Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

9月23日のツイート

$
0
0

RT @rockfish31: JBpress、とうとうゼレンスキー別荘デマ記事で国際問題に発展する。 twitter.com/UKRinJPN/statu…

posted at 17:25:49

RT @HitoshiOmae: サンクトペテルブルクにあるプリゴジン氏のお墓に行ってきました。60歳の男性は涙ぐんで「愛国者であり英雄だ」と。直後に乗ったタクシーの運転手は「プリゴジンは太平洋のどこかの島にいるだろう」と一笑に付していた。搭乗機が墜落してから1ヶ月。ロシア人に尋ねてみました mainichi.jp/articles/20230…

posted at 17:25:30

シン仮面ライダー感想の時にまとめて語ろう思ってたがサボってたな……要は「それっぽさ」が必要だから軍や警察を登場させ、しかもリアル寄りにせざるを得ない、ということだと思うんよ。ある意味それだけ。 “「フィクションこそ、権力者を皮肉るべき」「最近の作品は公安” htn.to/3dbYCFqNai

posted at 17:24:56

RT @daruma1021: ソマリの友人2人にジョニー・ソマリの身元調査を頼んだが、どちらも「全く情報がない」とのこと。世界中に散らばりながら氏族とSNSで緊密につながっているソマリネットワークに捕捉されないソマリ人が存在するとは考えにくく、彼ら+私の推測は「彼はソマリ人ではない」。

posted at 15:57:03

RT @tatsurokashi: @gryphonjapan 小島剛夕が諏訪栄の名義で描いた作品です。昭和39年。

posted at 13:38:53

RT @t_tomono: すごい! そりゃそうだし作者は誠実だが… すごい! pic.twitter.com/XhlPhA0u9d

posted at 13:38:20

abemaTVとU-NEXTどっちの配信を見るか、とか大会翌日からのアーカイブPPVのほうが安くて得なのではないか、とか、いろんな意見を別の視聴者から聞いてみたいところだ。 “RIZIN.44 配信、どこで? 前売りとか前日特番とか - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” htn.to/CXViLRm8NZ

posted at 12:05:23

RT @jijicom: 南米ベネズエラ政府は、犯罪組織に占拠されていた同国北部トコロン刑務所を奪回したと発表しました。 刑務所は受刑者が快適に過ごせるように、犯罪組織側が勝手に改修。公園や動物園、プールやナイトクラブも設けられ、ホテル並みの豪華な施設がそろっていました。 www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 11:46:54

RT @botamoti_CiV: アメリカ人から「我々には日本マクドナルドのCMが必要なのだ」とか「娘が欲しい」とか「日本の少子化は解消するだろう」とか好き放題言われてて笑うしか無い() twitter.com/McDonaldsJapan…

posted at 11:46:03

RT @Shakai_Bunseki: リプ欄で外国人が「空に浮かぶ安倍晋三が子作りを呼びかける」という内容のミーム画像を貼っている件 日本人どころか外国人も安倍ネタが好きなのであと半世紀は成仏できないの草 twitter.com/mcdonaldsjapan… pic.twitter.com/SciVtRKRPq

posted at 11:45:52

RT @gouranga_: かつて業界最高待遇を謳い。作家の満足度もすこぶる高く。マンガ家の楽園の如く讃えられた時期もあったサイコミを、文字通り焼け野原にしたの元サンデーの石橋編集だったのか pic.twitter.com/hPU6qJtGtf

posted at 11:44:35

RT @nobhori: ほぼデイリー過去作 毎日1本ネタ供養 東京お侍ランド モバMAN(小学館)2008年 ガラケー時代からのサイト用連載。久々に時代劇4コマやったら思いのほか楽に描けました。これはその中でも1コマがネットミームになってしまった回。もちろんそれで本が売れるということもなかったです。#4コマ漫画 pic.twitter.com/SVf13OolOh

posted at 11:43:48

RT @jpsearch_go: 本日はギャラリー「江戸時代の珍魚」から資料をご紹介。 まずは、隠岐国(現在の島根県隠岐諸島)の産物をまとめた『隠岐国産物絵図注書』。 「かせ鰐」と書かれたこちらの生きものは、頭部がT字形の #シュモクザメ を描いたもの。 #ndldigital jpsearch.go.jp/item/dignl-254… pic.twitter.com/aFDeD9qHzf

posted at 11:42:24

RT @gryphonjapan: @adenoi_today 自分も近年のSFや、サスペンスに権力組織が登場しがちなのは「由来をリアルに説明する必要性が増したから」かと。 画像は豊田有恒氏が機動警察パトレイバーを賞賛した文章だけど、80年代後半でようやく「個人が巨大ロボットを作る」を脱したことを喜んでた段階だった訳で。 twitter.com/adenoi_today/s… pic.twitter.com/zt9qGHWz9X

posted at 10:49:27

@adenoi_today 自分も近年のSFや、サスペンスに権力組織が登場しがちなのは「由来をリアルに説明する必要性が増したから」かと。 画像は豊田有恒氏が機動警察パトレイバーを賞賛した文章だけど、80年代後半でようやく「個人が巨大ロボットを作る」を脱したことを喜んでた段階だった訳で。 twitter.com/adenoi_today/s… pic.twitter.com/zt9qGHWz9X

posted at 10:49:19

RT @adenoi_today: そもそもウルトラマンも、科特隊員なのはハヤタであって、公的機関に属しつつ「正体を仲間にも隠して身分を隠れ蓑にしつつ個人でヒーローやってる」って構図な訳で、単純に「公権力の代表」に分類して良い存在かってとかなり微妙だと思うんだよな。

posted at 10:39:37

RT @adenoi_today: チョイスがアトムとかエヴァとかメインにしたら、そりゃSFでメカものヒーロー選べば自然と「その技術力と工業力の由来をどう設定するか」で公的機関所属になるのが定番な訳で。 石森ヒーロー見てみろや。

posted at 10:39:32

RT @adenoi_today: >日本のヒーローものは基本的に国家や公権力が主役 んなもん公務員系以外にもアウトロー系も自営業系も膨大におるやろ。恣意的に選ぶだけで何でも言えるわ。

posted at 10:39:28

RT @erokimota: @gryphonjapan カラテ地獄変・牙(バカ一代と似たようなもんとかいうなかれ 小説だと餓狼伝?(剣道ではない

posted at 10:38:41

@adv_asahi @joshibi_prs これ、「広告主の広告」だと思うけど、「広告朝日」もそのまんま呟かなくても。 同紙も制作にかかわったうえでのものなのかしらん。 twitter.com/adv_asahi/stat…

posted at 09:53:20

RT @adv_asahi: 女性ならではの芸術的感性を最大限に活かした人材育成を。 3月8日の朝日新聞朝刊(東京本社版)に オンリーワンの美術大学 #女子美術大学 @joshibi_prs のメッセージを掲載しています。 #国際女性デー #国際女性デー2021 #新聞広告 pic.twitter.com/WZWIY63ACA

posted at 09:50:13

RT @sabayomikun: 朝日さん、メディア事業本部が2021年の時点でこの表現はまずいっすよ! まんまじゃないっすか! pic.twitter.com/NBOE5O1Nmn

posted at 09:49:25

“過去の謝罪が本心だったか疑わしく、もはや、議員を続ける資格はないと言うほかない” / “(社説)杉田水脈氏 もう議員の資格はない:朝日新聞デジタル” htn.to/r6XX6Re3Hs

posted at 09:46:44

RT @gryphonjapan: @hally_sen 一応、強い敵として登場するのが ・空手バカ一代 ・ホーリーランド …あと、結構あった筈だが。 「剣道の達人は、剣さえなくても強い」話も、「六三四の剣」や「刃牙道」に登場。 twitter.com/hally_sen/stat… pic.twitter.com/nfXFhgINuD

posted at 09:45:10

RT @hally_sen: 「剣道最強ぉ! みたいな作品はあまり見ない」と言う話 そりゃおめー 実際に剣道やってる人は、自分らが普通に強い事も 自分より強い人間がいる事も 最強って言葉は、ルールやその日のコンディションでいくらでもひっくり返る事知ってるもんよ…… #一般化した競技格闘技はみんなそう

posted at 09:45:07

@hally_sen 一応、強い敵として登場するのが ・空手バカ一代 ・ホーリーランド …あと、結構あった筈だが。 「剣道の達人は、剣さえなくても強い」話も、「六三四の剣」や「刃牙道」に登場。 twitter.com/hally_sen/stat… pic.twitter.com/nfXFhgINuD

posted at 09:44:56

RT @gryphonjapan: @tatsurokashi >ちなみに忍者という言葉を作ったのは誰なのか?は今のところわかっていない twitter.com/tatsurokashi/s… たしかに青空文庫や国会図書館デジタルで検索しても… いや詳しい人なら分類できるかもだが、自分は無理だった。可能な人は検証して。 www.google.com/search?hl=ja&l… dl.ndl.go.jp/search/searchR…

posted at 09:39:51

@tatsurokashi >ちなみに忍者という言葉を作ったのは誰なのか?は今のところわかっていない twitter.com/tatsurokashi/s… たしかに青空文庫や国会図書館デジタルで検索しても… いや詳しい人なら分類できるかもだが、自分は無理だった。可能な人は検証して。 www.google.com/search?hl=ja&l… dl.ndl.go.jp/search/searchR…

posted at 09:39:46

@tatsurokashi むかし「抜け忍って誰の考案?」という質問記事を書いたらコメント欄に 「小島剛夕によると自分の発案とのこと、小島剛夕と白土三平は互いに了解のうえで設定などを共有する仲で…(略)70年代に出版された、活字本の回想記(?)にあった(題名失念)」との情報提供が。 m-dojo.hatenadiary.com/entry/2021/11/…

posted at 09:28:52

RT @tatsurokashi: ちなみに「抜け忍」ジャンルの元祖は白土三平ではない。白土の関係者ではあるけどね。

posted at 09:24:54

RT @tatsurokashi: 山田風太郎の忍法帖と白土三平の忍者漫画、ほぼ同時期なので、どちらが先という影響はない。おそらく両者より先に貸本で忍者ジャンルは成立していた。

posted at 09:24:53

RT @tatsurokashi: 山田風太郎は忍者ものの元祖みたいに思われてるけど、それ以前からあった剣豪小説のパロディである。だから『魔界転生』の宮本武蔵が吉川英治まんまなのだ。ちなみに忍者という言葉を作ったのは誰なのか?は今のところわかっていない。

posted at 09:24:51

RT @ruzbihalib: VIVANT(未視聴)にしろ庵野作品にしろ、最近公安や自衛隊を持ち上げる作品が多いのは、非常に気持ち悪いと思っている。フィクションこそ、権力者を皮肉るものであってほしいのだが。

posted at 09:20:43

RT @lutalivre_jp: 7月にマネル・ケイプ戦をキャンセルしたデイブソン・フィゲイレード、次戦は結局階級を上げてバンタム級でロブ・フォントと対戦。 twitter.com/BigMarcel24/st…

posted at 09:18:48

初めの予定タイトルは「悪魔のささやき」だったのが、きゅうきょ「危険なささやき」になったとか(笑)9月23日(土) 午後11:30 〜 午前0:00 / “本日のNHK番組「危険なささやき」に、統一教会が猛抗議(レギュラー番組への道)【メモ】 -” htn.to/2MbGRJmFXF

posted at 09:17:56

@Asuka_SGP2 @doatease2313 これの、生のリポストはまずくないすか? ※10ポスト後のやつが検証・論評で賛同してない、という話かもしれませんが 「前席には人が座っている様に加工しましたよね」 という話とはまた別だし…

posted at 09:09:38

RT @pchip3: 私も42まで創価学会で、色々活動。先天的に脚に障害を持つ友人を創価学会に折伏(勧誘)する為、創価学会先輩と膝詰めの説得をした。「君が脚が悪いのは、過去に正法(創価学会)を誹謗してきた罰で現世で報いを受けてる」と断じた。苦々しい顔で反応していた友人に、後味の悪さしか残らない折伏だった。 pic.twitter.com/ZXBUjHsglM

posted at 03:23:27

@Kansolifeyuka @chrono357050 日蓮正宗が果たして「本家本元」になるかどうかは、まあ人の見方による話で。 ローマ法王が破門したプロテスタントや英国国教会と、ローマ法王のどっちが偽のキリスト教徒で、どっちが本物か…

posted at 03:22:38

RT @COMIC_nettai: 友人とも、恋人とも、家族とも違う。 それでも君の隣がいい——。 自分たちの関係を模索しながら生きる、 男ふたりの少し変わった同居譚。 <3巻発売記念> 1巻無料、2巻半額!

posted at 03:12:32

RT @kamiyakousetsu: 友人の勧めで見た映画「インサイダー」。 タバコ大企業の内部告発者へのインタビューが企業側の圧力で放送中止に。 報道プロデューサーのローウェル・バーグマンの台詞。 「抗議の辞職などしないぞ。 気に入らないなら、俺をクビにしろ! 局に残り放送できるまで戦ってやる」 www.amazon.co.jp/dp/B00GNNGKYI

posted at 03:11:49

RT @ashitawawatashi: 明日放映される番組を中止させようと必死の統一教会 NHKはこれに怯んではならない 私たちは出来るだけリアルタイムでこの番組を観て応援しましょう💪 #統一教会に解散命令請求だけで終わらせるな twitter.com/oyagacha_tot/s… pic.twitter.com/9N3oaR3ahj

posted at 03:11:28

RT @momotro018: 今知ったんだけど、NHKで明日9/23 23時放送する『レギュラー番組への道 「危険なささやき」』って番組。 統一教会が 放送中止要求 の猛抗議するぐらい的確で攻めた内容らしいぞ。「カルト教団のお墨付き」なので、テレビ持ってる人は絶対観たほうがいい、忘れないうちに録画予約しておくのもお勧め。 twitter.com/ashitawawatash… pic.twitter.com/wTixYs0SY8

posted at 03:08:26

RT @kasuga391: 新潮ファンタジーノベル大賞にヒロイック・ファンタジーが含まれなかったという話、そういう規定が実際にあったのかは知らないが、当時はファンタジーと言えば教条的な救済と回復の物語が主流を占めており、それを打ち破りたくて『後宮小説』を選んだ、という話だったような記憶が。

posted at 03:07:43

RT @kasuga391: 「そんなことは選評に書いてない」と主張する方がいたので、『後宮小説』の付録にある荒俣宏氏の選評から該当部分を添付しておきます。 荒俣氏以外に高橋源一郎氏も、ファンタジーのイデオロギー化への不満や『後宮小説』の「軽さ」に魅せられた旨を述べておられます。 pic.twitter.com/7u6xgQrl08

posted at 03:07:12

RT @kasuga391: ところでタイムスリップは当然ウェルズが最初じゃないですし、「機械的な乗り物としてのタイムマシン」すらウェルズが初出ではないです。

posted at 03:06:54

RT @kasuga391: 「タイムスリップの初出は多分ウェルズだろうけど、時間停止の初出はなんだろう?」というツイートを目にしたのだが、今のところ近代以降における「時間停止ネタ」の初出は『オズの魔法使い』の作者L・フランク・ボームの童話「捕まった《時の翁》」まで遡れる。 www.pixiv.net/novel/show.php…

posted at 03:06:48

RT @CRwVUTh6Xjn2eG8: どう考えても日本語じゃないけど、フランス語と英語をなんの抵抗もなく混ぜてしまうのは、やはり日本特有の文化…かな? twitter.com/twihazi/status…

posted at 03:06:13

RT @kasuga391: 『漂流教室』のラストで小学生の高松君たちが荒廃した未来に残る一方で、「ユウちゃんはまだ子供なんだ!」と幼稚園児のユウちゃんだけは現代に送り返すじゃない。「子供を守らなければならない」と考えたときに、もうその者は年齢にかかわらず「大人」になっているのだ。 twitter.com/akutootuka/sta…

posted at 03:05:04

RT @kasuga391: 正にこういうのが挿絵の妙で、「日本語の本は右から左へ読まれる」「次の展開は左ページをめくった先にある」という性質を利用して、見開きを横切る通路の挿絵と物語の文章をシンクロさせることで、読者はあたかも作中人物たちと一緒に廊下を歩いているように錯覚するわけです。 twitter.com/ashibetaku/sta…

posted at 03:04:29

RT @kasuga391: マジな話「小説とは読まれないし、評価もされないものである」という現状認識はもう少し広まった方がいい。 それでも多くの人は「自分だけは例外である」と思ってしまうし、そうでないと小説なんか書けないのだが。 twitter.com/skmt3104n/stat…

posted at 03:04:11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles