Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

7月10日のツイート

$
0
0

RT @Rennoka: エエッ!オオー!ワアー!なんとオニボウズがRIZIN電撃初参戦!!!😱マジか!スゴい!😆代役大抜擢大チャンス!🎉名前のインパクトもあるしお披露目大チャンスだ!😄イケーブッ飛ばせ👊

posted at 12:27:07

RT @muratamika2020: 皆さま、是非、フォロー下さい。(*^-^*) すぐに全員フォロー返しさせて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。

posted at 12:26:39

RT @majan_saitou: 抑え込んでるだけではジャッジが評価しない時代。上のレベルではパウンドも打ちづらくなったいま、スタンドで打ち勝つためにはどうすればいいか…というお話です。なるほど!/テイクダウン神話の崩壊……「打撃の時代」になれば日本人は有利になる■大沢ケンジ ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma…

posted at 09:50:36

RT @majan_saitou: 伝説の喧嘩屋キンボ・スライスの伝記映画制作決定。しかも『ブラックパンサー』のウィンストン・デュークが主演とか! これはキンボフォーエバー!! pic.twitter.com/pVZS8EeIIW

posted at 09:04:17

ameblo.jp/yojyo-tukinami…より 「中川智正が亡くなってからずっと雨が続く夜。 彼の遺した俳句を読んでいる。 同室が誰とは知らず蝿生まる 一会なく訃報ありけり麦の夜 虹ひとつ消えて我らの前の虹 平成をこの辞書と生く竹の花 クロールに息継ぎのあり日の平和 ハモニカを吹く今生や虫時雨 」

posted at 08:47:39

RT @yuuraku: マリポーサやビッグボディなんか30年以上前にあっけなくやられただけのキャラなんだからな。何でみんなしっかり覚えているんだよ。

posted at 08:46:13

RT @RelyingMist: 「殺人者の動機」と「自分の考え方」の違いは思ったよりもなくて「通常の人間は考えついても行わない」ので社会生活を送れているわけだが、その一線を超えない理由はある程度の睡眠時間や収入、自由な時間によって支えられており、それらを保てるよう自分の環境をコントロールしなくてはいけない

posted at 08:45:39

RT @mwmtlo: 安富さんが「暴力がー!」って言ってますが、あなたは沖縄で「相手にいかに暴力をつかわせるか?」って言ってましてよね?矛盾してませんか? #アベプラ pic.twitter.com/Q7gnXdY26D

posted at 08:44:55

RT @Type64Rifle762: 「毒ガスは警察の仕事じゃねーだろ?俺達の仕事だろ!何に使うんだよ!意味わかんねーな」等と言いながら下っ端は上の命令通り作業して、別にそれ以上深く考えもしなかった。【もしかしたら貸し出しは数日前の間違いかもしれません】そしてその数週間前には普段はやりもしない毒ガス訓練が…つづく

posted at 07:48:51

実体験を描くこういうのは「日本SUGEEE」論 に入るか、入らないか。 こういう会話を見聞きして、作者が印象付けられ、それを面白く描いているという価値は変わらないわけだけど twitter.com/RENEhosino/sta…

posted at 07:39:29

ちなみに先月末開催のシンポジウムで「オタク文化とネット右翼はあまり関係ないみたい」って研究報告があり、早川タダノリ氏が「自分は以前からそう思ってた」的な表明をされ.. togetter.com/li/1245232#c51… 「偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義」togetter.com/li/1245232 にコメントしました。

posted at 07:34:32

RT @08103_Regamys: #ウルトラマンの日 誕生から今まで世代を超えて沢山の大切なものを教えてくれた全てのウルトラマンへ ありがとう。 ネタ被った人へ すんませんでした。 pic.twitter.com/5SM36VOwTv

posted at 07:06:54

書評。Twitterの文章を再構成しました。 / “早良朋「へんなものみっけ!」〜 暴走知的奇人(女性)と、困惑しつつサポートする常識人(男性)が博物館を駆ける!(ホームズ/ワトソンもの) - 見えない道場本舗” htn.to/jpdzNm

posted at 07:03:01

RT @RENEhosino: カメルーンの小さな村々にも露天販売はあるけど、基本、人がいるよね。フォローで応援、誰か見ていなくても腹筋頑張ります。リツイートで、小さな悩みが、どうでもいい悩みに変化していきます。いいねでムダ毛の伸びるスピードが遅くなります。#エッセイ #家族 #漫画 #日本 #アフリカ #野菜 pic.twitter.com/x3X3aaNneD

posted at 06:58:57

「荒木村重と黒田官兵衛、その伝説と史実」を追加。「歴史に関する、おもしろ何でもツイート&リンク集」 togetter.com/li/1245095

posted at 03:39:41

へうげものの荒木村重(のちの道糞) pic.twitter.com/HRz9Q7ej92

posted at 03:38:50

RT @LordY_FM: ・尼崎入城は逃亡ではなく、兵站を維持するための戦略 ・茶人となってからも政治的に活動 ・「道糞」と名乗った一次史料はなく創作 ・子孫には黒田家に仕えたものもいる(黒田には悪感情がなかった) このように一般的なイメージとは違う村重像が提示されている。納得しきりで楽しく読めた。

posted at 03:34:05

RT @LordY_FM: どんな感じかというと ・『信長公記』が低い身分と記すのは虚偽で、信長と接触した時点で池田氏の重臣 ・信長と初対面時、刀で突き出された饅頭を食った話は創作 ・離反の一因は、尾張出身者を優遇する信長の人事。及び秀吉の失態による播磨失陥 ・黒田孝高の土牢幽閉は大正時代の創作(拘禁はした)

posted at 03:33:54

RT @LordY_FM: 天野忠幸『荒木村重』(戎光祥出版)読了。 最新研究と豊富なビジュアルをコンパクトにまとめたシリーズ<実像に迫る>。近畿地方の研究で定評のある天野先生だけに、本書も期待を裏切らない内容。卑怯者、裏切り者と評される村重像を、鮮やかにひっくり返してくれる。 www.ebisukosyo.co.jp/item/345/

posted at 03:33:44

海洋堂は文化によって世の中を変えた、という自負。 / “樫原辰郎さんのツイート: "僕が若い時、上の世代の学生運動は愚行だと思ったし、同じようなことをやるのはゴメンだと思ったから海洋堂行って模型作ってたわけですよ。僕自身は原型師に” htn.to/bnogtvHb

posted at 03:09:21

RT @tatsurokashi: 僕が若い時、上の世代の学生運動は愚行だと思ったし、同じようなことをやるのはゴメンだと思ったから海洋堂行って模型作ってたわけですよ。僕自身は原型師にはなれなかったけどさ、あの頃僕が関わった文化は世の中を変えたという自負はあるよ。文化闘争とはそういうもんだ、

posted at 03:04:40

@dragoner_JP この前書いたこれ 【(「10万人の宮崎勤」記事の)取材の体験談、「研究に必要なので過去の映像資料の閲覧を要望したら断られたの記」をそのままルポして頂きたい】 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 02:53:45

RT @dragoner_JP: 麻原出演のテレビ動画をYouTubeにアップするのは、間違いなく著作権侵害に当たる訳だけど、事態の重大性とこれ以外に見る事が不可能という現状があるからなあ。テレビ局が誰にも開かれ、全てのテレビ番組を閲覧できるライブラリを設けていれば話は違っただろうけど

posted at 02:49:28

.@bri_edamame 「編集可能」にしていただいたので自分なりに追加したり、小見出しを入れたりしたのですが、これも一案ですので、また自由にご編集ください。 togetter.com/li/1244845#c51… 「犬神家の一族氏によるオウム事件全解説まとめ」togetter.com/li/1244845 にコメントしました。

posted at 02:43:17

RT @JP_NISHI: 里親に多少関心はあっても養子を迎えるのはハードルが高すぎ、という人も多いと思います。東京都の里親制度では保護された児童を一時的に預かる短期の養育家庭(2ヶ月以内。1、2週)や、施設の子供を数日間だけ預かって家庭体験をしてもらう「フレンドホーム」があります。www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/satooya…

posted at 02:41:32

RT @taisho__: 私は過去30年の大規模災害における個人からの支援物資の実情を調査し、論文も書いたことがあるのですが、自然災害において個人からの支援物資は被災地を襲う第2の災害以外の何者でもないと確信しております。

posted at 02:40:22

RT @Type64Rifle762: サリン事件当日は連隊の持久走大会だったかなぁ、昼飯を食いに食堂に行くと先輩から「おい!東京でガス爆発みたいな事故が起きて大騒ぎになってるぞ!」と言われた。まさかこれが国家転覆を狙った世界初の化学兵器を使用したテロであるとはその時は思いもしなかった…。つづく

posted at 02:33:40

@tebasakitoriri twitter.com/snobbie/status… からツリーになっている流れで、Haruki Atomiya 氏に対して申し上げたものですので、ご理解を (その元のツイートがURL引用の形でそちらに言及しているので、念のためにリプ先として加えたのです。これ確かにややこしいのですが)

posted at 01:49:24

RT @futaitenbunko: 時代劇専門チャンネルで始まったので白獅子仮面、生まれて初めて見ました。なにこれすげえ。 pic.twitter.com/m0arQCOqn7

posted at 01:40:36

RT @1059kanri: 実は昨今では、西南戦争も初期は、政府軍と西郷軍の装備には殆ど差がなかったと言われています。島津斉彬の作った集成館は維新後日本最大の兵器工場となっており、政府軍によって接収されるまで、西郷軍に武器を供給し続けていたそうで。 twitter.com/HAL9152/status…

posted at 01:31:17

@2020doctor @snobbie 国会図書館はまさに国家権力の強制力によるアーカイブでは? 「…出版物が発行されたときは、当該法人は、同項に規定する目的のため、館長の定めるところにより、五部以下の部数を直ちに国立国会図書館に納入しなければならない」  @tebasakitoriri twitter.com/snobbie/status…

posted at 01:29:17

『明治期、多くの外国人が日本を訪れ、日本人の「怠惰さ」についての印象を言葉として残していき』<この時代は、まさに時計通りの進行が必須の「近代」を「前近代」の日本が知る前の話な訳だがねえ。 / “「日本人は勤勉」というウソは残業肯…” htn.to/a6TLdC

posted at 01:07:04

RT @hamaji36: 実は私、元魚屋のクセにアニサキスに当たったことがありますが、正露丸はマジで効きます。即効性もあり、のたうち回るほどの痛みが数分で普通に歩き回れるほどに緩和します。結局病院行かず2日で治りました。正露丸、スゴいぞ! twitter.com/yahoonewstopic…

posted at 00:38:31

RT @ujimusi: 義憤を原動力に作った映画のクランクアップ直前、「高速道路を使えない自衛隊」がデマだったと知った映画監督の青ざめた表情から始まるブラックコメディ。 twitter.com/ashida10721/st… twitter.com/ashida10721/st…

posted at 00:37:25


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1351

Trending Articles