Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

7月9日のツイート

$
0
0

RT @robizombie1: これはちょっと欲しいぞ。 hobby.dengeki.com/news/594571/amp/ pic.twitter.com/VIQFZvgIPn

posted at 13:49:35

RT @angolmois_anime: 【キャラクター紹介:宗助国(そう すけくに) CV:#柴田秀勝】 対馬を治める地頭代・宗家の当主で、輝日のお父さんです!。 老体ながら侍の矜持を捨てず前線に立ちます。実際にいた歴史上の人物です! #アンゴルモア pic.twitter.com/I2cRItW5g3

posted at 13:48:22

RT @gryphonjapan: 8:そのへんがMASTERキートンぽいかな、と。 編集部が過去作の伝統を継承するのかよく分からないし、スピリッツとオリジナルに壁があるかも知らないけど(笑)。ただ、そういう部分も含めた「知的啓蒙作品」として、ドラマ化なども含め今後も期待したいと思います。(了) 画像は巻末自己紹介漫画 pic.twitter.com/3OWoD5ht28

posted at 13:41:56

RT @gryphonjapan: 7:「MASTERキートン」を連想したのは、小さい頃の記憶や故人の発言から「〇〇って聞いたけど、あり得ないよね」→「いや…それは◇◇では?」という、ちょっとした謎解き仕立てや「…年ごしの夢の実現」話がいくつかあることだ。「ツバメの神様」「タカのわく谷」「雷の化石」「クジラ発掘」など。 pic.twitter.com/0uGUhKOlpi

posted at 13:41:50

RT @gryphonjapan: 6:ふと「猛獣のような個性派ギャングどもの中に入った常識人、だがその常識が逆に一目置かれる才能の一つ」ということで、ブラックラグーンのロックこと岡島緑郎にいま連想がつながった(笑)書いてると新しい発見があるな。 ただ、そのためには今後もう少しひどい目にあってほしいところ(笑) pic.twitter.com/0JVFvv2NnA

posted at 13:41:45

RT @gryphonjapan: 5;小自治体の博物館が舞台で規模は大きくないが、それでも周りには水滸伝やAチームのような個性的かつ有能だが癖の強いプロがいる。 だが市役所から出向した薄井さん、普通に事務や整理能力が高い子。 それが実は博物館、ひいては学問の発展に欠かせない能力であることを描いてるのがこの作品の特徴。 pic.twitter.com/eEHCyWiD9X

posted at 13:41:40

RT @gryphonjapan: 4:しかし彼を初回からカモシカの解剖に突き合わせる女性主人公・キヨスもかなり大概だ(笑)。だが、理系の専門家には「浮世離れした畸人であってほしい」という大人のお伽話がやはり存在する訳で、そこにしっかり沿ったロール・モデルである。「動物のお医者さん」に出てくる学者連も超えて(笑) pic.twitter.com/ofFRgCYgnm

posted at 13:41:29

RT @gryphonjapan: twitter.com/gryphonjapan/s… を再引用 【ホームズ・ワトソン的な「知的畸人(女)と常識家の補佐役(男)」を描くのも2018年の風景】 ホームズとワトソン、遡ってキホーテとサンチョか。やはり王道だし、暴走役が女性、抑え役が男性の物語もすっかり定着。こちらの薄井透も、云わば「キョン度」高い(笑) pic.twitter.com/PtBEzn7mfl

posted at 13:41:23

RT @gryphonjapan: 2:過去にこういうまとめを作って、その中にも紹介を収録してる togetter.com/li/1234670 それを起点にしよう(リツイートする) twitter.com/gryphonjapan/s… twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 13:41:17

RT @gryphonjapan: 1:ちょっと時間できたので、漫画「へんなものみっけ!」を連続で紹介したい。月刊!スピリッツ@spiritsofficial連載中。作者は早良朋先生@michitomo1  ひとことで言うと 「動物のお医者さん+MASTERキートン+役所もの(ここにいい作品名が入らんかったな…)」 という感じ。 (続く) pic.twitter.com/sZXKl01f74

posted at 13:41:15

8:そのへんがMASTERキートンぽいかな、と。 編集部が過去作の伝統を継承するのかよく分からないし、スピリッツとオリジナルに壁があるかも知らないけど(笑)。ただ、そういう部分も含めた「知的啓蒙作品」として、ドラマ化なども含め今後も期待したいと思います。(了) 画像は巻末自己紹介漫画 pic.twitter.com/3OWoD5ht28

posted at 13:40:37

7:「MASTERキートン」を連想したのは、小さい頃の記憶や故人の発言から「〇〇って聞いたけど、あり得ないよね」→「いや…それは◇◇では?」という、ちょっとした謎解き仕立てや「…年ごしの夢の実現」話がいくつかあることだ。「ツバメの神様」「タカのわく谷」「雷の化石」「クジラ発掘」など。 pic.twitter.com/0uGUhKOlpi

posted at 13:36:58

6:ふと「猛獣のような個性派ギャングどもの中に入った常識人、だがその常識が逆に一目置かれる才能の一つ」ということで、ブラックラグーンのロックこと岡島緑郎にいま連想がつながった(笑)書いてると新しい発見があるな。 ただ、そのためには今後もう少しひどい目にあってほしいところ(笑) pic.twitter.com/0JVFvv2NnA

posted at 13:30:39

5;小自治体の博物館が舞台で規模は大きくないが、それでも周りには水滸伝やAチームのような個性的かつ有能だが癖の強いプロがいる。 だが市役所から出向した薄井さん、普通に事務や整理能力が高い子。 それが実は博物館、ひいては学問の発展に欠かせない能力であることを描いてるのがこの作品の特徴。 pic.twitter.com/eEHCyWiD9X

posted at 13:26:57

4:しかし彼を初回からカモシカの解剖に突き合わせる女性主人公・キヨスもかなり大概だ(笑)。だが、理系の専門家には「浮世離れした畸人であってほしい」という大人のお伽話がやはり存在する訳で、そこにしっかり沿ったロール・モデルである。「動物のお医者さん」に出てくる学者連も超えて(笑) pic.twitter.com/ofFRgCYgnm

posted at 13:21:05

twitter.com/gryphonjapan/s… を再引用 【ホームズ・ワトソン的な「知的畸人(女)と常識家の補佐役(男)」を描くのも2018年の風景】 ホームズとワトソン、遡ってキホーテとサンチョか。やはり王道だし、暴走役が女性、抑え役が男性の物語もすっかり定着。こちらの薄井透も、云わば「キョン度」高い(笑) pic.twitter.com/PtBEzn7mfl

posted at 13:17:26

2:過去にこういうまとめを作って、その中にも紹介を収録してる togetter.com/li/1234670 それを起点にしよう(リツイートする) twitter.com/gryphonjapan/s… twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 13:11:45

1:ちょっと時間できたので、漫画「へんなものみっけ!」を連続で紹介したい。月刊!スピリッツ@spiritsofficial連載中。作者は早良朋先生@michitomo1  ひとことで言うと 「動物のお医者さん+MASTERキートン+役所もの(ここにいい作品名が入らんかったな…)」 という感じ。 (続く) pic.twitter.com/sZXKl01f74

posted at 13:09:38

RT @kbss_ktv: まもなく制作発表会見! pic.twitter.com/wxglfe95IB

posted at 13:05:26

RT @hifumix_0123: 全てのデスクワーカー・自営業者に捧ぐ pic.twitter.com/bgszAqU2kL

posted at 12:47:02

RT @sojasyakyo: 【水害被災地へのボランティアの服装】 ボランティアとして参加くださった皆様には、NPO法人レスキューストックヤード(rsy-nagoya.com/volunteer/volk…)が出されている服装を周知しています。 これからボランティアに参加希望の方もこちらの服装を参考にしてください。 #総社市 #ボランティア pic.twitter.com/gjWtTpsijy

posted at 12:44:51

RT @ufcmma20130129: アリスター戦を最後にシュウ・ヒラタさんのマネージメント会社を離れて、まわりを身内ばかりで固めたって言ってたなー シュウさんは周りを自分のいう事をきくイエスマンや身内ばかりで固めるとマズイ的なことも言ってた ホント予想通りの状況になっちまった ただ俺はまだまだ期待してるぜー twitter.com/omasukifight/s…

posted at 12:43:17

RT @nhk_dramas: 【透明なゆりかご】番組サイトを本格オープンしました! www.nhk.or.jp/drama10/yurika… いろいろPRして行きますので、関連番組や各メディアのニュースにもご注目ください。出演:清原果耶 瀬戸康史 水川あさみ 原田美枝子 ほか【7月20日(金)夜10時スタート】#透明なゆりかご #NHK

posted at 12:36:56

@bananam313 @TAK_MORITA わからん(素人には何を言っているのか) twitter.com/TAK_MORITA/sta…

posted at 12:35:56

@xcvbnm67890 @CatNewsAgency あれ?ピンチヒッターは和製英語だって話を聞いた記憶が…と思ったら そっちは存在してて、むしろ「ピンチ」全体がアレだった chihiroruby.slmame.com/e1430706.html

posted at 12:35:16

だけど、こういう商品名をつけたのは正直ギリギリだと思う(爆笑) / “あれだけ惜しまれて販売中止のカールなら「カールもどき」が出るに決まってる。ただ名称が……(笑) - 見えない道場本舗” htn.to/nshG9Mbi

posted at 10:57:12

RT @kanda_daisuke: @gryphonjapan シアトルの方でしたら、「紙製のストローや、植物由来で肥料にできる素材のストロー」を使っているそうですよ。(日経新聞記事より)

posted at 10:52:11

少しづつ、増やしていこうと思うのでブクマなりお気に入りにでもして、ときどきご再訪ください。 / “歴史に関する、おもしろ何でもツイート集 - Togetter” htn.to/iSiYuXm

posted at 10:49:21

うわっ…わたしのまとめ、大杉?togetter.com/id/gryphonjapan / “togetter、たくさん作りましてん - 見えない道場本舗” htn.to/xRijD7

posted at 10:48:28

RT @tiaki_of_bacon: 世界史の漫画読んでたら……あれ??どっかで見たことあるような??ww pic.twitter.com/zbzk4hJ3qg

posted at 10:39:26

RT @PHPcomix: 古代ペルシャを舞台に、クズと被害者が織りなす歴史ロマンをお楽しみください(っ´ω`c)ペコッ 9/23発売 世界史4コマ漫画本 『歴史系倉庫 世界史の問題児(クズ)たち』 続き↓ shuchi.php.co.jp/article/3230 pic.twitter.com/sLjA5uCUiY

posted at 10:38:36

氏はじめ各氏に多謝 誰でも編集可能です/過去の自分のリツイートにさかのぼるのも含めて、追加していきたいと思ってます。/外部からの編集追加も歓迎 togetter.com/li/1245095#c51… 「歴史に関する、おもしろ何でもツイート集」togetter.com/li/1245095 にコメントしました。

posted at 10:37:20

@masyu_han しかし王朝が生まれるとか滅びるとかの話 「〇〇という要素に気をつけなさい(予言)」 「よし、〇〇対策だ…あー、これで安心」 だけど、へんなとんち的解釈で〇〇が実現。旧王朝は滅び新王が誕生しました ってパターン多いなぁ。 秦、ギルガメシュ、マクベス、モーゼ… twitter.com/masyu_han/stat…

posted at 10:35:58

「歴史に関する、おもしろ何でもツイート集」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1245095

posted at 10:28:44

RT @akagitsuyoshi: 昨夜、日本軍事史をやっているひとと電話でおしゃべりしたが、『坂の上の雲』、八割は事実であると史資料で確認できるという。しかし、その二割のウソの巧拙が、ベスト・アンド・ロングセラーと、初刷止まり返品多数とを分けているんだよなー……。

posted at 10:19:15

RT @aom_tokyo: (承前) 「誰が私を煩わすのか? 誰が私を驚かすのか?」 赤子はそなたを興奮させ、赤子はそなたを驚かせた ワインを飲む者のように 宴会客のように 眠りがそれを鎮めますように! ――――――――――――――――――――― (赤子を鎮める呪文)←文書の内容を示すタイトル

posted at 10:18:03

RT @aom_tokyo: (ドイツ語からの訳) 赤子よ、「闇の家」に居た者よ、 お前は今や出てきて、太陽の光を見た 何なぜお前は泣くのか、なぜ叫ぶのか? なぜお前はそこで泣かなかったのか? そなたは家屋の神を煩わせ、クサリックムが目覚めた (続く)

posted at 10:17:59

RT @aom_tokyo: もちろん粘土板自体は現代のもので(楔形文字が書ける人が、子供が生まれたばかりの友人にプレゼントしたのだそうです)、文書の内容が古バビロニア時代ということです。

posted at 10:17:56

RT @aom_tokyo: 古代バビロニア時代の、泣き叫ぶ赤ちゃんを静める呪文文書だそうです。 twitter.com/cooleiform/sta…

posted at 10:17:54

RT @gryphonjapan: @t_ngsn 「知らん仏より、見知った鬼のほうがましじゃけんのう」 twitter.com/t_ngsn/status/…

posted at 09:54:11

@t_ngsn 「知らん仏より、見知った鬼のほうがましじゃけんのう」 twitter.com/t_ngsn/status/…

posted at 09:54:06

RT @t_ngsn: ハアレツ紙によれば、イスラエルは、ゴラン高原などでシリアのアサド政権軍が1974年以前の位置に展開することを許可する用意があると。 なお、ロシアの介入の甲斐があったのか、イスラエルが懸念していたイラン軍とその下部組織は、国境沿いでの戦い(ダルアーなど)には不参加だった模様。 twitter.com/haaretzcom/sta…

posted at 09:53:35

RT @YahooNewsTopics: 【梅雨前線が北上 熱中症に注意】西日本を中心に記録的な大雨をもたらした梅雨前線は9日、日本海へ北上した。西日本は曇りか晴れとなり、最高気温が30度以上の真夏日となる所が多い見通しで、熱中症に注意が必要。 yahoo.jp/wzYdx9

posted at 09:52:56

RT @Nao_Maeda_Asahi: 安倍内閣 非常に支持できる 6.3% +0.6pt ある程度支持できる 36.8% +3.5pt あまり支持できない 36.0% +1.7pt まったく支持できない 19.8% -5.0pt (答えない・わからない) 1.3% -0.8pt →JNN世論調査詳報 news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron…

posted at 09:52:49

RT @bang_ipp: 蛮ゼミの皆さんへ!蛮ちゃんの「確定申告」の授業でもやったけど、これ解りやすいから読んでおいてね>赤字の同人作家さんが脱税者とならないために最低限やっておきたい2つのこと(赤字事業の記帳義務) nelog.jp/tax-report-for…

posted at 09:52:41

RT @SapporoBeer: ~「大人EV」シリーズ新作に庵野秀明さん登場!~ サッポロ生ビール黒ラベルのCM「大人EV」シリーズ新作に #庵野秀明 さんが登場!ここだけの妻夫木さんとの会話が楽しめます! #黒ラベル #サッポロビール #エヴァンゲリオン #シン・ゴジラ pic.twitter.com/LY3LJ7xHkd

posted at 09:52:11

RT @masanorinaito: そういえば、1990年代の半ばぐらいにドイツのケルンにはカリフ国家というのがあった。ベルリンの支部を訪ねると、八百屋の奥に礼拝所があり、お兄さんたちが集っていた。「カリフ国家」の旗が八百屋の軒先に下がっていて、面白かった。ジェマレッティン・カプランという人がやっていた。

posted at 09:50:57

RT @totty2nd: 自らへの批判どころか大量ブロックに言及したツイートをリツイートしただけでブロックするフランス総領事 @jmbonnel 。人権先進国フランスからの過去最高難度とも言える挑戦状、 #フランス総領事チャレンジ を君は攻略出来るかな? pic.twitter.com/CPz73RC5wd

posted at 09:45:15

RT @Poker_April: @sundora8 @marionko_ そりゃ、一般論として「無能な味方は有能な敵よりも厄介」だからじゃないですかね 死刑反対の論として、容易に反論される誤りを主張されれば都合が悪いでしょう

posted at 09:44:03

.@hagehagechabin さんのコメント「企業側の「とりあえずやらせてみる度量」 従業員の「最低限度のラインは踏み越えずにネタに走るバランス感覚」 の双方の信頼関係がない企業垢って大抵面白くないですよねえ(私見ですが)」にいいね!しました。 togetter.com/li/1243395#c51…

posted at 08:50:07


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles