Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

11月10日のツイート

$
0
0

RT @kojimam1956: 東アジアにおける古文書様式の比較については下記の二冊を出していて、可能性は大きい分野だと思うので、若い方も面白がってくれないかなあ、と期待しています。 『古文書の様式と国際比較』(勉誠出版、2020) 『国立歴史民俗博物館研究報告』224(中世文書特集号、2021) bensei.jp/index.php?main…

posted at 15:01:20

RT @kojimam1956: 承前)同じように中国から律令国家を導入した国と比較すると日本のあり方が相対化される、ということに気が付き、韓国とはだいぶ交流して、さらに同じ漢字文化圏のベトナムも加えると面白そうだ、と思って少し取り掛かったのですが、力及ばず。

posted at 15:01:12

RT @kojimam1956: ついでに言うと、「文武両道」を高校などの勉学とスポーツに使うの、あれも違和感があって、スポーツは「武」じゃないです。日本史において武家政権を相対化することは、歴史学的にも社会的にも、とても大事な問題です。でどうするかですが、例えば古文書の様式にしても、日本だけではなくて、(続

posted at 15:01:09

RT @kojimam1956: 明治政府の指導者たちも出自は武士ですから、そのメンタリティーを受け継ぎ、結果軍事国家化して戦争を繰り返し破滅した、とも言えそうです。 歴史教育も、武家政権が遊惰な公家政権に代わるのが当たり前、戦争に勝った人間は英雄、みたいな徳川幕府さながらの歴史観を再生産してきた。

posted at 15:01:07

RT @kojimam1956: というのが、必ずしも直接武家政権にはつながらないとしても、その背景の一つでは、と思っています。 明治政府は「王政復古」で公印を復活させますが、結局、それも個人印化して、「公印」を組織長の名前の後ろに押すという、現在の様式になってしまう。実に根深いものがあります。

posted at 15:01:04

RT @kojimam1956: 承前)平安時代後期ころから、公文書も担当者の花押だけで済ますようになり、さらに書状様式の文書が中心となって、公印は形骸化してしまう。つまり、律令国家の仕組みを日本はうまく受容できず、公的な組織よりも個人が意味を持ち、本来は私的な個人間の関係である主従制が公的なものになる。

posted at 15:00:59

RT @kojimam1956: 東アジアの中で、どうして日本にだけ武家政権が成立したのか。どうして文よりも武を重んじる社会が形成されたのか。 ―これは「平和史観」の観点からも問い続けなければならない問題です。ごく現象的なことしか言えませんが、例えば古文書から「公印」が消えてしまう問題。(続 twitter.com/rokuhara12212/…

posted at 15:00:57

RT @gu_yakihama: @simakazu 暴落してるわけではないんです 特大ステーキに特大ステーキおかわりは消化しきれないだけなんです

posted at 14:56:44

RT @Seiji_Date: @simakazu オリジナルの島本先生こそ至高 pic.twitter.com/ujnA1FrRN2

posted at 14:56:32

RT @simakazu: そもそも「今うちの雑誌では島本和彦方面の新人には価値を見出せない」と言う話だったのに「尾………郎先生は2人以上必要」と言うツイートで島本和彦自身が2人いらないと言う話に変わってしまい、島本和彦の株価暴落になってるの面白すぎるよ‼︎いや面白くないよ‼︎

posted at 14:56:23

RT @Shichijoya: @YahooNewsTopics キョン!急増するわよ!

posted at 14:48:35

RT @KEUMAYA: 中国にこれとよく似たヤツがいたけど、簡単に捕まえられて美味だったんで、今や絶滅危惧種という話を月サンから聞いた。 twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 14:48:20

RT @isshy22: 解体屋ゲン1021話「絶叫ヒロイン(2)」 ホラー映画の必須要素について話し合っている谷川と椎木。暗闇、血しぶき、殺人鬼か幽霊、あとは殺され役の尻の軽そうな美女と薄っぺらい男、おどろおどろしい音楽。いい線いってるが大事なものが一つ抜けているという・・・ #解体屋ゲン pic.twitter.com/d0agmI2ayY

posted at 14:43:45

RT @konoy541: そもそも、高倉健や美空ひばりに向けられた熱い眼差しは「同性への憧憬」(純粋な憧れ)であって、「同性愛」(性的欲望)ではない、という言い方そのものが、かつて本邦型ホモフォビアの一形態だったんじゃないのかしら。

posted at 14:43:08

RT @busujiujitsu: チェンチェンの舞踏。カディロフ推しが強いのはちょっとアレですが、さすがコーカサス屈指の武闘派民族なキレッキレの動きですね。 pic.twitter.com/FvN7Us7R8b

posted at 14:42:57

RT @PD_Takayama: @Takashi_Shiina ありましたよね。幼少期に観た特撮番組でも時代劇でも現代劇でも該当する話を観た記憶があります。 なお令和の時代にも『英雄教室』というライトノベル原作のアニメ化作品で、小説8巻・漫画9巻に登場します。(アニメ1期は小説4巻まで) パターンの嚆矢が何時頃のどんな作品なのか気になってます。

posted at 14:42:27

RT @asahito_walking: @Takashi_Shiina GS美神リアタイで楽しませていただきました。 ジャンプ+で連載中のデビィザコルシファの最新話が正にそのパターンで面白かったです

posted at 14:42:20

RT @Takashi_Shiina: 新聞の日曜版とかで気楽に読めて質の高い短編小説が求められる時代があって、そこでOヘンリーとかディケンズとかの名匠が作った型が、のちのテレビ番組のエピソードに組み込まれてきた・・って感じかしら。

posted at 14:38:33

RT @Takashi_Shiina: 都市生活者目線で格差のある田舎をちょっと下に見つつ、でも最後には「故郷の家族の暖かさと洞察力には勝てない」で締めるバランスとか、繰り返すうちに洗練されてたのかと思ったら、原型からすごい完成度やん。

posted at 14:38:29

RT @Takashi_Shiina: 元ネタが1930年代の小説・映画にしては、日本の高度経済成長期に地方から大都市に出てきた若者の物語としてフィットしすぎる型だよな。ほんっと、あらゆる番組で脇役当番回として繰り返してた気がする。

posted at 14:38:27

RT @Crazy_Journey: 11/13 月曜よる10時の #クレイジージャーニー は 【世界一危険な格闘技 #ラウェイ で王座を目指す】 頭突き!素手で殴る!失神しても続行! #ミャンマー 国技 クレイジーなラウェイファイター #渡慶次幸平 初登場! 世界中の呪物に囲まれて暮らす男 #田中俊行 ! 月曜よる10時から!お見逃しなく! pic.twitter.com/6dccGuJF34

posted at 14:35:11

@majan_saitou リンクが変だった KAMINOGE [かみのげ] vol.10 単行本(ソフトカバー) – 2012/9/23 www.amazon.co.jp/dp/4809410714

posted at 14:34:27

@majan_saitou 音楽著作権処理に、動きがあったのだろうか? twitter.com/majan_saitou/s…

posted at 14:33:25

RT @hattorixxx: 邦キチ次回(11/17公開)は「魔女見習いをさがして」! よろしくお願いします。今までの中でも一番女児アニメというジャンルを追求していく回になると思います。 pic.twitter.com/E1BY4IjgBf

posted at 14:32:20

「高田は今、RIZINから離れる意向」はいろいろ事情があるとして「今後は柔術を長く続けたい」と、格闘技にまだ情熱があり体が動くなら「組み技オンリー(道場スパー的な競い合い)での実力」に興味が出てしまう。 “高田延彦「RIZINを離れる意向」。そして「今後は柔…” htn.to/3GCSm6jw1L

posted at 14:26:55

@tiltintinontun 対応してるところにある山や高地を、逆算して「ピラミッド」と認定していましたからね

posted at 13:48:58

「これは貴重だ!話を聞かせて!」と詳しい人が思うのも自然だし「いや当方には知識も関心もないし。うるさくてかなわん」と当事者が思うのも自然。誰も悪くないのだが…。 処刑される近藤勇の護送中、一泊した屋敷が今も残る。子孫曰く「歴史家がうるさくて困ってる」 m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/11/…

posted at 13:06:57

RT @Takashi_Shiina: 「日常のどうでもいい風景」も貴重やで。家族とかの被写体がないとなかなか撮らないけど、見慣れた部屋とか近所の街並みとか持ち物とか、何でも撮っとくとええで。

posted at 13:01:38

たぶん計算とかしてけば、多くの展望スポットにも1年に1回こういう日が来るはずなのよ。その一覧があったり、計算できるサイトとか作れないかな? “【メモ】富士山とスカイツリーなど、各種の名所(東西を結ぶ線)は年に1回、日の出や日没と重なり、綺麗な景色に。 …” htn.to/49WqzTURkZ

posted at 13:01:29

RT @majan_saitou: 高田キャプテンはひとりぼっち…みたいなリプがよく来るけど、そのイメージってどこから来てるんだろ。ダメなのは前田日明だけでU系の中ではいちばん交友関係が広いのに。

posted at 12:55:16

@majan_saitou 自分でそう認識し、自称してるからかもしれません KAMINOGE [かみのげ] vol.10 髙田延彦、人生を統括する。 「親友も夢もなくても生きてゆける」 ■髙田延彦、50歳の言葉。 「“新日本プロレスに入門する"ということが俺の生涯、 唯一の夢だった。その夢を17歳で…(後略)」 www.amazon.co.jp/b?node=1706451…

posted at 12:55:12

RT @tiltintinontun: 高倉健が映画に出演すると、自分の出番が終わっても帰らず撮影を見ているので、出演者もスタッフも心の中で「さっさと帰れよ邪魔なんだよ」と思っていたと聞いたことがある。 twitter.com/koba200x1/stat…

posted at 12:52:26

RT @gryphonjapan: @Jiu_Jitsu_NERD 【メモ】「逆肩固め」という技がある。 twitter.com/Jiu_Jitsu_NERD…

posted at 12:50:55

@Jiu_Jitsu_NERD 【メモ】「逆肩固め」という技がある。 twitter.com/Jiu_Jitsu_NERD…

posted at 12:50:51

RT @Jiu_Jitsu_NERD: サイドポジションからの絞め技・5選 ①ベースボールチョーク ②カントチョーク ③ニンジャチョーク ④肩固め ⑤逆肩固め pic.twitter.com/2sDeEVhFdb

posted at 12:49:55

「フィクションの中で語る自由」について(大川隆法から宮崎駿まで) m-dojo.hatenadiary.com/entry/2019/09/… /「権利はうちにある」と主張し続ける一手法について m-dojo.hatenadiary.com/entry/2020/12/… “「艦これ」に出てくる軍艦「菊月」の所有権を主張する団体が運営に抗議文を送った…” htn.to/2hgRxRgJDB

posted at 03:49:42

RT @para_FMUM: アニサキスライト、ほんとうにすごい!!!!!!!!発明!!!!!!!!!!!!!(学生よりも教員の方がテンション上がってた気がする) twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/gVZgBPu5Mb

posted at 03:34:50

メキシコ人記者(30年の古ダヌキ)~「日本人を怒らせると、すごいカミカゼ・バンパクをやりますなあ。まあ火の酒テキーラをどうぞ」(※誰に通じるブクマなんだ) “<独自>メキシコが万博撤退の意向 参加表明国で初めて 予算などの問題で” htn.to/293LPznKXN

posted at 03:30:53

RT @nawokikarasawa: で、睡眠繋がりで。昔はこんな漫画描くほど良く眠れたの、もう信じられない。大人気睡眠まんが『よくねるくん』。すっかり眠り浅くなって子供のいびきひとつで目が覚めちゃうようになりました。 pic.twitter.com/3LLwlVJuQV

posted at 02:49:58

RT @nawokikarasawa: 自分も漫画のアイデア、設定考えて、あ、これで行こう!って決めたあと、ウトウトしたら「この設定無理あるでしょ。ギャグとして成立してないでしょ」という啓示を夢の中で受けたこと一回だけある。言葉じゃなくてイメージで。→無視して描いたけど。神様ごめんなさい。 twitter.com/nawokikarasawa…

posted at 02:49:24

RT @fukuyama321: 映画とかの説明しすぎのセリフに関して めっちゃツイート流れてくる なんか今やってるゴジラが原因らしいけど まだ見てないけど 説明しすぎなら 8マンのさち子さんが 怪人にまさに攫われてるとこで 東八郎氏のセリフ 「ああっさち子さんが怪人にさらわれた!」 くらいのレベルでないと

posted at 02:48:31

RT @8siina_satosi8: @lunaticmonster これを貼れと言われた気がした(´ω`) pic.twitter.com/68eXlv5eGM

posted at 02:46:13

RT @lunaticmonster: 観光地とかで カメラ撮ってる人見て 「目の前に実物があるのに レンズ越しでみるなんてもったいない 私は心に刻むんだ」 とか思ってるお前! どうでもいいから一枚は撮っとけ!撮っとけ! 人間の記憶力なんてあてになんねえから! てか写真あった方が 普通に思い出せて便利だから!

posted at 02:46:07

RT @biwahara: これ全てのスタンプ制作者に影響するので、多分ナガノ先生も「よう言うた。」て言ってくれてると思う pic.twitter.com/ABmLVfOycE

posted at 02:45:35

RT @eikouarucroatia: <独自>メキシコが万博撤退の意向 参加表明国で初めて 予算などの問題で www.sankei.com/article/202311… >2025年大阪・関西万博にパビリオンを出展して参加することを公式表明していた中南米のメキシコが、撤退の意向を関係者に伝えたことが9日、分かった。 あらら… 他の国にも波及するのかな?

posted at 02:38:19

@bokassa_2 桜ういろうさんがそのスタイルでした

posted at 01:53:53

RT @tatsuyakay: 俺の格闘技実況ツイートは、思い出の中で美化された理想の「髙田延彦」を目指してます!! 流石に最低限の技術は語るにしても専門用語は減らして、思ったこと・感じたことを優先し「何ということだ!」「鳥肌立った!!」と素直に口にするスタイルで、髙田卒業後も「髙田イズム」で突き進みます!!!

posted at 01:53:23

RT @j_reisairen: そして肝心の内容ですが、塩村あやか議員が勉強会で聞いた「帝国データバンク」の資料には「(ゾンビ企業率の)2020年度以降の上昇は、ゼロゼロ融資をはじめとするコロナ関連融資などがその一因と考えられる」とあります。→ www.tdb.co.jp/report/watchin… pic.twitter.com/rJILMwDMNB

posted at 01:27:56

RT @RyoTagaya3: 我が国の中小企業をゾンビ企業と揶揄するアホな国会議員がいるようだが、現実が見えてないようですね。 今すぐ中小企業対策をしないと、日本の供給力は危ない。 #トリクルアップ積極財政 #たがや亮 #れいわ新選組 #消費税廃止 #中小零細企業を元気に #れいわ新選組の玉拾い #たがやが政治をたがやすtwitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/CmEH7Yq8Pq

posted at 01:27:21

RT @RyuichiYoneyama: 中小企業をゾンビ企業と揶揄する国会議員はいませんが、「事業収益が上がっていないのに借入金・補助金で生き残っている企業をゾンビ企業と言っている国会議員を『中小企業をゾンビ企業と揶揄する国会議員』と誤った揶揄をしている国会議員」はおられるかと思います。この罵倒体質、どうにかなりません… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/RyoTagaya3/sta…

posted at 01:27:15


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles