Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

5月31日のツイート

$
0
0

RT @shikuji: @gryphonjapan はてなの方にも回答ついていますが、日本で一番鎖の歴史に詳しいとして日経の取材を受けた衣川製鎖工業の社長のコラムが一番情報量があるかと。 www2.memenet.or.jp/kinugawa/

posted at 13:53:59

RT @toruoga0916: 今までだったら、授業に出てゼミに出て(論文読んでというのはまた別な気がしているが…)というプロセスを経ないと分からなかったその先生の傾向(良い面も悪い面も)がツイッターでわかってしまう!素晴らしいではないか ̄O ̄)ノ twitter.com/toruoga0916/st…

posted at 13:53:35

あとから整備された「本格推理としてのルール」に照らして評価(批判)するのも悪いわけではないが、やはり当時としてはよくできていると。 / “杉江松恋氏による「ホームズ短篇についてのメモ」 - Togetterまとめ” htn.to/BPipuH

posted at 12:05:06

鉄球と鎖の謎武器(ガンダムハンマー)話も、各講談や漫画の「生き物の如く鎖を操る武術」の話も書きたかったが「鎖スゲー。その元祖は?」だけで終わった(笑)。でもこれも調べる価値ありかと。 / “鎖―この偉大なる発明と、それの「武器化…” htn.to/GdLuhB

posted at 11:58:44

「鎖」の起源について、教えてください。 htn.to/MKyPin

posted at 11:54:18

RT @lullymiura: 総理の立ち位置は微妙だ。昨日も報道系のある会合で立ち話になったが、米国との距離感で国内のイデオロギーをはかる場合、政権を右、基地反対派を左とすれば分かりやすいものの実は民間には右に米国から距離を取りたい人の方が多いので、イデオロギー軸たりえない。

posted at 10:42:36

RT @lullymiura: 「トランプ大統領」の世界―語られた孤立と平和 - 山猫日記 lullymiura.hatenadiary.jp/entry/2016/05/…

posted at 10:41:41

RT @fj197099: 韓国軍 北朝鮮弾道ミサイル発射の兆候を追跡中(headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160530-…)…もう北のミサイル発射は政治的な脅しというよりも普通の兵器開発のプロセスになっている。四月に何回か発射失敗したので技術的障害をクリアして成功するまで撃つのだろう。安保理決議は効果なしだ。

posted at 10:38:50

RT @mainichijpnews: 北朝鮮:ミサイル発射に失敗か bit.ly/25v7ThH

posted at 10:38:31

RT @BUNKUROI: 安田純平さんの事件で難しいのは、一つにはヌスラ戦線の内情と犯人グループの立場について正確な情報が不明なこと。二つ目は、現実として身代金解決が不可能な状況で、身代金以外の解放の道を探らなければならないこと。シリア事情に疎い人が犯人グループの代理人筋に接触するようなことは危険が大

posted at 10:38:04

「本人が私の夢枕に立って、そう言ったんだから」が根拠ってのは、吉田神道と五分かもしれん。 『初代松本明重の夢枕に天照弥勒大神が立ち、後世新たに広まる人々が大切にする人形を弥勒の名を持って、きちんと供養し成仏させていきなさいという天命を授かりました』@maomaoshitai

posted at 10:34:23

RT @maomaoshitai: 私は「フィギュア供養」に関しては平安教団の教義として可能であるというのならば、それ以上は言うことはありません。本当に供養できるのか、その根拠は何なのかというところまで行くと折伏するしかなくなるので。

posted at 10:32:50

RT @maomaoshitai: 平安教団が「神社なのにどうして弥勒菩薩を祀っているんだよ」ということについては、出口王仁三郎という人のせいなので。

posted at 10:32:45

RT @maomaoshitai: 秋葉原神社はハマの大魔神社や貧乏神神社のような遊び心の産物かと思ったら、本当に宗教法人で運営するようですね。平安教団って聞いたことあるなと思ったら松本明重ですか。二十数年もすると様相はずいぶんと変わるのですね。

posted at 10:32:43

RT @bowwowolf: 秋葉原神社は本当に故・松本明重氏の平安教団でやんの。まだ存続してたのか。冷戦が終結して反共どころではなくなり、世界救世教も三派合同して丸くおさまった結果、やることなくなって(?)活路を見出したのがヲタクやフィギュアだったというのに趣がある。

posted at 10:32:32

RT @dragoner_JP: 動物殺処分の話調べたら、都知事秘書だった童門冬二が返還された小笠原で人家を襲う野生化羊を、殺処分すると決めた時に記者から「おまえだけはもっとヒューマンな人間だと思ってた!」と非難された話を見つけ、「ヒューマンな人間」に感銘受けてる pic.twitter.com/uZm7VO2hn2

posted at 10:17:02

政局に絡めて語る言い方は良くないが、敢えていえばミサイルが成功したらまた保守勢力への追い風が大きくなっただろうから、参院選前に、失敗してくれたのは、まだしも非自民にとってはダメージが小さかったのでは。

posted at 09:47:20

RT @ld_blogos: 北朝鮮がミサイル発射を試みるも 失敗のもよう─政府関係者(FNN) www.fnn-news.com/sp/sokuhou/det… #FNN

posted at 09:45:45

RT @UN_NERV: 【北朝鮮 ミサイル発射に失敗か 韓国通信社が報道】 韓国の通信社、連合ニュースは、北朝鮮がミサイルを発射したものの失敗したと伝えました。韓国軍は30日、北朝鮮国内で弾道ミサイルを発射する兆候があるとして、警戒と監視を強化していました。

posted at 09:45:42

ふうむ、じゃあ自分が読んだ解説は「正統派から見れば、比較的そうだ」という意味なのかな? twitter.com/buvery/status/… @buvery

posted at 09:28:18

さてtogetter.com/li/980848に先行されてしまったが、鎖に重りをつけてそれを武器にする理由は?それを自在にあやつる武術はあったのか?・・・についてブログ書こう

posted at 09:26:50

RT @buvery: オーソドックス・ジューにも分派がいろいろあって、イスラエルにいる人は兵役についていませんが、この分派はイスラエルに住んでいません。RT @gryphonjapan: たしか徴兵も拒否してるし、その徴兵拒否は政府から認められてる

posted at 09:24:59

そもそもシオニズムは「政教分離」を指向した近代主義だから、という話も聞いたことあるなあ @buvery

posted at 09:24:26

たしか徴兵も拒否してるし、その徴兵拒否は政府から認められてるんだっけ。 twitter.com/buvery/status/…  @buvery

posted at 09:22:44

RT @buvery: サンダースはユダヤ人であることを前面に出しておらず、ナチュレイ・カルタなどとサンダースの運動は関係がありません。

posted at 09:21:56

RT @buvery: 神様のおっしゃることなので、外からみれば根拠はないという意味ですが、なんせ、彼らもしつこい人たちなので、ネチュレイ・カルタの人たちはしつこくロンドンなどで抗議活動をしております。精神が柔軟だから方針を変えたのではなく、別の方向に凝り固まっているだけ。

posted at 09:21:51

RT @buvery: オーソドックス・ジューの格好をした人が『パレスチナの占領をやめろ』などプラカードを持っていると驚くかもしれませんが、彼らは、ユダヤ人は自らの罪によってイスラエルの地から追放されたのであって、バビロニア時代のタルムードを根拠に、パレスチナの武力占拠は神の意志に反すると信じている。

posted at 09:21:43

RT @buvery: 違います。これは、NETUREI KARTAというユダヤ教の分派で、異端です。RT @zxd01342: 左下には「シオニストの戦争商人はユダヤ民族の名において語るな」。(中略)この動きがサンダースの足下にあるのだ twitter.com/_jorgenegon/st…

posted at 09:21:37

RT @tera_mono: togetter.com/li/980893?page=2 【杉江松恋氏による「ホームズ短篇についてのメモ」】そっかー「最後のあいさつ」が最後に発表されたとばかり思ってた…子供のころほぼ全部読んだんだけど、けっこう覚えてるもんだな。ジュブナイルではなかったはず。あとタイトルが記憶と違うのがw

posted at 09:19:31

「氷菓」でもネタになってた「ホームズ物は純粋な推理ものとしては穴がある」という話は実際その通りなんだけど、大山倍達はK-1では勝てないというようなもので・・・喩えがヘンか(笑..「杉江松恋氏による「ホームズ短篇についてのメモ」」 togetter.com/li/980893#c276…

posted at 09:19:14

RT @togetter_jp: .@Honyaku_Mysteryさんの「杉江松恋氏による「ホームズ短篇についてのメモ」」に大注目!話題のまとめをいますぐチェックっ! togetter.com/li/980893

posted at 09:16:23

RT @asabam1: 0522朝日新聞。木村草太らを動員してAKB相手に選挙のABCを説かせる連続企画、基本的にくだらないが、今回の津田大介の発言中、投票先に迷ったら、とにかく若い人か女性を選ぼうというのは単純すぎて好感持てる。これならバカでも有権者になれそう。最若手と女性議員が不祥事で沈むまではね。

posted at 09:02:46

RT @asabam1: 『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』、まず「拷問王」と呼ばれた冤罪大量生産者、紅林麻雄という刑事の残虐さと狡猾さが凄まじい。『僕だけがいない街』の真犯人など裸足で逃げ出しそうな怖ろしさ。現実とはフィクションよりはるかに地獄なのだ。しかもこの人物の行動には必然性と普遍性があるのだ!

posted at 09:02:32

RT @asabam1: 『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』を某ブックオフで立ち読みしたら、停まらなくなった。表題から窺えるごとき人間の淵源を探るコアな部分まで読まなくとも、まずノンフィクション・エンタメとしてだけでも面白すぎる一冊。

posted at 09:02:29

RT @asabam1: 0523産経新聞。オバマの広島行幸、アメリカ政府当局が当初ためらっていたのは、オバマの車がデモ隊に囲まれて立ち往生する事態を懸念していたからだとか。全学連に包囲されヘリで脱出したハガチー事件のトラウマがまだ残っていたのか。ご安心を。いまのデモ充はいい子と好々爺媼ばっかりですから。

posted at 09:02:11

RT @asaba_memo: 古くテロルや武装蜂起のロマンから、七〇年代の民俗学ブームやニューファミリー、精神世界カルチャーにポップ・オカルト、新々宗教まで。(『平成狸合戦ぽんぽこ』www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E6%8…の)タヌキたちが嬉々として繰り出す諸作戦→

posted at 08:59:08

RT @unisol211: 金明秀さんの連投であるが、3番目の「トータルとしてデマ」は医者と弁護士の専門家同士の会話になされたもので、そこに誤謬の入る隙は無かった様に思う。 @han_org pic.twitter.com/X9BFztLBtj

posted at 08:51:49

RT @kanenooto7248: 韓国の絵師さんは、絵柄が、デフォルメしてても写実の良さが残ってるひとが多いのだが、あれは韓国で大ヒットしたマンガとかの影響なのだろうか? 日本の萌え絵のデフォルメ傾向よりは写実系の良さが残ってて、しかもそれでいて萌え絵になっている辺りに独特のセンスを感じる。

posted at 08:48:57

RT @katsuyatakasu: 「高須帝国の逆襲」まもなく市場から消滅する。諸君❗小学館が書店から回収する前に買いなさい❗絶対に貴重品になること請け負いなう pic.twitter.com/YrUvcnL1vX

posted at 08:41:47

@gryphonjapan ああ、大西先生本人が反応してたわ twitter.com/kouichi_ohnish… ..「フレイルという武器は実在していたか」 togetter.com/li/980848#c276…

posted at 08:32:54

RT @kouichi_ohnishi: フレイルという武器は実在していたか - Togetterまとめ togetter.com/li/980848 タイトルでドキドキしながら読んだけどホッとした。フレイルを持った農民兵に脱穀される騎士に興味がある方は、拙作『乙女戦争』をどうぞ~

posted at 08:31:29

RT @kouichi_ohnishi: ターボルのフス派博物館に展示されているフレイル。モーニングスタータイプのもある。脱穀、脱穀ぅ! pic.twitter.com/wv9oW3W59N

posted at 08:31:21

以前、こういうガンダムハンマー的(笑)な武器を、「なんか非効率的な武器だなあ。なぜこんなのあるの?」と思っていたけど、大西巷一先生の@kouichi_ohnishi 『乙女戦争』で、「こ..「フレイルという武器は実在していたか」 togetter.com/li/980848#c276…

posted at 08:26:49

RT @betavulgaris820: 「銃には詳しくないけど銃を扱う創作をしたい」という方向けに、銃の基本情報やよく見る間違いなどをまとめてみました① あくまで創作活動をするうえで役立つ(と思う)情報のまとめなので細かい部分には目をつぶってください… pic.twitter.com/reu0zppkBA

posted at 08:24:34

この話題、あとでブログで書こうと思ったのに先を越されたな。ただ自分は「鎖術」全体が実在するんかなーと思ってたり。ヴィンランドサガやアルスラーン戦記に出てくる『鉄鎖術』のようなやつ… / “フレイルという武器は実在していたか - …” htn.to/TQXiMd

posted at 08:20:49

少年ジャンプの2016年・26号『斉木楠雄のΨ難』(麻生周一)で、図画の時間にエスパーの主人公が「自分の超能力が強すぎて、描く絵が写真と完全..「写真のような絵を描こうとした、昔の画家の工夫の話~漫画家・石川雅之氏が、ピン..」 togetter.com/li/979264#c276…

posted at 08:18:16

『この画像の公表については、被害者本人の承諾を得ています』 / “高島章(弁護士)さんのツイート: "しばき隊リンチ事件(旧名称 いわゆる十三ベース事件)被害者の受傷直後の画像です。この画像の公表については、被害者本人の承諾を得…” htn.to/RjV5ki

posted at 08:09:53

RT @BarlKarth: しばき隊リンチ事件(旧名称 いわゆる十三ベース事件)被害者の受傷直後の画像です。この画像の公表については、被害者本人の承諾を得ています。 pic.twitter.com/FE5b0T3lLE

posted at 08:08:57

「複雑すぎて、ちょっと全容を把握できない。『まとめのまとめ』が必要」と言ってたけど、これがそれに値するかもね。はてな的には、まずこれにブクマを推奨。 / “しばき隊リンチ事件、鐘の音さんによる一連の流れの整理 - Togette…” htn.to/PDFjYT

posted at 08:08:03

@Mahal  「年表」か…ちょっと資料が膨大過ぎて、なまなかな人には無理だろうなあ。どこかにあるのかな?

posted at 08:06:26


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles