Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

11月16日のツイート

$
0
0

@kozawa 「できてもしない」、ということでいえば 「リコールは問題があると批判するための表現として『ミソジニーの湯』という言葉を選んで草津に投げつける」というのも、ちだい氏はジャーナリストとして「できてもしない」選択があり得たと思う次第。

posted at 23:58:37

@kozawa 今話題の宗教法人への質問権行使や解散なども、そういう自主的・慣習的な抑制論が(以前は?)言われてましたね

posted at 23:56:02

@kozawa 草津温泉をさして「ミソジニーの湯」とか表現しているので、「リコールの問題を指摘しているだけだ」で通用するかはちょっとね(そもそもリコールの正当性についても最高裁判決が出ましたが。) twitter.com/kozawa/status/…

posted at 13:07:24

秋田出身の矢口高雄が本音で書いたセリフ。「出稼ぎの悲劇?そんなのはインテリの空論だ!年に一回、山も雪もねぇ都会へ命の洗濯に行ける天国が出稼ぎなんじゃ!」 m-dojo.hatenadiary.com/entry/2020/06/… / “青森出身の妻と熊本出身の自分とで「東京へ出ること」の価値観が全く違った→…” htn.to/4vDiSMPCai

posted at 12:08:41

RT @dmap: @nezikure 「非常識扱い」というか「誰も(何も)信じようとしない自己中な人間だと思われる」ようなイメージですかね……。日曜礼拝は興味半分でついて行きましたが、言葉がわからないと説教で何を話してるのか全然わからないことに現場で気がついて一度きりで終わってしまいました……。

posted at 11:51:07

RT @nezikure: 『海外で無宗教だと信用されない』とか 『非常識扱いされる』とかそういうアレ。 逆ってハナシじゃ無いですけれど、 『海外の人が日本で仕事してて 仲良くなった日本人を、完全なる善意で日曜礼拝に誘った瞬間爆速で縁を切られそうになった』なんてハナシもあってじゃな…

posted at 11:50:48

@kokontezangetsu @bRNFDMYixQtH859 3作目の「ダーティ・ヒロイズム宣言」だと思います。 エンフォーサーは「借金取り」キャラだが、プロモーターが一番恐ろしいものをうっかり観客も怖がると思って登場させたのではないか、云々と論じてましたね。 全く無名の外国人レスラーを丸々一本使ってエッセイで語ってて印象に残っています

posted at 11:49:39

RT @kokontezangetsu: 映像も残ってないしな。 海外まで含めちゃったら、元祖は問答無用でゴージャス・ジョージになってしまうし、日本人限定だとしても西ドイツだと井上より清美川とかの方が早いんじゃないの?w 続)

posted at 11:40:01

RT @kokontezangetsu: 「マイティ井上起源説」は、井上さんが西ドイツ遠征時に現地では入場に曲を流すと聞いて、日本からちあきなおみの「四つのお願い」のレコードを持参して使用したというエピソードから。 確かに曲を流したという事実だけ見ればグラハムより早いだろうが、西ドイツの話よ。 続)

posted at 11:39:53

RT @kokontezangetsu: プロ格三昧。 後から木原さんに仰っていただけたので良かったが、ますおか増田さんの「最初のテーマ曲はマイティ井上さんらしい」という旨の発言が9時間分引っかかってましたw 拙著 #昭和プロレステーマ曲大事典 の表紙が何故この人なのか、まだまだ布教頑張らなアカンな〜ゆうとりますけども。 続) pic.twitter.com/eR9bTQhx9E

posted at 11:39:51

RT @kokontezangetsu: あくまで今のテーマ曲の歴史は、東京12チャンネルの田中元和ディレクターがスーパースター・ビリー・グラハムのために101ストリングス・オーケストラの「ジーザス・クライスト・スーパースター」を日本で初めて入場テーマ曲として選んでから始まってるのよん。 youtu.be/XVXT-64HdzI

posted at 11:39:32

RT @muhedoruri: 巨匠たちの時代はソフトが高価だったから映画館の一回で理解される必要があり、美意識に反してでも説明台詞を盛る必要があった。だけど新海誠は配信時代の監督なので「まあ何度でも周回して理解してよ、台詞外で全部説明してあるから」という鷹揚さがある。

posted at 11:37:31

RT @muhedoruri: 宮崎駿や高畑勲の「これ以上の説明は美意識が許さない。これで伝わらないなら伝わらないままでいい」という突き放した作風への反省点が全部盛りになってる「すずめの戸締まり」すごいよ。一般向けチューンがカリッカリにキマってる。

posted at 11:37:13

RT @tar_sack: @C4Dbeginner 宮崎駿と半藤一利の対談集「腰ぬけ愛国談義」において、半藤は宮崎アニメを「となりのトトロ」と「風立ちぬ」しか観ずに対談に臨んでるんです。アニメファンからしたらせっかく対談するんだからもう少し架空ものも観ろよと思うんですが、宮崎駿は特に嫌な顔をせず彼に好感を持ってるのが印象的でした

posted at 11:35:59

RT @C4Dbeginner: 日本コンテンツはむしろ「なろうファンタジー」から少女マンガにいたるまで架空世界を舞台にしたファンタジーが圧倒的に多いんで、現実の日本を舞台にする方がリアリティの力量も求められるし異色。それで「想像力が羽ばたかない」みたいな適当な批評をされたらさすがに作る方もたまらないと思う。 twitter.com/shintak400/sta…

posted at 11:35:51

RT @C4Dbeginner: 申し訳ないけど、これは「宮崎駿は架空世界ばかり舞台にして現代の日本を描くことから逃げている」と言われ、あるいは本人自身もそのような発言をして「いつか現代の日本を舞台に」と言ってきたことを後輩作家が引き継いで答えているので、これを逆転させて「日本しか描かない」という批評は本末転倒 twitter.com/shintak400/sta…

posted at 11:35:30

RT @ohnuki_tsuyoshi: おおー、ありがたい翻訳。結構長い記事なので、何をそんなに話しているのだろう?と思ったら想像以上に面白い話だった。 銀英伝はドイツ語訳版がないのか。是非ドイツ人にも読んでもらいたいなあ。 twitter.com/marei_de_pon/s…

posted at 05:00:04

RT @MIKITO_777: 第8波が本格化してきて、医療現場では早くも解熱鎮痛剤の流通が不安定になっています。 現在、発熱しても十分な解熱鎮痛剤は処方できないかもしれません。 家に市販の解熱鎮痛剤を用意しておくことをお勧めします。 普段使っている解熱鎮痛剤ならCOVIDにも使用可能です。

posted at 04:59:56

@marei_de_pon 今はどうだったかな? 小説は英語版が出て、アニメもドイツ語の字幕がついてイベントで紹介された(そこで結構間違いが見つかってウケた)、みたいな記事を読んだことあったな…少しの時間差で、翻訳環境はやっぱり激変してるはず twitter.com/marei_de_pon/s…

posted at 04:56:39

RT @marei_de_pon: ヒルデガルトはお礼にイゼルローン・クラブへ、イゼルローン市の情報や絵葉書をプレゼントした。元図書館員として彼女は、小説が日本語版しかないことを残念がっている。「ぜひ読んでみたい!」しかし(日本語で)知っているわずかな字以外は読めなくて、今はドイツ語の要約で我慢するしかない。

posted at 04:53:08

RT @marei_de_pon: ヒルデガルト・ティルマンがさらに驚いたのは、自分自身の名が小説に登場する点だった。「作中、私と同じヒルデガルトという名前を持つ女性が登場し、しかも重要登場人物らしい」と。著者によるとそのキャラクターは極めて頭脳明晰で能動的。そして、ヒルデガルト・ティルマンによろしくと伝えてきた。

posted at 04:53:04

RT @iunomesu: どうやら露軍はヘルソン撤退時に徹底的に電力施設を破壊したようですね ケーブルから変圧器からコンプレッサーやら、すべて吹き飛ばしたとの事です 更に電力復旧工事の為のケーブル敷設経路には山ほど地雷をバラまいており 早期復旧は至難の業だそうです

posted at 04:49:45

RT @yuyawatase: 直近の世論調査で、アイオワ、ニューハンプシャー、ジョージア、フロリダで、デサンティスがトランプよりも支持率が高いようだ。トランプはかなり厳しい決断を迫られるな。

posted at 04:49:43

RT @moja99758134: ちなみにこちらの「高校時代飛べなかった1m65㎝を海底60mで思い出すトルコの海底トンネル」ですが2011年に無事竣工。ハッピーエンドと思いきや、2015年エルドアン大統領が突如残金の約2億ドルを支払い拒否。海外工事の難しさを突きつけられた。 youtu.be/sLRIDJDa1yg pic.twitter.com/QpeCP3hG19

posted at 04:47:32

RT @fukuda326: ロシア軍のミサイルがポーランドを攻撃。2人死亡。ついにNATO加盟国を攻撃。ポーランド政府は国家安全保障会議を開催。ウクライナ国境の街、これはミスかもしれないが、しかし重大な事態。 twitter.com/Biz_Ukraine_Ma…

posted at 04:44:43

RT @KS_1013: ロシアの流れ弾のミサイルがポーランドに着弾し、2名が亡くなったとの報が。まだ未確認情報とのことだが、ポーランドは国家安全保障会議を開催。これはNATOの集団的自衛権発動と言うことになるのか?これまでモルドバにミサイルが落ちたことはあったが、これが本当ならNATO加盟国は初めて。 twitter.com/visegrad24/sta…

posted at 04:41:38

音声でこれ以上望むものはない。後は入力方式がそれこそ、アカペラで歌えばそのまま同様に歌う(ドラえもん「メロディお玉」)みたいな形式になれば… m-dojo.hatenadiary.com/entry/2020/02/… / “Synthesizer Vに超強力な女性ボーカル、Maiがまもなく登場。もうAIと人間の違いは認知でき…” htn.to/45Jj3gkv5z

posted at 04:37:15

これが再度注目されているわけですか / “saebou on Twitter: "草津、イプセンの『民衆の敵』じゃん(地元の温泉に都合の悪い事実を公表しようとした科学者が、兄貴の町長の画策で「民衆の敵」認定される)。"” htn.to/2oFxMvqdH6

posted at 04:30:28

「これがどれぐらいの規模で、報じられるのか」にも注目。 / “草津町の黒岩信忠町長が新井祥子事件で記者会見:声明全文を書き起こし - 事実を整える” htn.to/388Sy42cuJ

posted at 04:25:40

RT @dariidariidarii: レイプ冤罪でメディアリンチされた草津町長による声明文 ↓名指しで非難された面々 1⃣上野千鶴子 2⃣全国フェミ議連、連盟 3⃣共同代表 増田薫氏 4⃣千葉県松戸市議員 前田佳子 5⃣東京都八王子市議会議員 事務局 伊藤正子 6⃣作家の北原みのり 7⃣フラワーデモ代表 田嶋みづき www.jijitsu.net/entry/Kuroiwa-…

posted at 04:24:13

RT @rockfish31: ウクライナ国境に近いポーランドのプシェボドゥフにロシア軍の巡航ミサイルが2発着弾、2人死亡。大変なことになった・・・ twitter.com/visegrad24/sta…

posted at 04:21:27

@tsukuru_ouu @C4Dbeginner 「1対3 国際軍団じゃ あるまいし」 twitter.com/livedoornews/s… pic.twitter.com/y78LkG2H99

posted at 04:20:27

RT @vdxJog5HlRT47XH: はじめまして。 これよりツイートを開始します。 SNSは不慣れで当分まごつくと思いますが、よろしくお願いいたします。

posted at 04:15:32

【メモ】猪木を取材してきた作家・ライターが、twitterを開始したとのこと / “木村光一 (@vdxJog5HlRT47XH) | Twitter” htn.to/Zqk61fYbqM

posted at 04:15:20

RT @vdxJog5HlRT47XH: 昔の取材写真を整理したら猪木さんの手のクローズアップが出てきた。まるで使い込まれた凶器。一度、「フェースロックの極まり方がわからない」と質問したら、いきなり極められたことがあった。その瞬間、上下の顎関節が捻れて外れそうになった。生まれて初めて経験した痛みだった。#アントニオ猪木 pic.twitter.com/SgJvurYC4r

posted at 04:15:13

RT @asakingyo1: @mickhakase 連載かあ。 さすがに犬の殺し方とかはないか。

posted at 04:13:25

@XHHN4Ef6YyMm63l @Zq7H0cfDKCjUn8E コブラさんによると猪木が「これじゃない」と思った=実際に使われた「運命」は1958年、トスカニーニ指揮、フィラデルフィア・フィルハーモニー…であると当時のゴングにあるけど、そもそもゴングの情報が不正確だった例も多数あるので(笑)断定できない由。参考まで。 twitter.com/kokontezangets…

posted at 04:12:23

RT @vdxJog5HlRT47XH: @Zq7H0cfDKCjUn8E 藤原喜明さんも「フェースロックの技術を磨けばスリーパーなんか簡単なんだよ」と言ってました。たしかに猪木さんの手首の位置は私の顔面の急所にピンポイントで入っており、しかも、あてがわれただけですでに痛みがありましたから、頭蓋骨も頚椎も簡単に破壊できただろうと思われます。

posted at 04:08:41

RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: 今ならフリーで見られる巌流島決戦。実はこの試合、前半のグラウンドの攻防が見どころなので今のうちに是非。新しい発見があるはず。 巌流島決戦 1987年10月4日 巌流島 アントニオ猪木 VS マサ斎藤 - njpwworld njpwworld.com/p/s_archive_243

posted at 04:08:19

RT @aegisdagger: @wantan_tabetai 思考停止ってより、お約束の展開のなかにいかに新機軸をぶち込むかがカギだと思うんですよねぇ そういう制約の多い中でいかに新しい面白さをつくっていくか 何でも自由にやれる環境より難しいと思うのです

posted at 04:07:46

RT @MMoongekko: @wantan_tabetai むかし、TRPGのシナリオ作成術で 「時代劇や戦隊ヒーローものを参考にしろ。  同じ展開にここまでバリエーションを持たせられるジャンルはそうはない」  って言われました…

posted at 04:07:29

RT @wantan_tabetai: @3w8BvMkuAYUSJtT 最期のCM明けからクライマックスって縛りがありますからなあ。これはもう職人芸だし、アイデアの引き出しがどんどん枯渇していく。 時代劇の脚本が毎話毎話変わる理由がわかる……。

posted at 04:07:25

RT @wantan_tabetai: 時代劇が思考停止だと……? 人気の時代劇は毎回毎回脚本に工夫をこらしていたぞ…しかも、1話辺り45分ほどできっちり完結するのだ。私もチャレンジしてみたが、すげえ高度な作劇形式だぞ…。 よく馬鹿にする文脈で時代劇が例にされるが、テメェが1本書いてみろやってなる。

posted at 04:07:17

RT @yatoukyoutou555: @Akira_Amari そろそろ説明しましょうよ、これ 体調回復してからで良いですけど pic.twitter.com/d3hOeocacN

posted at 04:06:52

RT @Akira_Amari: ご心配お掛け致しました。コロナ全快しました。初期は平熱で熱での罹患判断は当てになりません。やはり喉の若干の違和感です。罹患後の熱のピークは37.9度でした。

posted at 04:06:43

@Zq7H0cfDKCjUn8E 「山本小鉄は賛成した」という新情報を得たので m-dojo.hatenadiary.com/entry/2022/11/… に追加させていただく

posted at 04:04:20

RT @mickhakase: ゴングの連載「カール・ゴッチの護身術」!目を攻撃🤣 実験台は柴田勝久 pic.twitter.com/ZXpk8JqzM7

posted at 04:00:08


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles