RT @Yabe_MiHiRo: 「軽井沢シンドローム」「猫じゃないモン」なんかでも若者は普通に酒を飲んでたような気がするし。 大食いにしても「1、2の三四郎」の志乃ちゃんとか確か消化器系は三四郎よりも丈夫だったよなぁ。 女の子は清楚で控えめで真面目でけなげであるべし…みたいな枠はコミック作品内では解体しつつあった?
posted at 23:04:44
RT @Yabe_MiHiRo: ニューミュージック系の歌詞にもサラッと酒が出て来るし、八代亜紀ら演歌勢も多く、そんなこんなで酒というのが非日常的でなく日常的な扱いになったのだろう。 「うる星」「めぞん」の同時期に、「ひのまる劇場」の岩崎先生なんてのもいたし。 もちろん青年漫画誌でコミック読者と題材の年齢層がアップ
posted at 23:04:41
RT @Yabe_MiHiRo: 「お座敷」とか「芸者」とかいったキーワードで酒を題材にしたムード歌謡とか1960年代もあったのだろうけど。 沢田研二なんてアイドルスターが「酒場でDABADA」に「カサブランカダンディ」、「勝手にしやがれ」からして「バーボンのボトルを抱いて」だ。
posted at 23:04:33
RT @Yabe_MiHiRo: もちろん全部が全部というわけじゃないけど。 酒メーカーのCMも男性向け主流だったのが、「男には飲ませるな赤玉パンチ」「樹氷にしてねとあの子は言った」とか女性ターゲットなのが出始めて。
posted at 23:04:27
RT @Yabe_MiHiRo: 多分、昭和50年頃まで酒というのが非日常的な扱い。祝いの席とか、破局とか、ヤケを起こしてとか、仕事がないとか。 もちろん世間一般、毎日のように酒を飲んでる人は珍しくも特殊でもなかったのだろうけど。 定石としてギャンブラーだったりDVだったり、性欲のストッパーがゆるかったりとセット。
posted at 23:04:20
RT @Yabe_MiHiRo: なので、高橋留美子が酒飲み女、大食い女というそれまでなかったキャラを開発した…というより昭和50年代中盤に世の中で酒の扱いが変化し始め、その時期にデビューからトップクラスに駆け登ったということなのだろう。 ※もちろん女性作家であった故に酒飲み女を描いても悪印象が薄かったのだろうけど
posted at 23:04:14
RT @Yabe_MiHiRo: というか男性にしても「あぶさん」という事例があるものの、少年マンガの男性キャラでも酒飲みってのは暴力や狂気を秘めたネガティブなキャラづけで。 星一徹、丹下団兵なんかも酒を控えることで改心あつかいだし。明和の吉良監督、明訓の徳川監督なんてのも異端な荒くれオヤジ。 twitter.com/ka_0505_ka/sta…
posted at 23:04:10
RT @ohanabatake38: 岸井成格、伊藤隆先生がオーラルをとろうとしたところ、岸井の多忙で沙汰止みになってしまったそうで残念な話。
posted at 22:59:44
RT @ohanabatake38: 岸井成格は政治の話でとやかく言われがちだが、保利茂に怪著『戦後政治の覚書』を書かせるなど30そこそこにして自民党の名だたる大物に深く食い込んでいた記者だったということは銘記さるべきか。
posted at 22:59:22
RT @Holly_Wood_YT: 今日ちょうど「2011年の棚橋弘至と中邑真輔」で中邑が雀鬼・桜井章一に教えを受けたところを読んでいたのですが、雀鬼が卓球五輪銀メダリスト平野選手にも教えていたことをいまテレビで知りました。 pic.twitter.com/BUQ4GkI80N
posted at 22:57:22
RT @inoken0315: 今週の雀鬼コラム、中邑真輔は自分と直に身体を合わせて愛弟子としてトレーニングして指導したおかげで世界のトッププロレスラーになったとかいう、まさに「ジジイの戯言」っぽさが全開という感じで苦笑いが浮かぶ。
posted at 22:56:00
@STEALBER @adachi_hiro シーア派は肖像画をはじめとする「偶像」の扱い、定義について、かなりスンニ派と異なるのですよ
posted at 22:54:54
.@WATERMAN1996 こういう時は対話相手のツイートも収録していただかないと、話の流れが見えないので、是非これから追加していただきたいのですが。 togetter.com/li/1227708#c49… 「【松尾匡】「そろそろ左派は経済を語ろう」についてドタバタ【内田樹】」togetter.com/li/1227708 にコメントしました。
posted at 22:48:54
RT @gryphonjapan: diamond.jp/articles/-/61808 『…岸井の酒乱ぶりはひどかった。 日本IBMが伊豆の山奥に識者を集めて議論をする「天城会議」で岸井がスピーチを行い、その後で飲んだら酔っ払って「こんな所にいられない。すぐに山を降りる」と叫び出したことがあったという』(略) つづく
posted at 22:38:38
RT @ichigekistk: .@ichigekistk 面白いところ :佐高信「ただ、一方的に私が岸井(成格)に迷惑をかけているわけではない。現在は癌の手術をして、かなり自粛しているようだが、それ以前の岸井の酒乱ぶりはひどかった。」以下 diamond.jp/articles/-/618…
posted at 22:37:42
RT @lumfigure: 【うる星やつら名場面 その5】見た目と中身のギャップがモテる秘訣なんてよく言うが、サクラはそれの究極形。道を歩けば誰もが振りかえる美貌、しかし話せば「◯◯じゃ」と麻呂口調、食べれば牛一頭をペロリとたいらげる人智を超えた大食漢! pic.twitter.com/IjiZ9xScsM
posted at 22:29:54
@kakitama >現代のソマリアの海賊を主人公にしますか?「ルパン三世」でも今は「モノを盗む」と言う描写は避ける 人気作品「BLACK LAGOON」は現在も海賊や犯罪組織にそれなりのリアリティがあるタイ周辺が舞台ですね。銃撃戦をはじめとする犯罪の描写も多い。 @KoizumiSamukawa twitter.com/kakitama/statu…
posted at 22:03:02
RT @Takashi_Shiina: 『ホルス』は魔王の人間くささがめっちゃ気になる。理屈では正しい主人公側よりも、味があるように思えてならない。あいつが倒されるとき切ない。
posted at 21:49:29
「肺腺がん」 / “訃報:毎日新聞社特別編集委員 岸井成格さん73歳 - 毎日新聞” htn.to/f5DdjF
posted at 21:47:58
RT @MisatoFlove: 訃報:毎日新聞社特別編集委員 岸井成格さん73歳 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
posted at 21:45:47
RT @mu_kai: そんなこんなでとうとう「ルパン・エチュード」2巻、明日16日‼️発売です!雑誌派の皆様、プリンセスGOLDも明日です!電子ですから全国一律で買えます! そして!カウントアップが始まるよ!_:(´ཀ`」 ∠): オマエは何をやってるかって? お宿でサイン本描いてます… pic.twitter.com/krnE5mFrL8
posted at 21:45:25
RT @lutalivre_jp: チリの物価はブラジルよりは高いらしいが、チケットが割と安めで、一番安い席は3千円ちょっと。オクタゴンサイド以外は8千円以下で、オクタゴンサイドでも2万以下。UFCは開催地に関わらずだいたいどこも同じくらいのチケット単価なのでこれは珍しい。
posted at 21:45:18
RT @lutalivre_jp: UFCチリ大会のチケット販売状況。グレーの箇所は売り切れ、色がついているところも8~9割くらい売れてる。 www.puntoticket.com/ufc pic.twitter.com/9rvoysC0LT
posted at 21:45:14
RT @majan_saitou: 「やむを得ない事情」って覚醒剤使用容疑で逮捕されていたのか……pro-w-wave.com ▼浜田文子はしばらくの期間欠場させていただきます。 13日の仙女大阪大会を欠場した浜田文子ですが、やむを得ない事情によりしばらくの期間欠場となりました。
posted at 21:44:52
RT @Yabe_MiHiRo: @ka_0505_ka @tatsurokashi @gryphonjapan @kokogaga @kingbiscuitSIU @yuuraku というわけで「反則ながら」としました。 ただミーメの登場は、艦内を歩いていた台羽少年が酒を勧められて断ると、有紀蛍が茶碗程度の器であっさり飲んで(一般的にはこれでも充分酒豪?)。 直後に一升瓶のラッパ飲みする」と異星人女というつながりなので当時、酒飲み女が出せなかったわけじゃなし。
posted at 21:37:16
RT @Yabe_MiHiRo: @gryphonjapan @kingbiscuitSIU @yuuraku 「女だらけ」を持ち出したのは「これが元祖」と牽強付会じゃなくて。5人の姉と末っ子長男の同居というのを、押し掛けハーレム的パターンが出来る以前にやってたので。 紅一点だとヒロインという立ち位置でキャラの特性を出しにくいのが、複数ヒロインだと体育部系とか悪女とか極端が出来る流れの始まり
posted at 21:36:50
RT @sakaima: 口汚く言うと『電脳コイル』を知らずに日本でARやVRを語るのはモグリ、だと思うので、度々上級幹部には同作の重要性の説明とともにGYAO!で無料配信してる第1話のURLを送ってるが、まず視聴の反応はないんだよね。そもそも雑談で政治家や大企業幹部の噂話は出ても、技術や作品の話は出ないし。嘆息... twitter.com/tomimoto5151/s…
posted at 19:08:05
RT @sasakitoshinao: キャンディやガム、カップ麺、物乞い、置き引き、薬物中毒。とりとめもなくびっくりするけど、理由を読んでなるほど。/モバイル革命で衰退したものワースト10(上) - 中華IT最新事情 bit.ly/2ICUjq8 pic.twitter.com/sh3H3bMKsn
posted at 18:45:46
RT @takashikiso: ごめんなさい。リンク飛べないとのリプがあったので、改めてtw >私のブログエントリの中から「鳥畑与一氏の間違い」シリーズを抽出してみました。ご照覧下さい。 シリーズ:「鳥畑与一の間違い」 goo.gl/q7kvUX
posted at 18:45:11
RT @takashikiso: あーぁ… >「クールジャパン」と呼ばれる日本文化の海外発信の取り組みについて、総務省が調査した結果、すでにビジネスとして展開していて新たに補助金を支出する必要性が低い民間企業に国が補助金を支出していたケースが全体の45% www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 18:44:00
RT @jgsdfae4588800: @tef_tef_tef_ 宇都宮に pic.twitter.com/pst7VqFS9D
posted at 18:43:26
RT @KusumiEiji: HPVワクチン被害者連絡会の幹部たちは、コクランプロジェクトそのものにケチつけています。 コクランレビューは、様々な臨床試験の結果をもとに、メタアナリシスという方法で、より確からしい情報を与えてくれます。 コクランプロジェクトを否定することは、エビデンスに基づく医療を否定すること。
posted at 18:41:32
RT @PureFighter00: 中毒を勘違いして覚えてる人は多い。依存症は「やめられない」、中毒は「身体機能に悪影響出て死にかけるか、そのまま死ぬ」である。 で、私はモノホンのニコチン中毒やった事ある。真夏なのに冷や汗止まらなくなってガタガタ震えたやで。 twitter.com/takashikiso/st…
posted at 18:38:21
RT @takashikiso: まぁ実は私がコメントを送った女史はギャンブル依存問題では非常に有名な論者で、恐らく「判って」依存と中毒を混同させるようなtwをしているのです。ただ、例え己のコミットするギャンブル依存対策推進の目的の為とはいえ、それを意図して混同する事は正しいことですか?という問題提起。 twitter.com/PureFighter00/…
posted at 18:38:14
@CookDrake ありがとうございます 仰る通り別のツイートで内容語っているので、不十分な方は取り除きました
posted at 18:26:27
RT @miura_mitsuru: 【ご注意☆拡散希望】ネットオークション等で拙著「バック・トゥ・The♡かぼちゃワイン」が高額で売りに出されていますが、現在定価での追加販売の準備を進めておりますので今暫くお待ちください! #かぼちゃワイン #三浦みつる pic.twitter.com/u1sRwBhDfy
posted at 17:47:41
RT @hkazano: 郵便局にある書類を提出しに行ったんだけど、印鑑が押してないから受け取れないという。「百均でいいので買ってきて押してください」と窓口の人は言うんだけど、そんなのでいいなら、そもそも印鑑いらなくないか。形骸化した印鑑制度がはやくなくなりますように。
posted at 17:36:15
RT @guscotu1: @kannoxponta ムラ=斑、直訳Plaque ですがそうじゃないってなりますね
posted at 17:35:00
RT @kannoxponta: 旦那から、色ムラの「ムラ」を指す外国語がなくて今技術界隈でムラって日本語が浸透しつつあるって話を聞いた そのうち海外のお絵かき界隈でも通じるようになるかな? ムラを無くすのをデムラって言ったりするらしいよ、と聞いた 面白いね
posted at 17:33:58
RT @cafebleunet: 5/10発売『文藝春秋』2018年6月号の「同級生交歓」に高橋留美子先生と近藤ようこ先生と等身大のラムちゃん!拝見しましたー。グラビアページの中でちょっと見つけにくい71ページ。巨大な書庫ばかりかグッズ部屋があるとか噂の高橋留美子邸にて。 bunshun.jp/articles/-/7210
posted at 17:11:49
RT @kamedatoshitaka: 『文藝春秋』2018年6月号に、「「逆賊」足利尊氏は最後まで尊皇を貫いた」と題する小文を掲載させていただきました。何だか、ほかの記事が物議を醸し、もとい話題となっているようですが、拙文も読んでいただけるとありがたいです。よろしくお願い申し上げます。
posted at 17:09:49
RT @ka_0505_ka: @Yabe_MiHiRo @tatsurokashi @gryphonjapan @kokogaga @kingbiscuitSIU @yuuraku ただ、創作で人間か人間でないかという設定の違いは重要なので、ミーメのように宇宙人にしないと大酒飲みの女性型キャラクターがそれまで出せなかったというのは何か理由がありそうです。
posted at 08:24:56
RT @dameningen1gou: プロゴルファー猿で小丸がいつも飲んでる一升瓶の中身、アニメではミネラルウォーターということにされとる。 twitter.com/yuuraku/status…
posted at 07:16:34
RT @takashikiso: キターーーッ!(日本は関係ないけど) 米最高裁、全米で「スポーツ賭博」の解禁認める: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 07:15:52
「いらすとや」がゾンビのパンデミックのように増殖している今、海外展開はあるのか / “「いらすとや」が世界に進出しても、あるいは各国で、その国版の「いらすとや」が生まれても…、全然ありそうだよね - 見えない道場本舗” htn.to/6fLhvn
posted at 07:15:48
RT @rikomrnk: 報道機関ではありませんが、5月11日付、日本での初報です。 子宮頸がんワクチン薬害の手がかりをつかんだというマウス実験論文の撤回文を全文翻訳してあります。 オリジナルを確認してみてくださいね。 note.mu/rikomuranaka/n…
posted at 07:04:58
RT @rikomrnk: 論文が撤回されたHPVワクチン薬害研究には国税が投じられていました。 note.mu/rikomuranaka/n… note.mu/rikomuranaka/n…
posted at 07:04:35
RT @daily_simaenaga: pic.twitter.com/fclpczcoOM
posted at 07:03:59
RT @sengoku_YM: 社長なる方々のお話を実際に聞いたりメディアで聞いたりすると「信長って楽しくなかったと思うよー」「本能寺で安心したんじゃない?(統治者業から解放される)」とか言いますね。もちろん慣れによって酷薄さ(周囲から見て)も増してゆくとは思いますが。蜘蛛の糸の神様も情けと酷薄さは並立ですし。 twitter.com/lahire014/stat…
posted at 06:59:04