まったく別の話だけど「ナイフは大変に汎用性があり一本あれば、災害の時でもサバイバルの可能性が高く・・・」という理由で、携帯が認められるかというとまったく不可能で、車の中に..「ナイフは人を傷つけもするが生活を支える道具なんです」 togetter.com/li/986295#c279…
posted at 00:42:09
.@kouichi_ohnishi さんのコメント「「君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず。」『論語』」にいいね!しました。 togetter.com/li/986295#c279…
posted at 00:39:10
母衣衆がを背負っているのは 母衣をかっこよく見せるためだ、とは聞くけど、正直いまの美的感覚ではかっこいい感じはしないなあ。 twitter.com/makoXmako/stat…
posted at 00:28:11
RT @makoXmako: #真田丸 公式サイトの予告画像で今日放送の源次郎が黄色の母衣を背負った使い番として登場してるが、母衣の形が手元の資料とちがってて驚く。拙作でも主人公が北条氏信の使い番をやっているが、こう丸くなるものだと思ってた。 pic.twitter.com/2yMFvq8G5p
posted at 00:20:44
風に綴るしかなかった手紙 貴方だけは読んで 雪で作るしかなかった形見 貴方だけは抱いて 記された文(ふみ)だけがこの世に残ってゆく 形ある物だけが 全てを語ってゆく 叫べども あがけども誰がそれを知るだろう 誰も 誰も 誰も (中島みゆき「伝説」)@sakurahirotafc
posted at 00:19:33
と、思うでしょうねえ放送を見たら。 地道に宣伝し、読み継がれていくしかない。 @sakurahirotafc
posted at 00:15:06
多すぎてリプライは略しますが各氏に多謝 「誰でも編集可能」です。文字数が多いツイート、画像のあるツイートをやや優先しました。「「猪木vsアリ」を2016年に見たら~モハメッド・アリさん追悼特番で、197..」 togetter.com/li/986772#c279…
posted at 00:11:30
「「猪木vsアリ」を2016年に見たら~モハメッド・アリさん追悼特番で、1976年の「異種格闘技戦」がノーカット放送。その感想」をトゥギャりました。 togetter.com/li/986772
posted at 00:08:53