Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

8月14日のツイート

$
0
0

RT @men3261: サラエボ事件現場にこんなものが出来ていて仰天してしまった。1ユーロ(もしくは2兌換マルク)でコスチュームを着て撮影ができるらしい……ええ〜……(困惑) pic.twitter.com/jBJaSpt6qT

posted at 21:45:35

RT @takashikiso: 剣道連盟(笑 あれほどひどい日本ボクシング連盟でさえ133.5点なのに、ガバナンス評価が100点にも満たないのが剣道、自転車、卓球の3競技団体。//<日本スポーツ協会が調査>ボクシング連盟よりひどい競技団体が多数 #BLOGOS blogos.com/outline/317816/

posted at 18:01:59

RT @kankimura: 伝統的にはそうなります。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 16:51:45

@C4Dbeginner 木村幹氏が最近書いてたけど、韓国では若い子に飲み会で酌するという問題はあまりない、何故なら逆に、客の杯に注ぐのは女子『ごとき』でなく、男子の、長たる者がすべきだ…という観念があるゆえとか

posted at 09:25:47

RT @C4Dbeginner: 「家事労働はプロフェッショナルな職能なのか、それとも男尊女卑の精神に抑圧された奴隷制なのか」という『逃げ恥』的なテーマで、だからあの物語は単にリベラルな夫婦を描いてるだけじゃなく、学問的なフェミニズムに対してもクリティカルな問いを向けている。名作だと思う。 twitter.com/C4Dbeginner/st…

posted at 09:22:16

RT @C4Dbeginner: RTしたのは九州の寄り合いでは女性が料理を作って男性が座って呑んでいる…という話に対する新潟からのリプライなんだけど、若い女性が手伝おうとすると年配女性から「出しゃばるな」と言われるという話はすごく考えてしまうテーマだと思う。たぶん男性が手伝っても言われる。

posted at 09:22:13

国旗を逆さに掲揚すると「内乱状態」「緊急事態」を告げるという話も聞いたことあるな ichigaku-rakukou.net/column/2642/ togetter.com/li/1256439#c52… 「旗は、上下の間違いに注意しよう…という話」togetter.com/li/1256439 にコメントしました。

posted at 08:22:03

RT @toshiitoh: この辺のことは本郷和人氏も書いているな:「皇国史観の後継としては唯物史観が登場し、1980年代にはそれも色褪せ始めたが、中世史学界 はこれに変わる歴史観を用意しようとしなかった」www.hi.u-tokyo.ac.jp/personal/kazut…

posted at 08:14:35

RT @toshiitoh: この状況を変えたのは「社会史」で、中世では東京の網野善彦・石井進・勝俣鎮夫・笠松宏至の「四人組」が民俗学や法制史の成果を取り入れて新領域を開拓した。この社会史の潮流を認めるかどうかで、関西では結構な騒ぎになった。

posted at 08:14:32

RT @toshiitoh: あの頃までの日本史の論文は、マルクスを読んでないと本当の意味は分からない。

posted at 08:14:24

RT @haru9629: 科学者が戦慄する言葉 「わたくしこの分野は専門外なのですが」 「素人質問で恐縮ですが」 「私ただの市民なんですけど」←New! academist-cf.com/journal/?p=7702 pic.twitter.com/nyhvkFR0AM

posted at 08:07:46

@tomoki_rounin2 @takochan_de ユダヤ人が教育熱心なのはタルムード、聖書を読むなどの伝統もあるけど、弾圧を受けて亡命や追放が日常で、不動産は持ってけないし財産も没収されるけど、知識や教養は身に着けたものが奪われないから…ともいうね。 twitter.com/takochan_de/st…

posted at 08:04:06

RT @tomoki_rounin2: @takochan_de すごい素敵で面白い話だぁ。 「身につけた教養を奪うことは誰もできない」教養は財産だ。 僕は今マケドニア語を勉強している。一見なんの役にも立たなそうだが、好きで楽しいからやっている。 先を考える教養だけじゃなくていい。

posted at 08:01:35

RT @takochan_de: 最終的には外務省の事務員になりアメリカ、アフリカ、スリランカ等に赴任し、メイドを雇う立場になった。彼女の部屋にはヴァイツゼッカーと撮った写真が誇らしげに飾ってある。

posted at 08:01:27

RT @takochan_de: 戦争で農地を取り上げられ、ドイツに逃げて行かなくてはいけなくなり、16歳で彼女は孤児になった。それで英語ができるということでイギリス人家庭のメイドとなって働いた。戦後はその家族と一緒にイギリスへ渡り、一年で英語をさらに磨いた。そこから英語を武器として事務職へ転職。

posted at 08:01:24

RT @takochan_de: 彼女が街の学校に通い出した時、周りは「農家の娘が英語を学んで何になる。牛や馬とは英語で話せないだろ」と笑ったらしい。しかし、彼女のお父さんは「身につけた教養を奪うことは誰もできない。それは彼女の一生の財産で、使う機会があろうがなかろうが素晴らしいものとなる」と、耳をかさなかった。

posted at 08:01:12

RT @takochan_de: 休み中、上に住んでいる90歳のおばあさんの様子を週に数回見に行っている。他の人達休暇でいないから。今日はおばあさんの人生を語られたのだけど、ちょっと感動した。彼女は戦前はポーランド(当時の東ドイツ)の農家の一人娘で、将来はその農家を継ぐはずだった。

posted at 08:01:09

「期間限定 無料公開」というあたらしく開発されたPR手法をいかに活用するか、新しい試みです / “日本の海岸にシロナガスクジラ漂着…それに合わせ「へんなものみっけ!」のクジラの標本回が無料公開 - 見えない道場本舗” htn.to/6gabag

posted at 08:00:24

「期間限定 無料公開」というあたらしく開発されたPR手法をいかに活用するか、新しい試みです / “日本の海岸にシロナガスクジラ漂着…それに合わせ「へんなものみっけ!」のクジラの標本回が無料公開 - 見えない道場本舗” htn.to/6gabag

posted at 08:00:24

これ、間違えそう!!注意 / “旗は、上下の間違いに注意しよう…という話 - Togetter” htn.to/TDcQ44

posted at 07:56:39

行かないとね / “上野の博物館で「縄文土偶」と「昆虫」がやってるというのに、なぜ行かないのか - 見えない道場本舗” htn.to/rty31k

posted at 07:55:38

「旗は、上下の間違いに注意しよう…という話」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1256439

posted at 07:53:47

RT @maekawa_naoya: 「色がたくさんあった方が綺麗でしょ?」というのは、子どもたちに多様性の大切さを伝える手段としてすごく有効だと思う。異質なものを排除しようとする子どもがいたら「単色の世界に生きることになるよ」と伝えられる。日本でもきっと同様のメッセージを伝えようと奮闘する先生はたくさんいる。

posted at 03:38:04

@maekawa_naoya 「単色は単色の良さがあるよね。そして沢山の色もたくさんの色の良さがあるよね。単色もたくさんの色も、どちらかが劣ってたりまさっているわけじゃないんだよ」 ・・・・・・・・と教えたほうが、より良いかなあと思いました。 twitter.com/maekawa_naoya/…

posted at 03:37:55

RT @4dangan: 今年の夏コミで一番印象深かったのは、最終日の14:55頃に、片平巡査がこぼした「もう夏が終わりですね」という一言でした。 pic.twitter.com/0BAIDYXSsg

posted at 03:29:56

そして英国旗ユニオンジャックと韓国の太極旗! イギリスの旗に上下があること、ご存知でしたでしょうか?もし初耳でしたら覚えて持ち帰ってください。 韓国太極旗も「上下」プラス「裏表」も注意しないと…てか、この画像だいじょうぶだよな?サウジアラビアの旗は、剣の向きだけ覚えるしかない… pic.twitter.com/A2bEUxUExz

posted at 03:28:11

レインボー・フラッグには上下がある、という豆知識を得て大変面白かったのだけど、川田利明がハッスル時代、出身地の栃木県を愛するキャラに変身して、栃木県のシンボルフラッグを掲げて入場したことあったけど、彼も時々上下を間違って掲げてしまってたらしい(これはむつかしい!) pic.twitter.com/caTNkfsCi0

posted at 03:23:29

RT @heikihenken: 軍オタA「ヒトラーとかいう元伍長が~」 ドイツ軍オタB「ヒトラーはGefreiter(上等兵)」 A「え?」 B「Gefreiterは兵身分であって下士官である伍長とは~(以下略)」 軍隊の階級は歴史的や時代や国によっていろいろ違いがあって面倒くさい結構深いジャンルだから専門家の人たちはすごい pic.twitter.com/Adq7NIh0Kv

posted at 03:12:43

RT @KansaiSubRapid: レインボーフラッグ逆ですよ twitter.com/SiamCat3/statu…

posted at 03:11:01

RT @Z226_JUPITER: @SiamCat3 恥を知るのは、ここでイキッてるレインボーフラッグ逆持ちのバカどもと、逆持ちにも気が付かない賛同してるフリのタワケ。

posted at 03:10:54

RT @felice_japonica: @n_kss @Terry_Yabumoto レインボーフラッグを逆さまに掲げるのは止めてけろ。 それと伝統的な祭りでアドボケイトは逆効果です。 脱原発は支持するがやり方はもっと賢くお願いしあす。

posted at 03:10:45

RT @mariiknst: 逆向きレインボーフラッグのこととかもさ、それだけ裾野が広がってるということで、歴史をよく知ってる人はその知をシェアしていけばいいだけじゃないのかね?無知を開き直った新参者にはなりたくないけど、知を持ってるからと言ってそれだけで偉い気持ちにもなりたくない。

posted at 03:10:37

RT @Poko_IDOHORININ: レインボーフラッグが逆だとか言って騒いでいる人達がいるの? リベラリズムは権威主義や全体主義とは反対の思想なのだから、旗が逆だって全然いいじゃん。

posted at 03:09:51

RT @Baron_of_66: @usachi_moru まぁみんな大好き『本当のLGBT』じゃないと、僕ちん認めません!ってヤツだわな。逆さまにフラッグを掲げるのは『本当のLGBT』じゃない、そもそも当事者じゃない人間は『本当のLGBT』じゃない…しかし『本当の○○』を求めること自体、虹色の旗の意味に即してないような気がするんだが…

posted at 03:09:44

RT @usachi_moru: @Baron_of_66 私が思ったのもましゅー先輩から聞いたそれ。 海外とかでは国旗の上下縦横ってすごく厳密に決められてるけど、上も下もない日の丸掲げて生きてる大体の日本人からしたら、レインボーフラッグの上下も大した問題じゃないよね多分。単純にレインボーカラーとして捉えちゃう。

posted at 03:09:40

RT @usachi_moru: @Baron_of_66 そもそも縦が正解みたいなの聞いたことあるけどどうだったっけ?

posted at 03:09:31

RT @Baron_of_66: @usachi_moru そもそも縦縞で、元々は虹の7色+ピンクの8色だったけど、ピンクの塗料がなくて7色でポスター作って、でもそうすると電柱とかに貼ったとき真ん中の1色隠れる問題があったから6色にした、ってましゅーから聞いた気がするけどうろ覚えだから正確には知らない。でもこの話がガチなら元は縦縞だったんだよね

posted at 03:09:28

RT @moti2motare2: @comeri__ ですね、こういうことだと言って擁護してくる方が居たけども 別に杉田はレインボーフラッグを逆に持ってたわけでもなく……記者の解釈でしかないので一般的ではないし 何より持つ側がそれではダメじゃんw pic.twitter.com/77QfmUBCSb

posted at 03:08:56

RT @CRYSTALbyMichil: @cannankumu んー。ぼくの理解とは、ちょっと違うけど。 それも、たくさんある中の一つだよね。 わかってるんですよ、わかってるの。 ただ、こないだのデモの件で、レインボーフラッグが逆で云々って、トンチンカンな方が、ずいぶん高らかにツイートしてはってね。

posted at 03:08:45

RT @cannankumu: @CRYSTALbyMichil レインボーフラッグは、6色。 まぁ、最初に作った人がいるから…。 まぁ、でも普通、赤、オレンジ、黄色、緑、水色、紫の順番ってイメージ。 ま、いいんだけどねー。w

posted at 03:08:43

RT @CRYSTALbyMichil: 「レインボーフラッグの上下逆」って、どういうこと???? 全く意味がわからない。 上下なんてあるの? 上?下?何?何?何??? 仮に、上下あったとして、いつ、誰が決めて、それを人々は、いつどんな形で受け入れたの? 上下左右なくない? なんなら、色もバラつきあるよね? なにごと?

posted at 03:08:26

RT @MORI_Natsuko: まあ、バイセクシュアルである私がしばき隊/カウンター界隈の方々にいやがらせリプ、ツイートしていただくたびに、彼らがレインボーフラッグを上下逆に掲げてしまい、苦しい弁解をしていることを蒸し返すことができて、その事実がどんどん拡散されて、実にありがたいことですねっ。😊

posted at 03:07:00

RT @MORI_Natsuko: そもそも「旗の扱いが不敬である!」などと私は申していませんよ。普段から論敵に対し暴言を吐きまくっているしばき隊/カウンター界隈が、レインボーフラッグを上下逆に掲げたことを指摘・批判した人たちに対し、いやがらせツイートしていることを批判したら、こっちがいやがらせされるという図式。w

posted at 03:06:37

RT @jlsportsteam: オリンピック銅メダリストの海老沼匡選手、高藤直寿選手を輩出。野木町柔道クラブ福田先生こだわりの「前襟を持つ」指導がDVDに! www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/gr1993… pic.twitter.com/ubJKtfeM9e

posted at 02:41:24

RT @sportsraplus: 柔道 海老沼 vs チョ・ジュンホ 前代未聞の逆転判定勝ち 動画 gorinsports.net/othermovie/lon…

posted at 02:41:03

RT @kk_seoinage: これが一本負けなのかぁ 海老沼選手2位! pic.twitter.com/EdQUQjbTjz

posted at 02:40:12

RT @GoITO: 自民党議員船田元氏によるサマータイム導入積極論。驚くべきことに「はずだ」「はずだ」という根拠で語られている。 選挙区は栃木一区。まともなブレインもいなければ、情報収集能力もない? lite.blogos.com/article/317586/

posted at 02:39:28

RT @99000_sakura: 【ご報告】 ご報告が遅くなってしまいましたが、昨年12月10日、いわき回廊美術館で起きた窃盗事件。先月、栃木県で捕まったとの連絡がありました。 別の窃盗事件で捕まり、余罪として自白したそうです。 みなさまからのご支援金は戻って来ませんが、犯人が捕まって何よりです。 ご心配おかけしました。

posted at 02:30:44

RT @kayamatetsu: 今日フォローしてくださったかた結構いるみたいなので、もし趣味あいそうだったら漫画どうぞ。理想郷を探すヨーロッパ滞在記 kayamatetsu.com/pagework/w13/ 全80ページぐらい、無料です。趣味あわなさそうな人は、ほっといてください pic.twitter.com/mgJUY8U5HF

posted at 02:29:33

RT @hiraiwamikio: 小学生以上の女子、およびその保護者へのお願いです。男性にトイレはどこと聞かれたら「わかりません」と答えさせることが基本です。もちろん知っていてもです。親切にトイレまで案内したら性被害に遭った・・笑い事ではなくそこそこあると思います。特にASDを抱えていて信じやすい子は要注意です。

posted at 02:28:21


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles