Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

3月6日のツイート

$
0
0

RT @lumina_san: 皇国の守護者がトレンド入りしてるから期待して開いたら悪いニュースだった… 漫画版面白いのにもったいない。コミック持ってるけど電子版も出て欲しかったなぁ…

posted at 15:00:00

RT @comodo_tk: もしかしてと思って皇国の守護者で検索かけたらアマゾンも中古通販も全部品切れでオークションでプレミア取引かけられてて死んだ 出版社さんしっかりして…村だのなんだのが蔓延る要因の一端間違いなく出版社にあるよ…

posted at 14:59:33

@shinoji01 @Purutyokko @HAL9152 過去まとめへの追加という形で、togetter.com/li/598117 にツリーを収録させていただきました

posted at 14:47:31

RT @shinoji01: @gryphonjapan @Purutyokko @HAL9152 まあ銃の発明・発展が、本来専門職によって賄われてた戦力を下手すると「総力戦」という女子供まで徴用できる なんて世界を産んでしまったので第一次世界大戦みたいな泥沼が生まれるの必定だったのかもですね ノブが一揆に苛烈な対応した要因の一つでしょうけど

posted at 14:46:02

「引き金一つで誰でも兵になる 民が皆、兵になる」/「ぬしゃら何ど!」「売国奴」~『ドリフターズ』第10話視聴反響まとめ(abemaで無料見逃し配信有) - Togetter togetter.com/li/1057787 @togetter_jpさんから

posted at 14:43:26

トレンドに「皇国の守護者」が出てきて、「アニメ化かっ!」と期待した方々が一定数いるようす。なんか、すいません… togetter.com/li/1205741#c47… 「【速報】漫画版「皇国の守護者」(故佐藤大輔原作、伊藤悠画)が正式に『絶版決定..」togetter.com/li/1205741 にコメントしました。

posted at 14:39:00

.@DaisyAdreena 『ヤクザはヤクザ同士で発砲し抗争しているのがほとんど。ヤクザから一般人に発砲する比率は少ない。一般人がヤクザの.. togetter.com/li/1205508#c47… 「弁護士「女性が日々性犯罪を恐れているなら女性専用車が必要であるとすれば、白人..」togetter.com/li/1205508 にコメントしました。

posted at 14:33:08

抜井記者@nezumi32 はじめ各氏に多謝 「誰でも編集可能」です「天皇と相撲と山岡鉄舟の話(抜井規泰氏)~「西郷どん」の相撲エピソードも交えて」 togetter.com/li/1205828

posted at 14:27:55

「天皇と相撲と山岡鉄舟の話(抜井規泰氏)~「西郷どん」の相撲エピソードも交えて」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1205828

posted at 14:24:50

RT @oguri_sakura: 黒木為楨生誕地☆ 戊辰戦争では鳥羽伏見や宇都宮の戦いで奮戦し、日露戦争ではロシア軍から恐れられ「クロキンスキー」の異名がつけられます! 面白半分で相撲を挑んできた明治天皇を投げ飛ばした逸話を持つ、ツワモノ⭐️ 本人写真から漂うラスボスオーラがすごい!😄 #鹿児島巡り pic.twitter.com/OOydsKIhvk

posted at 14:12:15

RT @nezumi32: @gryphonjapan 「明治天皇に対して諌めた系」の話は、どれもこれもなんと無く含蓄があり、肯定的に読むと、「ほほー、そうなのか」と感心するんですが、その記述を「読む」のではなく、「これを書いたヤツにはだまされないぞ」という「批評」の視点で見つめると、どれもこれもただの屁理屈に見えるんですよね。

posted at 14:00:05

RT @gryphonjapan: @nezumi32 まあ、鉄舟伝説ですと「見るのはいいが、自らなさいますな」という議論みたいですね。 でもそれであっても、昭和天皇が相撲を取るのもお好きだった事実とつながらず…  momota1192.at.webry.info/200904/article… では、「臣下の分際で陛下と相撲を取ったら道に外れる」と鉄舟は考えてたことになってたり!

posted at 13:59:58

RT @nezumi32: @gryphonjapan 二人が相撲を取ったのは間違いないのでしょう。ただ、「相撲は王者に云々」というくだりは疑問です。明治末に孫である後の昭和天皇ら三殿下が繰り返し、旧両国国技館で大相撲を観戦しているからです。青年期に山岡鉄舟からそこまで教え込まれたのに、孫が稀代の相撲好きになるというのはどうかな、と。

posted at 13:59:52

RT @gryphonjapan: @nezumi32 『山岡鉄舟は「軟弱では困る」と明治天皇と相撲を取り、さんざんに投げつけた』 『山岡鉄舟は、相撲を好む明治天皇に『自ら、敵と相対する相撲は王者にふさわしくない』と、あえて相撲を取り、さんざんに投げつけた』 ひゃー、理由が正反対! twitter.com/nezumi32/statu…

posted at 13:59:47

RT @nezumi32: @gryphonjapan 昨夜、寝しなに読んでいた本には、こんな記述もありました。たかが100年ちょっと前の事実検証なんですが、「語り部」がそれぞれの脚色を加えてしまうので、なかなか困難です。 pic.twitter.com/bR3TGVrSXx

posted at 13:59:44

RT @nezumi32: @gryphonjapan 山岡鉄舟と明治天皇の相撲話は、鉄舟本にはほぼ必ず、登場しますよね。ただ、どれも微妙に異なる。ほぼ共通しているのは、明治天皇が額を怪我した点でしょうか。僕は、山岡鉄舟といえども、明治天皇に怪我をさせたら、諫言(といえるのかは分からないが)より先に治療だろうと思うんですよね。

posted at 13:59:40

RT @gryphonjapan: @nezumi32 明治天皇が相撲を取ってたら山岡鉄舟が割り込んできて天皇をさんざん投げたおしたあと「陛下は一対一で相手を倒すような立場ではございませぬ、もうなさいますな」……という逸話を聞いたのですが果たして事実やら

posted at 13:59:37

RT @nezumi32: 昭和天皇は1982年9月の会見で、「(相撲は学習院)初等科時代によくとりました。私は押し専門でした」と語っていらっしゃいます。 ただ、初等科からのご学友で、掌典長も務めた永積寅彦さんの回顧を読んだら、「いろいろな手で私たちを負かし、決して押しだけじゃありませんでしたよ」との記述が。

posted at 13:59:34

RT @nezumi32: 新年おめでとうございます。 元日付の東京版でお知らせした通り、東京版では今年、「東京150年」を切り口に、様々なテーマを年間企画として描きます。 告知の通り、2月のテーマは「東京と相撲」。昨夜未明に帰宅し、ふと気が向き、これまでに集めてきた皇室と相撲に関する各種文献を読み始めました。

posted at 13:59:32

RT @show_murano: 驚愕...米軍の新型ステルス爆撃機B-21が、もうエドワーズ空軍基地でテストを始めると。初期運用能力獲得は、早くても2020年代後半だったはずだが、思ったより開発は進んでいた模様。 www.thedrive.com/the-war-zone/1…

posted at 13:56:39

RT @sucombut: 御礼にジャピノ置いておきます pic.twitter.com/hdInTHX9aq

posted at 13:56:29

RT @kamiumach: イチローがマリナーズに6年ぶり復帰へ!背番号はもちろん「51」! 私に、楽しみと喜びを、聞かせてください。そうすれば、あなたがお砕きになった骨が、喜ぶことでしょう。詩篇51:8 イチローがまた私たちとシアトルの人々に楽しみと喜びとをもたらしてくれますように。 pic.twitter.com/ff89d5u4fp

posted at 13:54:49

RT @masososomasoson: 皇国の守護者の漫画で好きなのは兵藤だな。 敵に討たれ生命が尽きるその瞬間まで憎まれ口を叩き続けた彼の姿は本当に天晴だった。 因みに猫科の動物が好きな方にもオススメだよ、皇国の守護者の漫画。千早たんこそは新庄の嫁!

posted at 13:34:04

RT @amifiance: Amazonで皇国の守護者全巻セット中古で1000円くらいだったから買ったったわ

posted at 13:34:02

RT @EbitenEpiten: 伊藤先生作画の皇国の守護者漫画版、「マクギリスの原型かな?」ってキャラクターいる。 千載一遇のチャンスで、単行本が目の前現れたら、保護すべき。 私は…持ってる。

posted at 13:33:48

RT @ntheweird: 漫画版皇国の守護者なー。いわくつきのいわくの部分を解消できる人がいなくなっちゃった以上、こうなるのは時間の問題の案件だったんじゃないかという気がする。

posted at 13:33:27

RT @nezikure: 『誰のせいで』 『何故』 『そういう事になってしまったのか』を開示してくださいましよ。 ソイツがわかれば、万が一にもその流れに加担しない様に動けるんだから。

posted at 13:33:15

RT @nezikure: 『事情は言えないけどこういう悲しいことが有りました』じゃあ処理ができねぇんえですのよ 『けものフレンズ』の騒動の時もそうでしたけれど 事情を開示してくださいまし。 漫画版の皇国の守護者は最低でも3セット家にあるけれども アレが絶版になってしまう理由はなんなんですのよ

posted at 13:33:12

RT @yuuya_jun: ほんとトレンドに皇国の守護者いて「アニメ化かーーーー!?」と思った所からの絶版告知でテンションがアレ pic.twitter.com/9eliwZMpB5

posted at 13:33:03

RT @raita_z: トレンドの「皇国の守護者」、アニメ化か?とテンション上がった心のやり場をどうにかしてくれ。漫画版も小説も震えがくるくらい面白いよ。

posted at 13:33:01

RT @bigburn: 原作と作画がガッチリ噛み合った最高のコミカライズだったのに。これが漫画村でしか読めないとなったら出版文化の敗北だ… / “【速報】漫画版「皇国の守護者」(故佐藤大輔原作、伊藤悠画)が正式に『絶版決定』…名作中の名作がなぜ? - …” htn.to/sfQCHW

posted at 13:32:12

RT @hmmr03: 漫画版『皇国の守護者』、ああ見えて実は『新城の外見に関する原作の地の文』に対して忠実な回答を示してることにも注目して欲しい。(誤解を恐れずに言うと原作表紙・挿絵が新城を格好良く描きすぎなんですよ

posted at 13:32:04

RT @Computerozi: こぐまのケーキ屋さん「ぺらぺらです」 pic.twitter.com/WHEm59Vuxb

posted at 13:21:23

RT @togetter_pr: @gryphonjapanさんの「【速報】漫画版「皇国の守護者」(故佐藤大輔原作、伊藤悠画)が正式に『絶版決定』か…名作中の名作がなぜ?」が10000viewを達成。すごい人気のまとめをお知らせします。 togetter.com/li/1205741

posted at 11:45:54

西郷どん、でも出てきた「えらい人との相撲」話 / “抜井規泰さんのツイート: "二人が相撲を取ったのは間違いないのでしょう。ただ、「相撲は王者に云々」というくだりは疑問です。明治末に孫である後の昭和天皇ら三殿下が繰り返し、旧両” htn.to/DLXVEm

posted at 10:10:19

@Purutyokko @HAL9152 「長い射程高い威力 だが銃の真の利点はそれだけではない 殺す事と殺意と罪悪感の簡便化だ なにせ引き金一つで誰でも簡単に兵になる それは民が皆 兵になる事への道ぞ こいつは言えん 言えんわい 」 #drifters #ドリフターズ twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 09:59:51

RT @Purutyokko: @HAL9152 しかも、短い訓練期間で一定の水準と殺傷能力を持てるのが弓矢を駆逐して行きましたしたね AKなんか特にそうで1週間ほど訓練すれば的に当てられる、操法なんか一日どころか一時間もあれば簡単に覚えられる 例え子供だろうが

posted at 09:57:39

RT @HAL9152: 戦国時代の攻城戦でも城に向かって空砲を何日も撃ち続けて敵を疲弊させる戦術もあったからね。それだね音の威力は絶大だったんだ 勿論殺傷力の高さも銃火器の強みだけれど、殺傷力以外でも「強力な武器」として機能したからこそ短期間で世界中に広まり、より優れた銃を持つ国が世界を支配したんだ pic.twitter.com/cXYAJwso15

posted at 09:57:36

RT @HAL9152: よく「昔の鉄砲より弓矢の方が高性能じゃないか?」なんて疑問も聞くけど、鉄砲は弓矢より遥かに「怖い」んだよね。 大音響と共に飛んでくる弾丸で目の前の人が死ぬのを見て正気でいられる人は少ない。 太鼓の音や人の悲鳴より遥かに巨大な音だから脅しの効果が尋常じゃないんだ pic.twitter.com/6Buf5UlKIk

posted at 09:57:15

RT @HAL9152: 戦史において「全滅するまで戦う。全滅させるまで戦う」っていう軍隊は稀有なんだよね。 1万対1万の戦いであっても片方が死傷者2000で撤退とか普通。 つまり昔から戦闘は敵を「怖気付かせて撤退させる」事がとても重要だった。 派手な鎧や兜、太鼓の音や鬨の声で敵を脅すのも立派な戦術なんだ(続) pic.twitter.com/80FNCoyi5v

posted at 09:57:00

RT @baglekang: 脱北作家の林さん。平壌で28年、ソウルで22年目。「2000万の北朝鮮住民は7歳から死ぬまで生活総和で思想点検を受け、首領崇拝だけを学ぶ檻の中の動物だ。金正恩、あんたは英雄でも何でもない。あんたの国民は粥で腹を満たし、子供の4割が栄養失調、数十万人の脱北者が放浪している」 pic.twitter.com/2u4vxLFts5

posted at 09:56:36

RT @mtandtk: 浜村淳が珍しく訂正している。「先ほどゲイリー・オールドマンがダイハードで悪役をやったと言いましたが、間違いでした、アラン・リックマンでした」。さすがに「特にダイハードでこんな憎たらしい奴はおらんという悪人を演じました」と強調したのを放置しては仕事に影響が出ると判断したのだろう。

posted at 09:56:20

RT @tekidanhei: 元を手繰れば大サトー御大のわがままが原因なんだよなぁ>漫画皇国の守護者の絶版 晩年は完全に書けなくなっていたからなぁ。皇国の8巻のぐちゃぐちゃぶりから見ても。

posted at 09:47:34

RT @gryphonjapan: @Che_SYoung いや、住む国の選択は自由でいいと思うけど そもそもなんでこんな結果が出てくるのだろう? 北と南の区別がついてないとか? twitter.com/Che_SYoung/sta…

posted at 09:47:22

@Che_SYoung いや、住む国の選択は自由でいいと思うけど そもそもなんでこんな結果が出てくるのだろう? 北と南の区別がついてないとか? twitter.com/Che_SYoung/sta…

posted at 09:47:17

RT @Che_SYoung: 〈BBCの各国世論調査〉 問)韓国をどう思うか? 【ドイツ人】 肯定的 28%  否定的 53% 【日本人】 肯定的 36%  否定的 9% 差別から逃げるならどっち? 嫌韓感情が低いから高い国へ逃げる韓国人は、バカか嘘つきだろう。 Mならごめんなさいm(_ _)m pic.twitter.com/3rdMrEWiMl

posted at 09:45:52

ツリー先頭にブクマ / “irrさんのツイート: "「教養があると仲間に入れてもらえる」ということは、「教養がないと、仲間からは排除される」ということ。「努力して」そのお仲間に入れていただくことが、そんな” htn.to/kP6hQn

posted at 09:45:24

RT @IrrTenko: 「教養があると仲間に入れてもらえる」ということは、「教養がないと、仲間からは排除される」ということ。「努力して」そのお仲間に入れていただくことが、そんなに素晴らしいことかね。「俺たちはこれを共有する仲間だ。あいつらとは違う」っていうの、あの人たちのお嫌いな「同質性」なんでないの?

posted at 09:44:53

RT @IrrTenko: 我らが「知的な人たち」が、「上流階級と仲良くなれるから」とかいう理由でキョーヨーを肯定するの、「部活を頑張った」という理由で企業に採用されやすくなるのと、一体どう違うのかねえ。要するに「教養」というのは、所詮は「インテリの部活」なんだろうね。「嫌でもやれ、お前のためだから」と。

posted at 09:44:44


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles