むかし読者投稿のひみつ道具をを漫画にする「ドラえもんの発明教室」で見た記憶がある / “世界初の装置 “空気の力で建物浮かし地震の揺れ遮断” | NHKニュース” htn.to/QrfmSa8
posted at 13:43:59
RT @nodako: PDFの運転免許証だけど、ベネズエラには運転免許証を発行するだけのインクも紙もプラスチックもないってこと。ノアイマテリアル。前はこう言って何ヶ月も待たされてたのが、もう待たなくていいらしい。各自、勝手にプリントアウトして、だって。
posted at 13:17:10
RT @nodako: ベネズエラの運転免許証はPDFで、自分でプリントアウトしないといけない。 www.caracaschronicles.com/2017/09/01/dri… あ、言ってる意味わからん?私もこれ読んで?となって何度も読み返したけど、実際そうらしい。PDFファイルが送られてくるので自分でプリントアウトして使う。
posted at 13:17:07
RT @nodako: ベネズエラの怖いところは、南米でも長らく豊かな国だったので、みんながみんな貧乏に不慣れなところ。貧乏は親の世代で脱して普通にご飯も食べれてちゃんと仕事もあった人たちが、生まれて初めて飢えという未知の状況に直面してる。しかも、これが自然災害でなく政治の失敗により起こっている。
posted at 13:16:26
RT @nodako: ベネズエラの子供の飢餓問題アップデート。カリタスによれば、現在ベネズエラの54%の子供が栄養不足に苦しんでる。マラリアとジフテリアの増加、病院での薬不足。だけど制憲議会議長デルシー・ロドリゲスによれば「これらの危機は存在しない」。 elestimulo.com/blog/caritas-5…
posted at 13:16:16
RT @nodako: ベネズエラの普通の国ではありえない常軌を逸した終わってる状況をトロピカル・ミエルダ(熱帯のうんこ)とベネズエラ人は表現するんですが、運転免許証の話などはその典型です。だから、こんな国の石油ビジネスの現状がどうなってるかは、まぁホラーのジャンルに入りますね。
posted at 13:16:04
RT @nhk_news: 【速報 JUST IN 】「北朝鮮で人工的揺れ 」6回目の核実験か 韓国通信社 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
posted at 12:54:40
RT @nhk_seikatsu: 韓国の通信社、連合ニュースによりますと、北朝鮮北東部、ハムギョン北道のキルジュ郡で、人工的な揺れが観測されたということです。キルジュ郡には、核実験場があることから、北朝鮮による6回目の核実験の可能性があり、韓国軍などが詳しい分析を進めています。
posted at 12:54:35
RT @yonhapjp: [速報]韓国大領府「北の地震、核実験と推定」 NSC開催へ : [速報]韓国大領府「北の地震、核実験と推定」 NSC開催へ japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2017/…
posted at 12:54:33
RT @kenjisato1966: 佐藤健志オフィシャルサイトに「西崎義展さんの奇蹟の瞬間、または「あんた、特攻の何なのさ?」」を追加しました。 goo.gl/yLQUTd
posted at 12:33:09
RT @kenjisato1966: @kazu19451 1)淀川さんが実際にそのような発言をした、という前提で申し上げれば、「過去を暴くのが下品」云々は、氏にとっても後付けの理屈だった感があります。御作から受けた衝撃を、そういう表現でしか形容できなかったのでは。
posted at 12:32:24
RT @kenjisato1966: @kazu19451 2)奥崎謙三氏には、「傑作にして怪作」ではありませんが、崇高さと狂気が同居しています。これは太平洋戦争にも、同様の二面性がひそんでいることを暗示しますが、この視点に動揺してしまい、「下品」と言わずにいられなくなったのではないでしょうか。
posted at 12:31:57
RT @kazu19451: 日本映画学校での講演で…⁉️ 教えて頂いてありがとうです。 日本映画学校の創始者は今村昌平監督、「神軍」のスタッフタイトルに企画としてクレジットされていますが、それに対しての批判という狙いがあったのでしょうか⁉️ “過去を暴くことが、下品で嫌い”っていう理屈は納得できませんけど。 twitter.com/hidekazuasai/s…
posted at 12:31:53
RT @kazu19451: はい。 指摘されていること、納得できます。 春日さんの仰る通り、元の発言の全体が明らかでない段階での、アレコレの推察は、これくらいで収めておきましょうか。 twitter.com/kenjisato1966/…
posted at 12:31:38
RT @renya_mutaguchi: 昔、一通り読んだけど、回りくどい上に内容にまとまりがなくて、なんであんなもんが流行ったのかわからんままだわ。 twitter.com/kurukurushoujo…
posted at 12:31:06
RT @ms06r1a: あと堺市は観光事業を諦めればいいのに。どうせ観光用に都市計画してこなかったから、旧市街は空襲で焼けて以来出鱈目に現代化するに任せ、仁徳天皇陵なんて見ても別に面白くないし、外縁も際際まで道路と住宅街で歩くって感じじゃないし、旧市街の環濠に船なんか浮かべても景観汚ぇし。
posted at 12:20:14
RT @Fuwarin: 国単位での携帯電話の契約数を比較します。御笑覧頂ければ幸いです。中国13.6億・インド11.3億…世界の携帯電話契約数上位国をさぐる news.yahoo.co.jp/byline/fuwarai… (不破雷蔵) Y!ニュース個人
posted at 11:31:57
RT @Fuwarin: 世界全体でパソコンやインターネットはどれほど普及しているのか、現状と十年位以上の推移を確認します。御笑覧頂ければ幸いです。世界全体でのパソコンとネット、世帯普及率はどれぐらいなのか news.yahoo.co.jp/byline/fuwarai… (不破雷蔵) Y!ニュース個人
posted at 11:31:53
RT @Fuwarin: 会話や近所付き合いから見る高齢者の「ぼっち」状態(高齢社会白書)(最新) www.garbagenews.net/archives/20035… 男性高齢者の方が女性高齢者よりも近所づきあいは下手。現役時代に仕事に注力していたので、居住地から距離的に近い人たちとの付き合いの経験が薄いのでしょう。 pic.twitter.com/AlSstkI43l
posted at 11:30:53
RT @yashiro_yuya: もちろん世代差・個人差はあると思いますが。 #けものフレンズ pic.twitter.com/1ABf9g8imL
posted at 11:28:18
RT @gnewscom: 世界全体での固定電話と携帯電話、普及率はどれぐらいなのか: news.yahoo.co.jp/byline/fuwarai… Yahoo!ニュース個人で記事を公開しました
posted at 11:23:04
RT @giantakahiro: ジャイアンとドラミちゃん父娘。 #FUJIKOMUSEUM pic.twitter.com/dUDrF0yzpu
posted at 11:20:20
RT @showagyosei: この園のボールニシキヘビおとなしくきさきの宮の手の上にあり
posted at 11:17:21
RT @satoshin257: @tyuusyo @gryphonjapan 白川静は持ち上げられ方がおかしい部分がある一方で、批判のされ方も何だかおかしいんですよね…
posted at 11:07:51
この話、早い時期に何度も書いたつう自負がある。過去記事をばd.hatena.ne.jp/gryphon/201406… / “刺青への偏見が強すぎる。 個々の好き嫌いの話なのに、それを社会的に認め..” htn.to/CBcyvjE
posted at 09:56:16
RT @toko10001: #新感染 新感染のキャラクターがそれぞれよかった。 それぞれの人間ドラマがストーリー展開にうまーく絡んできて、最後の最後まで伏線をきっちり回収していて、もうほんと舌を巻く巧さ。 pic.twitter.com/UcV8xkZ9Eb
posted at 09:46:38
RT @mayakamakiri: ゆで卵の白身を食べたはいいがカマに刺さり取れなくなって困惑する人 #まやかまきり pic.twitter.com/kNMuiFlJWC
posted at 09:32:57
RT @sonicyouthke: 電車で隣に座った方が僕のスマホの待ち受けを見て「サザン好きなんですか?私も好きなんですよ。桑田さんの新譜出ましたね…」みたいな話を一駅ほど 結局、待ち受けは「桑田佳祐さんではなく長門裕之さんです」と言い出す事が出来ずに一期一会 pic.twitter.com/YTNFjiBHQd
posted at 09:31:54
RT @raurublock: えっ、イギリスではこのニュースが結構盛り上がってるのに、何故日本のマスメディアはこれを伝えない? マスコミが報道しない真実! > テレサ・メイ首相、安倍首相に「私はカラオケが好きでなく、実は一度も歌ったことがない」と告白 www.thesun.co.uk/news/4365282/t…
posted at 09:30:24
RT @oxomckoe: あと国内政治では、連邦に残留した奴隷州もあったし、奴隷制を建前にするにはデリケート過ぎたということもあり、リンカンの発言が揺れていたのは、リンカンが揺れていたというよりも連邦維持を政策に掲げる大統領の立場の難しさで最近は説明されている。
posted at 09:29:56
RT @gryphonjapan: @mititune_n 「軍靴のバルツァー」作者の中島三千恒先生、2010年からtwitterやってたのに、今まで気づかなかったことが我ながらびっくりだ。知ってたら速攻フォローしてたはず。見逃しってあるんだな 氏のアカウント→@mititune_n twitter.com/mititune_n/sta…
posted at 09:29:02
@mititune_n 「軍靴のバルツァー」作者の中島三千恒先生、2010年からtwitterやってたのに、今まで気づかなかったことが我ながらびっくりだ。知ってたら速攻フォローしてたはず。見逃しってあるんだな 氏のアカウント→@mititune_n twitter.com/mititune_n/sta…
posted at 09:28:58
RT @AtheismBotJP: もし今度誰かがあなたの所にやって来て、イエス様はあなたの罪の為に亡くなられたのです。と言ったら こんな風に返してあげればいい。「何だって?彼死んじゃうの?今その本読んでる途中だったのに、もう。」 pic.twitter.com/U8AZfEEE
posted at 09:24:15
RT @tyuusyo: @gryphonjapan @satoshin257 これは高島俊男氏が「ユリイカ」の白川静特集に書いた白川批判のことでしょう。高島氏は藤堂一門(私もその末流ですが)なので
posted at 09:22:59
数年前、 「ネット接続は人権のひとつである」と北欧のどこかの国が憲法に入れようとした、という話を聞いたけどどうなったのかね。 こういう人の意識の変化によっては、そうなりえるものなのか。 twitter.com/Kelangdbn/stat…
posted at 09:21:54
@satoshin257 2010年にブログに記していましたが、高島俊男氏が「お言葉ですが…別館3」にてほんの一言ながら断言調で白川静氏の著書を「いたって程度が低い」と断罪、一部で話題になりました。 ただ、紹介文にも書いたけど、その理由は一切語ってない。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201006… pic.twitter.com/TurXZ3rdCZ
posted at 09:16:30
RT @gryphonjapan: @bionzx @Sankei_news すいません、よく「田中角栄は批判に寛容だった、それに引き換え…」みたいな話を、そちらに限らず時々目にしますが、実態はこんなもんです。 引用されたような発言も確かにしていますが、多くはロッキード事件などでさすがに批判を抑え込むことが出来なくなった後の「開き直り」的なものが多く。 pic.twitter.com/pAjrQtffBu
posted at 09:05:58
RT @satoshin257: そういや白川静の学問も、批判者には単なる思いつきととらえられてるんかな。実際には当時の学風であるとか先行研究を承けているのだが… twitter.com/goeland_argent…
posted at 09:05:18
RT @wuxianob: 最近Youtubeにアップされた公式チャンネルの中華ドラマ最新作はもうダメだね。ほとんどが地域規制で再生できない。じゃ何故アップしたのかと聞いてみたら北米華人向けだそうだ。日本の華人はスルーかwでも実は日本から中華配信サイトでそのまま観れたりするので、大した影響はないが。 pic.twitter.com/xYUT5yIsIy
posted at 09:04:38
CS以外の何かの媒体に「巌流島」が少し遅れてでも乗るといいんだけど。FUJIYAMAファイトクラブかな / “巌流島とUFN 菊野、近藤、シュレックなど勝利 シュトルーフ敗れる - 見えない道場本舗” htn.to/838hgWz
posted at 09:03:56
シュトルーフはやはり、体に不調があるのかね。もう限界かな。 / “★UFN115:メインイベント・アレクサンダー・ヴォルコフ vs. ステファン・シュトルーフ - 格闘技徒然草” htn.to/T7q7Yf
posted at 08:52:05
自分はメンバーの名前を全部言えるようなロックバンドなんて一つも知らないが、言われてみればこんな連中がやってそう、ろいう気はしてしまうな(笑) / “「チーム人数とキャラ立ち論」補遺。日本では「戦隊もの」がチームの典型なように、海…” htn.to/8SNm2u
posted at 08:50:12
きのうが「降伏の日」であることをどれぐらい意識してましたか皆さん/それはともかく、世の中いろいろうっかりがあるのだから、歴史的な日と場所で「うっかり」があってもおかしくない。 / “9/2、日本の正式降伏の日(VJday)~なぜ…” htn.to/HoUPwi
posted at 08:48:09
RT @fullkichi2: しかし、安彦良和総監督(69)よりカイ・シデン役古川登志夫(71)の方が年上、と知って驚いたのはワタシだけではあるまいよ・・・(^^;)<初代ガンダム声優陣、38年ぶり再集結 シャア役・池田秀一「よく生き残った」headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-…
posted at 08:43:48
RT @bang_ipp: 拡散希望!ヽ(´▽`)/チョイスして記事になってる!ぜひご覧ください♥⇒『こち亀』はSF漫画? 宇宙、海外、時空旅行…両さんが“下町を抜け出すようになった理由”を作者・秋本治さんに聞いてみた originalnews.nico/43887 @nico_nico_newsさんから
posted at 08:43:29
RT @sovietsoreyuke: 1917年 偽の身分証のために「フィンランド農夫的(自称)」変装したレーニン。しかし訪問先には知れ渡っており「あら!フィンランド人農家そっくりですよ、ウラジーミル・イリイチ」と気をつかった挨拶されていた。 #変装 #レーニン pic.twitter.com/3qM1yG3Fpv
posted at 04:44:25
RT @rekisikei: チョコレートが好きすぎるサド侯爵の漫画です pic.twitter.com/nTwoxLuBei
posted at 04:42:59
@bionzx @Sankei_news すいません、よく「田中角栄は批判に寛容だった、それに引き換え…」みたいな話を、そちらに限らず時々目にしますが、実態はこんなもんです。 引用されたような発言も確かにしていますが、多くはロッキード事件などでさすがに批判を抑え込むことが出来なくなった後の「開き直り」的なものが多く。 pic.twitter.com/pAjrQtffBu
posted at 04:39:50
RT @tyuusyo: だから木曽学長がおられなければ日本の世界遺産は自然遺産だけしかなかったでしょうね。木造建築がアウトになったら日本だけではなくアジア圏の世界遺産は中国の紫禁城も孔子廟もダメですよ。だって木造だもんあれ。木曽学長はそういう意味からすれば世界的にスゴイ方なんです。 twitter.com/tyuusyo/status…
posted at 04:30:08
RT @tyuusyo: ユネスコは元々西洋の文化財指定の考え方でやっていたので、木造建築の世界遺産はかなり批判的。「法隆寺は木造だから、木を入れ替えてるから世界遺産はダメです」と言ってたのを木曽氏が説き伏せて、ユネスコの係官を奈良に招いて見ていただくとかすごい努力をしてなんとか世界遺産になったんです。 twitter.com/tyuusyo/status…
posted at 04:29:48