@MKxT7R5IGTaxUU6 @LyukoJinNa ここに、世界の主要な人権宣言を集成した「人権宣言集」(岩波文庫)がある。 この本は、私の主張とは全く逆に、人権思想・民主主義がいかに大切ですばらしいものであるかを訴えるために編まれた。その解説文にこうある。 人権宣言には「形而上学的傾向」がある、と。 (呉智英「サルの正義」より) pic.twitter.com/JpeGWJssp9
posted at 23:10:21
RT @LyukoJinNa: アメリカの独立宣言やフランスの人権宣言には天賦人権説が採り入れられているが、思想史的にはロックくらいしか思い浮かばない。ロック以前のホッブズも、ロック以降のルソーやカント、ヘーゲルらも、天賦人権説は用いない。近代においては、社会は神ではなく人間が作るものとなったのだ。
posted at 23:08:37
RT @LyukoJinNa: ロックより後の思想では、人権は神から授かったものではなく、人間同士の約束事とみなされる。近年では「新しい人権」という言葉があるが、これも人権という約束事の更改であって、神からの追加支給ではない(笑)。人権という近代概念に隠れた神権政治から、私たちは卒業すべきである。
posted at 23:08:29
RT @LyukoJinNa: 天賦人権説を信じていることが私には理解できない。天賦人権説は王権神授説へのカウンターであり、両者のいずれが正しいかという論争はつまるところ「神の真意は何か」という宗教論争に過ぎない。そんなものをこの国の根幹に据えようという前近代的な発想に驚きあきれるばかりである。 pic.twitter.com/S54TBMSU75
posted at 23:08:27
政府や議会に憲法を守らせる、違反を咎めるためには「最高裁判所直轄軍」を持ち、この実力・暴力をもって守らせればいい…という議論(※暴論)がある【本当は怖い「憲法制定権力」の..「内閣は臨時国会召集義務(憲法53条後段)に違反したか」togetter.com/li/1156549#c42…
posted at 22:54:54
RT @no_jcp: 「なぜ共産党員は志位批判ができないのか?」 答えは簡単です。それはすぐに「除籍」処分されるから。専従や議員にとっての「除籍」は解雇と同じ。みなさん、生活がかかってますからね。結局、志位に生殺与奪権を握られた党員はイエスマンか沈黙するしかありません。かわいそうな共産党員たち。 pic.twitter.com/w1p5VkUvW0
posted at 22:17:14
RT @asumithi: 「木根さんの1人でキネマ」第4巻絶賛発売中!明日から仕事のアナタも、明日も仕事がないアナタも等しく1人でキネマをレッツエンジョイ!! pic.twitter.com/timbLobhIw
posted at 22:13:11
“社会的タブーに関する情報を面接によってサンプリングすること自体が、学術的客観性に欠け、そのようにして集められたサンプルには全体のポピュレーションの傾向を推計する上で何の統計的な意義はないとの批判” / “キンゼイ報告 - Wi…” htn.to/vb914R
posted at 21:13:54
RT @obenkyounuma: 「為政者に全幅の信頼をおかず、そこは棚上げにする」という目的と解釈すれば、天賦人権説も王権神授説も、全然前時代的ではないと思うわけです。これは王権を廃止して大統領制にした国がどれだけその「大統領」に蹂躙されることになったかという近代への反省とも言える。
posted at 21:11:43
RT @glorycatholic: 当然ながら、これらの子供達は自分でセックスしたりマスターベーションをやったりしていたわけではありません。小児性愛者達を含むキンゼイの研究グループは、多数の子供達に性的虐待を加えてその結果をこのように記録し出版したのです!詳しくはJudith A. Reisman博士の著作を参照。 pic.twitter.com/j7BQBHvE0j
posted at 21:10:03
RT @glorycatholic: わずか5か月の乳児が「オルガスム」に3回達したとか、わずか4歳の幼児が24時間のうちに「オルガスム」に26回達したなどという目を疑うデータが掲載されています。これらのデータは、一体どのようにして得られたのでしょうか?
posted at 21:09:57
RT @glorycatholic: 同性愛行為を正常なものとして提示し、また自ら同性愛行為をやっていたアルフレッド・キンゼイの著作『人間に於ける男性の性行為』(コスモポリタン社)上巻p.307には、次のような恐るべき表が掲載されています。 pic.twitter.com/0CxNw9Mr5z
posted at 21:09:54
RT @glorycatholic: アルフレッド・キンゼイの研究グループによる児童虐待について americansfortruth.com/2011/06/16/aft…
posted at 21:09:51
RT @cinesoku: シネマ速報 : 来年Netflixが新作アニメシリーズを40本立ちあげることが判明!毎クールの4分の1がNetflix制作に cinesoku.net/archives/89722… #eiga #映画 pic.twitter.com/DVHWg1RJ1M
posted at 21:07:14
RT @ikeyanojinanbou: これ町山さんが言ってたやつや twitter.com/cinesoku/statu…
posted at 21:07:08
RT @lutalivre_jp: デミアン・マイア、前回のウッドリーとのタイトル戦では21回、今回は12回タックルを仕掛けたが、テイクダウンゼロ。
posted at 20:46:30
RT @togetter_jp: 「【読書週間】本と読書にまつわる、漫画の名シーン&本に関連した「歌」について」が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 togetter.com/li/1165374 作成者: @gryphonjapan
posted at 20:38:05
いろいろ、あるんだよね。よつばと!でよつばが読んでたほっとけーきの絵本は実在するのだろうか「【読書週間】本と読書にまつわる、漫画の名シーン&本に関連した「歌」について」togetter.com/li/1165374#c42…
posted at 19:06:05
.@Domeki さんのコメント「朝日新聞が自民の若手は質問に立ってない=仕事してないって論調の記事を書いたから、選挙の時に野次られた若手議員が俺らにも時間よこせって言っ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1165300#c42…
posted at 18:30:13
RT @hakoiribox: 神秘主義の世界では大権威である17世紀のスウェーデンボルグによれば、天使や悪魔は(正統派の説くように)最初から神が創造したものなのではなく、実は元は人間であったと説いています。善良な人間は死後に天使となり働き、悪辣な人間は悪魔になり地獄で暮らすのだといいます。
posted at 18:27:42
RT @hakoiribox: スウェーデンボルグは「地獄に落ちるよりも心が貧しいまま天国に入った者の方がよほど寂しい」とも言います。彼が「視た」ある天使は、毎日つまらなそうに砂漠に座っていたと言います。その天使は真面目で天国にふさわしい人間だったのですが、芸術も文学も学問も嗜まない禁欲主義者だったのだそうです
posted at 18:27:18
@hakoiribox 水木しげる氏は平等に同じシリーズに描いてるなあ ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E…
posted at 18:27:05
@hakoiribox 神道を悪魔の教えとみなしても 同性愛は大罪とみなしても 剣のジハードは天国への道とみなしても カーストは因果の報いとみなしても 戦犯は英霊になったとみなしても それはすべて宗教の「みなし」としては平等の価値なのだ twitter.com/hakoiribox/sta…
posted at 18:23:01
RT @kochikameigen: あわれGIジョー 手足がちぎれて爆死
posted at 18:09:36
RT @chiku012: なんか、再UPして、と言われたんで、新世界エヴァンゲリオン pic.twitter.com/armyfGy8IZ
posted at 18:07:32
RT @afpbbcom: 遠方の銀河で発生した超高密度の中性子星同士のすさまじい衝突を、世界で初めて観測に成功したとの研究結果がこのほど発表された。研究チームは、宇宙に存在する金の半分以上がこの種の衝突現象で作り出されたと… www.afpbb.com/articles/-/314…
posted at 18:06:58
RT @sugawarataku: 内閣支持率が低落し与党が不人気政党化したとき、与党議員にとって解散は怖いかもしれないが、次の選挙だけを考えれば、離反して別の勢力で戦ったほうがよいと考えるかもしれない。実際、与野党に限らず、造反、離党者が出るのは世論調査の劣勢時で、解散権がこれをどれだけ抑制できるかはわからない。
posted at 16:32:54
RT @sugawarataku: 実際上、現在の日本の国政において、与野党ともに政党党首の求心力を保つ資源は来る選挙での党の趨勢、勝敗になっている。これを予測する材料として世論調査結果、与党なら内閣支持率が特に重要になっている。
posted at 16:32:49
RT @sugawarataku: 解散のない参院や地方議会でどれほどの造反が生じているだろうか。並立制導入時の社会党左派といった例は浮かぶが、解散のある衆院と顕著な差があるようには思えない(データに基づかない個人の感想)。解散自体が選挙タイミングのコントロールという点で与党の強力な武器である点も考慮されるべき。
posted at 16:32:38
RT @sugawarataku: 首相の解散権が与党の求心力につながるとして、野党党首の求心力をどのように担保すべきかはなお残る。言い換えると、解散による政党内の求心力への効果は与党に限定され完全ではない。法案を通す必要のある政権側に特に必要という考えは理解できるが。(続く)
posted at 16:32:30
RT @sugawarataku: 同じ与党でも公明党議員の質問数はかなり多いです。この議員は普段は法務委で専門分野に関して質問、他の委員会では地元九州に関連して質問、という感じ。先の選挙では落選。 吉田宣弘 | 衆議院47期国会活動まとめ | 国会議員白書 kokkai.sugawarataku.net/giin/r47/kr470…
posted at 16:31:36
RT @sugawarataku: 与党の質問時間を増やすというニュースがあったのですが、興味ある方はこちらで与党議員が実際にどんな質問をしてみるか確認してみるとよいでしょう。 47期衆議院統計 | 国会議員白書 kokkai.sugawarataku.net/giin/strl047.h…
posted at 16:31:06
RT @sugawarataku: すでに多数の方が批判しているこの座談会、個人的に印象的だったのは、希望の党の理念は間違ってないというまとめであるのに、自分たちが何者であったのかを語る言葉が「寛容な中道の政党」とか「改革」といった抽象的で正体不明なところですね。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017…
posted at 16:30:30
RT @KS_SAKU39: 【IQレスリングセミナー】スネークピットジャパンで行われたIQレスリングセミナー第3弾終了。今回はダブル・リストロック、スリーパーホールドを行いました。宮戸優光代表を始め、スタッフの皆様、そして参加してくださった皆様ありがとうございました! #桜庭和志 #sakuraba pic.twitter.com/BSJnhEARlJ
posted at 16:30:04
RT @kankimura: この辺は日頃、ネットでの議論を見ていて常々思うことで、ネットでは政策とその結果について、物凄く簡単に因果関係を断定する人が多いのだけど、自分は「一応研究者」なので、この辺りはかなり慎重である。もし1000円の出国税で出入国者数が変わるなら、空港使用料の変化でも変わる筈である。
posted at 16:29:58
「革命」を自称して北へ飛び、金王朝の下で特権階級やっているよど号犯の皆さん。「昭和の生き恥」の第一人者としての地位は、なお揺るぎないものがある。 / “北朝鮮:納豆ブーム よど号実行犯、食べ過ぎて検査入院 - 毎日新聞” htn.to/cyuxhF
posted at 16:23:15
別の所でも書いたのですが議院内閣制で「与党と行政は完全に一体である(べき)」とも「与党と行政には差異がある(べき)」も、どちらも一定の意味を持つ政治思想ではあるんですよね。後は選択と合意。 / “【悲報】民主党政権の質問時間配分…” htn.to/C44fzn
posted at 16:12:15
RT @kazekirion: 森下裕美先生ってガロとかジャンプに描いたこともあったのか。アシベのイメージしかなかった。大阪ハムレットは是非読んでみよう! 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201710…
posted at 15:48:53
RT @ton3419696: ハリソン・フォードは、その思想性のなさや、あれだけ80年代を席巻した映画監督と組みながら派閥的なものに属さないだけでなく、自分プロデュースで監督・俳優等後進を育成するとかも一切しないのが、今となっては清々しすらある(それやってる人達が今ワインスタイン騒動で大変なのを思うと皮肉だ)
posted at 12:33:20
RT @mitanin_bot: 敵だと思ってた人物が突然味方についてくれたり、すごく弱い立場だったヤツが力を付けて、最後に強大な敵がひるがえる瞬間の高揚感だとか、本当にもうダメだと思った主人公を意外な人が助けて盛り上がる話が大好きで、それを自分なりにやってみた。 『12人の優しい日本人』について/「創作を語る」
posted at 12:30:31
RT @mitanin_bot: 戦国時代の人たちがどんな風に喋っていたのか誰にも分からないのに、台詞が現代的すぎるという批判が出るのはどういうことか。何と比較しているかといえば、それは「これまでの時代劇と違う」ということではないか。自分が観てきた重厚な時代劇ではこんな喋り方はしなかった、と。 「ありふれた生活」
posted at 12:30:12
RT @mitanin_bot: 人の死の重みはきちんと描きたかった。新選組に斬りあいは付きものだけど、簡単に人が死んでいくドラマにはしたくなかった。お陰でチャンバラシーンが少なくなり、そっちを期待していた皆さんには不評を買っている。 「ありふれた生活4」
posted at 12:29:54
RT @tyuusyo: 江戸時代の人種概念、アイヌに限ると「アイヌ変わってる・かっこいい(江戸初期)⇒夷狄だから差別しようぜ(江戸中期)⇒差別は良くない!これは虐待だ!(江戸後期)」という風に時代ごとに相当の変動がある。今から見れば反動的な発想が先にあり、それを批判する開明派が出て来るわけですね
posted at 12:29:31
こんな言動では北朝鮮に「復活の日」は来ない。今の金王朝は「明日泥棒」に過ぎないから交替してほしいが「継ぐのは誰か?」。まあ「こちらニッポン」は冷静に対応し「戦争はなかった」としたいもの(小松づくし) / “北朝鮮「日本列島丸ごと…” htn.to/adwhfu
posted at 12:02:52
RT @nabeking1: @gryphonjapan @WPK1010 最期までナポレオンに絶対の忠誠を誓っていた老親衛隊こと「古参近衛隊」の中にマルムーク大隊が編成され、勇猛な騎兵として知られたという事ですね。 twitter.com/colonelstechki…
posted at 11:51:30
RT @Molice: TVドラマ『インディ・ジョーンズ 若き日の大冒険』は、日本で放送されなかった上にビデオソフトすら発売されていないエピソードが7話分あり、加えて未だにDVD化されていません。そろそろ日本ローカライズ版のボックスが欲しいところです。
posted at 09:54:02
RT @LazyWorkz: 「多様性は日本のためになるか」 →「ためにならない」57% 「ためになる」24% なかなか強烈な調査結果っすねー。 www.pewglobal.org/2017/10/17/jap… あと「日本の国際的な脅威はなにか」 →「外国からのサイバー攻撃」78%。 へぇ。 pic.twitter.com/xKMPqurqi3
posted at 09:53:56
RT @gryphonjapan: @CatNewsAgency @battery_brides 「『アベノミクスやめちゃうと就職氷河期がまた来るかも判んないからそれは困ります』とか、それを言う『男共』とかね」(動画1分) 政策への賛否、それはいい。 だが疑問を丁寧に問いかけた相手を『オトコドモ』って… 「こんな人たち」より… twitter.com/CatNewsAgency/…
posted at 09:53:07
短編集なので、幸運にも最初の一話が独立した話として、全ページ閲覧できるようになっているのです / “不良少年、シェイクスピアに出会う―名作「大阪ハムレット」(森山裕美)第1話が完全無料で読めます - 見えない道場本舗” htn.to/3tK9YXB
posted at 08:32:44
今夜放送。 / “TBS「情熱大陸」で村田諒太特集 - 見えない道場本舗” htn.to/hxh8xD
posted at 08:31:27