Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

8月13日のツイート

$
0
0

RT @indy1964: うわ、フィクションの中から現れて初めて名刺交換した人が! その会社ももう名前しかないけど。 30年も経ってりゃあり得る話か。 🙏合掌 twitter.com/videobird/stat…

posted at 11:53:36

RT @nobhori: デイリー過去作 毎日1本ネタ供養 和尚が2ツー ヤングサンデー増刊 大漫王1995?年 約30年前お前はどう生きるかという問いから逃げるように仕事をしてたのだが逆に逃げるだけの量の仕事があったことは幸運だったというしかない。 #4コマ漫画 pic.twitter.com/AJFb3NDgJQ

posted at 10:55:08

「その辛辣さは、ときにむしろ差別的だと言われてしまうほどにギリギリの線を攻めて」という表現は、なんにでも使えるなあ。「百田尚樹のツイート上のユーモアは……」とかも十分可能(笑) “『バービー』は娯楽大作かつ現代を代表する圧倒的な映画に 作品に込められた…” htn.to/3FsRsdu4xh

posted at 10:54:23

@ichigekistk @satakamakoto 「せめて父親のいる県教委とは別の県で高校教員になれ」(誰のことかは言わぬ)

posted at 07:03:18

RT @ichigekistk: @satakamakoto 加藤紘一の娘の鮎子は衆議院議員になった。はじめ親父は「村議会議員になれ」と言ったらしいが結局は後継指名した。山形3区が故郷の評論家は「鮎子さんは紘一氏の地盤ではなく思想を受け継いだ」と荘内日報コラムで称賛。村山元首相と共に結婚式に招待されたのが自慢。前夫宮崎の式か。男を見る目は?

posted at 07:01:34

@satakamakoto 佐高信の加藤鮎子批判、と受け取っていいの?

posted at 07:01:29

RT @planetBah11: アデランスの中野さんこと、中野和雄編集長追悼…過去絵がなかったので初代声優はせさん治さん直筆の中野さん。ニューヨーク危機一髪では台本ではアンディ中野だったのを、自分の名前に寄せてサンディ中野にしたのははせさんのアドリブでした… #キン肉マン pic.twitter.com/kRs33hA4sh

posted at 06:48:28

RT @yuichi01_t: キン肉マンのファンなら誰もが知っている アデランスの中野さんの訃報。 昭和21年生まれの77歳。 中野和雄さんがいなかったら 今日のキン肉マンは存在しないってくらいの方。 アデランスが有名になったのは、志村けんさんと中野さんのおかげ。 #キン肉マン twitter.com/kon_comicgakue… pic.twitter.com/cjQqBlE7IN

posted at 06:48:22

RT @hopliasaimara: アデランス中野さんの中野和夫さん無くなったのか pic.twitter.com/ezR5lb9sDV

posted at 06:48:15

RT @Kon_ComicGakuen: 怒りまくるかと思いきや、なんとそれからはコロッと変わって「アッホ」に登場する校長は面白いねとか褒めてくれるようになり、以後プロレスや相撲の取材でもお世話になりました。ここに謹んでご冥福をお祈りいたします。

posted at 06:47:25

RT @Kon_ComicGakuen: 出前の途中バイクにひかれながら、顔にタイアの跡を残して「痛いなあもう」と起き上がってくる不死身のキャラです。ただ、ノロ和のノロは担当の編集者がつけたもので、僕は和とだけ書いて原稿を渡したのに刷り上がった本ではノロ和となっていて、ちょっとヒヤリとしたものでした。

posted at 06:47:22

RT @Kon_ComicGakuen: その中野さんも「アッホ」の連載当初はこんなのジャンプに載せる漫画じゃないよと言っていました。内心コノヤロウと思いながら、まぁ確かにそうだなぁとも思いつつ、どうせ10回で終わるんだから漫画に登場させていたぶってやれというのがきっかけでノロ和は生まれました。

posted at 06:47:15

RT @Kon_ComicGakuen: 「アッホ」に登場する重要キャラの一人、ノロ和のモデルとなった中野和雄さんが7月に亡くなりました。僕が「アッホ」の連載を始めた頃、駆け出しの漫画家は使い捨てと考える編集者もいるなか、若い漫画家を大切に扱ってくれる人でした。

posted at 06:47:11

@videobird 今連載中の「あだち勉物語」で、赤塚不二夫が少年サンデーの担当編集をキャラにしてたら、編集長がそのモデルに「編集者は黒子、そういうのはやめてもらいなさい」と指示した……という話が描かれてましたね

posted at 06:46:34

RT @videobird: →最初は角南記者あたりからか(ギャグマンガ全体ではとりいさんの師匠による武居・五十嵐記者が嚆矢だろうけど)。秋田書店でそれをやっていたのが吾妻さんで初めて会う前に阿久津記者の顔はもうなじみだった。サンデーの福田記者も同様にできんボーイの最終回で知っていた。当然私も同じことをした。

posted at 06:43:38

RT @videobird: 昨日コンタロウさんのツイートで中野和雄さんの死去を知る。ふと奥脇記者はお元気なのだろうかと思った。ジャンプのギャグマンガ家はよく担当編集をマンガでキャラ化しており当時からメジャー指向の編集方針の中でそこだけ楽屋落ちOKなんだなと不思議に眺めていた。雑誌自体が若かったからなのか。→

posted at 06:43:35

RT @videobird: そのモデルの秋山記者@双葉社は「スーパーアクション」時の私の担当でもありました。同じく初対面で「あっゾンビの人だ」と思いました。 www.gqjapan.jp/culture/articl… twitter.com/cha_shiro/stat… pic.twitter.com/kTa8RG8XBW

posted at 06:43:29

「夏目房之介の学問」というコラム漫画が「いろんな人に世界地図を描いてもらう」を90年代にやって、文化論にもなって秀逸だったが今じゃ絶版?読めないかねえ? 「2023年、ついに岐阜が独立し海を手に入れた瞬間である」コミケ会場のビックサイトのスタバに掲示され…” htn.to/4k7z6Ejbd7

posted at 06:43:02

RT @SSSseito2580: 総合格闘技のルーツ。 色んな人に見て欲しいです。 「だらしねえな」屈辱の敗戦…大人気の裏で“タイガーマスク前夜”の佐山聡はなぜ葛藤したのか? 運命を変えたアントニオ猪木の“ある言葉” number.bunshun.jp/articles/-/858… #プロレス

posted at 06:32:04

RT @yelldevi: 橋本大地「大晦日にPRIDEに呼ばれて、小川さんの入場で『爆勝宣言』がかかって、場内がすごい盛り上がって。試合は小川さんがあっさり負けて『足折れた』とか言って、なんだかな、と。僕としては小川さんが格闘技の試合で橋本真也を背負うのはちょっと違うなと思ってました」 まさに息子の言う通り。

posted at 06:31:08

RT @videobird: これはスレッドを繋げずに話すけどマンガ家と編集者の関係は愛憎半ばする複雑なもので、自他を眺むるに頻繁に作中に出してても相思相愛とは限らない。恋愛と同じで片方の愛が強すぎても破綻する。経年で同志的友情が芽ばえる場合もあれば、過去の我慢(お互いに)の蓄積が臨界を超え決裂する場合もある

posted at 06:30:40

実は国連人権規約委は2014年の勧告で「新宗教(あからさまに、話題のあそこ)の信者を棄教させるため、反対側による拉致監禁がされていること」を問題視していたりする。m-dojo.hatenadiary.com/entry/20140809… “ジャニーズ以外にもこんなにも…日本の問題 国連人権理事会作業部会…” htn.to/4wjycSgnM3

posted at 06:30:29

「理屈を突き詰めると、実感はともかくアウトにせざるを得なくなる(すでにアウトにしてるものと整合性がとれない)」というパターンかもね / “男の身長が学歴や年収と並べて書かれるのが嫌” htn.to/sHgszmQvG3

posted at 05:48:37


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles