ピエロのことにはちょっとひとこといわせてもらいたい。 / “米国の「殺人ピエロ」騒動で、悲しいことが1つ、うれしいことが1つある。 - 見えない道場本舗” htn.to/ou25DP
posted at 12:46:50
RT @bang_ipp: まんがの日開催の手塚治虫文化祭初日を考えてる方は手塚眞くんの「星くず兄弟の新たな伝説」が前夜2日の東京国際映画祭で初上映www.neontetra.co.jp/stardust-broth…を観て翌朝一休みし吉祥寺 #キチムシ16 手塚遺伝子存分にどうぞ~♥www.kichimushi.net/member
posted at 11:31:45
参考として一本木蛮@bang_ipp先生の「漫画、ドラマで80年代をいま描くときの苦労」についての過去ツイートを追加。「「23世紀の『時代劇』は「あさま山荘事件をスマホで撮影」とか出てくるぞ」~時..」 togetter.com/li/1036943#c31…
posted at 11:31:15
RT @bang_ipp: こちらの美術さんは教習所の隅っこで、80年にあってはいけないもの(スイッチや文化的なもの(笑)を隠すための飾りをコツコツ焦りながら作っています。偉い!!!!! #アオイホノオ pic.twitter.com/xDzrRIJ8N2
posted at 11:25:19
RT @gryphonjapan: なるほど 自分の部屋でも「ここを1980年の舞台にしたいので、当時は無いものを隠してください」と言われたら大仕事だわ。 QT @bang_ipp こちらの美術さんは教習所の隅っこで、80年にあってはいけないもの(スイッチや文化的なもの(笑)を隠すための飾りを
posted at 11:25:13
おじさんはなぜ時代小説が好きか (集英社文庫) 関川 夏央 www.amazon.co.jp/dp/4087465977/ 「時代小説とは何か?司馬遼太郎..「ラノベとして読める時代小説、というアプローチ」 togetter.com/li/1037049#c31…
posted at 11:22:06
@Neko_Sencho ん?ご存知ですかね、まさにドラッグ(大麻)が、その観点から全米的な議論となり、解禁州が生まれていることを。でドラッ..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 11:08:18
これはふつうに共産党が処分し「うちは処分したのにお前らは」というパターン。民進―自民の国籍関係書類の公開とかトランプ―ヒラリーの納税証明書と同じ。こういう「政争による浄化作用」のほうが信用できる(笑) / “共産党府議も白紙領収…” htn.to/AtLxfK
posted at 09:30:54
@Neko_Sencho 「酒のほうがより近い」は「違う」という話とは別物なので置くとして、ポルノやSMなどの問題はド真ん中ですよ!これはお..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 09:21:50
RT @tkira26: 朝日新聞で法哲学特集。井上達夫、瀧川裕英、大屋雄裕の各先生の「問い」が紹介されています。『問いかける法哲学』への言及もあり。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 09:02:54
当時の平均気温や雨量とか分かるとさらに興味深い「帝国昭和とコメ」 togetter.com/li/1036858#c31…
posted at 09:01:55
@rando_Life二話目は、無料のネットTV abemaTV でも再放送されますよ(一話目も、何かの拍子に再配信あるかも)→ https..「「これ地上波で流せるの…?」『ドリフターズ』第2話、冒頭4分をルパンに盗まれ..」 togetter.com/li/1036886#c31…
posted at 08:32:03
@Neko_Sencho まとめ内に新たに盛り込んだ、NZの議員の演説ですが→ 『私たちがやろうとしていることは「愛し合う二人の結婚を認めよ..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 08:25:59
@Neko_Sencho その場合は『これこれこういう点があるから、これは大きすぎる枠である」という”証明”をしていただければいいかと思います。「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 08:21:25
@tennteke 「漢書」より、班固のに「芸文志」→【小説家者流は,蓋し稗官より出ず。街談巷語,道聴途説者の造る所なり。孔子 曰わく 「小道と雖も、必ず観る可き者あらん」(『..「ラノベとして読める時代小説、というアプローチ」 togetter.com/li/1037049#c31…
posted at 08:14:07
偶発的ルネッサンスって面白いけど「色合い」も関係してるんじゃ?シャッタースピードや絞りでルネッサンスぽくなる何かの数字があるんでしょうか「偶発的ルネッサンスとかいう海外のおもしろ画像ジャンル」 togetter.com/li/963446#c314…
posted at 08:08:51
RT @ashibetaku: おお、書影が出た。今回はまた一段とかっこいいではありませんか。みなさん、どうかよろしくお願いいたします→名探偵シャーロック・ホームズ ホームズ最後の事件!? ホームズにとって、最大の敵が登場!!二人の戦いはどうなる? honto.jp/netstore/pd-bo…
posted at 07:54:33
時期を同じくして、別系統の議論でこんなツイートを見かけたので紹介します。twitter.com/ashibetaku/sta… twitter.com/miyabi_hasegaw… / “ラノベとして読める時代小説、というアプローチ - To…” htn.to/xpvuzQ
posted at 07:46:58
@Neko_Sencho このまとめの前提で言えば、前書き部分に書いたように【要は「自由意志による当人の選択の結果だ」「そうしたい人がするだ..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 07:42:29
@yakekogetaishi 相続という問題があるのが、、国が家族や結婚の在り方に介入する大きな理由ですね。鳥獣戯画の作者さんがやったht..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 07:30:59
@grayengineer 「乙嫁語り」を持ち出すのもなんだが「わが一族の掟では、嫁が子供を産むまでは、実の親に婚姻解消の権利がある。お前、..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 07:28:11
www.huffingtonpost.jp/2015/05/26/gay…...「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 07:22:51
しかし小川寛大氏がtwitter.com/grossherzigkei…..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 07:08:56
@gryphonjapan 「家族は、すべての実定法に先立って存在した」ってのは事実なんだろーけど、憲法がそれをいっちゃあ、おしまいな気がす..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 07:00:14
@mtoaki @grayengineer @pdx_jp 「家族を憲法に規定する必要性、あるいは不必要性は」となると、いまホットな話題で..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…
posted at 06:56:39
こういう人たちには、SNSの気安さで庵野秀明氏や樋口真嗣氏からお礼のメッセージが届くぐらいしてもいいのではないか。島本和彦氏でもいいのだが、..「シン・ゴジラのプレミア見た外国人のレビューがゴジラ愛ハンパなくてめっちゃ面白..」 togetter.com/li/1037007#c31…
posted at 06:25:23
@hayohater @yoshikun2009参考画像 f.hatena.ne.jp/gryphon/201409…..「「23世紀の『時代劇』は「あさま山荘事件をスマホで撮影」とか出てくるぞ」~時..」 togetter.com/li/1036943#c31…
posted at 06:17:09
RT @shinichiroinaba: 『それでも町は廻っている』最終回前の展開に泣きそうになった
posted at 06:09:59
いや、OKという選択もある以上、危険視は「それ」も認めろとは何事か!と怒る側、ではないでしょうか、論理的にも。 呼称は「危険な坂道論」でも何でもよいですが「坂道の先は危険ではない」「坂道は一本道ではない」という主張でなく「坂道の行き先は語るな」じゃ… @pissenlit_10
posted at 06:00:47
RT @tyuusyo: 大石慎三郎『将軍と側用人の歴史』では、綱吉政権を支えた経済閣僚の荻原重秀と柳沢吉保が元々武田旧臣だったことを前書きで指摘している。これは重要。鈴木将典『戦国大名武田氏の戦争と内政』(星海社新書)を再読しなければ。なお、荻原重秀の初仕事はなんと沼田藩真田家の騒動の後始末!
posted at 05:46:30
RT @sino_0717: 今ブラックに勤めていて仕事辞めようか悩んでる人へ。日本には傷病手当金という制度があります。これは仕事を辞めたあとにも最長1年半給料の67%を受給出来る制度です。知らない人が多いけど、是非活用してください。「すすめ!オタク一家」web-ace.jp/youngaceup/con… pic.twitter.com/v5hG65h4PV
posted at 05:46:04
RT @zolge1: 今恐ろしいことに気づいたのだが、ひょっとして「アイスモナカ」を食べているのは日本人だけなのではないだろうか。アメリカでもイギリスでもフランスでも、誰もアイスモナカを食べたことがないのではなかろうか。死ぬまでに一度も。そう思うとおそろしい。そんな味気ない人生ってあるだろうか。 pic.twitter.com/FLujb1Hr0y
posted at 05:45:26