銭のマグロの寿司を泣く泣く諦めた ・それを見ていた金持ち男がその後偶然小僧と出会い、寿司をおごった 以上です。

posted at 03:25:50

RT @ksk18681912: 志賀直哉の短編小説「小僧の神様」は、当時の食の階層性と、握り寿司を巡る状況を知っていると、違った楽しみ方ができる小説です。 それでは、「小僧の神様」を食という側面から解説します。 pic.twitter.com/gfPIn9tFH4

posted at 03:25:43

絶対、日本のコンテンツも、こういうしぐさ描写の意味が分からずに海外で「?」になってたりするだろうね。 / “「いわゆる」「お前を見張ってるからな」「嘘をついてる自分をお許しください」…海外でよく見られるジェスチャーを、自作アニメ…” htn.to/8mUGvCDncNx

posted at 03:10:32

RT @ekki21: "死亡フラグの「さしすせそ」 先に行け、奴は俺が食い止める 死にたい奴らはここにいろ、俺は部屋に戻るからな! すぐに戻る、ここで待ってろ 戦争が終わったら俺、結婚するんだ・・・ そうかっ!そういうことだったのか!"

posted at 03:07:07

RT @naohikoKITAHARA: カナダの由緒正しいシャーロッキアン団体Bootmaker of Trontoの会報『Canadian Holmes』Vol.41 No.3(2018)の表紙を、えのころ工房(@enokoro1999 )さんのイラストが飾りました!素晴らしい!えのころ工房さんから一部頂きました、ありがとうございます! pic.twitter.com/3aDsExr0Ul

posted at 03:06:29

「Kousyoublog」の人が始めたサイト / “Call of History ー歴史の呼び声ー | 世界史、日本史から歴史エンタメ情報まで総合歴史ポータルサイト” htn.to/dYpzkKA6jGC

posted at 03:05:04

kousyouブログ更新ないなーと思ってたら。→“新しく歴史ブログをはじめました。 Call of History ー歴史の呼び声」〝 / “歴史ブログ「Call of History ー歴史の呼び声ー」開設しました | Kou…” htn.to/Hrms2u

posted at 03:04:29

その「外務省の回答」はほかの人も読めるのだろうか(口頭か?)とりあえずその文章が公開されれば、新たな火種になりそうな / “山田宏 自民党参議院議員さんのツイート: "外務省からの回答。①FIFAは、今回のワールドカップで、報道…” htn.to/erHEj9SCAsW

posted at 02:57:11

RT @yamazogaikuzo: 外務省からの回答。①FIFAは、今回のワールドカップで、報道にあるような旭日旗の件について関知していない②わが国政府は、今後とも旭日旗が政治的に利用されないよう監視し、あった場合は適切に対応する③旭日旗の正しい認識のための英文資料を作成する。とのこと。私もしっかり対応していきます。 twitter.com/yamazogaikuzo/…

posted at 02:56:16

RT @yamazogaikuzo: 本日外務省に申し入れた。韓国側は、旭日旗の件でアジアサッカー連盟に川崎フロンターレを訴えたり(なぜか川崎が敗訴)、ロシア大会ではFiFAのインスタグラムや協賛のアディダスにも難癖をつけている。外務省はスルーせず、正しい事実を文書でしっかり伝えるよう要請した。自衛隊の名誉に関わる問題だ。 twitter.com/beruhaneko5/st…

posted at 02:56:06

RT @kirik: @obenkyounuma いまほんとそんなもんだよね

posted at 02:55:22

RT @obenkyounuma: 昨日のニコ生&FC2Live!配信で、ニコ生の視聴者がFC2の1/3くらいしかいないという計測を視聴者に伝えられて、ニコ動のあり方について考え込んでいる・・・ニコ動、どうなってしまうん?

posted at 02:55:19

RT @katabuchi_sunao: とりあえず、うちの次回作は「エヴァ」にはぶつからない、とわかった。

posted at 02:54:31

RT @maasan32: ようやくタイムシフトで視聴終了。 イスラム教はユダヤ教、キリスト教がアップグレードした宗教で、一度改宗したらダウングレードできず、未来永劫続くWindows10みたいなものなんだな。 【ニコ生(2018-07-13 20:00開始)】飯山陽×池内恵「イスラム法の真実」 #国際政治ch 29 live.nicovideo.jp/watch/lv314255…

posted at 02:53:08

RT @masatheman: シンガポールにとって20世紀最大の発明は…エアコンだ。エアコンがなければ働く意欲もわかなかっただろう。欧米や日本に追いつこうなどという考えにも及ばず、今日の繁栄もなかった。(リー・クワン・ユー)

posted at 02:51:50

RT @chutoislam: テキサスとかドバイとか、エアコンと低価格の航空路線がなかったら繁栄しなかった(そもそも今の規模で存立し得ない)場所は多いですね。日本の都市部も同様の地域になってきているのでしょう。東南アジアも中東も、エアコンが普及していないところは昼はほとんど実働していない。 twitter.com/masatheman/sta…

posted at 02:51:44

RT @rockfish31: [PDF] 暑熱(熱中症)による国内死者数と夏季気温の長期変動 - 日本気象学会 www.metsoc.jp/tenki/pdf/2013… 「暑熱による死者数は,戦前から戦争直後まで年間200~300人程度で推移」 戦前は子供が暑さでよく死んで、今は老人がたくさん死んでいるというデータ。

posted at 02:50:36

どんな天才であっても、あんなふうに収拾つきそうもないところから続編つくれんのとちゃうか?「とんち番長」を復活させるより難しいぞ / “『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は東宝、東映、カラーの3社が共同で映画配給を行うと公式発表→庵…” htn.to/5QVrqw

posted at 02:47:00

指十字、なぜ日本の子供の間では「えんがちょ」になったのか…(一応意味は通じるけど)/「””」のしぐさ、日本だと明石家さんまが「こ.. togetter.com/li/1248820#c52… 「「いわゆる」「お前を見張ってるからな」「嘘をついてる自分をお許しください」…..」togetter.com/li/1248820 にコメントしました。

posted at 02:44:37

.@Yukanuntius_el 氏はじめ各氏に多謝 誰でも編集可能です /まとめ内で「””」ポーズをシン・ゴジラで石原さとみがやってる、という.. togetter.com/li/1248820#c52… 「「いわゆる」「お前を見張ってるからな」「嘘をついてる自分をお許しください」…..」togetter.com/li/1248820 にコメントしました。

posted at 02:40:28

「「いわゆる」「お前を見張ってるからな」「嘘をついてる自分をお許しください」…海外でよく見られるジェスチャーを、自作アニメで紹介した映像が話題」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1248820

posted at 02:34:20

@Yukanuntius_el 自分はそのすごさがそもそも認識できなかったが、モーションキャプチャーでこの動きは作られたらしい。 もう、そういうことが個人でもできるんだ。 twitter.com/Yukanuntius_el…

posted at 02:27:24

RT @kuman217: @Yukanuntius_el 外人は手のジェスチャー多いよねぇ・・・ だってそれで伝わるんだもの にんげんだもの 相田みつを

posted at 02:24:53

RT @aojiru777: @Yukanuntius_el フォロー外から失礼します。 見事にどれも見た事ある奴でわかりみが深かったです。

posted at 02:24:48

RT @chair_easy: @Yukanuntius_el この人のこれも「””」を意味する行為だとスタッフインタビューにありました pic.twitter.com/Y9E1Xc1XnK

posted at 02:24:44

RT @taddy_frog: @Yukanuntius_el 見られないですけど、 喧嘩をしている二人が、 キスをしそうな程顔を近づけて、 睨み合ってるんでしょうか。 外国の作品で、時々あります。 pic.twitter.com/7CuEJXCxUl

posted at 02:24:40

RT @master_vatei: @Yukanuntius_el 瞼の痙攣初見で読める人いるのか...?

posted at 02:24:34

RT @gatitanraiden: @Yukanuntius_el よく、I have eyes on you をやってます

posted at 02:24:31

関連書籍 「ヨーロッパ人の奇妙なしぐさ 」 イギリス人はなぜ、なにもしていないときおちょぼ口になるのか──? 手招きの仕方からトイレの形まで、各国のお国柄をユーモラスに綴った魅力いっぱいのガイド。 www.amazon.co.jp/dp/4794207298

posted at 02:24:24

RT @gryphonjapan: @Yukanuntius_el おもしろいしためになるね 逆に日本固有のしぐさの意味を海外に説明する、こういうアニメがあるといいかも?(どこかにあるのかな) twitter.com/Yukanuntius_el…

posted at 02:16:44

@Yukanuntius_el おもしろいしためになるね 逆に日本固有のしぐさの意味を海外に説明する、こういうアニメがあるといいかも?(どこかにあるのかな) twitter.com/Yukanuntius_el…

posted at 02:16:41

RT @Yukanuntius_el: 海外アニメとかでよく見る表現 pic.twitter.com/UpmoR1LSIJ

posted at 02:15:59


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles